TOP-400P5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TOP-400P5の価格比較
  • TOP-400P5のスペック・仕様
  • TOP-400P5のレビュー
  • TOP-400P5のクチコミ
  • TOP-400P5の画像・動画
  • TOP-400P5のピックアップリスト
  • TOP-400P5のオークション

TOP-400P5TOPOWER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月14日

  • TOP-400P5の価格比較
  • TOP-400P5のスペック・仕様
  • TOP-400P5のレビュー
  • TOP-400P5のクチコミ
  • TOP-400P5の画像・動画
  • TOP-400P5のピックアップリスト
  • TOP-400P5のオークション

TOP-400P5 のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TOP-400P5」のクチコミ掲示板に
TOP-400P5を新規書き込みTOP-400P5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんにちは。少し教えてください

2004/09/23 08:33(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 YUKI2さん

評判が良いようなので静音製を求めてこの電源を購入しようかと思っています。メーカーのHPを見たところ、この商品には型番が同じで
旧製品とNewバージョンの2種類があるようなのですが、現在出回っているのはもうすべて新しいモノになっているのでしょうか?
新しい方だとLGA775に対応していたり、基盤が新設計のモノに
なっていたりとかなり改良されているようなので、できれば
そちらを買いたいのですが・・・パッケージなどで見分けることが出来るのでしょうか?

また、SS−400FBと比較検討していますが、どちらがよいでしょう?ここを見る限りではこちらの方が良さそうですが・・・

最後にもう一つ、現在のPCがいつの頃からか「キーン」というような
高い音を発するようになりました。ビデオカード、CPUのクーラーを
変えたのですが収まらず。どうも電源あたりから出ているようなのですが・・・これはいったい何の音なのでしょう?

質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、よろしければアドバイスお願い致します。

書込番号:3301478

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/23 09:27(1年以上前)

YUKI2さん  こんにちは。  半分だけ。
細いチューブなどを耳に当て 聴診器代わりにして キーンの発生源を特定できませんか?

書込番号:3301604

ナイスクチコミ!0


ハゲツルビンさん

2004/09/23 10:37(1年以上前)

何度も既出だが、同じ電源でも使用環境で騒音値は異なってくる。
よって電源単体での静音性を語るのは無意味。

キーンという高周波音は電源が発する場合もあるし、HDDの場合もある。
グラボと電源の相性の場合もあるので、この場合は電源を変えても消えるとは限らない。

書込番号:3301821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/23 11:37(1年以上前)

YUKI2 さん  こんにちわ。

旧製品と新製品の比較はこちらへ
http://www.taoenter.co.jp/syosai/TOPP5_spec.html

書込番号:3301999

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI2さん

2004/09/24 22:50(1年以上前)

返事が遅くなってごめんなさい。
>>BRDさん、ハゲツルビンさん
チューブがなかったのでストロー(笑)でやってみました。
電源かと思っていた高周波音は、HDDからかも・・・何の音なんでしょう?HDDのケージにファンが付いているのですが、それと関係あるのかなあ。
>PC大工さん
そうですその表は見たんですけど、今出回っている商品はどちらなんでしょう?混在して売られているのか、それとも新型に変わったのか、それが知りたかったんですよねー。値段一緒なら当然新モデルの方が良いんですけど・・・

静音化の為徐々に準備を始めています。とりあえずCPUクーラーを静音タイプにし、VGAもファンレスにしました。あとは電源交換と、HDD用ファンを静音タイプに交換する予定です。何かお勧めのケースファンやHDDファンがあればまた教えてくださいね。

書込番号:3309080

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/25 21:13(1年以上前)

YUKI2さん こんばんは
静穏化にこしたことはありませんが
お使いのPC構成かかれたほうが
アドバイスしやすいと思います
CPUからすべて書いてくださいね
キーボードいらないけどw
ケースはいります
これから涼しくなるのでいいのですけど
夏場にも対処しないといけません
熱暴走とかよく聞きますね
特にゲームとかオーサリングとか高付加かけたときでも
良いように考えないと。。。。。ね

書込番号:3312951

ナイスクチコミ!0


clan_2004さん

2004/10/03 01:20(1年以上前)

はじめまして。
私はこのシリーズの400P5(旧)と350P5を所有しています。
このシリーズの発売当初は400P5だけで今年の最初ぐらいに他の機種の発売と同時に新型になったようなので今現在は新型しか手に入らないと思います。
またパッケージにも新型の場合はズラズラと特徴が記載されていますので見分けはつくと思います(旧型はほとんど記載なし)。
ただ新型は長さが185mmもある((旧型は170mm)ことと人によってには不要な機能(24pinコネクタとインテリジェントファンコネクタを使わない場合には結構じゃまになる)があること、そして個人的には旧タイプのほうが静か(ファンが違うため?)なように感じますのでLGA775を使用する場合以外では個人的にはむしろ旧タイプの方がおすすめです。
(といってもなかなか手に入らないと思いますが…。)

書込番号:3342622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音

2004/08/11 22:00(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 LC2さん

ふと思ったのですが、TOP-400P5とTOP-450P5、TOP-500P5は静音レベルでは差は無いのでしょうか。

書込番号:3132871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この電源、欲しいんだけど

2004/06/22 06:45(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 プリンセス天功さん

動画エンコード時はやはりうるさくなるのかな?

以前SS-400FBを買い失敗した口です。
ケース内冷却が電源のみの当方の環境ではエンコード時は爆音でした。
結局、余っていたSilentKingをバラしてファンを交換しましたけど...。


この電源を使っている方に是非お尋ねしたいと思って。

動画エンコード時はそれなりに回りうるさく感じるのでしょうか?

いや、『うるさい』と言っても人それぞれだとか言われそうですがね...。

でもそれしか形容の仕方が見つかりませんので何卒ご容赦を。


書込番号:2948765

ナイスクチコミ!0


返信する
カミさんには内緒さん

2004/06/23 00:17(1年以上前)

モデルが TOP-450P5 なので、こちらの 400P とは直接比較できない
とは思いますが、SS-400FBから載せ換えて二週間経ったところです。

騒音の面で云うと『大満足』してます。

SS-400FBの12cmファンが、軽い負荷でも1,900rpm位で『フォ〜〜ン』
と唸っていたのに比べると、そりゃもう!

負荷をかけた状態では、ファンの回転数も上がってはいる様ですが.....
センサの出力がないのでよく分からずじまい。

ケースファン(前・後とも12cm/1,000rpm)、CPU ファン(8cm/2,500rpm)
の音に隠れてほとんど電源ファンの音を感じません。

P4 3.0GHzで、今回GPUをFX5700UltraからX800proに変えたら、GPUの
可変ファンのせいもあり、気が付いたら静音(少音)マシンになって
ました。諸々をカミさんに内緒で買ってたのが、急に静かになった
んでバレました。


気になる点は、他の方も書かれている様に、排気が弱く熱がこもり
気味な感じはしています。これも形容の仕方が難しいですが、SS-400FBでは電源の排気口部分が『暖かいかな』だったのが、TOP-450P5では
『熱い』に変わりました。
参考までに、CPUのみ高負荷、気温28℃の時に、排気口付近が約42℃
まで上がってました。でも、まだ手で触れる範囲です。

あとは.... SS-400FBに比べると店で手に取った時から『なんか重いな』
って感じがしたくらいかな?!


以上、長々と書いてしまいましたが、参考になりましたか?

書込番号:2951853

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリンセス天功さん

2004/06/23 05:39(1年以上前)

カミさんには内緒様

なるほどなるほど。
大変参考になりました。
どうもありがとうございます。

そうですか。
SS-400FBに比べたら静かですか。
いや〜、欲しくなってきました。

でもちょっとコレ、気になりますね。

>排気が弱く熱がこもる

という点ですが、
先にも書きました通り当方の環境はケースファンは一つも無く、
(ケース内冷却は)12cmファン電源のみの冷却です。

従って、私の環境でこの電源を使用すると
今現在のケース内温度共にCPU温度・マザー温度が高くなる事になるのでしょうか。
(今現在は12cmファン電源を使用しているせいか、
それらの温度は言うほど高くありません)

やっぱりきついですかね...。
ケースファンを設けないと。

少なくとも12cmファン電源(SS-400FB等)よりも冷却性能(=排気能力)は下という事になるのでしょうか。


どうもありがとうございました。




書込番号:2952431

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2004/06/23 14:00(1年以上前)

>動画エンコード時はやはりうるさくなるのかな?
うるさくなりませんが
>排気が弱く熱がこもる
これは本当です。
熱が心配なら他の製品をおすすめしますが
静穏をのぞむなら私の知る限りではこれが一番です。

書込番号:2953380

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリンセス天功さん

2004/06/24 05:35(1年以上前)

なにがなんだか様

参考になるご意見どうもありがとうございます。

エンコード時に大してうるさくならないのは魅力ですね。
フォ〜ん、フォ〜ん...

もうこの音にはうんざりです。

しかし排気が弱いというのは考えさせられます。

どれも一長一短がありますね。

電源選びは難しい〜。


ありがとうございました。

書込番号:2956019

ナイスクチコミ!0


新し物さん

2004/06/27 13:12(1年以上前)

金曜日にこの電源を買ってきました。動画のエンコードしましたが断然静かです。3.06GHのCPUが3時間ほとんど100%に振り切れている状態でしたが音の変化は分からない位です。以前はエンコード中に妻が部屋の前を通るとパソコンつけっ放しと言っていましたが、今回は全然気が付きません(ドアを開け放っているので音は筒抜けです)。熱はやや熱くなりますが終了すると普通に戻ります。大変満足しています。

書込番号:2967460

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリンセス天功さん

2004/06/28 09:51(1年以上前)

いいですねぇ。
エンコード時に静かというのは。

憧れですよ。

排気能力がちと心配ですが買ってみますか。


書込番号:2970481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TOP-400P5」のクチコミ掲示板に
TOP-400P5を新規書き込みTOP-400P5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TOP-400P5
TOPOWER

TOP-400P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月14日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング