SS-400AGX のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-400AGXの価格比較
  • SS-400AGXのスペック・仕様
  • SS-400AGXのレビュー
  • SS-400AGXのクチコミ
  • SS-400AGXの画像・動画
  • SS-400AGXのピックアップリスト
  • SS-400AGXのオークション

SS-400AGXオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • SS-400AGXの価格比較
  • SS-400AGXのスペック・仕様
  • SS-400AGXのレビュー
  • SS-400AGXのクチコミ
  • SS-400AGXの画像・動画
  • SS-400AGXのピックアップリスト
  • SS-400AGXのオークション

SS-400AGX のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-400AGX」のクチコミ掲示板に
SS-400AGXを新規書き込みSS-400AGXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

350AGXなのですが。

2005/03/16 09:09(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX

クチコミ投稿数:69件

半年くらい前にtsukumoで買ったバルクの350AGXを使うとなぜかPCが固まってしまうので、保障期間も過ぎていたので使わずに予備用としてとっておき、TOPOWERの電源を新たに購入し、動かしていました。

最近サーバー用に一台組み、電源にこの350AGXを組み込んだところ、やはり同じ問題が起こり、気になり電源を空けて見ましたがコンデンサの液漏れや、回路の焼き付などはなく、とりあえず再度とりつけました。確認のためにBIOSでハードウェアモニタをみましたら、なぜか-5Vの電圧が+3.2〜+3.9Vもでているではありませんか!

調べてみましたら、-5VはISAで使っていたもので、現在使用しているPCの構成上必要ないものであることがわかったのですが、この場合、20PINコネクタの−5V供給用の線をコネクタから抜けばいいのでしょうか?

一応、この電源を使用するPCの構成を以下に示します。
CPU:GeodeNX1750@14W (1.2Vで稼動中)
Memory:ITC elixir PC3200 CL3 512MB*2
HDD:ST380013AS
M/B:NF-7S
光学Drive:Mitsumi DM-2000TE
PHILIPS 321240 CDRW
FDD:ALPS製 2mode(型番/型式未確認)
VGA:玄人志向 Radeon9000pro
case:TQ-2000
OS:Windows2000pro

ちなみに、現在このPCはFaithで購入したDR-B350ATX/BLUKな安物電源が載っています。それでもこの350AGXと同じくらい静かで、その上安定しています。ただ、中身は350AGX以上にスカスカ・・・。

書込番号:4078668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面のちらつきがすごいです

2005/02/27 02:44(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX

スレ主 はずれかなあさん

この電源にしたらモニターのぶれが発生しました。
ケースから取り出して可能な限り離して起動してみると直っています。
原因はなんでしょうか?
対処法はありますか?

書込番号:3993109

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/27 13:30(1年以上前)

はずれかなあさん  こんにちは。  初期不良?  ノイズ?
下記に似たのを 電線のあちこちに ぱっちん されますか?
http://www.nisshin-electric.com/products/nz_fcore.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E9%98%B2%E6%AD%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:3994596

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずれかなあさん

2005/03/04 21:07(1年以上前)

レスありがとうございます。遅くなってすみません。
そういったものはつけておりません。効果はあるんでしょうか?
どうやら初期不良とグラフィックのチップ上ヒートシンクがずれたためのものだったようです。
それにしてもオウルテックのサポートは丁寧&親切ですねえ。
感動してしまいました。

書込番号:4020299

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/05 00:23(1年以上前)

直ったのですね?

あのぱっちんコアは、時と場合により 抜群の効果を発揮します。
取り付けたことにより 特定の周波数帯を通さなくなります。
ノイズがその周波数帯の場合、大きな減衰をしますので。
簡単に取り付け、取り外しが出来るので 効いたかそうでないか検証も簡単です。
何かの折りに 思い出してください。

書込番号:4021553

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずれかなあさん

2005/03/05 23:32(1年以上前)

ありがとうございました!!
機会があれば試してみたいと思います。

書込番号:4026459

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/06 00:11(1年以上前)

はい。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:4026732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源一般について

2004/02/29 12:53(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX

スレ主 kamome7さん

電源が壊れているかいないか、の判別方法は?
初心者なもので、、、ばかばかしいとはお思いでしょうが宜しくおねがいします。

書込番号:2529040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/29 13:05(1年以上前)

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/

の電源単体テスト方法 へ

書込番号:2529073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2004/02/29 13:06(1年以上前)

正常なシステムの電源と交換してみる

書込番号:2529078

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/29 13:12(1年以上前)

kamome7 さんこんにちわ

電源の20PINコネクターを外し、コネクターにストッパーの爪が上にしたとき、コネクターPINの上の段の3番目と4番目を金属のPINなどでショートさせてみてください。

そのときに電源のファンが回れば通電しています。

書込番号:2529105

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/29 13:37(1年以上前)

もう皆さん回答したあとだったんですけど、3番目と4番目だけではどちらからかわかりませんですね。

20PINコネクターの爪を上にして、上の段の左から3番目、4番目でした。

書込番号:2529195

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/29 13:51(1年以上前)

こちらも参考にどうぞ。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html

書込番号:2529242

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2004/03/02 02:46(1年以上前)

電源単体での負荷テストが一番です、が面倒なので取り替えてみるのが一番です。

書込番号:2536374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音?

2004/01/09 15:53(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX

スレ主 naru510さん

Seasonicのもので一番静かなのはFBシリーズかAGXシリーズか分かる方いますでしょうか?

書込番号:2323888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/01/13 12:50(1年以上前)

12センチファンの方。ただ個人的のはTOPOWERの電源のほうがハイパワーで静音だと思うけど。

書込番号:2340316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD交換に伴う電源容量について

2003/12/06 23:23(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400AGX

スレ主 あにき2さん

HDDの増設(RAIDの構築)に伴い電源容量が足りるかどうかの相談をさせてもらいたいと思います
現在ケース付属の電源300Wで以下の構成なのですが
マザー P4P800 Deluxe
CPU Pentium4 2.4CGHz
メモリー DDRSDRAM PC3200 256MB サムスンチップ×2
グラフィック GeForce FX5200チップ搭載のグラフィック
HDD MXT6L060L3
全てnonRAID ST3120023A
ST3120023A
ST3160023A
光学ドライブ SD-M1612 (DVD-ROM)
USB周辺機器 マウス&キーボード
外付けHDD (バスパワーでない)
外付け書き込み型DVD (バスパワーでない)
PCIスロット つけてるもの無し

電源 ENERMAX製 300W 電源
+3.3V 28A
+5V 30A
+12V 15A
-5V 1A
-12V 1A
+5VSB 2.2A
3.3Vと5Vあわせて170Wまで
この構成で今はなんの問題もなく動作しています
ここで、HDD(ST160023AS)を2台買ってRAIDを組もうと考えているのですが(そのときMXT6L060L3とST3160023Aをはずします)
●この電源で足りると思われますか?
シリアルATAのHDDは12Vの電源を使うと聞いたこともあり、良く分かりません
それともし今の電源で足りないようならSS-400AGXなどの電源の購入を考えています
●RAID化した場合SS-400AGXで足りると思われますか?
●また、他にお勧めの電源があれば教えていただけると幸いです
※電源電卓ではHDDが多すぎて計算し切れませんでした・・・
※●印のところが質問です、長い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:2202975

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/06 23:34(1年以上前)

あにき2 さんこんばんわ

HDDおよびドライブ類は12Vを使いますし、Intel系は12Vコネクターを使いますので、電源の質も良くなくてはなりません。

また、RAIDを組むのでしたら、安定した電源が必要ですから、12V、5Vラインに余裕があるほうが良いでしょう。

こちらのサイトを参考にしてください。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2203040

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/07 14:48(1年以上前)

仰るとおりにS-HDDは+12V Onlyからの電源供給と思います。
今の15A物では不足でしょう。
Seasonicの新電源はとても良いと思いますが、価格が高いです。
AntecのTrue Power 480Wはお勧め。430Wの方なら、10000円以下で手にはいるのでは。
静かで安定、ただし私、これが最近故障。(笑
新品に取り替えてくれました。保証も良いのです。

書込番号:2205175

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにき2さん

2003/12/07 18:58(1年以上前)

あもさんご回答ありがとうございます
電源電卓にはHDD選べるところが2箇所しかなく、僕みたいにHDD4つ搭載している人は計算できないと思っていたのですが、各パーツ数量えらべるんですね。(汗
それで、計算してみたところ、
ーここより電源電卓 結果より転載ー
必要な電源容量
255.8W - 総合出力定格
73.6W - 3.3V+5V combined
245.8W - 3.3V+5V+12V combined
7.6A - 3.3V MAX
9.8A - 5V MAX
14.4A - 12V MAX
ーここまでー
となりました。やはり今の状態では12Vがぎりぎりのようですね。
逆に3.3Vや5Vってほとんど使わないんですね。
シリアルATA HDDが増えたらより厳しいみたいです・・・

saltさんご回答ありがとうございます
この電源スレッドにもANTEC製電源の書き込みが多いですね。きっと評判がいいんでしょうね。
今ANTECのHP見てきましたが、430Wの電源でも12Vが20Aあるらしく、かなりいいみたいですね。これで1万きるのかぁ・・・。
あとはここのサイトやお店で値段比較してよく考えようと思います・・・。
2人ともありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします!

書込番号:2206011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-400AGX」のクチコミ掲示板に
SS-400AGXを新規書き込みSS-400AGXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-400AGX
オウルテック

SS-400AGX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

SS-400AGXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング