KRPW-V560W
高品質な耐熱105度コンデンサを採用したATX/EPS 12V電源ユニット (560W)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-V560W
PCデポで台数限定698に惹かれて購入しました。ケース付属のシーソニック350Wからの
入れ替えだったのですが。。。
電源組み替えて初起動、電源ボタン押すとスピーカーからボツ音が出るだけで、ファンも
動かず起動もせず。。(M/BのLEDは点灯)
それから周辺機器を一つずつはずしてゆき、MB(CPU+メモリ)とグラボとHDDだけになり
ましたが、それでも起動せず。
仕方ないので、前の電源に戻すと元気よく起動しました。それからまた本機に戻そうと
試み、上記の最小構成で起動すると今度は起動。それから周辺を一つずつつないで行くと
全部つないでも起動しました。それからは何発やっても問題なく起動です。
とりあえず結果オーライですが、気持ち悪いですね。
0点

私も安物電源で同様のトラブルでした。ショップに点検をしてもらったところ、754時代のマザーはマイナス5Vが必要だったようですが、最近のマザーは不要なようです。そんなわけで電源メーカーがマイナス5Vを取っ払ってしまったのではないでしょうか?との考察でした。新しいマザーには使えそうなので、捨て値で売らない方がよいと思います。
書込番号:8639034
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-V560W
先日届いて組み込んだんですが、電源入れても電源ファンが回らないのは不良品ですかねぇ。。
届いてからの扱いは丁寧にしたつもりなんですが、それでも電力供給はできるみたいでマザボは反応しました。CPUファンは接続ミスも考えられるので一概には言えませんが動作しませんでした。
結構評判がよさそうなのでたまたま当たったようですね。。とりあえず最寄のパーツショップに持っていってみます。
0点

とりあえず
マザボの電池、コンセント抜いて、
一晩くらい置いたら?
書込番号:8239841
0点

ショートさせて、電源がはいるか確認してみては?
書込番号:8239890
0点

私のは通電させた時ではなく
メインの電源を入れた時に初めてファンが回り出しましたよ。
書込番号:8313577
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





