S12 ENERGY+ SS-550HT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:550W サイズ:150x140x86mm S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S12 ENERGY+ SS-550HTの価格比較
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのレビュー
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのクチコミ
  • S12 ENERGY+ SS-550HTの画像・動画
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのピックアップリスト
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのオークション

S12 ENERGY+ SS-550HTオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月26日

  • S12 ENERGY+ SS-550HTの価格比較
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのスペック・仕様
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのレビュー
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのクチコミ
  • S12 ENERGY+ SS-550HTの画像・動画
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのピックアップリスト
  • S12 ENERGY+ SS-550HTのオークション

S12 ENERGY+ SS-550HT のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S12 ENERGY+ SS-550HT」のクチコミ掲示板に
S12 ENERGY+ SS-550HTを新規書き込みS12 ENERGY+ SS-550HTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この電源で大丈夫でしょうか?

2008/07/05 11:34(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-650HT

スレ主 zi-kusuさん
クチコミ投稿数:10件 平凡な日々のまったり日記 

今、自作したPCが古くなり新しくPCを自作しようと思うのですが、
長い間使えて、これからの夏も快適に使えるPCを作ろうと思っています。
しかし、今まで電源付きのケースしか買ったことがなく
どのような電源を使えばいいのか困っています。
とりあえず満足度が高く評価のいいこの電源を候補にしました。

構成
CPU:Core 2 Duo E8400
メモリ:2GB*2
マザボ:P5Q Deluxe
VGA:EN9600GT/HTDI/512M/R3
CPUクーラー:HyperTX2 INTEL RR-PCH-S9U1-GP
HDD:500GB

この構成でこの電源はOKでしょうか?




書込番号:8032426

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/05 11:40(1年以上前)

zi-kusuさんこんにちわ

構成を見ますと、500W電源でも足りる計算ですけど、ご心配でしたらこちらのサイトで計算してみてください。

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PowerSupplyCalculator_right.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:8032454

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/05 11:41(1年以上前)

うん。
その構成ならSS-550HTでいいんじゃない?

書込番号:8032457

ナイスクチコミ!0


スレ主 zi-kusuさん
クチコミ投稿数:10件 平凡な日々のまったり日記 

2008/07/05 11:55(1年以上前)

計算したら500Wで足りるみたいなのでSS-550HTにしようと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:8032523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/05 11:56(1年以上前)

お二人の言われるように500〜でOKですが
>長い間使えて
将来の拡張も考えるなら650でもいいのかも?
それとSeasonicのこのシリーズは3年保証ですが同等クラスで
AntecのNeoPowerは5年ですが、まぁ Seasonic の方がいいのかな。

書込番号:8032528

ナイスクチコミ!0


スレ主 zi-kusuさん
クチコミ投稿数:10件 平凡な日々のまったり日記 

2008/07/05 12:08(1年以上前)

そうですねぇ。
できるだけ長い期間使えるPCを作りたいです。
将来的にVGAの交換もするとしたらやはり650Wのほうがいいのかなぁ。

書込番号:8032574

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/05 12:14(1年以上前)

zi-kusuさんがどういうグラボを選択していくかですかね・・・。
私はミドルレンジ〜アッパーミドル辺りのグラボしか買わないから
(金銭的に買えないw、CP考慮するとハイエンド品は微妙なんで、それと扱いが難しい)
500Wクラスで問題ないです。

書込番号:8032600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/05 12:33(1年以上前)

重い3Dゲームなどをしないなら550wで将来的にもOKだと思います
ぶっちゃけ今の構成なら質の良い電源なら400Wでも問題なさそうだし!

書込番号:8032687

ナイスクチコミ!0


スレ主 zi-kusuさん
クチコミ投稿数:10件 平凡な日々のまったり日記 

2008/07/05 13:17(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
将来もそんなに機能の高いVGAを買うことはあまりないと思うので550W電源にします。
参考になる返信、ありがとうございました。

書込番号:8032848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

3Dゲームのプレイ時に不安定

2008/07/04 23:14(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

スレ主 ALSERさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。ALSERと申します。
皆様のお知恵をお貸し頂きたく書き込み致しました。

題名の通りなのですが、比較的最近の3Dゲームをプレイしていると数分後、ゲームがフリーズしてしまいます。

始めにPC構成を書かせて頂きます。

OS : Windows XP Professional SP3
CPU : Intel Core 2 Duo E6600 定格
CPUクーラー : ANDY SAMURAI MASTER
M/B : ASUS P5K-E (BIOS 1013)
メモリ : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
GPU : MSI NX8800GTS-T2D640E (ドライバ : 175.19)
サウンドカード : Creative SoundBlaster Audigy4 ZS Digital Audio
光学ドライブ1 : LITEON SOHD-16P9S
光学ドライブ2 : LITEON DH20A4P
HDD : 日立 HDT725032VLA360 (3台)
電源 : Owltech SS-550HT

下記が、私が確認しました症状が起こっているゲームです。

Race Driver:GRID
Half-Life2
Unreal Tournament 3
Hellgate London
Call of Duty 4

RTS系のゲームや2D視点のゲーム、ベンチマークの3DMark06や一昔前のゲームは正常に動作します。
温度はアイドル時、CPU25℃前後、GPU50℃前後で、フリーズ時はPC自体は落ちていなく、
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャを開く事ができデスクトップに戻ることが出来ます。

最初マザーボードの故障とグラフィックボードの故障、メモリの故障、そして電源の供給不足を疑いました。
始めに、メモリをmemtest32で完全にテストしました。

「1」 普段2GBのメモリを2枚挿して使用しているので、メモリスロット1と3にてDual-Channel動作でテスト、次に場所を交換させテスト
「2」 1枚目のメモリのみをメモリスロット1、次に3に挿してテスト
「3」 2枚目のメモリのみをメモリスロット1、次に3に挿してテスト

すべてエラーは出ず正常でした。

次に、手元にあったGeForce 8400GSに交換してみましたが症状は治りませんでした。
その次にマザーボードをP5N32-E SLIからP5K-Eに変えましたが変わらず。
OSはSP2、SP3と共に再インストールを繰り返しました。

最後に考えられるのは、電源の供給不足もしくは故障、CPUの故障ぐらいだと思うのですが…。
CPUが原因とすると、FFベンチを一晩中稼働させましたが正常に動作していました。

マザーボード以外は、去年の3月に購入しました。
今年に入るまでは今症状が起きているゲームが正常に動いていました。
特に何も構成は変えていないのですが、ある日ゲームをしようとしたらフリーズするようになっていました。

皆様のお知恵をお貸し願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8030550

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ALSERさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/04 23:20(1年以上前)

追記です。

ここに書き込みしようと思ったのは、私の使っている電源(SS-550HT)は
もし故障や電源供給が問題であればゲーム中にPC自体は落ちずゲームのみ落ちる、
という症状は考えられるのかお聞きしたく書き込みさせて頂きました。

なんだか書き込みした後に、本来聞くべきでない場所に書き込みをしていると思われてしまうと思ったので…。
ごめんなさい。

書込番号:8030582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/05 00:14(1年以上前)

使用されているPCケースは何ですか?
ファンの故障やフィルターが詰まっていませんか?
ハードディスクはIDE互換モードですか?

書込番号:8030876

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/05 00:38(1年以上前)

>フリーズ時はPC自体は落ちていなく、
>CTRL+ALT+DELでタスクマネージャを開く事ができデスクトップに戻ることが出来ます。

VGAの熱暴走を疑うか、DirectX絡みのファイルが壊れている可能性があるかも
しれませんね。DirectX9.0シリーズを要求するものがNGとか、VGAが高負荷の場合とか。
でも3Dmarkがきちんと動いているのであれば、それも可能性として少ないか?

まあ無難にOSをリカバリした方が、話し早いかも知れませんね。

書込番号:8030988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSERさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/05 01:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>すたぱふさん
PCケースはAntec製 NSK6000です。
ファンの故障や埃については、先週マザーボードを変えた時に全て掃除を行ったので大丈夫です。
再びファンをチェックしましたが、全て正常な回転数で回っています。

「ハードディスクのIDE互換モード」については、
先ほどBIOSで確認したところ「SATA構成」という項目で

SATA Configuration     [Enhanced]
   Configure SATA as   [IDE]

となっていましたので[Enhanced]の部分を[Compatible]にして再度ゲームを試してみましたが
同じようにフリーズしてしまいました。
ひとつ気になったのですが、JMicronのIDEコントローラーの公式ドライバはインストールしていませんが大丈夫でしょうか?今はマイクロソフト製、標準ドライバを入れています。

>TAIL4さん
先ほどフリーズ時に温度を確認した所、VGAの温度は58℃でしたので熱暴走は大丈夫だとは思うのですが、どうでしょうか?
以前OSをクリーンインストールして必要最低限のドライバを入れ、試してみましたがダメでしたので、ハードウェアを疑った次第であります。^^;
もう少し原因を探ってみて、もう一度リカバリしようと思います。

書込番号:8031245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/05 02:11(1年以上前)

ALSERさん  こんにちは。

>特に何も構成は変えていないのですが、ある日ゲームをしようとしたらフリーズするように なっていました。

最初に、外していたらごめんなさい。
ゲーム関係は、ほとんどしないのですが、LAN機器(ルータやプロバイダ貸与機器等)は、問題ないでしょうか?
ルータ辺りのログや、PCのイべントビューア(ログ)等も参考にされてはどうでしょうか?

書込番号:8031281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALSERさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/05 02:28(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返信ありがとうございます。

LAN機器については、私はNTTの光ファイバーで接続していまして
入者網終端装置(CTU)にルーター機能が付いているので、CTUに直接接続しています。
先ほどCTU内のログを見てみましたが、不正アクセスログやDHCP状態のログしかありませんでした。
Windowsのログについてもイべントビューアで見てみましたが、
有力なエラー情報は見当たりませんでした。

書込番号:8031314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/14 19:20(1年以上前)

構成・使用環境が違うのですが私も以前CoD4がフリーズする状態でした。
スレ主さんは定格使用、私はOC使用なので全く違うかもしれませんが、
参考程度に・・

私の場合CPUのコア電圧が足りないためフリーズしていたようです。
BIOSで1.25Vに設定していたのですが、CPU-Zで見ると1.16Vと表示され、
怪しいと思いEVERESTでログをとりながらゲームをしてみたところ、
コア電圧が落ちたときにフリーズしていました。
現在はBIOSではコア電圧1.28Vで設定していますが、表示は上の画像の通り
ソフトによって違ってしまいます。
電源はSS-650HTを使っています。

一度、Prime95で耐久テストをしてみてはいかがでしょう?
私は他のベンチは通りましたが、Prime95は1時間でエラーが出る状態でした。
電圧を設定し直しPrime95が24時間エラー無しで完走できる状態になってからは、
CoD4でのフリーズも全くしなくなりました。

ただ無暗にコア電圧を弄るのは安全とは言い難いので、まず電圧をチェックしてみてはいかがでしょうか?

全く環境が違いますので的外れかもしれません。

書込番号:8077545

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/04 17:14(1年以上前)

かなり広く調べられてるんで解決の糸口にならんぽいですが一度ウィルスチェックをかけてみてはどぉでしょうか?
オレはE8400で9600GT意外同じ構成でBF2142で同じよぉな感じになった事ありました。
スパイウェアをやっつけたらオンラインゲーム安定しました。
あまり詳しくない者なんで検討ハズレの場合スルーして下さい↓

書込番号:8299651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使用できますか?

2008/06/28 22:56(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-650HT

クチコミ投稿数:187件

ソニースタイルでバイオをカスタムメイドで購入したんですが、
いろいろとてを加えていくうち、電源が心配になってきました。
現在は300Wです。

そこでご相談なんですが、
電源ユニットの交換だけって問題なくできるのでしょうか?
システム構成は
MB インテル945
CPU ペンティアムD830
GB NVidia8600GT
OS XP Home SP2

ご教授お願いします。

書込番号:8002610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/28 23:11(1年以上前)

メーカー製PCだからな〜

どこにどんなトラップが仕掛けてあるかわからんw

まぁ、まずは今の電源を外してみる作業から始めたら?
1回外して、もう1回付け直す。

その作業において、全部バラさないとダメってことは多々あるしね。
あなたがその作業をこなせるかってことがまずは大事でしょう。

電源探しはそれからでいいかと、、、

書込番号:8002698

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/28 23:13(1年以上前)

そのバイオカスタムの電源だけの写真、のっけてくてます?
後、貼られてるラベルに書いてある数字、全体の寸法、バックパネルのねじ穴の位置。

書込番号:8002710

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/28 23:27(1年以上前)

どの程度まで手を加えたのか解りませんが
程度によってはOSも手を加えないとね。。。
ライセンス違反目前?

書込番号:8002797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/06/29 00:13(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます。

ことの発端は、パソコンで地デジを見たいと思ったことです。
ディスプレイをHDCP対応の22型ワイドに変えて、
グラボもGeForce6600GTから8600GTに交換しました。
当然地デジチューナーを追加し、サウンドカードも追加しました。

グラボを購入する際、初めて電源のワット数を気にしはじめ、
自分のPCが300Wであることを知った次第です。

写真の掲載は時間がかかるので、少しお時間をください。
現在の電源のサイズは幅15cm、奥行き14cm、高さ8.5cmです。

気になるのが、電源ユニットを交換するとBIOSの設定を変える必要があるのか、
OSの再インストール等の作業が必要なのか・・・、です。

書込番号:8003045

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/29 00:43(1年以上前)

>気になるのが、電源ユニットを交換するとBIOSの設定を変える必要があるのか、
OSの再インストール等の作業が必要なのか・・・、です。>

これはない。
気になるのは物理的な大きさと、廃熱関係だけです。
(要はBAIOのケースがわからないから)

書込番号:8003212

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/29 08:09(1年以上前)

まず最初にパソコンの型番を書いてほしいなあ。

提示スペックより勝手に推測しました。(違っていたらすいません)
VGC-RA73が該当する品番になりますが、VGAはGeForce6600です(GTなし)

電源は364.7Wで12V-1が12A・12V-2が12A
8600GTぐらいだったら別に使用上問題ありませんが・・・
何かさらに拡張する予定でもあるのでしょうか?

もしこの機種であれば電源はネジ止めされている訳ではなく、ピンと金具で引っかけて
ぶら下がった構造となっているため、改造しないと取り付けできない可能性があります。
ttp://www.vaiosite.com/review/vaio/desk/ra71ps/ra71-1.htm

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA73P/parts.html

書込番号:8003966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/29 14:19(1年以上前)

↑リンク先見ました。

こりゃ、特殊な構造と思って間違いないですね。
たぶん全バラしないと無理でしょう。
メーカーサイトでチラリと見える内部構造みた感じでは、かなりケーブル類を特殊な取り回しにしていると思われますので、、、、

各パーツの電源コネクタを集約するような特殊構造にでもなっていればいいのですが、、、
なってなければ素人にはかなり大変な作業になるかと、、、

まぁ、電源交換は最後の手段にしたら?

私ならそんな面倒なことせずに、別に1台組むけどね。
自作PCなら何台も組んできたけど、メーカー製PCの改造は怖くて出来ません。
前述のとおり様々なトラップ(特殊構造)が待ち受けてますからね〜。

書込番号:8005447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/06/29 16:06(1年以上前)

VGC-RC70Sになります。
以下に参考として製品ページを掲載します。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RC70/

これ以上の拡張予定はありませんが、
余裕があればMBからCPUまでとか考えていましたが、
どうやらメーカー製品は無理みたいですね。


書込番号:8005921

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/06/29 17:31(1年以上前)

VGC-RC70Sでしたか・・・
D830ということはCPU換装済ということかな。

300Wという情報はどこからかわかりませんが、この機種の電源は400Wですね。
ネジ位置からすると交換して取り付け自体は可能かも知れません。(保証はしませんが・・・)
グラボをグレードアップするつもりがなければ、このままでも使用可能です。

MB・CPUの換装は自己責任と言うことで・・・(出来る出来ないも含めて)
ただし、MBを交換するとリカバリーディスクは使えないので、(機種判別がある)
別途OSを用意する必要があり、元々VAIOに付いているハードが使えなくなる場合があります。
当然VAIOのプリインストールソフトも使えなくなります。

書込番号:8006270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電圧変動について。

2008/06/07 14:43(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-650HT

スレ主 P-797さん
クチコミ投稿数:8件

speed fanにて確認したのですが、charts欄のvoltages→Vcoreが負荷時に1.13〜1.19の間を行ったり来たりしています。
しかし、+12VやAVccは安定しています。
故障しているのでしょうか・・・。
ご教授の程お願いします。

構成については
OS:Windows XP professional
CPU:intel Xeon E3110(3GHz)
メモリ:3328MB
マザーボード:P5K Deluxe/wifi-AP
グラフィックカード:ATI Radeon HD 3650(512MB)
電源:S12 ENERGY+ SS-650HT
HDD:320GB+320GB
液晶:Diamondcrysta RDT1714VMのディアルディプレイ

書込番号:7908219

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/07 15:07(1年以上前)

省電力機能を無効にして計測しなおしてみてください。

書込番号:7908297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/06/07 15:16(1年以上前)

通常は高負荷になればCPUの電圧が下がるようになっていますので正常だと思います。

C1E、EISTの効果によっても電圧が上下します。

書込番号:7908325

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-797さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/07 19:58(1年以上前)

香坂さん、うっかり安兵衛さん、早急の返信ありがとうございます。
>省電力機能を無効にして計測しなおしてみてください。
省電力機能という物があったんですね・・・勉強不足でした。
切ってみたところ、安定致しました。

>通常は高負荷になればCPUの電圧が下がるようになっています
そうだったのですか・・・知りませんでした。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:7909291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれが良いのでしょうか?

2008/06/02 13:05(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-650HT

現在下記の構成で使用しているのですが
そろそろVGAを9600GTにしてメモリを後1G増やそうと思っています(出来ればサウンドカードも)
ですが最近のVGAは電源周りが強力でないと起動すらしない等色々と不安な話を耳にしました。

OS :Windows XP Home Edition 32bit SP3
CPU :Core 2 Duo E8400
Mem :Kingston KHX6400D2LLK2/2G (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
M/B :ASUS P5K-E
VGA :ASUS EN7600GS
電源:DELTA GPS-450aa-100a(CSI-3306II/450 というケースに付いてた450W電源です)

そこで、この電源を候補に上げているのですが
9600GTを増設した場合これ以上の電源が必要になるでしょうか???
あまりケースの中がゴチャゴチャしているのは嫌いなので着脱式の「AS Power Silentist S-550EB」を
第一候補にあげていたのですがクチコミで不安な書き込みばかりだったので妥協しました。
今は S12 ENERGY+ SS-650HT・EMD525AWT・EMD625AWT この三つで悩んでいます。

実際に同じような構成の人の意見が聞けたら嬉しいです。

書込番号:7887019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 13:34(1年以上前)

ぴじょん☆ぶらっどさん こんにちは
電源の質や当たり外れwにもよりますが400Wで9600GTを
使ってる方は多々おられるようですが
グラボ用の6ピンが無い電源ですとさすがに厳しいですね
(変換する手もありますが+12Vが非力かも)
電源を質のよい物に変えるのはメリットも多いのでOKですが
安物だと余裕を見て高出力が安心ですが
ぴじょん☆ぶらっどさんが挙げている候補なら
450〜500タイプでもで十分9600GTと今の構成でいけますよ!
拡張性も含めても550〜600でいいんじゃないでしょうか
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp


書込番号:7887094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/02 14:45(1年以上前)

今は違いますが前の構成が近いので参考に
CPU   E8500
OS    XPプロ VistaUltimate
クーラー   ZALMAN CNPS9700NT
M/B     ギガバイトGA-EP35-DS3(rev. 2.1)
メモリー    トランセンドTX1066QLU-4GKへ
HDD     日立HDP725050GLA360 HDS721616PLA380
グラボ     GV-NX96T512HP(9600GT)  
DVD    LG電子 GSA-H58N  LITEON DH-20A3S-26  
電源     ZumaxZU-550Z
ケース      Centurion5(CAC-T05)
ビデオキャプチャ GV-MVP/RX3
サウンドカード    AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE

書込番号:7887232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/02 15:04(1年以上前)

がんこなオーク さんこんにちは。
親切に URL まで教えてくれてどうもありがとうございます。

> 400Wで9600GTを使ってる方は多々おられるようですが
> 450〜500タイプでもで十分9600GTと今の構成でいけますよ!

この言葉を聞いて安心しました。600W も必要無かったんですね。
早速これにしようと思ったのですが、やっぱり
着脱式が忘れられないので EMD525AWT にしようと思います。

凄い助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7887280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初自作なのですが・・・

2008/05/28 17:20(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT

スレ主 CyberCrowdさん
クチコミ投稿数:5件

[CPU]  Intel Core 2 Duo E8400
[OS] WindowsXP HomeEdition SP2(DSP) (FDDとセット)
[M/B] ASUS P5K-E
[メモリ] UMAX Pulsar DDR2-800 4GB(2GB×2 デュアルチャンネル)
[HDD]  HDDP725050GLA360 (500G SATA300 7200rpm)
[DVDドライブ] LG電子GH20NS10BL BLK
[FDD]  SamSung SFD-321B/LFJBL
[グラボ] LEADTEK WinFast PX8800GT (PCI-Exp 512MB)[ケース] クーラーマスターCenturion5 CAC-TO5-UB
[モニタ] I-O DATA製19インチ

[用途]ゲーム(3D含む)、動画鑑賞。等(大抵ゲームです。動画は時々)

ここまで構成は決めたんですが、最後の電源の選択で迷っています・・・><
初自作なのでいろいろ調べて決めていたんですが電源だけはどうしても決めかねて・・・
もしよければこの構成に最適な電源を教えていただけないでしょうか?
後、あつかましいですが部品選びにミスがあれば指摘していただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7866151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/05/28 17:52(1年以上前)

この電源で問題ないと思います。この価格帯の中ではかなりの品質ですし。

書込番号:7866256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/28 23:20(1年以上前)

電源は、コレでいいと思います。
問題はHDD。HDDの掲示板いってみよう。

書込番号:7867871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 S12 ENERGY+ SS-550HTのオーナーS12 ENERGY+ SS-550HTの満足度5

2008/05/29 09:10(1年以上前)

いい電源ですよ。間違いないと思います。

モニタが19だけどこれだけちょっとプアな感じが。。。
24とかのほうが。グラボもいいやつだし。
予算が厳しいのかな・・

書込番号:7869116

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberCrowdさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/29 16:40(1年以上前)

返信遅れました;;レスありがとうございます!

>>うっかり安兵衛さん
 
 やっぱりこの電源でよかったんですね!ありがとうございました。

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

 HDDがダメなんですね・・・;; HDDの掲示板行って調べなおしてみます!ご忠告ありがとうございました。

>>ブンタ2さん

 予算がなくて・・・仕方なく19インチにしたんですがやっぱり24くらいあったほうがいいですかね?
頑張ってお金ためます・・・


皆さんアドバイスありがとうございました!初心者でこれでいいのか不安だったので大変参考になりました><また何かあれば質問させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:7870286

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberCrowdさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/29 18:08(1年以上前)

すいません・・・なんか初歩的な質問で申し訳ないんですが、HDDがダメなのはメーカーが、なんでしょうか?それともこの型版が・・・?

メーカーがダメならSeagateのST3500320ASあたりに変えようかと思ってるんですが・・・

質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:7870539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 S12 ENERGY+ SS-550HTのオーナーS12 ENERGY+ SS-550HTの満足度5

2008/05/29 20:10(1年以上前)

IDEモード以外で使用するとフォーマットできないなどの
トラブルがあるからでしょう。
このHDDのクチコミみてみましたか?
沢山書いてありますヨ。

書込番号:7870972

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberCrowdさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/30 11:43(1年以上前)

>>ブンタ2さん

すいません><私が見落としてました・・・確かにそういう口コミがありました・・・

書込番号:7873468

ナイスクチコミ!0


雪平さん
クチコミ投稿数:115件

2008/06/01 18:07(1年以上前)

>スレ主様へ

Intelから修正されたIMSMドライバが提供されたので
HDDP725050GLA360の問題も解消されましたよ。

ご報告まで

書込番号:7883653

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberCrowdさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/02 00:19(1年以上前)

>>雪平さんへ

貴重な情報をありがとうございます><なるほど。IMSMに問題があったのですね。

ただ、今回はもう上の方に書いたSeagateのHDDで組めるように予算を組んでしまったのでそっちで組もうと思います。

わざわざ教えていただきありがとうございました。


>>レスしてくださった皆様へ

たくさんの情報、ご教授ありがとうございました。

今回はHDDをSeagateに変えて、ディスプレイも予算がなんとかなったので思い切って24インチくらいを買って、組んでみようと思います。

みなさんご教授ありがとうございました。もしまた分からないことがありましたら、恐縮ですが、ご教授いただければ嬉しいです。

本当にありがとうございました。

書込番号:7885580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S12 ENERGY+ SS-550HT」のクチコミ掲示板に
S12 ENERGY+ SS-550HTを新規書き込みS12 ENERGY+ SS-550HTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S12 ENERGY+ SS-550HT
オウルテック

S12 ENERGY+ SS-550HT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月26日

S12 ENERGY+ SS-550HTをお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング