SS-400FB のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-400FBの価格比較
  • SS-400FBのスペック・仕様
  • SS-400FBのレビュー
  • SS-400FBのクチコミ
  • SS-400FBの画像・動画
  • SS-400FBのピックアップリスト
  • SS-400FBのオークション

SS-400FBオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月28日

  • SS-400FBの価格比較
  • SS-400FBのスペック・仕様
  • SS-400FBのレビュー
  • SS-400FBのクチコミ
  • SS-400FBの画像・動画
  • SS-400FBのピックアップリスト
  • SS-400FBのオークション

SS-400FB のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-400FB」のクチコミ掲示板に
SS-400FBを新規書き込みSS-400FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

必要電源容量の見極め方とは?

2004/09/09 14:29(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 るうるるるーーさん

はじめまして。最近DVD焼いてるときにドライブがロストしたり焼きミス頻発したりするんですが、これってやっぱり電源足りないんでしょうか?ドライブ自体がイカれてそうでもありますが、

使用環境は
CPU:AthlonXP2700+ MEMORY:DDR400 512MB*2(1GB)
HDD:MAXTOR 6Y120P0(120GB)+7Y250P0(250GB)
FDD:MITUSMI製
VGA:Xiai RADEON9500PRO(4ピン電源供給)
光学ドライブ:PLEXTOR PX-W4824TA + LG GSA-4081B
PCI:Canopus DigitalVideoRecoder(キャプチャボード)
その他のボード:1394ボード(M/Bオプション)
ケースファン:EVERCOOL製0.05A静音ファン*4個+ADDA製12V0.29Aファン
CPUファン:サイズarcticCooling2L(LED発光タイプ)
その他:WACOM Intious2 620i(USBタブレット)常時接続

電源:LION DR-B350ATX
@+3.3V28A、+5V35A・・・・合計MAX230W
A+12V16A・・・・MAX192W        
B-5V0.3A1.5W、-12V0.8A9.6W、+5VBS2A10W
@ + A=MAX330W
@ + A + B =電源Total350W
(壁から雷サージ付マルチタップにデスク照明・モニター・ADSLモデム・携帯充電器*2と共に接続中)

電源電卓では大丈夫っぽく表示されたんですが、もしかして足りませんかね・・?
その場合、どのくらいの容量の電源を換装したほうがいいのでしょうか?もし換装する場合、AthlonFX-53(939)、RadeonX800XT PT、GSA-4160Bにそれぞれパーツ交換しても流用稼動可能なものを探していますが、お勧めの電源とかご存知でしょうか?教えていただけると嬉しいです。

書込番号:3242788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2004/09/10 12:05(1年以上前)

こんにちわ
マザーボードは何をお使いでしょうか?
 Athlon は勉強不足にてあまり詳しくないのですが、+12V ラインが不足している様に思われます。
 それと、 MAX 表示の値は参考程度にされたほうが宜しいかと。

書込番号:3246496

ナイスクチコミ!0


スレ主 るうるるるーーさん

2004/09/10 14:13(1年以上前)

これは失礼しました。
マザーボードはLeadtek K7NCR18DPro(nForce2-ST)[FSB333・DDR400対応]です。
やはり、12V20A以上ぐらいの物に変えたほうがよろしいでしょうか。

書込番号:3246830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/10 16:22(1年以上前)

現状では 20A あれば安定すると思います。
 但し、質が良い・知名度が高い・評判が良い・よく売れている。といった商品を選ばれるのが宜しいかと。
 丁度この SS-400FB はその部類に入るのではないでしょうか。+12V も 22A 有りますし候補の1つに挙げても良いと思います。
 電源容量の見極め方については、決定的なものが無いのが事実です。私も電源電卓のお世話になるときが有りますが、これも参考として使わして頂いております。
 将来、プロセッサやグラフィックカード、マザーボード等アップグレードされるのでしたら、電源も今変わりつつありますので、その時にもう一度考えられたらいいと思います。

書込番号:3247103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/10 17:39(1年以上前)

現在 LG GSA-4081B 以外に何処か不具合な症状等は出ていませんか?

書込番号:3247292

ナイスクチコミ!0


ウキキキキさん

2004/09/12 19:36(1年以上前)

はじめまして。マザーボードのLeadtek K7NCR18DProを検索して
ボードの写真を見たのですが12V用の4ピンコネクタがないように
見えますがるうるるるーー さんのマザーボードには付いてますか?
もしなければ12Vでなく5Vのアンペア数の問題となります。

書込番号:3256118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/12 21:52(1年以上前)

ウキキキキ さん こんばんは
始めにも書きましたが、Athlon は勉強不足にて 12V 用コネクタを使用する、しないで供給電流がどのように変わるのか把握出来ていないもので、間違っていたら申し訳ありません。
 私が +12V ライン不足と書きましたのは、グラフィックカードへの直接供給(約 12V × 1.5A = 18A マザーボードから幾らかは供給されているとは思いますが)があったためです。それとハードディスク2台分のアイドル電流・ドライブ類への供給電流等考慮したつもりでした。
 ただ、この件に関しましてはドライブ自体の問題ということも考え得ることですので、るうるるるーーさんはまず第一にレンズのクリーニングを、それがだめなら将来アップグレードの線上にあるドライブへの交換、最後に電源周りを考えるというのがいいと思います。
 以上うまくいくといいですね。ウキキキキさんもご指摘有難う御座いました。

書込番号:3256785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/12 21:56(1年以上前)

18A → 18W です。
すみません。

書込番号:3256803

ナイスクチコミ!0


スレ主 るうるるるーーさん

2004/09/12 22:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ウキキキキさん、ご指摘の通り、4Pinの電源コネクタはついておりません。ただ、Pentium4系と比べるとAthlonは消費電力の量・性質上+5Vよりは+12Vが怪しいかもしれません。

それで肝心のドライブなんですが、レンズクリーナー等を使用しましたが効果が無かったので某掲示板の資料を参考に分解してみたところ、トドメ刺してしまったらしく。まあLGのドライブ自体がかなり熱を持ってしまう構造なので、ドライブ内のピックアップガイドが溶けてたりしてましたし。プラスチック製っつーのはいただけません・・・・。

あと、一度電源ユニットのFANを静音の物に換装したことがあったので、再び開けて漏電対策をしたらばっちり電源は使えるようになりました。・・・でもやっぱり容量たりませんかね〜。

書込番号:3257066

ナイスクチコミ!0


スレ主 るうるるるーーさん

2004/09/12 22:59(1年以上前)

あわわわ、すみません!足りないのは+5Vの方ですね。
+12Vは確かに20A以上がイイですけど、+5Vはこのシステム構成だと38.8Aが必要らしいです!(電源電卓)
総電気使用量は301Wぐらいなのに、5Vが凄いかたよって必要みたいです。

書込番号:3257123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/14 21:15(1年以上前)

るうるるるーー さん 今晩は。

 この前は、回答が中途半端になってしまい申し訳ありませんでした。もう御自分で解決してしまいましたかね?

私は、このままではいけないと思い AMD のページ等を巡って自分なりに調べてまいりましたので、判った範囲でお答えさせていただきます。

まず、ウキキキキさんからご指摘のあった 12V 4ピンコネクタですが、付いていない場合は、20 ピンより供給の +5V で CPU の電力を供給し、付いている場合は +12V からの供給という事のようです。それと、グラフィックスカードへの外部供給電力についても +5V ラインの使用という事のようです。そこでこの場合 +5V ラインが大きく不足していると改めて訂正させていただきます。
 そこで、この場合私は +5V 37A とみましたが、誤差の範囲ということで現状のシステムのままでのお勧めの電源は、私的意見ですと
 TORIKA SEI3-400 以上が良いと思います。
 また、将来的にアップグレードを考えておられるようですが、マザーボードを含め今度は +12V が重要になって来ますので、これも私的見解ですが、
 ANTEC TRUE 480 以上が良いと思います。
他の人の意見も参考にしてくださいね。

遅かったかもしれませんが、以上です。
よいパソコンができますように。失礼します。




書込番号:3264927

ナイスクチコミ!0


スレ主 るうるるるーーさん

2004/09/15 01:57(1年以上前)

お忙しいでしょうに、ご丁寧に調査までしてくださったこと感謝いたします。やはり+5Vが駄目ですか。そして+12Vも現状以上を考慮に入れた方が良いんですね。
わざわざ具体的な製品名まで明記してくださり、有難うございました。
紹介してくださった電源の各電圧の容量を参考にもしくはまんまその電源の購入を考慮してみます。静音系電源も含めて。
LGのドライブも死んだみたいなので電源と一緒に+R DL対応の物を買いに行って来ます。

本当に参考になりました。有難うございます。

書込番号:3266345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました

2004/09/13 01:54(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 不運魔人さん

今日、新しいPCに組み替えてたところ
PCが起動しなくなってしまいました。
電源を入れると一瞬だけファンが回転をしてすぐに電源が落ちてしまいます。
電源は前PCからの流用で使っていたのですが、昨日の新PC起動テストでは一応大丈夫だったのですが、今日突然・・・
蛸足から壁電源に替えれば、前PCは動くのですが新型は一瞬電源が入るだけという状態です。
以下にスペックを記して起きますので、一考をお願いします

