
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2005年12月30日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月25日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月10日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月4日 06:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月2日 12:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月31日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
私はパソコンで音楽を聴いています。
オーディオの本を読みますと、
壁のコンセントを変えるなど
良質な電源を得ると音が良くなると書かれています。
こちらの電源は
独立ライン APFC回路 など安定した直流電源を供給している
と思われますが、
パソコンでも電源を変えると音が良くなるのでしょうか?
この電源を購入された方で前の電源と比べて
パソコンで聴く音楽の音質が良くなった
と感じられた方はおられますか?
1点

電源が安定すればノイズなどの低減につながりますよ。
ただ、その違いが体感できるかどうかは微妙です。
パソコンで音楽を聴くくらいですから、当然高価なスピーカーやサウンドカードと接続されているんですよね?(もし、オンボードya
そこらへんで売られている安物のスピーカーを使っているようならこちらを変えたほうが圧倒的に音質の変化が体感できます。)
今使っている電源がよほど質の悪いものであなたの耳がよければ違いが分かるかもしれません。
MP3形式のファイルなど、圧縮された音源ではあまり効果は感じられないと思いますね
書込番号:4693479
0点

youkenさん、返信ありがとうございます。
当方の環境は下記のとおりです。
サウンドカード:ONKYO PCI-150
AVアンプ :DENON AVC-1920
スピーカー :MONITOR AUDIO Bronze B2
主にMP3形式(320Kbps)の音楽ファイルを聴いています。
オーディオ機器では電源関係のアイテムが
いろいろ販売されていますが、
内部のノイズがすごいと言われているパソコンでは
あまり電源関係のアイテムがないようでした。
2つくらいATX電源用ノイズフィルター付きケーブルを
見つけたくらいです。
しかも、1個がこの電源の最安値よりも高かったりする(^_^;)
なのでこの電源が気になっていました。
128Kbpsと320Kbpsの違いがわからなかったりしますんで(汗
電源を変えても効果が体感できないかもしれません。
検討してみます。
書込番号:4694559
0点

私もたまにスピーカーにイヤホンをつけて音楽を聴いたりしますが、E4cで聞いている性か常に「サー」とホワイトノイズのようなものが聞こえてしまいますね。
安物の電源から7000円程の電源(サイレントキング4)に換えましたけど、相変わらずホワイトノイズが聞こえます。
私の場合どうやら電源ではなくスピーカーに問題があるようです。
私のPCの場合、たとえこのホワイトノイズが抑えられたとしてもPC自体静かとはいえないのであまり意味ないですねw
ただ、電源を変えただけで3DMarkのスコアが200程上がったのには驚きましたね。気のせいか、ゲームがスムーズに動く気がします。
電源を変えることで他のパーツになにかしら影響を与える事は確かのようです。
書込番号:4696062
1点



こんにちは。
前のスレで「電源ユニットの違い」で質問させていただいたリノタケと申します。
先ほど「SS-330HB」を取り付けようと思い準備したのですが、
1つ分からないことが出てきまして、取付を躊躇してしまいました。
元々パソコンに付いていた電源ユニットは、ファンが本体背面に向けて付いているのに対し、
この「SS-330HB」は背面ではなく内部への排気になっているんですよね。
電源ユニットの真下にはCPUがあり、
ファンの風がCPUクーラーにあたってしまうと思うのですが、
これで良いのでしょうか?
同じパソコン emachines J2828で「SS-300FB」を付けた書き込みがありましたので、
大丈夫だろうとは思ったのですが・・・。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>この「SS-330HB」は背面ではなく内部への排気になっているんですよね。
違う。
最近多いこの手の電源は内部から吸気して背面のメッシュ部から排気する。
書込番号:4454072
0点

GEFORADEON_IIさん、
またまたまたご返事ありがとうございました(^-^)。
毎度毎度助かります。
なるほど吸気でしたか・・・。
ファンの向きを良く見れば分かったことですね。
失礼しました。
しかしこれでスッキリしました。
安心して作業が出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:4454082
0点



こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
1年ほど前にemachinesというメーカーの
J2828というモデルを手に入れまして、
うるさいファンの音を気にしながら使用してきたのですが、
ちょうど保証期間が切れる頃なので、
電源ユニットの交換をしようかと思っております。
以前のJ2828での書き込みで、
電源は「SS-300FB」が良いとの書き込みがありましたが、
現在、この商品は無い様子・・・。
そこで「SS-330HB」でも大丈夫かなと思っているのですが、
そもそも「FB」と「HB」の違いって何なのでしょうか?
中には「SS-350AGX」に変えたって書き込みもあるし・・・。
ちなみに300と330はW数の違いですよね。
極端な話、380や460位にしたら、
オーバースペックで、性能上良くないなんてことになるのでしょうか?
自作関係は無知なんです(T_T)。
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

SS-300FBならウチに余ってるけど?
静音性は保証する。
それ以外は別スレにも書いたが・・・。
FBとHBではHBシリーズの方が新しく、ファン形状も異なる。
確か、+12Vの出力も強化されていたような?
電源がオーバースペックで悪い事はないと思うが、出力の大きな電源はそれなりに煩くなる。
逆にアンダースペックの電源を無理矢理使っても矢張り煩いし。
(温度や負荷でファン回転数がコントロールされるため)
要はバランスの問題という事。
書込番号:4416074
0点

GEFORADEON_U さん、
鬼のように早いレスありがとうございました(^-^)。
なるほど、よくわかりました。
強化されているのであればHBのほうが良いかな・・・。
バランスですか・・・。
バランスが良いのか悪いのかがわからない・・・(^_^;)。
今回は前の書き込みを参考に330でいこうと思います。
今度の休みにアキバにでも行って、勉強がてら買ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:4416104
0点



何回もの書き込みでどうもお世話になっております
今日は電源での質問ではなく今使ってるPCの事で質問させていただきます。
PCの電源を入れ始めると電源は動くのですが電源が入った合図=ランプが付きません何か間違ってケーブルを挿したのでしょうか?
お分かりの方居ましたら宜しくお願いします
0点

さっそくのお返事どうもありがとうございます
ケーブルの極性は多分良いと思うんですけどね
詳しい事は分かりませんが確認してみます
書込番号:4399026
0点



電源の事でおいおいお聞きしたい事があります
そういえば壊れた電源と言うのは自分で直すことは可能なのでしょうか?それとも不可能なのでしょうか?
ちょっと気になりますので分かる人教えて下さい
宜しくお願いします
0点

どこが壊れたかによって答えは変わってくると思います。
まぁでも一般的には無理ですね。
書込番号:4393860
0点

さっそくのお返事どうもありがとうございました。
そうですかやっぱり新しい電源を購入した方が良いですね
今まで使っていた電源はまだ新品だったんですけど壊れた原因がありましてそれがマザボを交換してから電源が入らなくなったんですよ
前から電源の調子もおかしいのには気が付いてたんですけどね
PCのスイッチを切るとまだ切れてなかったりと言う事が2回程ありました。今の電源はただファンがうるさいのと電源のコネクタの部分が20pinと言う事なのでそこが悩みですね
書込番号:4394066
0点



始めましてこんにちわマザボ大好きと申します
電源についての質問をさせていただきます
今まで使っていたPCの電源が壊れてしまいまして
新しい電源を買おうと思ってますそこで質問なのですが・・・
このSS-330HBは電源コネクタは24pinあるのでしょうか
お分かりの方居ましたらよろしくお願いします
0点

付属品 AC電源ケーブル、24pin→20pin変換ケーブル
スプリットチューブ、結束バンド
ケーブルホルダー、取扱説明書、保証書
PCI Express 6pin分岐ケーブル(500HT/600HTのみ)
変換ケーブルが入っているので24Pinでしょう
書込番号:4387222
0点

そうですか分かりました。
それでは今度秋葉でSS-330HBを買って来たいと思います
kunioさんどうもありがとうございました。
書込番号:4387351
0点

再びこの電源の事で質問させていただきます
この電源はファンの所が光るのですか?
今まで使ってたのは光ってたのですが
今度のSS-330HBが気になります。
お分かりの方居ましたらよろしくお願いします。
書込番号:4390027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





