
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2006年12月28日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月3日 21:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEIB-500
emachines J3216で,メモリを1GBx2,HDD250GBx1,300GBx1,ビデオカードX1600Proにしたら,電源が不足したので,これに変えたのですが,1GBのメモリを両方あるスロットの片方にさすと(もう片方はなんでもないのに)起動してもことごとく落ちるため,もとからの512MB(だめな方にこれ)+1GBの構成でなんとか使用できる感じです.
この症状は一体何なんだかさっぱりです.ビデオカードを外すとなんでもないことから,まだ電源が不足しているとしか考えられないのですが….
(ケースを開放していても変わらないことから,熱暴走はないと思いますし)
0点

ビデオカードを外すと・・・
っていうなら、それが悪さしてるんじゃないの?
電源の容量自体は足りていると思うけど、不具合がこれだって決めつけちゃうと、一向に改善されないと思いますよ。
交換できるビデオカードがあれば交換して試してみるとか、不具合内容がイマイチ理解できない。
落ちるって、どこで落ちるのか
ビデオカード外して良いとは、どこで確認したのか
メモリテストはしたのか、してないのか
いろいろとあるね。
書込番号:5804660
0点

迷…さん おはようさん。 一枚ずつ、2枚同時、、、とmemoryのTESTを試してみてください。 エラーの出る物があるかも知れません。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:5804868
0点

まーくんシナモンさん,BRDさん,ありがとうございます.
言葉が足りなくてすみません.
BRDさんがおっしゃっるとおり,メモリテストも一応しましたが異常なし.
ビデオカード(メモリも1GBx2)をつけて,ベンチマークを取ると真っ暗になったり,いきなり再起動になったりします.
最初はビデオカードが悪いんだ!と思って,外してベンチマークをとって問題なし.
本当にビデオカードが悪いのかなぁと思っていろいろ試しているうちに,ビデオカードつけて,メモリを(1GB+512MB(おかしい方に))に差したままベンチマークで異常なし.
ビデオカードが悪くてこんな症状が出るんでしょうか….
(素人考えで,ベンチマークを取る=必要とする電力が高くなる→容量が足らずに落ちると考えたわけです)
書込番号:5805120
0点

今何とか動いてる構成は,
CPU:AthlonXP 3200+(変えてない)
メモリ:(1GB(Samsung)+512MB(Hynix))
HDD:300GB(Maxtor 7L300R0)
ビデオカード:Sapphire SA-X1600Pro 256MDDR2 CDT AGP SBDVDドライブ:SW-9573S
です.
本来は,スレをたてたときに書いた構成にPixelaのキャプチャーカード,SCSI(120GBHDD)がつきます.
書込番号:5805194
0点

この電源もあまり良い電源ではないと思いますが、他の方も言われているように、
電源の容量的には500wもあれば余裕ですよ。
容量的には300wでも動くと思いますが、ビデオカードは+12vを食いますので、
+12vの出力能力によっては厳しいかもしれません。
まずは、他の人も書かれているように、Memtest86+でエラーなしで1晩動く環境を作って下さい。
書込番号:5805928
0点

まーくんシナモンさん,BRDさん,バウハンさん,山と畑さんすみませんでした.
やはり自分が甘かったようです.
まず,Microsoftのメモリテストでエラーが出なかったことや,以前経験したメモリエラーではMemtest86を開始してすぐにエラーが大量に検出されたので,今回Memtestはすっかり怠けていました.
原因をしらみつぶしにしていくしかないかと,再度Memtest86を1時間以上やっていたらエラーが出てきた…
またメモリ交換だ〜.(原因分かってホッとしてますけど)
I・O DATAの無期限保証つきメモリだったのが唯一の救いです.(でも1回変えた気がするけどまだ大丈夫なのだろうか…)
ということで,本当にお騒がせして申し訳ありませんでした.
(初歩的なミス…ああ恥ずかしい.)
書込番号:5806076
0点

↑メモリ不良と思ってましたが,どうやら,メモリバンク?(マザーボード側)の端子が片方死んでいる模様.
ああ〜…….これは金がかかる…(パソコンを買い替え…?無理だ)
書込番号:5806379
0点

マザーにメモリスロット3本くらいないの?
まぁ、マザー変える手があるけど、、、今ソケットAのマザーを新品で探すのは結構難しいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp
価格コムでも在庫は2種類しかないようです。
中古なら結構あると思うから探してみたら?
まぁ、マザー変えたらOS再インストール必要だし、初心者には結構面倒になりますね。
書込番号:5806542
0点

気休めですが、エアダスター、、、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/3329871.html
または、新しい歯ブラシをL字型に曲げてアルコールで溝掃除。
ブラシのすぐ上をライターなどで暖めると簡単に曲がります。
保証期間内なら何もせずお店と相談を。
書込番号:5806554
0点

とりあえず、原因が分かりよかったですが、
メモリスロットは2本ですから、片方に1GBさしてとりあえず使っていたらどうですか・・・?
その間に、資金をためましょう^^
書込番号:5806567
0点

メモリースロットの掃除方法ですが、薬局で純度の高いイソプロピル・アルコールを買ってきます。
名刺のような厚手のけばの出ない紙を2つ折りにし、折った部分にアルコールを付け、
それをメモリースロットに差込み、抜きます。
これを2〜3回行いますと、コネクターの汚れであればきれいに取り除くことが出来ます。
コンピュータのエンジニアなどのプロが行っている方法です。
接点復活剤で掃除する方法もありますが、コネクタの接点部分に
油膜などが残る場合がありますので、上記の方法の方がきれいになります。
メモリーボード側の接点部分も布にアルコールを付けて拭くときれいになりますよ。
駄目もとでやってみて下さい。
書込番号:5806586
0点

バウハンさんありがとうございます.
メモリスロットは2箇所しかないんですよね.せっかく1GBx2枚あるのに1枚だけで通すしかないですね.(もったいない1GB)
まーくんシナモンさんありがとうございます.
現状では,それしかないですね〜.電源+グラボ買ったばっかなのに.(設置の仕方に問題があったのかも)
BRDさん,山と畑さんありがとうございます.
だめもとで試してみますね.
みなさんさすがいろいろとお詳しいですね.
Vistaが出てもこのパソコンでアップグレードする気はまったくなくなりましたが,だましだまし使っていくことにするしかないですね.
いろいろ試行錯誤してみまることにします.
書込番号:5806635
0点

もう何が何だかわかりません.1GBx2枚のメモリ自体はともにOKなはずなんです.
ビデオカードをさしているとメモリスロットの片方が使用不能(Memtest86でPass1になる以前にエラー検出してMemtest自体が止まる)になるのに,
ビデオカードをはずして(オンボードを使用して)ダメな方のスロットにメモリをさしてMemtest86を走らせると,Pass1ですがエラーが検出されない……….(1GBと1GBを差し替えても同様)
これはいわゆるビデオカードの相性ってやつなんでしょうか?(もしくはビデオカードの不良?→ビデオカードを設置するか否かによって生ずる症状ではありますが…)
自分にできることはもうないのか…悩みどころです.
書込番号:5808177
0点

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:5808375
0点

基本に戻って、下記を試してみて下さい。
1.マザーを取り外して、PCケースの外で組み立てる。
2.Memtest86+に必要ない部品は取り外す。
3.ビデオカードを取り外して、オンボードのビデオにする。
4.メモリーは1GB*2を入れる。
5.この状態で、Memtest86+を1晩かける。
以上でエラーが出なければ、CPU、マザー、メモリーは正常ですよね。
次に、
6.ビデオカードを付けて、Memtest86+を1晩かける。
これでエラーが出れば、変化点としては、ビデオカードを追加したことですから、
電源の負荷が大きくなり、メモリー電圧が不安定になり、エラーが出ている可能性が高いですよね。
可能性としては、マザー、電源、ビデオカードのどれかですから、
切り分けるにはそれらを他のものに交換してみるしかないですね。
頑張って下さいね。
書込番号:5808397
0点

BRDさん,ありがとうございます.
CMOSクリアーやってみましたが,相変わらずです...
山と畑さん ありがとうございます.
いま,再びMemtest86を試みています.(できるだけ最小構成で)
先に,ビデオカード使用時の結果ですが,
Memtest実行中50分当たりでエラーは出ないもののMemtest自体が止まりました.
今,オンボードにして実行中です...
気づいたんですが,
MemtestのSettingsの項目で,
ビデオカードあり: RAM : 200Mhz(DDR400)/CAS:3-3-3-8/Dual Channel(128 bits)
ビデオカードなし: RAM : 167Mhz(DDR334)/CAS:2.5-3-3-7/Dual Channel(128 bits)
となっており,ありなしによって値が変わることがわかりました.
このパソコンではたしか,PC2700までの規格だったはずなのにビデオカードありでDDR400はだいじょうぶなんでしょうかねぇ.
書込番号:5808804
0点

オンボードで(ビデオカードはずして)Memtestすること3時間…Pass3でエラーなしです…….
ああ,八方塞がりだ.
書込番号:5809261
0点

焦らないで、一歩ずつ、待つしかないですね。
丸1日くらいはMemtest86+をかけて下さいね。
書込番号:5809349
0点

基本に帰り、vga交換で症状が出た事からアンペア不足を疑うとするならばメモリ電圧をBiosで上げてみるという手は如何でしょうか?もちろん動かなければ良質電源に換えて観る事も視野に入れての話ですが。
書込番号:5812453
0点

山と畑さんいつもすみません。
ビデオカードをはずしてMemtestし続けましたが、やはりエラーは皆無でした。
Yone−g@♪さん、ありがとうございます。
できればBIOSでメモリ周波数や電圧の設定などしたいのですが、emachinesのBIOSはメニューがかなり制限されているようで普通のBIOS設定(ロゴ表示時にDeleteキー長押し)ではCPU周波数ぐらいしか設定できないんです...
やり方をご存知でしたら教えていただきたいのですが。
書込番号:5812795
0点



電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEIB-500
電源を購入しようかと思ってるんですが、
この電源かAbeeのAS Power Silentist S-450EA にしようか迷ってるんですが、
この電源の使用レポートがあったらお願いします
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