CPU:Athlon64 FX-53
マザーボード:MSI K8N Neo2 Platinum
メモリ:PC3200 DDRDIMM512*2
HDD:IDE80G+120G 7200rpm(Maxtor) SATA-250G(WESTERN DIGITAL)
VGA:ATI RADEON9800Pro 256MB
PCI:MTVX2004
光学ドライブ:マルチドライブ+CD-RWドライブ
CPUクーラー:SCYTHE TWC-A04

以上の状態で起動できなくなりました。
もう2年以上もこの電源を酷使してきたので寿命の可能性もあると思います。(熱暴走+電圧低下など)
電源電卓で計算しましたが、おおよそ350〜380Wくらいの間だと思われます。
ちなみに、旧PCはP4の2.8Cを積んでいたのですが、こちらは壁から電源を取れば起動します。蛸足からだと起動せず、一瞬だけ電源が入って落ちてしまいます。

・・・電源ボックス買い替えでしょうか?

書込番号:3258069

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/13 02:38(1年以上前)

不運魔人 さんこんばんわ

電源ユニットは消耗品という一面もあります。
コンデンサーがへたってきますと、いままで起動できていてもちょっとした負荷の違いで起動できなかったりします。

こちらのサイトなども参考にされてみては如何でしょうか?

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.html

書込番号:3258132

ナイスクチコミ!0


スレ主 不運魔人さん

2004/09/14 10:44(1年以上前)

あもさん返信ありがとうございます。
他のPCにこの電源を組んでみたところ、どうやら正常に(?)動いたようです。
他のPCで元気に動いていた電源を組み込んでも、私の新型は動きませんでした…
テスターで測定しても、電圧などの低下はあまり見られず
どうやらマザーボードの方に異常が発生しているようでした
メーカーに連絡して対処をしてもらう形になりましたが
またマザーボードが正常になり次第結果を報告したいと思います

書込番号:3263099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電源の寿命

2004/07/31 21:34(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

AOpenのKF48という安物のケースの電源を使って1年たちますが、不安定になっていません。そろそろ買い替えた方がいいと思いますか?

書込番号:3093047

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/31 22:10(1年以上前)

今現在、順調ならそのままでいいと思いますが。
故障して、ある日いきなり使えなくなると困るというのなら、予備として一台持っていてもいいかもしれません。

その場合、動作検証しておくことをお勧めします。

書込番号:3093199

ナイスクチコミ!0


グムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥさん

2004/07/31 22:13(1年以上前)

機械モノは何でも当たりハズレあり。
自分は某有名メーカー製高級電源が1年未満で駄目になった事もあるが・・・。
それ以後はパーツ変更が頻繁なため、同じ電源を半年以上使った事がない。

まぁ、現状で不安定でなければ別に良いんじゃないの?

書込番号:3093207

ナイスクチコミ!0


グムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥさん

2004/07/31 22:14(1年以上前)

ダブったか・・・

自分とこは予備電源が現在3台ある状態。

書込番号:3093214

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/31 22:28(1年以上前)

>自分とこは予備電源が現在3台ある状態。

予備というわけではないですが、私も3台以上ありますね。
静音タイプに交換や相性が出たと思って交換したり。

書込番号:3093268

ナイスクチコミ!0


スレ主 村対さん

2004/08/01 09:52(1年以上前)

みなさん予備の電源を持っているのですね。 
 ありがとうございました。

書込番号:3094766

ナイスクチコミ!0


スレ主 村対さん

2004/08/01 10:51(1年以上前)

もうひとつ質問させてもらってよろしいですか?
電源が故障すると、マザーボードは壊れますか?

書込番号:3094947

ナイスクチコミ!0


グムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥさん

2004/08/01 11:02(1年以上前)

ケースバイケースでしょうね。
自分の場合、以前に電源が壊れた時、マザーその他には何ら影響なく、電源の交換だけで復活しました。

と言うか、これまでに20枚以上のマザーを使いましたが、壊れたモノは1枚もありません。
かなり無茶なOC等もやっていますが・・・。

個人的にはマザーは頑丈で、そうそう壊れるものではないと思っています。

書込番号:3094989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/08/02 23:49(1年以上前)

どっちかというと、HDDが逝きそうな気がします。あっさりと。

書込番号:3100983

ナイスクチコミ!0


スレ主 村対さん

2004/08/03 22:41(1年以上前)

怖いですね。なにか壊れる前触れはありますか?
実はさっきCMOSクリアをしました。
アスロン64とPC2700で非同期動作させているので、メモリが悪いのか、電源が悪いのかよくわかりません。

書込番号:3104178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/08/04 19:10(1年以上前)

HDDが壊れる前兆としては、私の場合メーカー製を使っていたときに起きたことですが、
「ガリ、コンコンコン・・・・・・」という音がしてが頻発するようになり、約1週間後に「ガリガリ」という音と共に起動不可になりました。

その時に原因を詳しい人に相談したところ、「電源の容量が100Wしか無いのに、HDD、USB機器などを、色々増設したのが原因、あとHDD付近の排熱も関係ある」と、言われました。
実際、その通りで自分の無知を悔やんだ物です。

電源の故障≒容量が足りなくなる・電圧不安定etc、と考えて返信させて頂きました。

書込番号:3106924

ナイスクチコミ!0


スレ主 村対さん

2004/08/18 19:17(1年以上前)

最近、3Dゲームをやっていると、電源からガガガガって言う音がします。この症状は寿命なんですか?

書込番号:3157904

ナイスクチコミ!0


5690さん

2004/08/24 11:55(1年以上前)

寿命と言っていいか分からないけど、もうすぐ壊れる合図。

書込番号:3178848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不良品?

2004/08/20 18:51(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 ポンコツ23号さん

電源の基板や素子についている何かの樹脂が固まったような白い塊ってなんなんですか?コンデンサか何かの中身が漏れ出したものとかでしょうか?新品の電源にもあったので気になります。どなかた知ってますか?

書込番号:3165119

ナイスクチコミ!0


返信する
アタァ〜!さん

2004/08/20 19:39(1年以上前)

ホットボンドかな?

書込番号:3165274

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/20 20:12(1年以上前)

蓋あけたんですか?

書込番号:3165352

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/08/20 20:18(1年以上前)

ホットボンド(メルト?)に一票。

>>> ZARTH <<<

書込番号:3165369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/08/20 21:19(1年以上前)

たぶんシリコンゴムの塊!・・・・だと思う!に0.1票!(←弱気だな!)
(↑耐熱性に優れた液体ゴムです。部品の固定に使われます。触るとプニョプニョしていると思います。)

書込番号:3165559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンコツ23号さん

2004/08/21 01:03(1年以上前)

蓋は開けずに空気の取り入れ口から見ました。どうやら不良品などではないようですね。みなさんありがとうございましたm(_)m

書込番号:3166483

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/22 23:32(1年以上前)


のぞいてる姿を想像すると、なんかおもしろいというか、妙。

書込番号:3173803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IBMのIntellistation M-pro電源交換予定

2004/07/13 12:12(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 徹夜明けさん

IBMのIntellistation M-pro 6229-36Jを使用していますが,電源ファンがうるさいので,SS-400FBに交換検討中ですが,なにぶん,若干古い機種(2002年6月発表の機種)なので,取りつけられるのかどうか,取りつけて不具合等はないか,気になります。

どなたかアドバイスください。

書込番号:3025220

ナイスクチコミ!0


返信する
ふじこlp;@:さん

2004/08/13 12:13(1年以上前)

電源は規格できまった形なんだから
自分のPCあけりゃつくかわかるりますよね?
電気的にも規格品なんですし動かないわけ無いでしょう。
あれ?まさかまだあけてもいませんでした?
すみませんお察しな方でしたかwww

書込番号:3138814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピン数について

2004/08/12 23:37(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 わからないです。さん

この電源はAthlon64でPCI-EXやDDR2対応のマザーが出たときに変換コネクタ無しで使えますか?知ってる人がいたら教えてください。

書込番号:3137241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/13 00:27(1年以上前)

対応してないですね。
変換コネクタ必要でしょう。

書込番号:3137481

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/08/13 00:35(1年以上前)

最近出荷された物には同梱されているようですよ。

書込番号:3137515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/13 00:40(1年以上前)

マジですか、なら失礼
あ〜付いてますね〜こないだ私が買った350には無かった(泣)
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FB/SS-FB.html
買う時には注意した方が良いですね。

書込番号:3137534

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/08/13 01:00(1年以上前)

>買う時には注意した方が良いですね。

変換コネクタ同梱品には、「その旨のステッカーが貼ってある」と何かの記事で見かけましたよ。

書込番号:3137624

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないです。さん

2004/08/13 07:29(1年以上前)

書き込みありがとうございます。もうしばらく待つことにします。

書込番号:3138163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-400FB」のクチコミ掲示板に
SS-400FBを新規書き込みSS-400FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-400FB
オウルテック

SS-400FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月28日

SS-400FBをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング