SilentCool530 TOP-530C
基板回路のIC化を推進することで発熱を軽減したATX電源(450W)


このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月24日 22:05 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月11日 17:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > TOPOWER > SilentCool530 TOP-530C
TOPOWER の電源は3台目ですが、故障も無く気に入っています。
古い物は4年目で、殆んど連続運転。
今回の物は値段も安い割には出力電圧も安定しています。
田舎に住いの為、AC100Vが不安定だけど、こいつはAC電圧 88Vより使用出来るのが良い。
CPUをE1200よりQ8300に交換し2.5GをOCして3.2Gで問題なく使用。(^−^)
構成は下記
CPU Q8300
MB P5N7A-VM
電源 SilentCool530
HD WD640AAKS
MEM DDR2-800 1GX2 UMAX
ケ-ス CS-238SV フリ-ダム
OS VISTA HOME PREIUM
あまり人気が無いのかタマにキズ(-。-)y-゜゜゜
0点

定年直前さんへ
この電源の排気の熱はどのくらいですか?
以前の同Watクラスまたは、別の電源よりも冷たいですかね?
参考に聞きたいです。お願いします。
書込番号:9740240
0点

BOΦWYさん
こんばんわ
この電源の排気の熱はどのくらいですか?
室温22℃で5分間測定した結果排熱は26℃でしたヨ(Q8300を3.2GにOC、録画中の時)
以前の同Watクラスまたは、別の電源よりも冷たいですかね?
TAO-750P7は32℃と暖かい風が出ています(I7 920 BCLOCK 175MHZ)
もう一台はD830を息子が2階で使っているので未計測。750P7と同じ様でした。
SilentCool530 TOP-530Cは使用条件が同じではないですが普通に使うのであれば
軽くて静かで値段も手頃です。結構気に入ってます。
参考に聞きたいです。お願いします。
書込番号:9752571
0点



電源ユニット > TOPOWER > SilentCool530 TOP-530C
とりあえず電源が必要になったので買いました。
通常のモードで使ったら静かでした。静音はこだわってないので実際どうなのか知りませんが。低発熱って書いてたんで、実際に電源のボディ触ってみたら確かに熱くなかったです。電源にファンコンがついてるみたいですが使ってません。
ターボファンスイッチってやつを少し使ってみたんですが、思ったほどうるさくありませんでした。耳に付かない音ってだけで音はしますが。例えていうと、クーラーの風を強にした感じの音です。フレームはエアガンみたいな質感で気に入りました。あとターボスイッチをONにすると背面の青色LEDが光ります。
ちょっと気になったんですが、この電源って安物に入りますか?タオエンタープライズの電源って高いやつばっかりなんで気になりました。
0点

TOPOWER製のOEM品である点や、80PLUS認証を得ていない事を考えると
安物かどうかは兎も角、高級品では無い事は確かのようです。
公式ページにある比較対象の電源よりは良さそうですが・・・。
書込番号:8693383
1点

いまさらですが、返信ありがとうございます。
そうですか、高級ではないですか。めげずに長期間使おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:9077049
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





