
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月29日 09:35 |
![]() |
10 | 6 | 2008年10月12日 00:04 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月3日 19:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-700HM
親切なサポートに驚きました。
感謝することしきりです。
今年の初売りで購入しました。
Core 2 Duo 8400, Quadro FX3500 => ATI HD4850, HDD x 7, DVD-Muti Burnerで無事に動いていました。
2、3日前、電源を入れても、ウンスン状態?スピーカーからは、ポツポツと長周期のノイズ。
ACも含め、外部からの接続を外して放置してから試しましたがだめでした。
26日に、症状的に、スタンバイ+5Vがお亡くなりと思いサポートのメール。
(平行して、知人から550W電源の確保しました。贅沢は言えません、、)
メールから自宅に電話が入り、年末なので代替電源を先送りしていただけるとのことでした。
こちら側から要求したわけでもないのに、ありがたいことです。
27日に代替電源が到着、交換、立ち上がらず!?
調べてみたら、フロントのUSBのコネクターが座屈して、GNDとショート、、、
これが原因、、
電源を疑って、「ごめんなさい」です。
メーカーさんの親切な対応に、ダメダメ・ユーザーそのものです。
(PCケースは、Soldamです、、)
反省することしきりです。
製品もさることながら、ユーザーを考えたサポートがある会社の製品を買って良かったと思います。
ハイレベルなユーザーさん、製品の値段を上げてすいません。
メーカーさんほんとにありがとうございます。
次もSeasonicの電源を買います。次回は、だめだめを出さないようにします。
0点

シーソニックはオウルのブランド名なのですかね?
それとも販売元がオウルなのでしょうか?
僕は600Wの方を買いましたが安定安全でただ単に静穏を謳ってる電源と違い、
質実剛健な作りでかなり好感のある電源です。
書込番号:8854319
0点

シーソニックは、メーカーですね。
http://www.seasonic.com/profile/profile.jsp
オウルテックは、日本の総輸入代理店?のようですね。
オウルテックのサポートが良いのですね。
ヤナセとダイムラーベンツの関係のようなものですかね。
(若い人はわかるでしょうか?)
日本の要求を入れて、良いものを作らせて輸入する。
両社のコラボレーションですね。
古い人間には、意外だったのは、最近のシステムボード(一年前のGA-P35-DS4)のUSBに電流制限(フューズ、ポリスイッチなど)が入っていなんですね、、
たぶん、Standby+5Vだけだと思いますが、、
電源に安全装置が付いてるおかげで、燃えずにすんだのかもしれませんね。
昔と違って、Standby+5Vの容量も増えてるようですから、、
キーボード、マウスなどのUSBディバイスに電源を供給するためなんですが、、
やはり、電源は、信頼できるものを買うのが良いですね。
書込番号:8854916
0点



電源ユニット > オウルテック > M12 SS-700HM
品質面の良さはOC用中型機の定番として近年定着してます。特に良い点はソケットの接触抵抗が低くて発熱しない。プラグイン式(弱くて壊れると言うが問題なし)で沢山の予備配線が余るがケース内は綺麗になる。Antec P182等のCPU電源用8Pの距離が長い場合でも延長ケーブル不要、等です。
Afterーcareにも定評がありますが、今回思うところありまして検査の為に返送しました。この際の窓口の対応が素晴らしく丁寧で自社製品に自信があるのか多少の問題があるといえば貴重な研究材料として喜んで検査に協力してくれます。しかも足掛け3日で戻って来ました。幸運?
MemoryのCorsairと肩を並べて永久保証体制を念頭に頑張る優良企業です。今や世間では大切な食品などで日本人をモルモットにする危険な企業がありますがIT業界だけは真面目にやって欲しい。
1点

こんばんは。
自分は600HMを使っていますがこちらのサイトで
自作相談をして購入しました。
当初は正直電源にこれだけ投資するのはどうか。。
と思いましたが、購入後納得できるだけの製品だと
実感しました。
同製品ではないですがHot Topさんと同様の感想を
持ちましたので投稿させていただきました。
書込番号:8464617
2点

こんばんは
価格で色々質問し、↑の人にもアドバイスを頂きながら最終的にこちらを購入しました
私も同様に電源にこんなに出すなんて…
と思ってましたが買って納得ですね
安定性、静音性など安物とは比べようがありませんでした
オウルテックにはこれからも頑張ってもらいたいですね
書込番号:8486087
4点

sakura366さん こんばんは。
その節はどうもw
その後PCはどうですか?快調ですか?
自分のは現状問題なく使用しています。
今は安定性もそうですが音の静かさの方での
満足度が高いですね。
書込番号:8486212
0点

普及品の倍の値段を付けているんだから、それで普通でしょ。
良い物を安く売ってはじめて良いメーカーじゃないでしょうか。
良いが高いのでは、安かろう悪かろうと変わらないです。
書込番号:8486315
0点

あ きこりさんこんばんは〜w
>良い物を安く売ってはじめて良いメーカーじゃないでしょうか。
自分もそうだとは思うんですが最近じゃ良いものを安く売って
つぶれちゃうって状況だと思うんです。
なので良いものをそこそこ高くうってサポートもしっかりする
ってのが良いんじゃないかと思うんです。
書込番号:8486506
0点

まぼっち様
快調ですよ^^
GPUクーラーが若干やかましくなりましたがよく冷えるので割り切ってます
静音マニアでもないですしね
>いい物を安く・・・
それやってくれればベストなんですけどね
もしそんな製品があればうれしい限りです
「いいものが高い」も「わるいものが安い」も理解できますし、至極当然のことであると考えます
が、やっぱり内容の割に中身が見合ってない製品も少なくないですし
アフターケアの人員削って無理に安くしてるメーカもありますし
その分も勘案すれば値段相応というよりまぁ安いんじゃないかな?ぐらいで思ってます
言葉足らずですみませんでした
なんかまとまってないですね
言いたかったのは「安物に5000円出すなら増資してこっち買ったほうがいいね」ぐらいです
書込番号:8487391
3点



電源ユニット > オウルテック > M12 SS-700HM
先日久しぶりに電源を落として3時間くらい放置してから電源を入れようとしたら電源が入らない。。。
15/16番をショートとかやっても反応なく無駄だったのですぐにサポートに電話
向こうの方がすぐに電話に出ていただき対応も良かったです。
ちなみにこの電源は三年保証がある電源なので検証後交換するかどうか決まるということで送ってくれということでした
普通のサポートならそこで送料は発送者持ちになるのが普通だと思いますがオウルは着払いで良いとのこと
ちなみに壊れていた場合はオウルが送料負担で新品送付。何故か(?)向こうで起動してしまった場合は送料着払いで返送らしいです
月曜日に壊れて即送付、たった今電話があり壊れてるみたいで新品にして送ってくれると言うことです
完全に壊れていたので俺の金銭負担はありませんでしたね
まぁ代替電源を買うという負担はありましたがコレに関しては何を使っても同じなのでキニシナイw
電源は容量と値段で決まる物じゃないですねw
サポートも含め良い物を選んで良かったと思いました
0点

こんにちは、Birdeagleさん。
>電源は容量と値段で決まる物じゃないですねw
>サポートも含め良い物を選んで良かったと思いました
いつも多くの方に、アドバイスされている事の実体験をされたわけですか。
やはり「ケチらない」には、大きな意味がありますね。
お疲れ様でした。
書込番号:6604291
0点

電源代金・・・張り込んでますね
今価格みて驚きました。
私的にはぎりぎり買えるかな?というところ。
AS Power Extremer E-630EA使ってる人がいうのも何ですが^^;
2万超えると躊躇がでますねぇ
うーんこんなこと書いてるとまた何やら衝動買いしそうなので
やめておきます。
書込番号:6604423
0点

確かに俺もいま値段みてびっくりしましたww
実際に払ったのは1.7万くらいだったはずです(ポイントがかなり貯まってましたからw)
まぁ電源にしろなんにしろ壊れるのは工業製品なので仕方ないと俺は考えてます
ですので故障率とかは気にはしますがあまり変わらないならそのままスルーですね
それよりもアフターサービスというかフォロー耐性を重視します
そういう面でも代理店のオウルテックはかなり良い会社だと思いますよ
ちなみに代替電源でAbeeの1999台限定のやつ買いましたw(確か500Wのやつです)
使い込んでないのでよく分かりませんが静かで良い電源だと思いますよ
書込番号:6604465
0点

代替電源だからいいだろうけど、1999台限定の電源だと壊れた時はどーいう保証なんでしょうね。
「俺は限定が好きなんだ!」とかだったらどーすんだろw
書込番号:6604618
0点

2000台生産してあるので、最後の一台を出荷、、、
書込番号:6605134
0点

どうなんですかねぇwww
壊れたら600Wのやつにしてくれればうれしいけど。。。ww
後は返金??www
まぁ通常販売品のやつと交換になるんでしょうねw
書込番号:6605493
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





