KRPW-V560W
高品質な耐熱105度コンデンサを採用したATX/EPS 12V電源ユニット (560W)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月6日 12:57 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月3日 08:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-V560W
本日この電源が届いたのですが、PCに取り付けてはじめて電源ボタンを押した瞬間パシッと激しい音がして電源が入りませんでした。
その後もう一度電源ボタンを押すと何事もなく起動しました。
以後問題なく使えています。
この電源は到着して初めて電源を入れたときこういう音がする電源なのでしょうか?
電源の横についている金具が少し曲がっていたのも気になります。
もしかして初期不良品なのでしょか?
このまま使っていてもし火事にでもなったら心配です。
宜しくお願い致します。
0点

気になるなら、ここに書くより、購入店に相談したほうが良いですよ。
AMD至上主義
書込番号:10430600
0点

初期不良の可能性もありますが今までの電源よりこの電源が優秀で実は他に原因があって
保護回路が働いた可能性もあるし人的ミスの可能性もあるかもしれません
電源の不具合でマザーのパーツがやられた可能性もなくはないですね
音が本当に電源からであることを願ってます・・・
とにかく販売店と相談ですね
書込番号:10430709
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-V560W
今GTX260を付けているのですがゲームが何となく重く感じます
9800GTX+で普通に出来ていたのにGTX260に変えたら重くなったので
電源不足だと思いこれにしようかと思っています
現在 Life Power 500使用(260購入当日に650Wが壊れ急遽これに・・・
皆さんの意見を伺いたいと思います
よろしくお願いします
0点

ひとつだけ。
動作の重さが電源出力の不足による症状と判断されてるように
見受けますが、少なくともそれは間違いではないかと思いますね。
OSのヘタリか若しくはドライバ関連のトラブルを先に疑うべきかと思いますよ。
DX9Cもさまざまな改変を経てますからDX9のバージョンの違いによる
トラブルの可能性もあり得ます。
パーツ構成、ゲームタイトルが明記されてませんので大雑把なレスになりますけど。
書込番号:9751631
1点

確かに電源の場合、正常に動くかどうかなので、多分関係ないでしょう。
古いアプリケーションの場合、新しいGPUが必ずしも速いとは言えません。
内部構造の変化で、今までハードウェア実装だった物がソフトウェア実装になる場合もあります。
GPUの性能向上でもカバーし切れなければ、性能は落ちるでしょう。
書込番号:9753401
0点

Yone−g@♪さん
uPD70116さん
返答ありがとうございます
VGAのドライバは18×系全て試しましたがだめでした
ランタイムも試したのですがそれでもだめで最終的にOSも入れ直したのでが
それでも解決しませんでした
重いってわけじゃないのですがFPS(L4D)で視点を変えようとマウスを動かしたときにスムーズにいかずFPSがおっついてない感じです。説明がへたですいません・・・
MMORPGのカバルの場合コンボゲージがカクカクになります(9800GTX+の時はスムーズ)
構成
CPU E8500
MB ASUS P5Q-デラックス
メモリ DDR2PC6400 2G×2
VGA GTX260
電源 Life Power500
よろしくお願いします
書込番号:9753963
0点

時間が過ぎてるので解決したかもしれませんが一応書き込みを。
その構成でCABALが重く?なるってことはまずあり得ないと思います。
Life Powerの500Wは500W電源の中でも12Vの出力が低めなので電源の可能性は高いと思います。
GTX260の推奨電源は500W以上だと思ったのでもしかするとその辺で引っかかってるのかもしれません。
それとLife Powerはあまり良い噂を聞かないので(個人的に)安かろう悪かろうの部類に入る電源だと思ってます。
一応、OSの入れなおしもしてるようですので個人的には電源の買い替え推奨ですね。
予算が許すなら個人的にはこれよりもJ600Wの方をお勧めしますよ。
書込番号:9795134
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





