TOP-400P5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TOP-400P5の価格比較
  • TOP-400P5のスペック・仕様
  • TOP-400P5のレビュー
  • TOP-400P5のクチコミ
  • TOP-400P5の画像・動画
  • TOP-400P5のピックアップリスト
  • TOP-400P5のオークション

TOP-400P5TOPOWER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月14日

  • TOP-400P5の価格比較
  • TOP-400P5のスペック・仕様
  • TOP-400P5のレビュー
  • TOP-400P5のクチコミ
  • TOP-400P5の画像・動画
  • TOP-400P5のピックアップリスト
  • TOP-400P5のオークション

TOP-400P5 のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TOP-400P5」のクチコミ掲示板に
TOP-400P5を新規書き込みTOP-400P5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かなのはいいな!

2004/05/28 17:42(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 なにがなんだかさん

サブ機用にTOP-350P5をネットで購入しました。
ところが大きくてケース(3から4Cm縦長)に収まりません。
面倒なことになったなと思いながらメーン機に付け替えました。
やっとのおもいで起動させ、期待の静けさに耳を傾けたら
ANTEC True480より静かでした。ですが排熱はより熱い。
今までTrue480は排熱が熱いなとおもっていたのですが冷たく感じる。
しかし、感覚というものはいいかげんなものです。
いまのところ総じて良という評価にしておきます。
外観は鏡面ステンレスで出来ているようで、いかにも高級という
感じですが縦長サイズが大きいので、今後購入される方は
注意が要るとおもいます。

書込番号:2858779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静かです

2004/04/22 14:33(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 キシャーンさん

静音改造マニアです。
TOP-450P5をヤフオクで税込で約1万5千円で購入。
早速取り付けましたが、真夏並の暑さという環境で無音と言っても過言ではありません。
スペック的には400Wでも余裕でしたが、発熱を控える為に450Wを選んだのも幸いしたのでしょう。
買いの一番の決め手は、8cmファンの回転が2000回転を切るのと
下側に吸気口が無いことです。
TORICAのSEIシリーズも検討してみましたが、2000回転を超えるのが引っかかりました。
今回は蓋を外して静音ファンに交換する必要はなさそうです。
とっても満足してます!!

書込番号:2725129

ナイスクチコミ!0


返信する
ざいさん

2004/05/07 14:19(1年以上前)

静かな電源を模索中です。教えてください。

>買いの一番の決め手は(中略)下側に吸気口が無いことです。

これは、どうしてですか???
何か理由があるんですよね!?
下に吸気口がある電源もあるようですが・・・。

書込番号:2780216

ナイスクチコミ!0


すずめのお父さんさん

2004/05/12 01:03(1年以上前)

私も静かな電源を探しておりましてこちらの書き込みも参考にさせていただきました。先日この電源を購入しまして現在使用しておりますが非常に静かです。以前はMACRONのMPT-400を使用していたのですが比べものにならないくらいです。興味深かったのはファンがアルミ製でファンのフレーム自体も放熱フィンがついていることです。但しMPT-400に比べて排気温度が明らかに高いと思います(内部温度が高いとコンデンサの寿命がかなり短くなるらしいが)。12cmファン付きが増えておりますが、8cmストレートダブルファンも空気が中から外へと直線的に流れるため方向転換による抵抗が少ないことから考えても優れているのではないかと思います。尚、先日某パソコンショップでOWLTECHのSS-400FBが実働展示してあったので耳を近づけて聞いてみたのですがボーっと低い音が気になりました。以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:2798779

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシャーンさん

2004/05/15 10:29(1年以上前)

購入してから1ヶ月以上たちますが、静音マニアの目から見ても
静音性については非常に満足しています。

>買いの一番の決め手は(中略)下側に吸気口が無いことです。
CPUやボードの熱を、モロに吸気してしまう為です。
今は電源正面の5インチベイを空けていますが、真夏までには
ケース内の電源とマザーボードの空間を完全に分けてしまうつもりです。
つまり、電源は外付けにするのが一番という事です。

それとFAN回転数を抑止する為には容量の大きい電源を購入するのも静音性に貢献します。
http://211.133.243.128/products/torica-original/pcpower(sei)/seiplus.htm

>OWLTECHのSS-400FBが実働展示してあったので耳を近づけて聞いてみたのですがボーっと低い音が気になりました。
ファンの直径が大きくなると、独特な風切音になってしまいますものね。
たいへん、参考になりました。

それと、興味深いメーカーHPのCleverPowerも気になりますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_sps4500.html

あと、連動プラグは本当に便利です。
これからは必須ですね。

書込番号:2809475

ナイスクチコミ!0


買ってしまいました!さん

2004/05/24 03:36(1年以上前)

キシャーン さん へ
上で質問をしていたものです。

ご推薦頂いた、TOP-450P5、買って来ましたよ。
少し値は張りましたけど(^-^;
早速、感想など少々。

参りました。すこぶる静かですね、こいつは。
今までも静音を詠った、某電源を使用していたんですが、
レベルが違いますね。
今まではだまされてたんでしょうか・・・!?
そう想ってしまうぐらいです。
なかなか満足度の高いアイテムですよ。

ただ、難点が・・・。
静かになった分、他の音が気になり出しました。
他の部分も静音Fanに換えたりしているんですが、
だいぶ静かになったので、音が目立ちます。
次はCPUとVGA周りを、もう少し見直してみたいと想います。

静音使用は難しいですね、また教えてください。

書込番号:2843239

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシャーンさん

2004/05/29 10:53(1年以上前)

TOP-450購入おめでとうございます。
実は私のPCのCPUはファンレスなんです。
静音タイプ電源で真下に吸気口が無いとなると、限られてしまいます。
他にも色々手をつけたいのですが、なかなか時間が。。。。。
静音化ははまり出すとキリがありませんよね。
何か他に情報ありましたら、よろしくお願いいたします。

それにしても、このPCの静音度を一度自宅で試してみたいものです。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2004/05/27/649624-000.html

書込番号:2861207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱いですね。たしかに。

2004/04/17 14:35(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 なかなかではさん

でも静かだと思います。
スイッチ連動の外部電源を持っているのが便利です。
外付けHDDを連動させて使っています。

書込番号:2708484

ナイスクチコミ!0


返信する
個人的には没さん

2004/04/17 15:24(1年以上前)

単純な事です。

ファンの回転を落とせば静かになるが、廃熱不十分で熱が篭る。
ファンの回転を上げれば煩いが、熱が篭る事はなくなる。

半導体は温度が10℃上がると寿命が半分に・・・
要はそのへんのバランス感覚の問題でしょう。

電源も消耗品なので、1年使えれば良しという考え方もあり。

書込番号:2708593

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかなかではさん

2004/04/20 00:33(1年以上前)

全面パネルの吸気側ファンについていたダストフィルターが汚れていたのできれいにしたところ、大分改善しました。
電源替える前も汚れていたとは思うのですが、やはり排気能力が落ちてシビアになったという事でしょう。
今度は全面パネルのファンの音が気になります。

書込番号:2717535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かきくけこ

2004/03/29 17:54(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-400P5

スレ主 あ1234さん

音は気にならないくらい静か。
ケースファンをこの電源に直結するとケースファンも静音化されました。
ファンの電源をテスターで計ると6V位でした。
難をいえば筐体がピカピカで触ると手垢がつくことくらいです。
24ピン仕様の電源なのですが一般のATX20ピンでも使えました。

書込番号:2643101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TOP-400P5」のクチコミ掲示板に
TOP-400P5を新規書き込みTOP-400P5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TOP-400P5
TOPOWER

TOP-400P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月14日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング