S12 ENERGY+ SS-550HT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:550W サイズ:150x140x86mm S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S12 ENERGY+ SS-550HTの価格比較
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのレビュー
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのクチコミ
  • S12 ENERGY+ SS-550HTの画像・動画
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのピックアップリスト
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのオークション

S12 ENERGY+ SS-550HTオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月26日

  • S12 ENERGY+ SS-550HTの価格比較
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのレビュー
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのクチコミ
  • S12 ENERGY+ SS-550HTの画像・動画
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのピックアップリスト
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのオークション

S12 ENERGY+ SS-550HT のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S12 ENERGY+ SS-550HT」のクチコミ掲示板に
S12 ENERGY+ SS-550HTを新規書き込みS12 ENERGY+ SS-550HTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連動OAタップとの組み合わせについて

2008/05/23 17:56(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

電源自体の質問でなくて申し訳ありません。サンワサプライの電源連動タップと
SS-550HTを組み合わせてPCのシャットダウンに合わせて周辺機器の電源を
落とそうと考えています。

http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

>※パソコン専用口には消費電力500ワット以下のパソコンを接続してご使用下さい。

と上記リンクの商品詳細ページに記載されており、電源の必要なW数を計算できる
いくつかのサイトで現在のPCの構成を計算してみたところ200〜250Wとなりました。

電源容量が550Wの製品は最大出力が550Wであって常時550Wで動作している訳では
無く、200〜250W(自分の環境では)付近で動作しているという認識で良いのでしょうか?

書込番号:7844939

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 S12 ENERGY+ SS-550HTのオーナーS12 ENERGY+ SS-550HTの満足度5

2008/05/23 18:25(1年以上前)

>電源容量が550Wの製品は最大出力が550Wであって常時550Wで動作している訳では
無く、200〜250W(自分の環境では)付近で動作しているという認識で良いのでしょうか?

そういうこと
電源容量=最大容量であって常時使用量じゃない
ただ、最大容量に比べて使用容量が少なければ効率は悪くなるらしいけどね
200〜250Wを効率で割れば理論的な実使用量は出てくるけど

書込番号:7845052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/05/23 23:06(1年以上前)

Birdeagleさん、レスどうもです。

電源タップ(非連動タイプ)で使えるのに連動タイプのタップでは無理ってのは
構造は違えど無いだろうなと予想していましたが、やはりそうでしたか。

書込番号:7846257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2008/05/04 20:29(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

スレ主 kantigaiさん
クチコミ投稿数:3件

どうも、初書き込みなのです。

自分の無知さ加減を披露しているようで恥ずかしいのですが
S12 ENERGY+ SS-550HTの24Pって、この様な作りなのですか?
それとも、やはり不良品なんでしょうか?

書込番号:7761931

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/04 20:39(1年以上前)

今はもう使われていない-5Vの場所でしたっけ?

書込番号:7761974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/04 20:47(1年以上前)

>S12 ENERGY+ SS-550HTの24Pって、この様な作りなのですか?

 そうです。
 不良品じゃないので、ご心配なく。

書込番号:7762018

ナイスクチコミ!0


スレ主 kantigaiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/04 20:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

「今はもう使われていない」と言う事は
不良品では無いと言う事ですか?

書込番号:7762021

ナイスクチコミ!0


スレ主 kantigaiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/04 20:52(1年以上前)

平_さん 、ハナムグリさん 
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7762045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について

2008/04/12 16:24(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

クチコミ投稿数:28件

今電源を装着しているのですが、マザーボードとの接続がいまいちよく分らないので同じマザーボードを使っている方いましたら指摘お願いします。

マザーボード:P5K-E
ケース:P182
ドライブ:DVR-S15J(シリアルATA接続)

電源 ATX 24/20pin→マザーボード 24pin/EATXPWR
電源 ATX 4pin→マザーボード 2×4pin/EATX12V
電源 HDD 4pin→ケース FUN 3つ
電源 SATA→DVDドライブ

に接続しています。そのほかEPS 8pin、PCI-E 6pin、SATA、HDD 4pinがありますが、残りは何処に接続すればいいのでしょうか?
全くの初心者なので初歩的質問ですいません。。。
ヨロシクお願いします。


書込番号:7663808

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件 S12 ENERGY+ SS-550HTのオーナーS12 ENERGY+ SS-550HTの満足度5

2008/04/12 16:33(1年以上前)

電源って全部繋がなきゃいけないわけじゃないんだが・・・
家の中にコンセントがいくつかあったら全部使わなきゃいけないなんてアホな話は聞いたことないでしょ
それと同じ

そもそも構成が分からんのに何処に繋げばいいかなんて言える訳がない

書込番号:7663838

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/12 16:41(1年以上前)

>そのほかEPS 8pin、PCI-E 6pin、SATA、HDD 4pinがありますが、残りは何処に接続すればいいのでしょうか?

全部を接続する必要は一切ありません。

すべて接続しきったら、そのまま宙ぶらりんにしておけばOK
後日何かを追加したときの拡張用です

>EPS 8pin、PCI-E 6pin

この2つは主にハイエンド向けのビデオカードを増設した際の物ですね

書込番号:7663864

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/12 18:25(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

電源規格について質問です

2008/04/07 15:45(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-650HT

クチコミ投稿数:11件

ver2.0のマザーボードと組み合わせようと思ってるのですが、この電源はver2.2ですよね
この2つを組み合わせることは可能でしょうか?
しょうもない質問かもしれませんが、よろしくお願いします

書込番号:7642380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/07 16:56(1年以上前)

ちょっと分からないところがありますが、
マザーと電源のVERSIONは関連性が無いのでが大丈夫でしょう。
たぶん。

書込番号:7642552

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/04/07 17:28(1年以上前)

髑髏よしえさんこんにちわ

Ver2.0のマザーボードということは、PentiumIII辺りのマザーボードでしょうか?
ATX2.2でも、ATXのガイドラインに沿って、コネクターや電源ユニットのピンアサインが決められていますから、基本的に使うことができます。

ただ、24Pinコネクターになっていますから、場合によっては20Pinに変換しないと取り付けができない場合もありますけど、たいていの場合20Pinと兼用になっていますから、24Pinを分岐させれば使えるはずです。

書込番号:7642623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/04/07 17:35(1年以上前)

RATPさん
あもさん
返信ありがとうございますm(__)m
一応は使えるんですね(^_^;)
ちなみにマザーボードはMSIのP35PlatinumComboです

書込番号:7642643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/07 22:32(1年以上前)

めっちゃつかえます!!!

書込番号:7644096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/04/07 23:47(1年以上前)

まじすかRATPさん(゚∀゚)
おかげで安心しました
本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:7644562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源保護モードから戻らない?

2008/03/23 23:49(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

クチコミ投稿数:3件

3週間ほど前にこの電源を含め一式全て新規購入したのですが、くみ上げ直後から電源がうまく入りません。
症状は、
・一瞬電源が入るが1秒たたずに落ちる
・ファンも同じく、一瞬だけ回る
・M/B上の電源ランプは点灯

試行錯誤した結果↓
・最小構成(CPU、M/B、メモリ、グラボ)→失敗
・メモリ、グラボ抜いてBEEPチェッカーでチェック→無音、失敗
・M/B上のランプは変わらず点灯

M/B上のランプは点灯しているので、電源はOKだと思いM/B、CPUを修理に出してみましたが、問題ナシで返却されました。
そこで、一応電源チェックのためにfreedom ATX電源基盤を購入し、電源単体での動作チェックを行ったのですが、「一瞬電源が入るが、すぐ落ちる」という状態が依然続きます。

調べたところ、電源保護モードのような機能があり、それが発動したと思うのですが…
電源チェッカーでも保護モードは動くのでしょうか?
それとも電源の異常でしょうか?
どなたか助言をお願いします…。

書込番号:7578363

ナイスクチコミ!0


返信する
oomura2さん
クチコミ投稿数:33件

2008/04/04 07:24(1年以上前)

CMOSクリアはやりましたか
自分も最初電源でうまくいかずに苦労しました
マザーのボタン電池一回はずしてみてください
電源コード抜いた状態で

書込番号:7627845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/04 18:40(1年以上前)

はい、CMOSクリアはやりました。

相変わらずダメですので、購入ショップに送って検証・修理してもらってます。
ただ、1ヶ月かかるとか言われましたが…。。

書込番号:7629518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/16 18:14(1年以上前)

解決しました。
今後参考になる方もいるかもしれませんので、報告です。

やはり電源の不良でした。
ショップに送ったところ、すぐ代替品が送られてきまして、向こうの設備でも電流が流れなかったようです。

書込番号:7682086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/18 21:45(1年以上前)

私も似たような状態です。板違いですが・・・
OS起動中、起動後フリーズする
OS再インストール試みるも途中で再起動がかかる。

CPU;QX9770
メモリ:TeamDDR3
MB:GIGABYTE GA-X48T-DQ6
Video:ASUS EAH3870X2/G/HTDI/1G
電源:CoolerMaster RealPower M850

です。
MB,CPU、メモリは同じ場所で購入したので検証してもらいましたが
本日問い合わせしたところ問題なしとのこと。
残るは電源とHDDくらいかな?
どお思いますでしょうか?

書込番号:7691668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/21 05:36(1年以上前)

原因はHDDのようでした。
1台ずつインストールしたら1台が不具合みたいでインストール中に止まるか再起動
かかりました。

書込番号:7702830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

FAN RPM?

2008/03/23 15:02(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

クチコミ投稿数:29件

この度同じ商品が見つからず仕様が同じかわかりませんが、同じメーカなので
書き込みさせてください。
当方、LiBERTY DXX620w を使用して組み立てているんですが、
電源にFAN ROMと書かれたピンがありました。
使用MBはGA-P35-DS3Rです。接続場所が見つからないんですが
接続しなくても、問題ないでしょうか?

書込番号:7575450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/03/23 15:08(1年以上前)

すみません。
訂正 FAN ROM ではなく FAN RPMです

書込番号:7575474

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/23 15:54(1年以上前)

電源のファンの回転数を見るためのものですね。(挿したとしても制御不可)
表示可能なファンコンなどをお持ちならおつなぎください。

書込番号:7575620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/03/23 15:55(1年以上前)

そういうことでしたか。
とても参考になりました。
ありがとうございます

書込番号:7575627

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S12 ENERGY+ SS-550HT」のクチコミ掲示板に
S12 ENERGY+ SS-550HTを新規書き込みS12 ENERGY+ SS-550HTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S12 ENERGY+ SS-550HT
オウルテック

S12 ENERGY+ SS-550HT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月26日

S12 ENERGY+ SS-550HTをお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング