


半年くらい前にtsukumoで買ったバルクの350AGXを使うとなぜかPCが固まってしまうので、保障期間も過ぎていたので使わずに予備用としてとっておき、TOPOWERの電源を新たに購入し、動かしていました。
最近サーバー用に一台組み、電源にこの350AGXを組み込んだところ、やはり同じ問題が起こり、気になり電源を空けて見ましたがコンデンサの液漏れや、回路の焼き付などはなく、とりあえず再度とりつけました。確認のためにBIOSでハードウェアモニタをみましたら、なぜか-5Vの電圧が+3.2〜+3.9Vもでているではありませんか!
調べてみましたら、-5VはISAで使っていたもので、現在使用しているPCの構成上必要ないものであることがわかったのですが、この場合、20PINコネクタの−5V供給用の線をコネクタから抜けばいいのでしょうか?
一応、この電源を使用するPCの構成を以下に示します。
CPU:GeodeNX1750@14W (1.2Vで稼動中)
Memory:ITC elixir PC3200 CL3 512MB*2
HDD:ST380013AS
M/B:NF-7S
光学Drive:Mitsumi DM-2000TE
PHILIPS 321240 CDRW
FDD:ALPS製 2mode(型番/型式未確認)
VGA:玄人志向 Radeon9000pro
case:TQ-2000
OS:Windows2000pro
ちなみに、現在このPCはFaithで購入したDR-B350ATX/BLUKな安物電源が載っています。それでもこの350AGXと同じくらい静かで、その上安定しています。ただ、中身は350AGX以上にスカスカ・・・。
書込番号:4078668
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





