SS-400FB のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-400FBの価格比較
  • SS-400FBのスペック・仕様
  • SS-400FBのレビュー
  • SS-400FBのクチコミ
  • SS-400FBの画像・動画
  • SS-400FBのピックアップリスト
  • SS-400FBのオークション

SS-400FBオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月28日

  • SS-400FBの価格比較
  • SS-400FBのスペック・仕様
  • SS-400FBのレビュー
  • SS-400FBのクチコミ
  • SS-400FBの画像・動画
  • SS-400FBのピックアップリスト
  • SS-400FBのオークション

SS-400FB のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-400FB」のクチコミ掲示板に
SS-400FBを新規書き込みSS-400FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静穏製重視!

2004/05/11 04:06(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

こんばんわ〜
現在星野金属製のWiNDy VariusU400というケースを使っているのですが
6畳1間のアパートで音がうるさく感じます
ケース前と後ろの80mファンとCPUファンを
静穏製のものに交換したのですが
やはり一番の騒音の原因は電源ファンぽいです
この付属の電源ファンより静かでよいものを教えていただきたく書き込み致しました よろしくお願いします
希望は400W以上で価格¥13000以内くらいがよいで

それとできればでよいのですがビデオカードの事もお聞きします
現在Matroxパフィリア128MBを使っています
このカードもFanがうるさいと言われていますが
現在のRADEON9600XTとくらべても
うるさいのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:2795503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/11 04:19(1年以上前)

まず自分が使ってるということでこいつ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05906010337
確かに音はしますけど、不快な音ではないので結構いいですよ。

んで書き込みにも書いてあるけどやっぱサービスコンセントほしかったなーと思いつつ結構しずからしいこれ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05907010250

予算があり 12cmファンにこだわらなかったらこっち買ってたかも

書込番号:2795514

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝日さん

2004/05/12 04:17(1年以上前)

たかろうさんありがとうございます
下側のTOP-400P5のほうは書き込み見る限りではマジで静かそうですね
サービスコンセントありってのもいいですし
予算内ぎりぎりですしこれにしようかとおもっています
またよろしくお願いします

書込番号:2799125

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/05/14 06:43(1年以上前)

朝日さん、もう買っちゃいましたか?^^;
私からもこれかなりお勧めしますよ。
友人の自作にこれを使ったのですが、静かさに友人は驚いていた
だけでなく私までこんなに静かなのかと思いました^^;
460AGXの方は私が今使ってますが、最初に付いてるファンは可変式で
回転が上がったり下がったりするときの音が半端じゃなく耳に来る音
ですので、やっぱFBは静かです。

書込番号:2805903

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝日さん

2004/05/15 16:13(1年以上前)

mamo_washさんありがとうございます
電源のほうはまだ購入していません
FBは静かですかぁ〜 こりゃ悩むな 
2年ほど前に使ったオウルテックの300W電源は
うるさかったので避けようと思っていたんですけどね

今PCの中開けてファンを1個ずつはずしてどれがうるさいか
調べてみたんですけど一番の騒音はCPUファンでしたよ〜
SPEEZEのCPUファンに買い換えてあるんだけど
プレスコット使ってるから仕方ないかな?
静穏実現て書いてあったから買ったのにだまされたぁ〜

書込番号:2810360

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/16 15:27(1年以上前)

TAGAN の480W電源はどうですか?

書込番号:2814457

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/05/25 21:20(1年以上前)

CPUファンは8cmのファンを買ってきて
http://www.ainex.jp/list/heat/fa-78.htm
何かを付けますと7cmファンより低速でも冷えますよ。
ただケースと干渉する恐れもありますから気を付けてください。
後はケースファンも可能なら12cmを付けると結構効率よくなります。
調べると結構性能良くて静音ファンが見つかりますよ。

書込番号:2849060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今のところ安定動作中です。

2004/04/30 15:53(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 電源選びは難しいさん

TAGANのTG480-U01から乗り換えました。
本当は別の電源(Antec True550)を
買いに行ったのですが、店頭で出力の大きさや
ファンの形状などを吟味していつうちに、
なんだかSS-400FBが気になってしまい購入しました。

以前の電源ははずれをひいたのか、長期使用に
耐えられず再起動を繰り返していましたが、
今のところ(まだほんの数時間しか使用していませんが・・・)
安定していますし、音も静かで快適です。

これから購入される方のために、当方のスペックを記載します。
何かの手がかりになれば幸いです。

CPU : Athlon MP 2800+(純正) ×2個
CPUファン : AMD社純正
MEM : PC2100 512M REG ECC ×2枚
M/B : Tyan TigerMPX
DRIVE : DVD-R,CD-R,HDD×2台(120G,180G),FDD
VGA : Leadtec WinFast A350 XT TDH(初期ロット)
Sound : ONKYO SE-80PCI
PCI : IEEEボード、USB2.0ボード
ケースファン : 80mm×2個

書込番号:2752704

ナイスクチコミ!0


返信する
HΛLさん
クチコミ投稿数:12件

2004/04/30 17:10(1年以上前)

TG480-U01は一癖ある電源ですので
安定動作させるには、シビアにケーブルを組み替えて
様子を見るしか方法は無いようです。(面倒臭)
これも自作の醍醐味と言ってしまえばそれまでですが(笑)

書込番号:2752899

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源選びは難しいさん

2004/04/30 22:20(1年以上前)

HALさんこんにちわ。(こんばんわ)

>TG480-U01は一癖ある電源ですので
>安定動作させるには、シビアにケーブルを組み替えて
>様子を見るしか方法は無いようです。(面倒臭)
>これも自作の醍醐味と言ってしまえばそれまでですが(笑)

今度時間に余裕があるときに、ケーブルを
組み替え安定動作に挑戦いたします。
このまま捨てようかと思っていた電源なので、
もう少し遊べると思うと楽しみになってきました。
ありがとうございました。

書込番号:2753923

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/05/05 18:50(1年以上前)

TAGANの電源より静かになりましたか?全体的に

書込番号:2773184

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源選びは難しいさん

2004/05/09 01:39(1年以上前)

fだででt さん こんにちわ。

TAGANのTG480-U01はとても静かな電源でした。
ファンが作動しているのか心配になるほどです。
ただ、長時間使用すると電源本体が大変熱くなり
再起動を繰り返すという症状に見舞われ
やむなくSS-400FBと交換しました。

SS-400FBも電源としては、静かな方だと
思われますが、個人的な体感によるものなので、
一概には言えないかもしれません。
今までのところ、不安定になることもありませんし
大変気に入っております。

書込番号:2786955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障か仕様か?

2004/04/24 18:42(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 なめらかプリンさん

SS−400FBを付けてみたのですが、PCに負荷(IEを立ち上げる程度)がかかると「ピリピリ」という高周波?の音がします。

以前にもTORICAのスーパー静2(だったと思う…)でも似たような現象が出ていました。電源の封を切って、電源ボックスを開けたままPCに負荷をかけて音の発生源を調べてみたところ、電源内部のコンデンサから音がしているようでした。
(「ピリピリ」音が嫌で電源を入れ替えました)

そこで質問なのですが、

 1.SS−400FB共通で「ピリピリ」音がするのか?
   (故障か仕様かを確かめたい)
 2.音の発生源は何なのか?なぜ鳴るのか?
   (もし故障でなければ、どのような電源からこのような音がするのか知りたい)

もし、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授願いたいと思います。

書込番号:2732063

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2004/04/24 19:04(1年以上前)

コンデンサーですか、コイルなら何とか判るのですが、質や容量で鳴るかも知れませんね。
1の疑問はちょっと不明ですが可能性はあるでしょう。
2の疑問
PCの電源として利用されているスイッチング電源は,半導体スイッチの開閉により
電力の制御を行う安定化電源で小形・低損失の電源です。
スイッチの開閉が高周波域なのですが、他に電圧を作っている回路の高周波との差で耳に聞こえるかも知れません。

書込番号:2732137

ナイスクチコミ!0


なら…さん

2004/04/24 20:47(1年以上前)

故障か仕様のニ択に勝手に決め付けるのはどうかな。

単にPCの構成機器の問題で高周波が出やすい環境で組んでしまってるとかじゃないの?どんな構成か全く説明なしだからわからないけど。

書込番号:2732419

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2004/04/24 20:55(1年以上前)

二者選択はちょっと辛いです、仕様はまず無いだろうし故障の範疇なのか疑問だし。
電源パーツの鳴るマザーも結構ありますね。

書込番号:2732446

ナイスクチコミ!0


滑稽さん

2004/04/25 12:33(1年以上前)

グラボにRADEON使っていると電源が高周波音を出すという報告も多い。

書込番号:2734809

ナイスクチコミ!0


スレ主 なめらかプリンさん

2004/04/25 20:16(1年以上前)

色々と返信ありがとうございます。

組み合わせという観点が抜けていました。
確かに、電源のみで決めつけてしまうのは早計でした。
電源にかかる負荷のかかり方?とかがパーツの組み合わせで変わりそうですね。

私のPCの構成は

MB  ASUS P4PE
CPU Pen4 2.4BG
MEM Samsung PC2700 512M
VGA MSI FX5900XT−VTD128
HDD ST380023A
CD−ROM BUFFALO DVSM−34242FB

MB、CPU、メモリをスーパー静2の時から使い回しているので、
このパーツの組み合わせが怪しいでしょうか?

あと追加ですが、上記のパーツ構成とNEXTWAVEのLW6400H−2
だと「ピリピリ」音はしません。
電源との相性?なんかもありそうですね。

書込番号:2736065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

環境によっては五月蝿いです

2004/04/18 18:21(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 HΛLさん
クチコミ投稿数:12件

SS-400FBを2ヶ月程使いましたが、高負荷時の爆音に耐え切れずTAGAN社のTG480-U01に交換しました。
当方の環境下では通常でも1300回転、最高1900回転まで回ってた為、
とても静音とは言えない状態でしたが、安定性においてはかなり信用出来る電源だと思いました。
エアフローがしっかりしてて、低負荷でしか使用しない方にはいい電源かもしれませんが、
私のように搭載機器が多くて、エンコード作業をやる人には正直お薦め出来ないです。
参考までに環境を書いておきます。

CPU / 3.06G (シプラム)
M/B / P4PE
VGA / GF4 Ti4200 128M (ファンレス化)
Memory / PC-2700 512×2
HDD / Seagate 80G,120G,160G (ラトックIEEE1394内臓型 120G)
CD-RW / プレク 4824TA
DVD-RW / LG GSA-4040B
Sound / Onkyo SE-80PCI
ATA133ボード
VideoGate 1000
IEEE1394ボード
前面&背面ファン / シンルリアン RDM-8025S×4 (ファンコンにて制御)

こんな感じです。

書込番号:2712728

ナイスクチコミ!0


返信する
素朴な疑問・・・さん

2004/04/19 16:41(1年以上前)

で、TAGAN社のTG480-U01なら静かだったのですか?

書込番号:2715598

ナイスクチコミ!0


スレ主 HΛLさん
クチコミ投稿数:12件

2004/04/19 21:09(1年以上前)

以前とは比較にならないほど静かで満足してますよ。
ただ、発熱はSS-400FBより若干高い気がします。
安定性については、まだ日が浅いので何とも言えません。

書込番号:2716448

ナイスクチコミ!0


紅の赤いカラスさん

2004/06/04 19:28(1年以上前)

初めまして紅の赤いカラスと申します。
HALさんに質問なんですが、SS-400FBの電源は
エラー等なくすんなりと取り替えれましたか、
なんか、ASUSのホームページにマザーボードのサポートで静音電源で、エラーが出るようなことが
書いていたので
一様、こちらもP4PEのマザーボードです。
もしよろしければ返信お願いします。

書込番号:2883944

ナイスクチコミ!0


スレ主 HΛLさん
クチコミ投稿数:12件

2004/06/10 18:52(1年以上前)

紅の赤いカラスさん こんにちは!

新規書き込みしか見てなかったので返信が遅れてしまいました。すみません。

質問の件ですが、BIOS上で電源ファンの回転数を
モニターする設定の場合エラーの出る事がありました。
P4PEは起動時に電源ファンの回転数が1200回転を下回ってる場合
エラーを通知する仕組みになってるようです。
ですから、万が一エラー通知されるようであれば、
BIOSでDisabledに変更すれば問題は無いと思います。
ASUSの場合PC Probeでモニター出来るので、BIOS上はDisabledでいいと思いますよ。

自作においては未熟者ですので、間違った事を言ってるかもしれませんがお許し下さい。。。

書込番号:2905550

ナイスクチコミ!0


紅の赤いカラスさん

2004/06/11 09:53(1年以上前)

HALさん、返信ありがとうです。
それと初めまして
紅の赤いカラス'です。
いろいろ調べて回って
BIOSの設定を変えて
正常に動作させることが出来ました。
こちらも自作に関しては初心者ですので
返信はとても助かります。
HALさん、ありがとうです。
では、また。

書込番号:2907970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源の容量について

2004/04/18 12:00(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 XYZ0102さん

自分で本体を改造し容量を増やすことは可能でしょうか。

書込番号:2711752

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/18 12:03(1年以上前)

電源を改造しようとしているのならやめた方がいいでしょう。

書込番号:2711765

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/18 14:57(1年以上前)

できるでしょうね
ただし、それなりの知識と技術が必要になりますが。

書込番号:2712183

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/22 12:34(1年以上前)

どうやってするんでしょうか?

書込番号:2724896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/04/16 23:21(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-400FB

スレ主 monoriさん

本日350AGXから400FBの交換しました。負荷がかからない状態なら非常に静かですが、負荷がかかると音が大きくなりうるさく感じます。12cmfanを交換すればよいと書かれていますがどのようなものがお勧めでしょうか。今後の参考にもし交換しておられる方がおられましたら教えてください。

書込番号:2706666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SS-400FB」のクチコミ掲示板に
SS-400FBを新規書き込みSS-400FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-400FB
オウルテック

SS-400FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月28日

SS-400FBをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング