S12 ENERGY+ SS-550HT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:550W サイズ:150x140x86mm S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S12 ENERGY+ SS-550HTの価格比較
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのレビュー
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのクチコミ
  • S12 ENERGY+ SS-550HTの画像・動画
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのピックアップリスト
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのオークション

S12 ENERGY+ SS-550HTオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月26日

  • S12 ENERGY+ SS-550HTの価格比較
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのレビュー
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのクチコミ
  • S12 ENERGY+ SS-550HTの画像・動画
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのピックアップリスト
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのオークション

S12 ENERGY+ SS-550HT のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S12 ENERGY+ SS-550HT」のクチコミ掲示板に
S12 ENERGY+ SS-550HTを新規書き込みS12 ENERGY+ SS-550HTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

クチコミ投稿数:4件

OS         Vista
CPU        Core2 Quad Q6600
MB GA-P35-DS4   
クーラー     未定            
ケース      Wind Tunnel-BK
HDD 日立製500G(今後1−2本足す予定)
メモリ      DDR2 1G×2(こちらも足すかも・・・)
VGA        Geforce8800GTS
光学ドライブ   パイオニアDVR-A12-j

で組もうと思っているのですが電源は余裕を持たせて550にしようと思っているのですがどうも電源は当たり外れがあるみたいなので怖くて決められません アドバイスをお願いします 

書込番号:6572580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/07/24 23:23(1年以上前)

電源については他のパーツと比べると、
質と価格が比例している傾向が強いです。

従って、予算次第…と言ったところです。
(予算を書くとレスが付きやすいですよ)

ニプロンさんやデルタさん等はトップクラスです。
Antecさんは良いですが、やや落ち気味と言うか、
サボっている型がある様です。
Enermaxさんは以前より悪くなっていますが、
費用対効果は良い方だと思います。
(一部は駄目みたいですが…)

書込番号:6573215

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/25 00:31(1年以上前)

 当たり外れは、買ってみないと解らない訳で・・
 これなら、そんなに問題無いと思いますが。

書込番号:6573619

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/25 00:46(1年以上前)

 DELTA 電源って、最近は余り目に付かないんで探しちゃいました。
 昔はオウルテック扱いだった気がしますが、今はセンチュリーで扱ってるんですね。

書込番号:6573699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/25 00:48(1年以上前)

オウルテック(Seasonic)の電源は結構評判がいいですよ。

私もケース付属の500W(Seasonic製)を使ってます、約2年間使ってますがトラブル無しです。

ただどんな評判がいい物でも不良の可能性はゼロじゃないけど。

書込番号:6573713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/07/25 00:49(1年以上前)

iROMさんへ

そうですね〜。
DELTAさんは最近はOEM元ばかりで、表立って
自社純正品を作らない傾向があるみたいです。
あと、相変わらずサーバー電源に使われています。

書込番号:6573719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/25 13:55(1年以上前)

こんにちは、ツバサ一号さん。

Seasonic電源 ATX 12V - EPS 12V S12 ENERGY+シリーズ 

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html

他の方もお書きのように、メーカー、製品として十分だと思います。(ホントにご自分の環境に合っているかは、十分吟味して下さい。)

>電源は当たり外れがあるみたいなので怖くて決められません

個体としての、当たり外れなら、メーカー保証で何とかなると思います。

製品保証に関して 

http://www.owltech.co.jp/support/hosyou.html

また、ANTECなら、3年保証(Antec Quality 3年間限定保証)もあります。

ご参考までに 

書込番号:6575006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/07/25 14:29(1年以上前)

私もこの電源2台使っていますがまったく問題もなく動いています。
とてもいい電源なのでお奨めですが、HDD2台追加+8800GTSではやや不足で余裕はほとんどないと思います。
2千円程度プラスしてSS−650HTが安心できると思います。

書込番号:6575068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/25 20:34(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
電源ですが皆さんの評判もなかなかいいみたいですしこれの650wを買ってみようと思います。

(質と価格が比例している傾向が強いです。)
   なるほどプレク大好き!!さんありがとー
iROMさんオールルージュさん素人の浅はかささんも情報ありがとー

新しもの好き60男さん
余裕を持たせて550wにと考えていましたが増設分の電気分忘れてました(汗  650wにしてみます

書込番号:6576007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

P182との相性

2007/07/22 00:29(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

クチコミ投稿数:31件

初めて自作に挑戦します。

静音PCを目指していて、静かな電源を探しています。
ここでの書き込みを見ていて、この電源が評判がいいように感じました。
PCケースをP182にしようと思っているのですが、P182は下側に電源がついているのに対して、電源のファンが上部についているのが気になっています。
某ショップ店員さんにもNeoHE550のほうが無難と言われました。冷却性などに影響は出ないのでしょうか?

まだ検討中ですが、ざっくり構成は以下で検討中です。(せっかくなのでFSB133MHzにしてみようと・・・)

ケース:Antec P182
CPU:E6750
メモリ:DDR2 1G×2
MB:P5K Deluxe/WiFi-AP
VGA:Geforce8600GTS or GTX あたり
HDD:2〜3本(予算次第)
光学ドライブ:1つ(詳細未定)

東京在住の方は今頃アキバでしょうか・・・

書込番号:6562379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/22 00:49(1年以上前)

電源のファンなぞ気にしなくて大丈夫です。
上だろうと下だろうと、吸気するのに十分な隙間ありますから。

書込番号:6562491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/22 00:58(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ありがとうございます。

そういうもんなんですね、安心しました。
それを聞いたで、今の気持ちはこちらに傾いています。

>まだ検討中ですが、ざっくり構成は以下で検討中です。(せっかくなのでFSB133MHzにしてみようと・・・)
FSB1333MHzの間違いでした。

書込番号:6562531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/22 10:24(1年以上前)

そもそも電源に方向の指定はないよ。
取り付けられるなら都合の良い方向にすればいい。

書込番号:6563482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/22 10:43(1年以上前)

>そもそも電源に方向の指定はないよ。
>取り付けられるなら都合の良い方向にすればいい。

ありますが?
電源の取り付けねじは左右対称ではありませんから都合のよい方向に取り付けるということはできません。

http://anslasax.net/~b-wind/diary/20061019.html

また以下のような変則ケースもあります。
http://www.uac.co.jp/news/daily/060622/uacc3012.html

書込番号:6563518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/22 15:11(1年以上前)

上のリンクは埃かぶった古い電源は危ないよって事だが
電源自体の方向と何の関係が?

>電源の取り付けねじは左右対称ではありませんから都合のよい方向に取り付けるということはできません

ヒント:「取り付けられるなら」
あんたが言ってるのはケースの構造による制約だ、
電源の制約じゃ無い、筋違い。

もしかして「必ずこの方向を上にして使用下さい」と記載されてる
電源があるのだろうか?

ケースの話だとしても普通はひっくり返しても付く様にネジ穴は
有るし、P182もそうなってるので関係も問題もない話。

書込番号:6564282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/22 20:30(1年以上前)

>電源の制約じゃ無い、筋違い。

バックパネル側でなく大径ファンを筐体内側につけた時点で、電源の問題でもあります。筋違いではありません。

>ケースの話だとしても普通はひっくり返しても付く様にネジ穴は
有るし、
>P182もそうなってるので関係も問題もない話。

この「普通」ってなんですか?

たとえばCoolerMastarのCenturion 5はひっくり返してつけることはできません。
http://www.casemaniac.com/goods_image/A408_Z3.jpg

3R SYSTEMもたいがいの機種はだめです。

書込番号:6565283

ナイスクチコミ!0


myhmさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/04 11:53(1年以上前)

まあ、P18*シリーズは天地ひっくり返しても
取り付けられるんだけどね。
背面のネジ穴も上下対称に用意されてるし。

そもそも背面ネジで取り付けなくても、プレート
で押さえつけて固定できるからネジ穴を気にする
必要なんかない。

書込番号:6607845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/09/07 10:00(1年以上前)

P182の場合、エアフローを上下で2系統に分ける「デュアルチェンバー構造」のために、
店員さんはストレートタイプのNeoHEを勧めたのではないでしょうか?
底面にファンを搭載するタイプの物で、上面にファンが来るように設置しても
下半分に搭載したHDDの冷却性能が低下する可能性が高いと思います。

リンクスのHPに、詳細が書かれています。
http://www.links.co.jp/html/press2/p182.html

書込番号:6725755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源が10分で落ちる

2007/07/01 12:02(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

クチコミ投稿数:46件

OSもやっと購入し、組み立ててみたのですが、電源が10分前後で落ちてしまいます。OSをインストールするときは電源は落ちることなくなんとかできたのですが、その後からは数秒間隔で起動を繰り返した後電源が落ちたり、起動させようとしても何回も押さないと反応しなかったりと、不安定です。
CMOSクリアをしてもかわらず、熱暴走かと思い、CPUクーラーをつけ直して、扇風機で風を送ってもだめでした。
だれか助けてください。
構成は以下の通りです。

OS XP Home Edition SP2
CPU Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー BOX付属品
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(二枚組み)
マザボ GA-965P-DS4 Rev.3.3
HDD HDT725032VLA360
VGA GF P79GS-SP/256D3
ドライブ LH-20A1S-16
FDDドライブ FA404MX
PCケース 3D AURORA GZ-FSCA1-ANB

書込番号:6490135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/01 12:29(1年以上前)

Memtest86+でメモリテストは行いましたか?

書込番号:6490196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/01 13:07(1年以上前)

している途中で電源が落ちてしまうんです。

書込番号:6490280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/01 13:22(1年以上前)

CPUクーラーを外したらグリスを綺麗に拭き取って
グリスを再塗布していますか?
一度でも外したら廃熱効果は弱くなりますよ。

書込番号:6490323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/01 13:51(1年以上前)

やっているのですが、電源が落ちてしまいます。さっきCPUクーラーをつけ直してみたのですが、Memtest86+の途中で落ちました。

書込番号:6490379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/01 14:37(1年以上前)

そうですか。

当然、BIOSではCPU温度は確認していますよね。
CPU温度は正常として
あと思いつくのは、
1.メモリ1枚でやってみる(出来ればスロットも変更)
2.電源交換

本当はケースから出してダンボール等の電気を通さない物の
上で組み立てると理想ですよ。
(ケースとマザーがショートしていないかの確認にもなります)

ちなみに、BIOS画面をずっと表示していても現象が起こるんですか?

書込番号:6490478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/01 14:53(1年以上前)

スロットを変えてやってみましたがだめでした。今度はBIOS画面にいくこともなく落ちました。
電源は予備をもっていないのでかえることができません。
BIOS画面を表示していても電源が落ちます。

書込番号:6490505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/01 14:58(1年以上前)

これでは、原因の切り分けもできませんから
購入店に持って行き原因究明をしてもらった方が良いですね。

書込番号:6490515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/01 15:11(1年以上前)

やはり困った時はそうしたほうがいいですよね。しかし、私は全てのパーツをソフマップのネット販売で買っていますので、ソフマップに持って行きたくても自宅から離れすぎているのでいけないんです。一番近いショップも車で2〜3時間の距離にあるんです。
ですので、そこに持っていって見てもらおうかと思います。

書込番号:6490537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/07/01 23:07(1年以上前)

CPUに着いてる透明なシートを剥がし忘れてるんじゃないの?

書込番号:6492111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/03 21:20(1年以上前)

透明なシートは最初からなかったような気がするのですが、それに
何度かCPUの表面をさわりましたがそんなものはありませんでした。
パソコンは一週間の預かりになったので来週の日曜ぐらいに帰ってきます。
☆まっきー☆さん、ハリアー5さんアドバイスありがとうございます。パソコンが帰ってきたらまた報告します。

書込番号:6497717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/04 22:26(1年以上前)

昨日パソコンが帰ってきたら報告しますといいましたが、今日
ショップから電話がありましたので報告します。
原因はやはりメモリでした。しかも相性でした、さらにメモリエラーのおまけつき。
しかし不思議なのが、メーカーサイトの動作確認表には私のパソコンのマザボがあるにもかかわらず相性とは・・・はずれを買ってしまったようです。
次はCFDのW2U800CQ-1GLZJを買おうかと計画してます。

書込番号:6501036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源がはいらない・・・

2007/06/26 17:00(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

パソコンの構成
CPU:<INTEL>Core 2 Duo E6600
CPUクーラー:<ANDY>SAMURA MASTER
マザーボード:<ASUS>P5B DELUXE
メモリ:<CENTURY>PC2-6400/DDR-800 1G x 2
HDD:<WesternDigital>WD360ADFD36G
<HGST>HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) x 2
グラフィックボード:<ASUS>EN7900GS
PCI:<IODATA>GV-MC/RX3
ケース:<ANTEC>SOLO
電源:<Owltech>S12 ENERGY+ SS-550HT

で組み立て、電源を入れたところ2秒くらい電源が入っては
消えまた入っては消えを一定間隔で繰り返してしまいます。
電源が不足しているのかなと思いまずグラボをはずして
電源をいれたところちゃんとつきました。
しかし、この構成で電源が不足しているとは思えないので
これは電源の初期不良ということでしょうか?
また、ほかにも注意すべきところはあるんでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:6474952

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/26 18:41(1年以上前)

グラボの補助電源は繋がれてますか?

書込番号:6475185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/26 22:02(1年以上前)

はい、別のコネクタでも試してみましたが
だめでした。

書込番号:6475914

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/26 22:12(1年以上前)

ケースから出して最小構成で確認していくのがベストですが、とりあえず今の状態で接続ケーブルなどの確認を。

http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm


起動しない場合
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

書込番号:6475968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/26 22:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
地道に最小構成からやってみます。

書込番号:6476061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/27 02:38(1年以上前)

メモリとCPU、CPUクーラーだけの状態でつけてみたところ
一度電源がおちてからつきました。
これはやはり電源が不安定なせいでょうか?

書込番号:6476967

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/27 06:35(1年以上前)

CPUクーラーは完全に密着してますか(グリスなど塗られてますか)

メモリーの1枚ざし、スロットを変えてみる、交換してみる

電源もこうかんして試すことが出来ればいいですが。

書込番号:6477109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/27 19:00(1年以上前)

手元にかえのパーツが失かったためショップに持っていって
見てもらったところマザーボードとメモリに不具合が見つかりました。(散々疑った電源ごめんよ)
とにかく原因がわかってすっきりしました。
色々アドバイスくださったじさくさんありがとうございました〜。

書込番号:6478535

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/27 19:48(1年以上前)

原因がわかったようでよかったですね。

OSのインストールまで無事完了されますように!!

書込番号:6478648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

ノートPCでは、限界があり、
今回、初めて自作したいと思っていますが、
電源の種類と電源ケーブルの長さと、接続するコネクターの種類とか、
よく分からなかったので、質問させていただきます。
希望の電源は、オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HTですが、
大丈夫でしょうか?

ちなみに自作PCパーツの構成は、
PCケース: Antec:P182
OS: カードリーダ+FDDとセットのFA404MX(B)/BOX+WindowsXP Home Edition SP2 DSP版
CPU: intel:Core 2 Duo E6600
マザー: ASUS:P5B Deluxe
グラボ: ASUS:EN8600GT/2DHT/256M
サウンドカード: オンキョウ:SE-200PCI
メモリ:UMAX:Pulsar DCDDR2-2GB-800
HDD ドライブ: 日立:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 3台
DVD ドライブ: LG電子:(SATA接続のGSA-H62N)2台、又は、GSA-H44N 2台
(ドライブ関係は、計5台です。)


以上てすが、よろしくお願いします。


書込番号:6411724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/07 10:38(1年以上前)

こんにちは、長期入院さん。

[6372031] ケーブル長

http://bbs.kakaku.com/bbs/05905010736/SortID=6372031/

この中に、 jimmy_zさんが、

>P182ですが、
>SS-550HTとP5B Deluxeで問題ありませんでした。

と言うご報告があります。

ご参考までに

書込番号:6411776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/07 13:05(1年以上前)

素人の浅はかささん。
早速のご返事ありがとうございます。

> [6372031] ケーブル長
先ほど、見ました!

接続するコネクターの種類とかは、
大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6412079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/07 14:14(1年以上前)

長期入院さん。

種類や数に付いては、こちらでご確認ください。

電源コネクタの種類と数

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html

ページの下の方

ご参考までに

書込番号:6412243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/07 16:09(1年以上前)

長期入院です。

> 電源コネクタの種類と数
見ました!大丈夫そうですね。

素人の浅はかささん。
本当にありがとうございました。

書込番号:6412490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的なことですが

2007/06/01 20:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

ここでは、いつもお世話ななっています。
今日、この電源が届きました。そこで手元にある
PCファンの騒音がどのくらいか、電源とPCファン
をつなぎ、電源に100ボルトの電流が流れるように
して、スイッチを入れたところ電源のファンは回
りませんし、PCファンも回りません。

電源は、パソコンを組み立てて、配線してまともに
働くように出来ているのでしょうか?




書込番号:6393460

ナイスクチコミ!0


返信する
646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/01 21:23(1年以上前)

ATX電源の場合
14番ビン PS_ON端子をGNDにショートすることにより電源が入ります。ケースの電源スイッチがM/Bを経由してここに接続されます。

http://www.densei-lambda.com/products/sps/ps_unit/una/indexj.html

書込番号:6393577

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 S12 ENERGY+ SS-550HTのオーナーS12 ENERGY+ SS-550HTの満足度5

2007/06/01 21:24(1年以上前)

マザーからの起動の信号を受け取らないと電源は動きませんよ
電源とファンを繋いだだけだと起動できません。
同様にHDDや光学ドライブだけでも動きません。
Pinのショートでいけるはずですが・・・(何番でしたっけ?)

書込番号:6393581

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/01 21:43(1年以上前)

24ピン(メインコネクタを20+4にしている場合)仕様の場合はPS_ONは16番になりますので、お間違え無いように。
http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_05.html
分離して、20ピンにしている時は14ピンになります。

書込番号:6393668

ナイスクチコミ!0


スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2007/06/01 21:58(1年以上前)

646さん、Birdeagleさん、movemenさん返信
有難うございました。
パソコンの電源は、昔のラジオの電源とは
違うのですね。時代の変化を感じます。

書込番号:6393741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S12 ENERGY+ SS-550HT」のクチコミ掲示板に
S12 ENERGY+ SS-550HTを新規書き込みS12 ENERGY+ SS-550HTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S12 ENERGY+ SS-550HT
オウルテック

S12 ENERGY+ SS-550HT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月26日

S12 ENERGY+ SS-550HTをお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング