M12 SS-700HM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:700W サイズ:150x160x86mm M12 SS-700HMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M12 SS-700HMの価格比較
  • M12 SS-700HMのスペック・仕様
  • M12 SS-700HMのレビュー
  • M12 SS-700HMのクチコミ
  • M12 SS-700HMの画像・動画
  • M12 SS-700HMのピックアップリスト
  • M12 SS-700HMのオークション

M12 SS-700HMオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月26日

  • M12 SS-700HMの価格比較
  • M12 SS-700HMのスペック・仕様
  • M12 SS-700HMのレビュー
  • M12 SS-700HMのクチコミ
  • M12 SS-700HMの画像・動画
  • M12 SS-700HMのピックアップリスト
  • M12 SS-700HMのオークション

M12 SS-700HM のクチコミ掲示板

(179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M12 SS-700HM」のクチコミ掲示板に
M12 SS-700HMを新規書き込みM12 SS-700HMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました

2009/03/13 13:09(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-700HM

クチコミ投稿数:515件

昨晩、CPUクーラーの交換をして電源を投入すると起動しなくなりました。
具体的な症状は、電源ボタンを押して1秒位すると電源が落ち、再び起動するの繰り返しです。

CPUクーラーの交換以外のパーツ増設はおこなっておらず、接続や配線を見直しましたが、問題はありませんでした。

○構成
OS:XP SP3
CPU:Q9300
M/B:GA-EP35-DS4 REV.2.1
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB
電源:SS-700HM
HDD:WD6400AAKS(システム)
  HDT721010SLA360(データ)
DVD:DVR-S15J
VGA:Leadtek GTX260 Extreme+ V2
その他:PT1,PV4

CPUクーラー交換前は問題なく起動・動作ともしていたので、容量の問題ではないと考えております。
また、最小構成で起動を試みましたが、こちらもダメでした。

強いて気になる点を挙げれば、交換前のCPUクーラーのバックプレートが結構強力に張り付いていたので、それを取り外す際に強めの力を加えたことです。

以上が現在の状態ですが、原因は電源でしょうか?それとも、CPUやマザーボードでしょうか?

書込番号:9237531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/13 13:15(1年以上前)

元のCPUは試してますよね??

書込番号:9237552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2009/03/13 13:33(1年以上前)

CPUの交換は行わず、CPUクーラーの交換のみ行いました。

先ほど、色々と調べておりましたが電源が入っても一瞬で切れる場合はマザボ
、もしくは電源の故障の可能性大とありました。

私の症状もまさにそれなので、やはりマザボか電源の故障と考えていいのでしょうか?

書込番号:9237618

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/13 13:35(1年以上前)

CMOSクリアとか試しましたか。試してなければ一度試してみては

書込番号:9237627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/13 13:40(1年以上前)

CPUクーラーがちゃんと取り付けられていないのでは?
再度CPUクーラー外してセットし直してみてください。
私も初心者の頃プッシュピンが一カ所ちゃんとささっておらずCPU温度が上がり起動後再起動ばかりしていた時がありました。

書込番号:9237640

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/13 13:48(1年以上前)

クーラーだけの交換ならクーラーのどこかのショートか、強力にひっぱってソケット内のCPUがずれてしまっているかどちらかでは。(ほかをいっじってない前提だと)
 狭い中での作業ですので、意外に補助電源に触れてグラグラになっていたり、メモリを上方にずらしてたりすることがあるので。(大体すぐ止まるのはこの2つ)
 私の大失敗では、誤って電圧スイッチを動かして、気づくのに5時間かかったなんていうのも。

書込番号:9237674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/13 14:19(1年以上前)

失礼しましたクーラー換装ですね
何かの干渉かどこかを破損ですかね
まずは電源だけど強制的に動くかですね

書込番号:9237757

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/13 14:50(1年以上前)

がりもふさん こんにちは。 とりあえず 電源単体テストを。
電源からマザーボードなどに配っているコネクターを一旦全部抜いてください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を15または17と繋ぎます。
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
 (電源仕様書に無負荷で起動しない断り書きもあります。)

故障の原因に ”直前の行為”が結構あります。

書込番号:9237879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2009/03/13 17:55(1年以上前)

みなさま、暖かい御助言ありがとうございます。

皆様の教えて下さった方法で試してみましたが、結局ダメでした。
電源の通電テストですが、家に半田線が無いので出来ないのですが、マザボのLEDが点灯しているので、大丈夫だという判断を今のところしております。

リンクスのHPのFAQの項目に
「Q.電源投入直後CPUファンが回転し始めからすぐに停止を繰り返し起動しない」
「A.CMOSクリア後の動作をお試し下さい。この方法で起動しない場合には
マザーボードの動作に異常が発生している恐れがありますので
お早めに弊社サポートセンターまでお問い合わせ下さい。」
と、ありましたので、とりあえずサポートに連絡いたしました。

心配なのは、交換対応となった時のことです。本製品は終息品なので在庫がなかった場合にマザボが変わってしまうので、またドライバなどを入れ直さなきゃならないのかと思うと…。

書込番号:9238623

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/13 18:07(1年以上前)

メーカー送りの入院ですね。

電源の通電テストに使う電線は”その辺にあるビニールコード”やゼムクリップなどでもOKです。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ゼムクリップ http://www.velos.co.jp/sub410.html

書込番号:9238685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/13 18:47(1年以上前)

CPUクーラー交換時、マザー外しました?
外したなら、修理に出す前に一度配線チェックした方がイイと思いますが…。

書込番号:9238859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2009/03/13 21:36(1年以上前)

交換時に配線外しましたが、何度もチェックし直したので間違いは無いと思います。

また、ゼムクリップを見つけたので先ほど電源テストしてみましたが、ドライブの開閉が出来たので問題はマザボだと判断できました。

サポートから返信があり、やはりメーカーにもGA-EP35-DS4の在庫確保がなかなか厳しい状態のようです。確保できない場合はP45になるそうです。

書込番号:9239738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

OwltechがGTX280の動作を検証

2008/07/09 18:40(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-700HM

スレ主 Chromosomeさん
クチコミ投稿数:976件

電源の面でもGTX280の面でも興味深い検証をメーカー自ら行った模様です。
http://www.owltech.co.jp/support/test_room/tr_psu/tr_psu_env_gfgtx280.htm

私がこの記事で注目したいのは、GTX280のシングル時とSLI時の入力電力の差異ですね。
勿論これが単純に1枚当たりの消費というのは早計ですが、その点は無視して差がアイドル50W、負荷時240W。
これらはテスターで取得した入力電力ですから、出力は変換効率をとりあえず82%と見積もって41Wと197Wと言った所でしょうか。
前に4gamerのレビューを見た限りでは、3Dmarkよりもビデオカードの負担が大きいゲーム時は数W〜十数W負荷時に増える傾向が見て取れましたので、やはりGTX280はnVidiaの推奨電源通りのスペックは必須と言えそうです。
一方で、アイドル時の低さは見事ですね。大喰らいではありますが無駄喰らいではない、と言った所でしょうか?

書込番号:8052785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良みたいですが、、

2006/11/08 21:32(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-700HM

クチコミ投稿数:46件

先月末に通販で購入し、取り付けしました。
パソコンを起動すると、グゥ〜グゥ〜ゴォ〜〜〜と1〜数分唸ります。
使用中でもグゥ〜グゥ〜と唸ります、ファンの回転が上昇する場合ゴォーと音が大きくなると思うので別の所からの音かと思います。

お使いの方の音はいかがでしょうか、やはり私のように唸りますか
ファンの音だけが大きくなりますか、使用感をお願いします。

あまりにも気になったので、サポートにメールを入れ、翌日返事が来ました。
購入間もないので、購入証明(レシート等)をFAXで送って下さいとの事、動作確認した物を先に送るという事でした。
サポートの対応が良いのでまだ救われますね。

交換完了しましたら、結果報告します。


書込番号:5616686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/11/11 13:57(1年以上前)

こんにちは。

代替品が届き、入れ替えしました。

いやな音が全て無くなりました!

SpeedFanの電圧モニターグラフを比べると、問題の電源だと
12Vが小刻みに振れていたのが、一直線のグラフに変化しました。
これで安心して使用出来そうです。

サポートの対応が素早くて良かったです。

書込番号:5625494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/04/30 19:18(1年以上前)

はじめまして おとうです。さん

これまで使っていたLIBERTY ELT500AWTのFANが全く動かない状態に
なって(1年も使っていないのに)この電源に取り替えました。

取り替えたところ、おとうです。さんと同様に
>パソコンを起動すると、グゥ〜グゥ〜ゴォ〜〜〜と1〜数分
唸ります。使用中でもグゥ〜グゥ〜と唸ります、

おとうです。さんにお尋ねします。

PCケース全体で周期的に共振しているような感じで、
グゥ〜グゥ〜と大きな音ではないのですが小さな唸り音がします。
おとうです。さんもそうでしたか?

以下は私の構成です
CPU   Intel E6700
M/B   ASUS P5B Deluxe
VGA ASUS EN7950GT/HTDP/512M
HDD   HDT722525DLA380 250G × 2(RAID0)
ケース  WinDy MT-PRO1400 MaXFlow V2RV U38VB
FAN  BigTyphoon CL-P0114
吸気  92mm (1200RPM)
排気   92mm (2300RPM)
電源  Seasonic M12 SS-700HM

書込番号:6286553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/10/08 01:52(1年以上前)

私もおととい購入し、今日早速取り付けたのですが・・・
どうやら、12cmFAN?から音が、まるでどこか擦ってる様な音が常に出ます。
ショップにお問い合わせしてみたら、確認が取れ、在庫があるしだい交換してくれるそうです。
やはり初期不良が多い電源なのですかね?
かなりショックです(T_T)

書込番号:6843009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/10/10 22:59(1年以上前)

無事、交換してもらいました。
どうやら、電源BOXの中の配線がFANに当たっていたみたいでした。
つけてみると、静かな電源ですね。
背面の12cm排気FAN(2000rpm)のほうがうるさいぐらいです。
配線も結構やわらかくていい感じです。

書込番号:6854391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M12 SS-700HM」のクチコミ掲示板に
M12 SS-700HMを新規書き込みM12 SS-700HMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M12 SS-700HM
オウルテック

M12 SS-700HM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月26日

M12 SS-700HMをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング