MPT-460 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPT-460の価格比較
  • MPT-460のスペック・仕様
  • MPT-460のレビュー
  • MPT-460のクチコミ
  • MPT-460の画像・動画
  • MPT-460のピックアップリスト
  • MPT-460のオークション

MPT-460MACRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • MPT-460の価格比較
  • MPT-460のスペック・仕様
  • MPT-460のレビュー
  • MPT-460のクチコミ
  • MPT-460の画像・動画
  • MPT-460のピックアップリスト
  • MPT-460のオークション

MPT-460 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPT-460」のクチコミ掲示板に
MPT-460を新規書き込みMPT-460をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 切り替えスイッチ

2011/04/22 10:02(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

クチコミ投稿数:77件

115と230と書いてある切り替えスイッチがあるのですがどちらにしたらいいのですか?

書込番号:12923382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/04/22 10:07(1年以上前)

コンセントの電圧に近い方=115V

書込番号:12923401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/04/22 10:18(1年以上前)

早々とご返事ありがとうございます。

書込番号:12923422

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2011/04/22 10:34(1年以上前)

そのスイッチは、古い&安物の証明でもありますので。最近のPCには使わない方がよろしいかと。

書込番号:12923457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/22 13:21(1年以上前)

精度を必要とする計測器の電源にも、その切替は使われていますので
安心して使って下さい。

書込番号:12923897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2ヶ月で......

2004/10/09 14:32(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 mituo77さん

OS起動しなくなったです。電源を前のに戻したら動きました。粗悪品ですね。レシート見つからないし.....
2.8A+P4C800Eで使っていました。

書込番号:3365703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この電源のスペックは?

2004/10/04 01:18(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 どこかのだれかさんさん

今使っているパソコンの電源が非常にうるさいので電源をこの「MPT-460」に変えようと思っています。
そこで、この電源のスペックを教えてください。ちなみに私のパソコンは
eMachines J2820
CPU・Celeron 2.80GHz
電源・ATX2.03準拠品 150x140x85(mm)300W
ドライブ・DVD+/-RW 1ケ CD-RW 1ケ
HDD・80GB 5400rpm 40GB (回転速度はわからない)

です。だれかよろしくお願いします。
また、静かで上記の内容に合うような良い電源がありましたら紹介のほうもよろしくお願いします。

書込番号:3346658

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/04 01:38(1年以上前)

どこかのだれかさん  こんばんは。  300w とは書いてありますが。
ケース開けて 電源を見るとどこかにラベルがあって 各電圧毎の出力電流値が書いてあるでしょう。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2820.html

メーカー保証無くなりますが 今の電源を分解して ファンを減速したり ケースに穴を開けたり、 ファンを交換する方法もあります。

書込番号:3346712

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこかのだれかさんさん

2004/10/06 16:02(1年以上前)

BRD さん こんにちは。
早速の書き込み有り難うございました。しかし私が知りたかったのは「MPT-460」のほうのスペックでした。f^_^; 説明不足ですみません・・・わたしのパソコンの説明を書いたのはあくまで比較してもらうためでした。すみません・・・

書込番号:3355149

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/06 17:30(1年以上前)

すみません、私も誤解してました。

正解は どなたかに!

書込番号:3355352

ナイスクチコミ!0


御堂 澪輝さん

2004/10/06 21:56(1年以上前)

真下で、MPT-460が吹っ飛んだ御堂です。
バラしましたので、内部写真と、筐体横に張ってあった
スペックシート?の写真も上げておきましたので、
必要でしたらどうぞ。

http://kikyou45.at.infoseek.co.jp/mpt/

書込番号:3356335

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/06 22:31(1年以上前)

御堂 澪輝さん  Good Timing!  感謝です。

書込番号:3356529

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこかのだれかさんさん

2004/10/08 01:13(1年以上前)

御堂 澪輝 さん 有り難うございました。

書込番号:3360673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?寿命?

2004/09/30 02:23(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 御堂 澪輝さん

新品購入後、今月で1年3ヶ月?ほど経過するのですが、
最近、PCが不安定気味になり、どこが原因か調査すると、どうやら電源のようでした。
症状としては、電源本体から、パチパチッと言う音と同時に、PC全体が落ちるといった感じです。
最初は容量不足かと思ったんですが、ぶら下げる機器を減らしていっても、症状は改善されなかったので、電源本体が原因かな、と思います。
症状としては、本能的に「これはやばい」と感じるんですが、如何せん決め手に掛けるので、今もこのまま使っています。
電源に関してはよく分からないので、容量的に足りているのか、故障ならやはり危険なのか、買い換えるのであればどの製品がお勧めか等を教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
一応、下にPCの構成を書いておきます。
-------------------------------------------------
CPU:AtlonXP2200+
M/B:Aopen AK77-8XMAX
MEM:N/B PC-2700 512MBx3(memtest ok)
GPU:GeForce4Ti4200(冷却部をCOOLVIVAへ換装)
HDD:Seagate(IDE:60,80,120 SATA:160,160)
Opt1:LG GSA-4040B
Opt2:PIONEER DVD-117
Opt3:Plextor PX-W4824TA
PCI1:GbE(玄人志向)
PCI2:GbE(玄人志向)
PCI3:GbE(玄人志向)
PCI4:IDEボード(玄人志向)
OS:Win2kSP4+WinXPproSP2+Fedora
etc:ファンが合計7台。(星野金属製RS10+MT-PRO2200OptKit)
各PCへ、ギガビットでp2p接続しているファイル鯖兼実験機なので構成が有り合わせになってしまっていますが・・・
-----------------------------------------------

電源自体が壊れた(?)ということは、長い間自作していて初めてでしたのですが、機器構成が恐ろしくチャンポン状態だったので、
1年3ヶ月?「も」or「しか」のどちらで捕らえるべきかよく分からないのですが、よく働いてくた様に思います。

音に関しては、それほど煩くは無い様に個人的に思います。(部屋自体がHDDのシーク音で煩いので、それにまぎれているのかも?)
全体的に、悪い製品では無いと思います。

書込番号:3331876

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/30 02:49(1年以上前)

御堂 澪輝 さんこんばんわ

電源容量が足りているかは、こちらのサイトで調べられます。

電源電卓

http://takaman.jp/D/

こちらのサイトも参考にどうぞ。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.ht
ml

書込番号:3331926

ナイスクチコミ!0


スレ主 御堂 澪輝さん

2004/10/05 01:38(1年以上前)

あもさん、すばやいレスをありがとうございました。
こちらからの返答が遅れてしまい、申し訳ありません。

電源電卓の方で確認したのですが、許容量をオーバーしている様子もないのですが、
起動→BIOS表示→即再起動な状況が続いたので、
先ほど電源ユニットをバラしてみましたら、見事にコンデンサが2本吹いていました。
やっぱり、高周波音の原因はこれのようです。
仕方が無いので、予算が用意できるまで、デスクトップの方は休ませることにしました。
どなたか、安くて安定して許容容量が大きい電源ユニットをご存知のかた、教えていただけないでしょうか・・・。

書込番号:3350042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何ワット?

2004/09/19 17:10(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 エーゲンさん

この電源は何ワットですか?ホームページが英語なのでわかりませんでした・・・

書込番号:3285135

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/19 17:18(1年以上前)

エーゲン さんこんにちわ

最大出力で460Wと書いてあります。

書込番号:3285161

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/19 17:26(1年以上前)

型番とシンクロしてますね。
>MPT-460

書込番号:3285194

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/20 20:00(1年以上前)

エーゲンさん こんばんは
今後のためにinfoseekのツールバー入れときましょう
訳せます

書込番号:3290818

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーゲンさん

2004/09/23 00:01(1年以上前)

皆さん有り難うございました。
電源の型番の数字はたいていワット数とシンクロしてるものなのですね!!心配なので質問してみましたf^_^;
PC大好き さん こんにちは。infoseekですか、それもそーですね!有り難うございました。

書込番号:3300334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音のほうは?

2004/06/10 22:09(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 鎌風力さん

こちらの製品(MPT-460)の音のほうはどのようなものでしょうか?人それぞれ感じ方は違うと思いますが。。。

書込番号:2906296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鎌風力さん

2004/06/10 22:22(1年以上前)

あと、新バージョンと旧バージョンとはどのように違うものなのでしょうか?

書込番号:2906370

ナイスクチコミ!0


クマクマモンキーさん

2004/08/30 00:38(1年以上前)

昨日買いました。
個人的には、ケース前面にあるハードディスクの音の方が気になるので、電源の音は気になりません。
初めて電源を付け替えましたが、これでうるさいって人は結構神経質な方なんじゃないでしょうかね?「静音」よりも、「無音」を求めてるって幹事で・・・。

書込番号:3201260

ナイスクチコミ!0


PAZASONIさん

2004/09/05 19:18(1年以上前)

キーン?とかウィーン?っていうモーターの音?が五月蝿くありませんか?ハウリングのような気もするけど。。。

書込番号:3227966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MPT-460」のクチコミ掲示板に
MPT-460を新規書き込みMPT-460をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPT-460
MACRON

MPT-460

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング