
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月24日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月19日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月16日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月14日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月31日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月16日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)
MBDG965SSにE6600とGF7600GTで安定して動作していましたが、MBGA−G33M−S2HにE6700に換装したところインストール時に再起動を繰り返す様になりました(オンボードVGA)。
何が原因か分からなかったのですが、電源をATXの550Wをつなぎ変えたところ何事もなく稼動しています。MBが電源を食うのか?E6600とE6700の差なのか?と思いつつ、気に入ったケースがマイクロATXしか載らないのでまた、ダウングレードしかないのかと考えています。
0点

こんばんは、ババチャン九州さん。
もしかしたら、電圧のどれかが、不安定だったのかもしれませんね。
書込番号:6794766
0点

ロバ男さん、、HDD2個を一個に減らしてもだめでした。サブデンも持っていますので試してみようと思います。400Wでこれでは・・・・・・電源の劣化で能力が出ないような気もします。(それほど使っていませんが)
素人の浅はかささん、MBのBIOSほとんどデフォルトで使用しています。最初はメモリーも疑いまして、付け替えたりしました。以前の構成で動いており、そんなに電源大食いに変更したわけでないと思っていたので電源はまさかと思いましたが試してみたら・・・・・でした。MBの初期不良を真っ先に疑っていました。
マイクロATXでもう少し、容量のあるいいものがあればとも思いますが・・・・・・ペンティアムMが一個あるので、それででも組みなおそうかとも思っています。
書込番号:6794916
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)
最近、SpeedFan4.29Jを導入してシステム状態を調べるようになったのですが、一つ気になっていることがあります。
それは、電圧の状態を調べると、+3.3Vと+12Vはそれぞれの値でほぼ一定なのに対し、
+5Vは+2.1〜+4.8ぐらいの間で常に変動していて、平均が+3.6Vぐらいなのです。
稼動状態としてはWindows Media Playerで音楽を聴きつつ(mp3)、ネットをしているだけです。
これって、電源の不調なのでしょうか。それとも+5Vはみんなこんなものなのでしょうか。どなたかご教授願います。
構成
CPU: Athlon64 3000+
メモリ:PC3200 512*2
HDD: seagate SATA 80GB
Video: Aopen Aeolus FX5500 DV256LP
電源: 鎌力弐 400w
OS: windows2000
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)
ちょっとパソコンの電源ファンがうるさくて交換しようかなと思ってます。
この電源が人気ナンバーワンで気になるのですが、このファンはやはり静かで良質なのでしょうか?
購入の決め手はやはり静かなものです。
よろしくお願いします。
あと、他にオススメの電源があれば教えてください。
予算は一万円以内でお願いします。
0点

価格コムの人気度は、閲覧したかどうかですので、購入されて評価が良いかどうかはわかりません。
各商品の書き込みを読まれるのをお勧めします。
良質かと言われれば、値段相応
音は、ファンが小さめなのと、ケース内の温度が高くない限り静かです。
CPUクーラーの方がうるさいですy
ちなみに、鎌力3が出ましたy
書込番号:5446589
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)
CPU: Core 2 Duo E6600
M/B: P5B Deluxe/WiFi-AP
RAM: DDR2 1GB×2
V/B: WinFast PX7900GS TDH
S/B: オンボード
HDD: SATA×2
光学D: DVR-A11-JBK
ケース: LianLi Pc-101B
以上の構成で、 この電源で大丈夫ですか?
みなさま、よろしくお願いします。
0点

同じような書き込みが過去ログに多く存在するから、過去ログでも読んでくれ、同じようなレスをする気になれない。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ParentID=5434620&BBSTabNo=1&CategoryCD=0590&Reload=%2C+#5434620
書込番号:5436145
0点

足りています。
ですが、この製品は既に生産中止になっているので、新製品の「鎌力参 KMRK-400A(III) 」の方が良いように思えます。
書込番号:5439210
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)
初めて書き込む者です。
早速ですが聞きたいことがあります。今回はじめての自作に挑戦使用と思うんですが、今もっている3R SYSTEMのR700-450SLケースを
使おうと思ってるんですがそのケースについている450Wの電源は買い換えたほうがいいのでしょうか?
0点

どうにもなたない(初心者)さん、初めまして。
電源についてですが、電源の、仕様が乗ってないんですが、たぶん3RSYSTEMの450W電源が乗っていると思うので、そのままで、問題ないと思います。
ただ、注意点として、たぶんその電源ですと、グラフィックボード用の電源は、ついてないので、グラフィックボードを高電力を消費し、別途に、電力コネクタを必要とするGRFORCE7900GT等の、ボードをつけるつもりなら、電源の買い換えが、必要かと思います。
まあ、グラボの選定で、別途電源が必要なものを選ばない限り、いまついてるので、問題なく、買い換えの必要は無いと思います。
書込番号:5392941
0点

具体的な構成を、はっきりしないとレスは付きませんよ。
例えば CPU はどのメーカー製のどんなグレードで、之に
マザーボードはどのメーカーの型番何を使用し VGA はオンボードか
又は AGP スロットに又どのメーカーの何を使用するか?
記録ドライブも何 GB を使用して、光学ドライブに何を使用するか?
只 PC ケース付属の電源が使えるかと言われても、
答えようが有りません。
書込番号:5392961
0点

返事が遅れてすいません。詳しく載せていなくてすいませんでした。この電源は買い換えなくても大丈夫なんですね、ホントに助かりました。ありがとうございます。
エンコードとか動画鑑賞につかうので
CPUはAthlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX を
マザボードはA8N-VM CSMを使おうと思っています。
ちょっと聞きたいことがあるのですが、
socket939とsocketAM2はどちらがいいのでしょうか?
書込番号:5394039
0点

>socket939とsocketAM2はどちらがいいのでしょうか?
将来性で言えば、AM2。信頼性で言えば、939。
ただし、現状販売モデル以上の物が、Socket939では発売しないとも聞いていますので、AM2の方がよろしいとは思います。
私としては、今ですとCore2Duoをお勧めします。
メロンコアも出ましたからね。
マザボも一通り揃ってきていますし
書込番号:5395281
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-400A(II)
e-machineJ2508 この電源Micro-ATXでも使えますか?
PC動きません。
昨日まで問題なく動いていました。
本日はじめて電源を入れたら、まったく動きません。
・電源ランプつかず
・CPUファン回らず
・HD音なし
・ビープ音なし
・BIOSもちろん立ち上がらず
原因としては電源やM/Bでしょうか?
交換するとしたらお勧めの電源を教えてください。
(M/BをかえるとXPまで買い換えるようですよね。だから、電源交換してだめならあきらめようかと考えています。)
よろしくお願いします。
以下ここの人気ランキングです。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/powersupply.htm
SCYTHE鎌力弐 KMRK-400A(II)\5,780
KEIAN静か/KST-420BKV\4,580
SCYTHE鎌力弐 KMRK-550A(II)\9,950
4位 LIBERTY ELT500AWT(ENERMAX) \13,409
5位 音無しぃ SP OEC-SP-500W14F(岡谷エレクトロニクス) \11,980
6位 SILENT KING-4 LW-6550H-4(EVER GREEN) \7,282
7位 鎌力弐 KMRK-450A(II)(SCYTHE) \6,950
8位 AS Power ER-2520A(Abee) \11,800
9位 白狼2 RPS-530W2(ZAWARD) \13,350
10位 LIBERTY ELT400AWT(ENERMAX) \8,512
(資料)
e-machine J2508
Micro-ATX
celeron 2.5G
DDR SDRAM 256MB
HD80G+120G
DVD-ROM+DVD-RW
TVピクチャーボード
XP home
数ヶ月前にHD120GやDVD-RWを増設したころに(1ヶ月に1回程度、電源が落ちることがありました。)
しかし、使う上ではさほど気にならなかったのでそのまま使っていました。
PCをあけてみたら電源にはBestec 200-240Vと書いてありました。
0点

使えますy
マザボが、マイクロATXなだけで、電源は普通サイズですから
価格コムの人気ランキング=良い品ではないです。
アクセスすれば、それが1票となるため、皆さんの関心の強さが人気ランキングになっています。
ですので、書き込みを読んで良し悪しを考えた方が良いですy
J2508の場合、400W前後あれば十分ですね。
書込番号:5350810
0点

PC が起動しない原因を最初から、電源 BOX が原因と見るのは
大変危険です。
起動しない原因
1 電源 BOX 不良
2 CPU 不良
3 マザーボード電解コンデンサー不良
但し、単純にケース電源スイッチ不良や、マザーボードメイン
電源等の接触不良等で PC が立ち上がらない事も有ります、この
場合は電源プラグを、一旦外し付け直して見て下さい。
4 システムメモリー不良
5 VGA/PCI カード等増設カードの不良
単純に並べただけでも PC の電源が入らない、正常動作しない
原因は之だけ有ります。
無駄な出費を、抑えたいならご自分で PC パーツ動作テスト環境を
持って居ない場合は、購入店又は信用の有るパソコンパーツ専門店
等に PC を、持込動作テスト以来される事を、お勧めします。
又電源 BOX がどうしても怪しいと思う場合は、その電源 BOX だけ
取り外し、持込動作テスト以来も PC パーツ専門店なら大抵受けて
くれます。
因みに私は SILENT KING-4 LW6400-H4 と LW-6450-H4 を使用して
居ますが、殆ど廃熱ファンのノイズは気に成りません。
現在使用開始 4ヶ月程度ですが、今まで之と言った問題も有りません。
書込番号:5351042
0点

パーシモン1wさん,sasuke0007さんありがとうございました。
書込番号:5351270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





