M12 SS-500HM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W サイズ:150x160x86mm M12 SS-500HMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M12 SS-500HMの価格比較
  • M12 SS-500HMのスペック・仕様
  • M12 SS-500HMのレビュー
  • M12 SS-500HMのクチコミ
  • M12 SS-500HMの画像・動画
  • M12 SS-500HMのピックアップリスト
  • M12 SS-500HMのオークション

M12 SS-500HMオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月26日

  • M12 SS-500HMの価格比較
  • M12 SS-500HMのスペック・仕様
  • M12 SS-500HMのレビュー
  • M12 SS-500HMのクチコミ
  • M12 SS-500HMの画像・動画
  • M12 SS-500HMのピックアップリスト
  • M12 SS-500HMのオークション

M12 SS-500HM のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M12 SS-500HM」のクチコミ掲示板に
M12 SS-500HMを新規書き込みM12 SS-500HMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

うるさい

2017/02/01 13:46(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-500HM

スレ主 old-beeさん
クチコミ投稿数:20件

ここのレビューでは殆どが「静かだ」となっていたのと手持ちのSS-550HTが静かなので中古を購入したらこれがうるさい。
出てくる音はまさに山洋電機製ファン特有のクゥーと云う感じの頭が痛くなるような騒音でとても使えたものじゃなかった。

書込番号:20620973

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2017/02/01 15:42(1年以上前)

中古ですか,前使用者が酷使したのでしょう。
Fanでも交換して余生を過ごさせてあげてください!

書込番号:20621149

ナイスクチコミ!8


スレ主 old-beeさん
クチコミ投稿数:20件

2017/02/01 16:04(1年以上前)

酷使によるものではありませんね。昔の山洋製ファンは新品でもこの音でした。
初期ValueStarまでのPC-98で悩まされたことを思い出します。

山洋製ファンは耐久性に定評がありましたが騒音については無関心でしたね。

書込番号:20621180

ナイスクチコミ!0


スレ主 old-beeさん
クチコミ投稿数:20件

2017/02/01 16:27(1年以上前)

メーカーの製品情報を良く見るとSS-550HTは山洋製12cm静音ファン使用、SS-550HTは山洋製12cm、6cmファン使用とあります。
つまり「静音」の有無が違っています。レビューで「静か」とされているのが不思議ですね。

書込番号:20621220

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2017/02/01 16:30(1年以上前)

左様でしたか!
6cmファンがうるさいのかな〜

書込番号:20621225

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/01 17:14(1年以上前)

>old-beeさん こんにちは

酷使されないのでしたら、発熱状態からフアンの能力を落としてもよろしいかと。
DCフアンでしたら、直列に抵抗入れて回転を落とし半分以下の音にしましたが、
問題なく連続使用出来ています。

書込番号:20621289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/01 18:45(1年以上前)

10年以上も前に新製品登録されてる製品を中古で買った挙句、前のユーザがどんな使い方したかわからない癖に、悪を付けた上、ひと様のレビューにも難癖つけよる。

自分は決して間違ってないと考えられる

すげーなぁ... この人。

書込番号:20621486

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/01 19:57(1年以上前)

まず、電源ユニットの使われ方によってフアン動作が引き継がれるとは考えにくいのですが、ベテランの皆様どうでしょう?
いわゆる過去の使われ方が外されてユニットとしても引き継がれているかどうかです。
ボクの考えとしては、そのメモリー効果は無いのかなと。

書込番号:20621647

ナイスクチコミ!1


スレ主 old-beeさん
クチコミ投稿数:20件

2017/02/02 00:20(1年以上前)

>>里いもさん
引き継がれるのは異音など故障関係の症状と残り寿命だけでしょう。

仕様から見て耐久性に優れているが、うるさくて当然な機種だから文句は言えません。
見た目では使用時間は短そうだし、出力はしっかり出ているようです。
当分はゲットしたマザーの動作確認用に使うことにします。

直列抵抗を入れるのは工作が下手糞なので安心して使えないものにしそうで怖いです。

書込番号:20622500

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2017/02/02 08:53(1年以上前)

黒板やガラスをキーと擦る音が駄目な人もいればそこまで気にしない人もいるとか、聴いただけでケーブルを変えたことが判る人がいるとか、人の聴感なんてものは人それぞれ異なります。
音響機器もそうですが、動作音も人の意見は当てにならないということです。

そもそも貴方と三洋のファンは徹底的に合わないというのなら、それを搭載していると書かれている商品なら避ければ良かっただけです。

書込番号:20622901

ナイスクチコミ!2


スレ主 old-beeさん
クチコミ投稿数:20件

2017/02/02 10:07(1年以上前)

山洋製の「静音」でないファンの騒音についての記憶は20年近く前のものだったので警戒心は失われていました。
ちらっと不安感はあったのですがSS-550HTがとても静かだったので「静音」ではないのを見落として手を出しました。

書込番号:20623001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/05 13:22(1年以上前)

自分の不手際じゃん(笑)
五月蝿いならファン交換したら?

書込番号:20632053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 old-beeさん
クチコミ投稿数:20件

2017/02/18 15:56(1年以上前)

うるさかったのは

テスト時に使った3ピン接続のCPUファン(鎌鉾かな)がこの電源だと何故か高速回転になり、それとメインファンが共鳴して耐え難いほどのうるささになっていたようで、4ピンのCPUファン(ZALMAN CPNS8700-NT)に交換して見たらCPUファンも電源のファンもぐっと静かになりました。

また低負荷時にメインファンが停止するという機能も3ピン接続のCPUファンを使っているとまともに機能しないようですが、4ピンのCPUファンだとちゃんと働き、かなりの効き目が感じられます。

書込番号:20669055

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2017/02/18 17:38(1年以上前)

CPUクーラーのファンと共鳴 ??? 聞いたことがありません!
どうやら,電源ユニットからの騒音ではなかったようですね〜

書込番号:20669290

ナイスクチコミ!0


スレ主 old-beeさん
クチコミ投稿数:20件

2017/02/18 18:14(1年以上前)

私も初めての経験です。回転音が同じ位の周波数のようで、言うなればハモっていたんですよ。
何故このSS-550HMの場合にだけそうなるのかは不明です。

書込番号:20669368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > オウルテック > M12 SS-500HM

コレよりも優れた&値段高価な電源たくさんありますが、そのほとんどの製品はファンが1つですね。 多くの人がファンを下にして(電源を逆さまにして)利用してるのですがその状態ではホットスポットゾーンが発生します。 ホットスポット現象にデュアル冷却方式のファンが優れているというのなら、 そこまで(電源を逆さま使用)を考えて商品提案しないで1つのファンが多いのは不思議に思うのです。。 神経質に製品選択する人が多いだろうし自分のように疑問を持つひといてるはず・・・

ナニが言いたいかというと デュアル冷却ファン搭載でホットスポット現象解消!!といいながら実はあ熱持つからその熱対策なんではない? と擬見したわけです。。

つまりそれほど優れたパーツで構成した電源ではないので熱をもつのでデュアル冷却ファンで対応してる。。という・・・

しつこいですが、コレよりも優れた&値段高価な電源たくさんあります。そのほとんどの製品はファンが1つですね。

書込番号:10116111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/07 20:11(1年以上前)

単純にS12との差別化じゃね?
プラグインだけじゃなんかイマイチと思った、とか。

書込番号:10116138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > オウルテック > M12 SS-500HM

クチコミ投稿数:42件

今メーカーに問い合わせているのですが現在私の使用している電源の剛力がうねりをあげてそろそろ寿命真っ当しそうな雰囲気なので購入をかんがえているのですが現在の24pinの長さが55mmでもぎりぎり接続な有様で55mm以上の長さのケーブルがついている電源さがしているのですが皆さんごぞんじではないでしょうか?延長ケーブルを使わずなんとかしたいのでよろしくお願いします

書込番号:7610387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/31 00:32(1年以上前)

55mmしかない電源はないと思う…………と、揚げ足取りはこの程度で。

使うケースを書いた方が、皆さん届くかどうかとか答えやすいかと。

書込番号:7610979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/03/31 22:12(1年以上前)

ケースとマザーの組み合わせでないと分からないでしょうね。
とりあえず使ってるケース、マザーを書いた方がよいと思います。

書込番号:7614449

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/02 13:52(1年以上前)

55mmは誤字ということで、55cmとして解釈させてもらいます。
私はP182を使いますので、同じよう24pinの長さが気になり、
実際にサポートセンターへ電話で問い合わせてみました。
結果は約50cmということです。

書込番号:7620891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EPS コネクタ

2008/03/16 11:59(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-500HM

クチコミ投稿数:11件

皆さん、初めまして

初めてパソコンを組み立ててるのですが、この電源についてるEPSと書かれた
コネクタは、どこに挿すのでしょうか?

マザーボード(P5K−E)には24ピンのコネクタと4ピンのコネクタを
挿すところはそれぞれ、この電源についているコネクタを挿しました。

書込番号:7540642

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/16 12:38(1年以上前)

EPS8ピンは挿さなくても通常は問題ありません。
マザーにより、4pin仕様じゃなくて、8pin仕様になっている場合があります。
P5K-Eは8pin仕様ですが、4pin分はゴムキャップが嵌めてあります。
電源側も4+4ピン仕様で分離して4ピン、合体して8ピンの物が多いのですが、M12 SS-500HMはATX12Vコネクタ(4ピン)、EPS12Vコネクタ(8ピン)をそれぞれ独立で備えているようですね。
現在使用しているCPUがExtremeに分類される、TDPが100Wを超えるような物であればゴムキャップ外して8pinで供給。
100Wを下回る物であれば4pinで供給でも問題ありません。
各CPUのTDPは以下で確認出来ます。
http://processorfinder.intel.com/Default.aspx

書込番号:7540805

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/16 12:49(1年以上前)

お使いのマザー(P5K−E)にATX12V4ピンコネクターが2個付いてます。
(1個はメクラされてる。)
EPS12V8ピンはサーバー等のマザーボードで使われてきた規格ですが
最近のPCにも電源の安定化のためEPS12V規格が増えてきました。
1個はメクラされてるのでATX12V4ピンで安定してるのならそれで良い気がしますが
付ける必要があるかはP5K−Eのスレでユーザーに尋ねると良いでしょう。

書込番号:7540844

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/16 12:52(1年以上前)

movemenさんが詳しく丁寧に答えてくれましたね
既出でした;

書込番号:7540858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/16 13:26(1年以上前)

ちなみに、TDP65WのCPUでも8ピンにしてダメって訳ではないので、
お好きな方をどーぞ(^_^)

書込番号:7541005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/16 13:41(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。
組立が初めてなので、どこかに接続しないといけないのかなと思いました。

書込番号:7541070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源で迷っていいます!

2008/01/08 00:25(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-500HM

みなさん初めまして今度E8400で新規に組み立てる予定なのですが
まだパーツ選びで迷っています、
 現在の候補は 
1 ENERMAX STABILITY STA-500
2 M12 SS-500HM
3 S12 ENERGY+ SS-550HT(M12より価格が安いため、)
基本的には1と2で検討しています。
 安定長持ちあとHDDやマザーなどに優しいものを選んで見ました、
容量は450Wでも十分なのですが小さいのが最近少なくて困ってます
 ENERMAXとシーソニックは現在もも400Wの結構古め(2003年)のを
現在も使っています、大事に長く使えるものがほしいです。
 
 あとこれは個人的な事なのですが、良い電源を使うことでマザーや
HDDなどの故障なく安定してPCと使うことができると考えています。
 予定ですがVGAはGF8500の予定です。HDDはIDEの古い者を3台と新規で
3台位の予定です。
あとプラグインコネクタは初めて使うのですがなんか抜けそうで心配ですが
大丈夫でしょうか?
みなさんのご意見お願いいたします。

書込番号:7218671

ナイスクチコミ!0


返信する
華浪漫さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/08 06:57(1年以上前)

こんにちは、お初です。
当方もまったく同じで悩みましたよw
で、結果、
1>リンクスが間にいるので修理等もめそうだからNG
シーソニックは着払いで修理OKとの事。
問題は2と3ですが(このわずかな値段が問題ですよねw)
当方ケースがアンテックSOLOなので
プラグインでスッキリ、ファンも2つの
こちらにしました!
CPUが6750、グラボが8600GT、HDD2台、
DVDが2台で現在は剛力プラグイン450W使っていますが
剛力の音がうるさく、昨日これに買いなおし注文しました。
到着が楽しみです。

書込番号:7219280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/01/10 00:27(1年以上前)

 華浪漫さんありがとうございます、
まだ決まりませんが2または3で行こうか
という方になります、確かにリンクはあてに
なりませんから。
 今のところはCPUと電源、HDD位しか決まっていません
これから色々みなさんの意見聞いて調べる予定です。

書込番号:7226833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンからの音

2007/12/23 03:26(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > M12 SS-500HM

皆さんはこの電源の音について気になることはありませんか?
私の場合は、なぜか小さいほうのファンから、チッチッチという音が聞こえてきています。
ケースを閉めるとほとんど気にならない程度になりはするんですが、
かなり大きいほうの音がしていると思います。
この電源は静音だと聞いていたのですが、普通はその程度のものなのでしょうか。

書込番号:7149770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/23 11:07(1年以上前)

気になるのであれば、サポートに連絡してみてはどうでしょう?
オウルテックのサポートは優秀らしいですよ。

うちのはケースファンが割とうるさいから、そういう音がするかは不明ですけど。

書込番号:7150621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/23 21:16(1年以上前)

昨日この電源に交換しました。
FAN2個ともほとんど無音です。
意識するような異音もありません。

書込番号:7152841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/24 13:17(1年以上前)

なんだかファンが引っかかったような音がするんですよね。
私の弟も、「電源ってこんな音がするものなの?」
と不思議がっていまして。
たぶん何かがおかしいんだとは思うんですが、なにぶんこの部品を買ったのが8月ごろなので、店に持っていっても初期不良では対応してくれないでしょう。
教えていただいた通りオウルテックに相談してみます。

結果が出ましたら、またここに書き込みたいと思います。

書込番号:7155865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M12 SS-500HM」のクチコミ掲示板に
M12 SS-500HMを新規書き込みM12 SS-500HMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M12 SS-500HM
オウルテック

M12 SS-500HM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月26日

M12 SS-500HMをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング