このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年11月2日 01:07 | |
| 0 | 0 | 2006年6月28日 05:05 | |
| 0 | 0 | 2005年11月6日 12:01 | |
| 0 | 0 | 2005年9月23日 14:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEI4-480
下の方々のレポートを読みこの電源の購入意志を固めました。
偶然近くのショップで5970円でsei4-480の新品が売られていたので早速購入しました。pentium4-550で組んでみましたがとても静かで安定しています。値段のわりに随分良い買い物になったと思います。ここのクチコミはとても参考になったので私も末席に加わろうかと思いレポートします。
0点
あなたは運が良かったですね。
今でもSEI4-480が5千円代なら私も即買います。もうなかなか在庫が無いでしょうね。
次は新しい静Chronos-500にしようかな?
書込番号:5594620
0点
電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEI4-480
静2、静3と使用して非常に満足していたので、今回はAMDのAM2に静4を使用しました。この製品はすでに販売終了していますが、在庫があったので、わざわざ購入しました(12000円しました)。期待通りに本当に静かで満足しています。
他にPapst製の静音12cmファン付きの電源を使用していますが、静4の方が静かだと感じます。こんな良い電源が無くなるなんて残念です。
0点
電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEI4-480
当方のPCは某有名ショップのカスタムオーダーメイドの製品です。2001年に購入したものですが、ファンの回転音が大きく、4年間悩まされました。(その他は満足)そこで、一番の原因と思われる電源を交換することにしました。電源ユニットのメーカーは多数で迷いましたが、TORICA 静(sei) SEI4-480を11/4購入し、交換した所、電源ユニットからは音がほとんど聞こえないで、次にケースファンの音が気になる様になりました。(こちらはファンコントにて調節)騒音PCから爽音PCへ変わり、感謝しています。一番目の書き込みの方ありがとうございました。
0点
電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEI4-480
静音化の目的でゲートウェイ・714JPの純正400W電源を
本製品に交換してみました。
静音が売りのPCでしたので電源交換の効果は半信半疑でしたが、
驚くほど静かになり、とても満足しています。
今まで電源ファンの音にかき消されて聞こえなかった、
前面と背面の12cmケースファンの音が聞こえるほどになり、
電源の音はケース背面に耳を近づけないと聞こえなくなりました。
底面の12cmファンで吸気していた純正電源のときより
PCケース内のエアフローも良くなったようです。
温度計のセンサーをチップセットのヒートシンクにつけてありますが、
純正電源ではアイドル時で55℃前後でしたが、本製品に変えて
50℃前後になりました。
BTXケースが真価を発揮できる電源だと思います。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





