M12 SS-600HM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:600W サイズ:150x160x86mm M12 SS-600HMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M12 SS-600HMの価格比較
  • M12 SS-600HMのスペック・仕様
  • M12 SS-600HMのレビュー
  • M12 SS-600HMのクチコミ
  • M12 SS-600HMの画像・動画
  • M12 SS-600HMのピックアップリスト
  • M12 SS-600HMのオークション

M12 SS-600HMオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月26日

  • M12 SS-600HMの価格比較
  • M12 SS-600HMのスペック・仕様
  • M12 SS-600HMのレビュー
  • M12 SS-600HMのクチコミ
  • M12 SS-600HMの画像・動画
  • M12 SS-600HMのピックアップリスト
  • M12 SS-600HMのオークション

M12 SS-600HM のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M12 SS-600HM」のクチコミ掲示板に
M12 SS-600HMを新規書き込みM12 SS-600HMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源変えるか変えないか悩んでます

2006/12/15 20:04(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-600HM

スレ主 6bitさん
クチコミ投稿数:7件

MSI-k8n neo4 platinamを使っていて、先日biosを更新すればDualcoreに変えられることが分かり変えました。そのことが原因か分からないのですが、朝に家をでて夜帰ってくると、CPUfanは回っているのにパソコンが落ちていることが二度ありました。この症状で電源が原因ならこの電源に変えようと思っているのですが、電源が原因でなければ鎌力Uが静かなので使いたいのです。ご指導お願いします。

構成;MB: MSI K8N-NEO4 Platinam
CPU:ATHlon64 4200+
電源:鎌力U400W
   GPU:ASUS 7600GS サイレント
   FDD×1、HDD×6、DVDドライブ×2、

書込番号:5762288

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/15 20:18(1年以上前)

電源容量的にはぎりぎりではないでしょうか?

+12vの負荷バランスなどによっては、電源がへたっていれば、
落ちるかもしれませんね。

しかし、電源が100%悪いとは言い切れず、症状からはマザーやCPUが悪い可能性もあると思います。


関係ないとは思いますが、Memtest86+でメモリーの診断を行って見て下さい。

また、Winの立ち上げに必要のないHDDやDVDなどの電源ケーブルを抜いて、
電源の負荷を軽くしてどうなるかを試されたらいかがでしょうか?

書込番号:5762328

ナイスクチコミ!0


スレ主 6bitさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/15 22:33(1年以上前)

<電源容量的にはぎりぎりではないでしょうか?

+12vの負荷バランスなどによっては、電源がへたっていれば、
落ちるかもしれませんね。>

電源は一年半?くらい使っています。

<しかし、電源が100%悪いとは言い切れず、症状からはマザーやCPUが悪い可能性もあると思います。>

冷却性から考えれば、チップセットの可能性あるかもしれないです。MSIのもともとのファンが壊れてANTECのスポットクールで応急処置しています。CPUは液体金属との兼用で常時30度台です。悪い可能性とは温度のほかにどんなことがありますか?


<関係ないとは思いますが、Memtest86+でメモリーの診断を行って見て下さい。>

してみましたが0パーセントエラーでした。


<また、Winの立ち上げに必要のないHDDやDVDなどの電源ケーブルを抜いて、
電源の負荷を軽くしてどうなるかを試されたらいかがでしょうか?>

寝る前に試してみます。

書込番号:5762997

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/15 22:50(1年以上前)

>電源は一年半?くらい使っています。

前に使われていたCPUを書かれていませんので、分かりませんが、
Single Core から、Dual Coreに変えられたのであれば。消費電力は、
数十W増えているはずですし、お使いの電源はあまり良い電源ではありませんので、
使用中に落ちても不思議ではないと思います。

Memtest86+は1晩位かけないと結論は分かりませんよ。

書込番号:5763103

ナイスクチコミ!0


スレ主 6bitさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/15 23:23(1年以上前)

そうなんですか!!メモリー一周して満足してました。とりあえず今晩memtestかけてみてokだったら、チップセットのクーラーと電源を変えてみます。山と畑さんありがとうございました!!

書込番号:5763313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源容量が足りません

2006/10/23 17:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-600HM

スレ主 kumatamaさん
クチコミ投稿数:20件

3年程使っていた電源が逝ってしまい。
ツクモの530Wの電源に替えたのですが、どうも+12Vの容量が足りないようです。

CPU:Pentium 4 NorthWood 3G
メモリ:1G
M/B:P4C-800E Deluxe
VGA:Matrox Millennium G450
HDD:HGST 120GB×2
HGST 250GB×4 計6台

HDD6台で使用していましたら、急にソフトが不安定になり、HDDを4台にしたら快適に動作したので、電源が怪しいと思い買い替えを考えております。

M12 SS-600HMは、+12V1・+12V2・+12V3・+12V4と4系統あるようですが、HDDを沢山付ける場合は、1系統の電源のほうが良いと聞いた事があるので、1系統の電源を探したのですが、600Wクラスで1系統が見つかりませんでした。もう悩みすぎてパンクしそうです。
どなたかお勧めがありましたら教えて下さい。


書込番号:5564270

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/10/23 18:30(1年以上前)

ツクモの530W電源の詳細願います
当方は鎌力2 450Wを使用して
P4 2.8E
P4P800E-DX
DVDD*2
HDD*5
9600XT
GV-MVP-RX
の構成で問題無いんですよ

ちなみに+12Vが1系統の600Wクラスは殆ど無いかと思います

書込番号:5564384

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 19:43(1年以上前)

 ヨコですみません。

>HDDを沢山付ける場合は、1系統の電源のほうが良い・・
 これって根拠あるんでしょうか?

書込番号:5564592

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/10/23 20:29(1年以上前)

>HDDを沢山付ける場合は、1系統の電源のほうが良い・・

おそらく2系統の場合CPU周りとその他という分け方
だと思うので、それを気にしているのでは?
だけど530W(Topower系だと最大瞬間630W位?)もあれば
普通は大丈夫だと思うのですが。
初期不良の可能性もあると思うのでHDDと電源ピンの
組み合わせをかえるとかは試されましたか?

あと600Wクラスで1系統だけの電源はほとんどないと思いますが、
多系統と1系統を切替可能な電源ならあります。
Topower系のOEMでTAO、Abee、ZAWARD等から出ていたと思います。

書込番号:5564743

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 21:30(1年以上前)

 LEPRIXさん 有り難うございます。
 そう言えば有りましたね、切り替え出来るやつ。

 って事は、1系統の電源のほうが良い場合も有ると考えられますね。
 う〜ん、奥が深い。。

書込番号:5565006

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/23 21:58(1年以上前)

ツクモの電源は、
TAO製 530W MAX630W
+3.3V 28A
+5V 44A
+12V1 20A
+12V2 20A
-12V 1A
-5V 0.8A
Combinedにすると、+12V 31A になります。

最初SPLITで使用していて、2ヶ月程たったら急に不安定になり、ツクモに電話したらCombinedにしてみて下さいと言われ、試しにCombinedで使ってみましたが、症状は同じでした。

通常なら530Wもあれば、HDD6個位大丈夫なのでしょうか?
また同じ思いをしたくないので、余裕をもって600Wクラスで探しています。

書込番号:5565141

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/10/23 22:18(1年以上前)

TAO製 530Wの電源はメーカー送りかな?
ツクモに持っていってみましょう

その前に[5564743] LEPRIXさんの提言を
試されてみては如何でしょうか?

書込番号:5565229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/10/23 23:52(1年以上前)

僕はオウルテックのケース付属の電源使ってますが、350W、400WそれぞれHDD9台ずつ(全てマクスターのHDD)付けてます。
特に不安定になってはいないようですが。
僕はCeleron1.4GHz、2.4GHzなのでCPUの消費電力は少ないです。
通常は何Wあれば良いのかというのは、システム全体のピーク消費電力で考えれば良いと思いますが、HDDの台数のみで決まるものではありません。HDDは特に起動時の消費電力が大きいと思いますし、CPUも起動時の消費電力が大きいと思います。ビデオカードは運用時に負荷をかけた時の消費電力が大きいと思います。それぞれピークとなるタイミングが違うので、実際には各パーツの最大消費電力の合計を電源容量が多少下回っても特に問題なく運用できるのではないでしょうか?
ご自分のシステムの消費電力を実際に測定するか、ネットで調べたりして類似構成からある程度推定して電源容量を決めれば良いと思います。
単純なHDD台数で行けば、僕は上記電源容量で約5年運用できているので350WでもHDD9台+DVDドライブ1台までは使えると思いますよ。

書込番号:5565723

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/24 00:14(1年以上前)

 参考までに、
 400W 電源に、HDD*8 で不安定に成った経験が有ります。
 Pen4 2.4GHz + RADEON 初代 で、CD 無しです。

 安物ケースに付属の電源だったので論外なんですけどね。
 電源の質が問題に成るのだと思います。

書込番号:5565851

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/24 17:22(1年以上前)

皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
HDDと電源ピンの組み合わせを変えてみましたが、状況は改善されませんでした。

350Wでも400Wでも電源の性能によっては大丈夫そうですね。
とすると530Wもあれば十分だと思うので、ハズレを引いてしまった可能性大ですね。

早速ツクモに返品して、信頼性のある500Wクラスに替えようと思います。これでグッスリ眠れそうです、皆さん貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:5567463

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/10/25 06:16(1年以上前)

初期不良っぽいということでツクモに相談されるというのは
何よりなんですが、少し誤解があるようなので。
確かにオウルテックケース付属のSeasonic製のものは
優秀な電源だと思いますが、TAO扱いのTopower電源も
全くそれに劣らないと思いますよ。
どんな製品であれ、少なからず初期不良というものはありますので、
それですべてを判断するのはやめた方が良いと思います。
(ここの掲示板でもちょっと初期不良にあたったぐらいで
「二度と買わない」的な発言をみかけますが、自らの選択幅を
狭めるだけでかなりもったいないように感じます。)

今回の場合は相性という可能性も捨てきれないので別のにする
というのもありかとは思いますが、騒音の面で問題なければ、
とりあえずもう一度同じものへの交換でもいいんじゃないかと私は思います。

参考:タオエンタープライズ
http://www.taoenter.co.jp/

http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/jisakupc_joho.html
(電源メーカーでこういうページを用意しているとこはあまりない)

書込番号:5569301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスください。

2006/09/06 11:12(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-600HM

クチコミ投稿数:24件

PCの初自作にあたり、以前に「価格.com」内で
パーツ構成のアドバイスを受けました。
今回、電源ユニットで悩んでいます。

PC構成は以下の通りになります。

CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:Corsair DDR-2 800 2G
M/B:P5N32-SLI SE Deluxe
VGA:winfast PX7900GTX
HDD:250GB

この構成で「M12 SS-600HM」を使う場合、
電源容量は足りるでしょうか?
あと、発売は10月なのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5411992

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/09/06 20:15(1年以上前)


>あと、発売は10月なのでしょうか?

既に発売されていますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/ni_i_pw.html

書込番号:5413193

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/09/06 20:30(1年以上前)


>ヒヨっ子VJさん

今気付きましたが、マルチは良くないですよ。

書込番号:5413241

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/09/06 20:41(1年以上前)

十分に足りています。
ただ、SLI構成をとらない場合、+12Vの4系統のうち1系統を遊ばせることになりますので、そのことは一応報告しておきます。(+12V3or+12V4)

容量から判断しますと、ハイエンドGPUでSLI構成もしくは物理シュミレーション用途のために2つのGPUカードを使用するのでなければ、SS-500HMでも十分かもしれません。

しかし、電源のスペックを見ると何ともうらやましいですね。
私もこれほどの電源が欲しいです。

書込番号:5413279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/06 22:16(1年以上前)

>カロ爺さん

返信ありがとうございます。
もう発売されていましたか!!
しかもマルチはよくないと。。。
この電源ユニットのことですか??

> 語り人さん

 >SLI構成をとらない場合、+12Vの4系統のうち1系統を遊ばせることになりますので、そのことは一応報告しておきます。

1系統遊ばせることでPCによくないこととかありますか??
知識が乏しいため、よろしければアドバイスくださいm(_ _)m
とりあえず電源ユニットに関しては、容量を下げようと思います。

書込番号:5413631

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/09/06 22:40(1年以上前)


>しかもマルチはよくないと。。。
>この電源ユニットのことですか??

アルミケースの方で他の方からもご指摘がありました、掲示板のルール&マナーの事ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5413752

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/09/06 22:48(1年以上前)

>1系統遊ばせることでPCによくないこととかありますか??

いいえ。4系統のうち1つを使わなくても、性能面、機能面、共に問題はありません。
ただ、+12V系統配が多い分、価格には反映されるされていることが多いと思われます。
ですので、あまり金銭面にこだわらないなら全く問題はありません。

ちなみに、以下は各+12V系統の供給場所です。(この製品の場合、「ATX」「EPS」どちらに接続しても変わりません)

+12V1:マザーボード      +12V2:CPU  
+12V3:PCI-E(VGAカード用)   +12V4:PCI-E(VGAカード用)
+12V系最大総容量:48A(576W)

既に知っていたら、すみません。


>カロ爺さん
>今気付きましたが、マルチは良くないですよ。

えっ!?本当ですか?
私は、負荷を分散させるので安定性が増すというメリットしか聞いたことがありませんでした。
よろしければ、デメリットの方を教えてください。
私も興味があります。

書込番号:5413786

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/09/06 22:55(1年以上前)


マルチ → マルチポスト

こういったスレッドで略すと誤解を与えますね。
失礼致しました。

書込番号:5413818

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/09/06 22:55(1年以上前)

あれ?そっちですか。
どうやら、タイミングが悪かったようです。
勘違いをし記入してしまい、カロ爺さん 、申し訳ありませんでした。

それと、誤字もありました。

配が多い分→配分が多い分

書込番号:5413820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/07 00:01(1年以上前)

>カロ爺さん

返信ありがとうございます。
マルチとはマナーのことでしたか(>_<;)
確かにカロ爺さん以外からもご指摘を受けました。
改めて反省するとともに、今後気をつけます。
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

>語り人さん

返信ありがとうございます。
なるほど!1系統遊ばせることは性能面などでは影響はないんですね☆
価格に影響ですか。。。重要な情報ですw
少しでもコストダウンをはかれればいいなと思っています。
改めて+12V系統の供給場所を書いていただきありがとうございます。
初心者な私にとっては嬉しい限りです。

書込番号:5414106

ナイスクチコミ!0


語り人さん
クチコミ投稿数:87件

2006/09/07 17:03(1年以上前)

すみません、大雑把過ぎたので以下を訂正します。

+12V1:マザーボード
          ↓
+12V1:マザーボード(PCI、PCI-Ex1、その他諸々)+「HDD・DVDドライブ」

書込番号:5415672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/07 22:05(1年以上前)

>語り人さん

返信ありがとうございます。
+12V1:マザーボードについて詳細に記載していただいて
ありがとうございます。
知識としてしっかり取り入れたいと思います。

書込番号:5416538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M12 SS-600HM」のクチコミ掲示板に
M12 SS-600HMを新規書き込みM12 SS-600HMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M12 SS-600HM
オウルテック

M12 SS-600HM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月26日

M12 SS-600HMをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング