

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 01:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月9日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月15日 19:24 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月2日 15:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月9日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14
SF-480T14の購入を考えていますが、メーカーのサイトにも外形寸法が載ってないようです。外形寸法わかる方見えましたら、お答え願えないでしょうか。
それとSF-430T14も同じ外寸と考えてもよろしいのでしょうか。どなたかお助けください。
0点

遅いレスですみません。
SOLDAMへのOEM品ですけど、サイズは同じだと思います。
http://www3.soldam.co.jp/pc_parts/psu/size.html
書込番号:4300803
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14
皆さん、こんにちは
購入された方に聞きたいのですが、
この電源、問題なく動いていますか、私の
電源は、最近チョット様子がおかしいです。
背面の電源スイッチを入れるとパソコンが起動して
しまいます。
この問題は、パソコン自体のシステムの問題なのか或いは、
ケースのスイッチが壊れたのか分りませんが、
たまに起きます。
それと、これは又別の話ですが、
最近CPUのファンがやたら五月蝿いので
温度をバイオスで確認して見た所45度位ありました。
その所為か、ファンの回転数は3100rpm位の
爆音です。
今までは、アイドリング状態で37度ぐらいでした。
そこで、パソコン内部の風の流れを確認しました所
電源の排気風が下方向に吹いてCPUに当たっていました。
(購入当時は、下方向に風は出ていなかった様な
気もします。)
私の考えとしましては、電源が壊れたのではないかと
思っています。
購入してから、6ヶ月位経ちましたが、早すぎる
お別れです。
信頼してたのにチョット悲しいです。
一応、代理店にはメールを出しましたが、その前に
皆さんに意見を伺おうと思い書きました。
0点

[3718184]fanの向きについて
↑以前にもこの電源のファンの風向きについて書き込みがありました。
購入してから、6ヶ月位ということなので、11月頃からの使用で気温が低かったためにファンが低回転で回っていたと思われます。
ファンの風向きについて代理店に確認してみてはいかがでしょう。
(私は、ケース内に風を出すのはファンの取り付けミスではないかと思うのですが))
書込番号:4215279
0点

VKさん 返信誠にありがとうございます。
返信遅れてすみません。
パソコンを分解して掃除をしておりました。
>電源の排気風が下方向に吹いてCPUに当たっていました。
この問題ですが、調べてみた所、仕様に思われます。
電源ファンに紙を近づけてどちら側に回転しているか
確かめてみました。
羽の向きや回転を考えますと、これで正常の様に思いました。
風が下方向に吹いていて正常とは、おかしな話かもしれませんが、
羽の向きや回転方向を考えますと、正常としか思えませんでした。
温度の高いのは最近の気温が、高い所為かも知れません。
代理店からメールが来ましたら、又書き込んでおきます。
返信誠にありがとうございました。
書込番号:4215543
0点

江戸の小太郎 さん こんにちは。
あちらの症状と同じなら、間違いなくFANの付け間違いです。
PC内部の熱が排熱出来なくて温度が上がり、FANの回転数が上がって五月蝿くなる悪循環に陥ってるのでしょう。
書込番号:4215615
0点

神様の宿題さん 返信誠にありがとうございます。
返信遅れてすみません。
antecの電源分解してました。
8cmファンがこの電源に取り付けられないかな〜
と思ってしまいました。
確かに、電源ファンの風が下方向に吹いているのですが、
矛盾してるようですが、背面からも風が出ています。
その為、この電源の仕様だと思っています。
又、代理店からのメールが届きましたら書き込みます。
返信、ありがとうございました。
書込番号:4215720
0点

皆さん、こんばんは
代理店からの、メールが届きましたので書き込んでおきます。
内容はこんな感じです。
>この電源はケ−ス内部の熱を外に排出するようになっています。
手を かざしただけですと 下に吹き付けているように感じます。
FAN部分および 外部電源コネクタ部分に
テッシュペーパーなど近づけてみて下さい。
早速やって見ました。
確かに、背面の排出口からは、排気風と思われる風が出ているのが
分かり、ティッシュでも排出口から排気風が確認できています。
ですが、内部のファンにティッシュを近づけると、
内周に向かってティッシュを吸い込む感じと、
ファン外周方向からの風も確認できました。
私の勝手な結論ですが、不良と言うよりは、やはり仕様と思わざる
えません。
羽が立っている方向に回転していますので、基本的には吸い込む
方で間違いないと思いますが、なぜか、下方向に外周から風が確認できます。
憶測ですが、ファンの形状に多少問題があるのかもしれません。
それか、他の問題かもしれませんが。
最近は気温が少し落ちましたので、それほど、温度も高く
なら無くなりましたが、夏場は部屋をクーラーを全開にしないと
チョット無理かもしれません。
長文失礼しました。
それでは、この辺で失礼します
書込番号:4227635
0点

ファン外周方向からの風は、電源内の部品に当たって出てきてしまう?
クーラー全開はPCには良いですが人間には良くないので、何か対策を講じる必要があるかもしれませんね。
書込番号:4227859
0点

VKさん こんばんは
度々、返信くださり、誠にありがとうございます。
>ファン外周方向からの風は、電源内の部品に当たって出てきてしまう?
仰る通り、電源内部に風が当たって戻ってきてしまうのか、
或いは、ファンその物に原因があるのか分かりませんが、外周部分から風が下方向に出ているは確かです。
ティッシュを近づけると真ん中方向には吸い込みが働き、外周部分は
噴出しているのが分かります。
>クーラー全開はPCには良いですが人間には良くないので、何か対策を講じる必要があるかもしれませんね
自分でファンでも交換出来るといいのですが、保証がある内は
やめときます。
返信誠にありがとうございました。
書込番号:4227999
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14


初めまして、今回初めて自作に挑戦しているものです。
質問があるのですが、この電源のコンセント部分にアース線がありますよね?
これって特別なにかしないといけないのでそうか?
それとも、特に何もすることもなく電源を入れちゃってよいのでしょうか?
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14


先日fanの大きさと電源容量に惹かれ、この製品を購入しました。
しかし、fanの向きが気になります。
今まで使用した電源はケースから吸気してケース外に排気だったのですが、
この電源は逆でケース外から吸気して、ケース内に排気です。
いままで、電源はケース外排気の方が冷却的に良いと思っていたので、
悩んでいます。
こういう製品なのでしょうか。
それとも不良品なのでしょうか。
0点

また実際のUserからのレスがあると思いますけど、過去ログをみるに風向きについての言及はありませんね。
私、この旧製品(ダメLEDもの)を使ってますけどCase側吸気/電源側排気です。
またCase内に排気という電源の経験はありません。
14cmFanがゆるゆる回ってて、比べてCase Fanがぶんぶん回ってると、Case Fanの排気の勢いで今のように感じられると言うことはないですか。(考えられないですか。。。)
少しCase Fanを止めて確認するとか。
(確かに元々この電源はそういう風向きなのかも、、、)
書込番号:3718238
0点



2005/01/02 12:43(1年以上前)
saltさん、すばやいレスありがとうございます。
実はわたしもいままで、ケース内に排気という電源は
使用したことがなかったんですよ。
実際私のPCはファンは電源ファンだけですので、風向きについては
間違いないはずです。
だからこそ、風向にこだわるんですけどね。
困ったなぁ。
書込番号:3718264
0点

ティッシュペーパーを一枚にして、そっと近付けるとくっ付きませんか?。
逆に飛ばされるなら反対に付いている可能性が高いので、購入店にクレームを入れたら如何でしょう。勝手に開けると保証が無くなりますから。
書込番号:3718342
0点



2005/01/02 13:40(1年以上前)
もう一度確認しましたけど、吹き飛びました。
やっぱり、ケース内に排気してます。
今日、一応購入店へ持っていって話をしてみようと思います。
書込番号:3718436
0点

製造時にファンの取り付けを間違えたのでしょう。
このタイプはファンの風を電源内部に送り、中を通過させて、背面に空いている穴から外部に排出する仕組みです。
書込番号:3718707
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14


音が大きくて、この電源に代えてみました。
全然変わらなかったので、ケースファンをすべて止めてみたら、
かなり静かかも。それでも、真夜中だとそれなりに気になりますが。
問題は、ちょっと長かったこと。
ファンを下向きにケースに入れたんだけど、もう、出そうにありません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





