M12 SS-600HM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:600W サイズ:150x160x86mm M12 SS-600HMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M12 SS-600HMの価格比較
  • M12 SS-600HMのスペック・仕様
  • M12 SS-600HMのレビュー
  • M12 SS-600HMのクチコミ
  • M12 SS-600HMの画像・動画
  • M12 SS-600HMのピックアップリスト
  • M12 SS-600HMのオークション

M12 SS-600HMオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月26日

  • M12 SS-600HMの価格比較
  • M12 SS-600HMのスペック・仕様
  • M12 SS-600HMのレビュー
  • M12 SS-600HMのクチコミ
  • M12 SS-600HMの画像・動画
  • M12 SS-600HMのピックアップリスト
  • M12 SS-600HMのオークション

M12 SS-600HM のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M12 SS-600HM」のクチコミ掲示板に
M12 SS-600HMを新規書き込みM12 SS-600HMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

もう寿命でしょうか?

2011/04/27 19:12(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-600HM

現在下記の構成のPCでこの電源使っています。

PhenomIIx6 1055T
DDR3 2GBx4
SSDx1
HDDx2
RDAEON HD5870

この構成で1年以上問題なく使ってきたんですが、最近起動に失敗することが多くなりました。正確には起動はしているようですが、モニタに信号が行かないようなんです。
何度かリセットすると認識します。正常起動後は全く問題なく動きます。3Dゲームなどを数時間やっても問題ありません。寒い季節ならコールドブート失敗かと思うのですが、最近になってからですから室温は最低でも15度以上あると思います。
電源自体は購入から3年以上は経過していると思います。


冷間時以外でも起動のみ不安定ということはありえるのでしょうか?

書込番号:12943643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:20件 九州地区がメインの情報局 

2011/04/27 21:29(1年以上前)

こんばんは。

電源の不調でモニタに信号が行かないということはまず考えられませんね。
たまにOSのアップデートやグラボのドライバのアップデートが原因でモニタに信号が行かなくなったことは経験しました。

とりあえず、ソフトウェアから疑ってみて、次にグラボ、モニターやケーブルのハードウェアを順に探ってみてはどうでしょうか?

書込番号:12944197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/04/27 21:47(1年以上前)

お使いのマザーは何か分かりませんが
BIOSで電圧が見られる項目(12v.5v.3v)が有れば
取りあえず12vの電圧を見て下さい。

12v付近で安定してない,あるいは電圧の振れ幅が大きい
と言う事でしたら電源の可能性もあります。

あと起動する際に最小構成に近い構成でどうか。
(ssd×1台のみでHDD無し、メモリ1枚、ファン等はCPUのみとか)

オンボマザーお使いでしたら増設VGAとの切り替えがうまく行ってない
可能性もありますのでこれもBIOSで確認してみて下さい。

書込番号:12944299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/27 21:55(1年以上前)

こんばんは。

電源も構成も全く違いますが、つい先日同じような症状になりました。

電源スイッチを押したら電源は入るし、ファンも回るけど何も映らない・・・

色々試してみて、結局電源の故障でした。

で、新しい教訓「電源は 前ぶれ無く お亡くなり」


書込番号:12944329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2011/04/28 08:01(1年以上前)

電源の一部が壊れてると何が起きても不思議ではないですよ。

でも症状からするとMBかグラボの故障のような気がしますけどね。

RADEONは温度高いし。

書込番号:12945663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2011/04/28 14:36(1年以上前)

皆さん、ご意見いろいろありがとうございました。

MBの電圧は特に問題なく安定しているようでした。オンボードグラフィックについてはOFFの項目が無いので、そのままにしてます。起動後は数時間の3Dゲームプレイも特に支障がないのでグラボにも問題は無いかと思います。大型のPCケースでファンは多めにつけてますので冷却は特に問題ないと思ってます。

自分の経験上でも、この立ち上がり時の症状は寿命の近い電源の症状に感じてます。
ただ購入から3年ちょっとしか経ってない電源のため、いささか速い寿命かと思ったものですから、、、やはりハイエンドグラボを常用すると電源への負荷は予想以上に大きいのでしょうね。

配線の不具合などもチェックして、それでもダメなら交換に踏み切りたいと思います。いろいろお金のかかる時期で予算が厳しいのがネックですが、、、、そのときはまたご意見お聞かせください。ありがとうございました。

書込番号:12946586

ナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/28 17:20(1年以上前)

前システムから流用した「 Abee S-450EB 」の壊れ方です。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-10874917271.html
一言で言えば、
「起動が困難になり、数日で起動しなる。という壊れ方」


■メインPCの構成
CPU : Phenom II X6 1090T Black Edition (3.2GHz,L2 512KB×6,L3 6MB,TDP 125W)
Cooler: DEEP COOL ICE WARRIOR (125WのCPUに140W対応のクーラーを付ける)
M/B : GIGABYTE GA-890FXA-UD5 (rev. 2.0) AMD 890FX + SB850 Chipset
MEM : CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 (控えめなヒートシンク付き。2GBが2枚)
VGA : PowerColor/AX5750 1GBD5-NS3DHファンレス。
今の電源: scythe ENERGIA-1000P(1000W, 80PLUS GOLD)

   ---------無事に何も巻き込まず、素直にお亡くなりしました-------
   Abee S-450EB
    2011.04.27 前システムからの再利用ですが、
         Phenom II X6の常時ONが1年ほど経過し、
         CPUが定格で動作しなくなり、
         Phenom II X6が起動不能。合計4年くらいの寿命だった。
   -------------------------------------------------------------- 

Case: ACMC-22B http://www.aqtis.co.jp 安もんですぉ(゚ω゚)ノ
モニター: DELL WUXGA の 24いんち。
OS: Windows7 Ultimate 64bit

書込番号:12946970

ナイスクチコミ!0


pochi022さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/28 17:35(1年以上前)

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html
を見ると12Vは20Aが2系。
このスペックは私の場合( Abee S-450EB も20A )と似ています。
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/spec.html

12Vは、20Aが2系ではなく、1系にまとめた50Aとかがいいのかもしれません。

書込番号:12947004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2011/05/02 16:42(1年以上前)

お騒がせしました。

その後配線をチェックしたところ、なんとPC側のDVIコネクタが緩んでました。
きちんと接続しなおしたら、その後問題は発生しなくなったようです。
まだまだ様子見ですが、お恥ずかしい話です。

とにかくいろんな情報をありがとうございました、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:12962170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お値段について

2009/07/08 22:38(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-600HM

クチコミ投稿数:15件

オウルテックのこのシリーズやM12Dシリーズって他の同じ電源容量のユニットに比べてお値段が高くなってるようなのですが、中で使ってるものがいいからなんでしょうか?

書込番号:9824935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 M12 SS-600HMのオーナーM12 SS-600HMの満足度5

2009/07/08 23:23(1年以上前)

今となっては高いですね。
+12V 18 (21) A
でも表記に嘘がないですね。
安全信頼を僕はこの電源に寄せてます。

20A以上 80PLUS 日本製105度コンデンサ 低価格
開けてみれば嘘ばかり という商品ではないです。

書込番号:9825236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/08 23:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今イロイロな電源が80PLUSを売りにしていますが、80PLUSとブロンズ、シルバー、ゴールドとでは性能の差は格段に違うものなんでしょうか?

書込番号:9825295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 M12 SS-600HMのオーナーM12 SS-600HMの満足度5

2009/07/08 23:38(1年以上前)

他に詳しい人がここにはいるのでいずれ解説してくれると思うのですが

ブロンズ、シルバー、ゴールドになるほど
交流→直流への効率がUPしてるという事です。
効率がいいと 熱が少なく熱に代わる無駄な電気が少ないので電気代が得(?)。

80PLUSは買う人の指標にもなってるので、嘘の表記の電源もあるようです。

でも今はこれよりアンペアが安定してるのがありますので、
そちらを買った方がいいかもしれませんね。

書込番号:9825367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/08 23:43(1年以上前)

>80PLUSは買う人の指標にもなってるので、嘘の表記の電源もあるようです。
マジですか。w

安定してるかどうかの判断ってHPとかにのってますか?
それともココに書き込みしている人たちの意見を参考にしたほうがいいのかな・・・

書込番号:9825400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/09 02:24(1年以上前)

>安定してるかどうかの判断ってHPとかにのってますか?

一番いいのは自分で使ってみることです。
構成にもよりますがエナーマックスのMODUシリーズは
自分的にお勧めです。
SS-600HMも持ってたりしますが新規で買うのには
微妙かな〜

書込番号:9826058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/09 08:13(1年以上前)

クロシコの80Plus電源とか初期ロットはうたい文句どおりよかったけど、あとのロットがダメダメだったという噂が、、、

結局80Plusの審査なんて、メーカー提出の資料と現物で審査してんでしょうから、市販品と違う可能性はありますよね。そのへんはメーカーの信頼度しだいじゃないかな?
SEASONICやENERMAXは電源パーツ業界の老舗だから、どちらを買っても後悔は少ないと思うね。個人的にはややENERMAXがいいかな?もちろんいずれも初期不良はありえるから、そのときは冷静に販売店に持ち込みましょう。

ENERMAXのECOシリーズをお勧めしておきます。
なかなか静音でいいですよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410318/

書込番号:9826448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/09 10:07(1年以上前)

まぼっちさん 鳥坂先輩さん 情報ありがとうございます。
ENERMAXシリーズか・・・判断材料のひとつにさせていただきます。

書込番号:9826780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードについて

2009/05/29 20:23(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-600HM

スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

ビデオカードの購入を考えてるんですが、どの位の性能の物まで使用できるのかアドバイスください。

今のパソコンのスペックは、

Monitor : DELL E196FP

CPU : Intel Core i7 920

Mainboard : Asus P6T DELUXE OC PALM

HDD : Hitachi HDS721616PLA380 二個
    Hitachi HDT721010SLA360 一個
    SAMSUNG HD080HJ/P 一個

DVD DRIVE : PLEXTOR PX-800A 一個
HL-DT-ST GSA-H42N 一個

CPUクーラー : SCYTHE 無限弐 SCMG-2000

MEMORY : CORSAIR CM3X2G1600C9 三枚

HDDクーラー : Thermaltake TMG HD1 二台

CASE : COSMOS RC-1000-KSN1-GP

電源 : M12 SS-600HM

OS : Windows XP Home Edition SP3

付属FAN : SCYTHE 光る鎌風の風 SY1225SL12VBL

です。

今の時点でビデオカードは

LEADTEK WinFast PX7950 GT TDH (PCIExp 256MB) です。

アドバイスお願いします。

書込番号:9621601

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/29 20:29(1年以上前)

GTX285でもいけそう。
ただ、価格を考えるとGTX260が無難だと思います。

書込番号:9621631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/29 20:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

今見ていたのですが、9800GX2はどうでしょうか?

かなり消費電力が高いみたいなんですが。

さすがに無理でしょうか?

書込番号:9621709

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/29 23:08(1年以上前)

まぁ今更9800GX2は使わないと思いますけど。。。
無理ではないですけどぎりぎりといったところでしょう。

書込番号:9622564

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M12 SS-600HM」のクチコミ掲示板に
M12 SS-600HMを新規書き込みM12 SS-600HMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M12 SS-600HM
オウルテック

M12 SS-600HM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月26日

M12 SS-600HMをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング