



電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14
音無しぃ Revision 3 OEC-R3-500Wを自作で組んだのですが、
ケースが結構小さくて(SuperLANBOY)、この電源の底面についている
12cmファンとNinjaのフィンとの間が3〜4cmくらいしかありません。
これが電源の熱を排気するものであったら、冷却としてはケース内に
思いっきり向かっていて無意味だと思うのですが、どうでしょうか?
Ninjaには鎌フロゥをケース背面ファンと平行させて縦にくっ付けて
いるので排気効果はあると思いますが、、
____
| |
| |
↓↓↓↓ ←ここ
←| |←
←| 忍者 |←
←| |←
書込番号:4396912
0点

ワタシはその電源を持ってないので確実なことはいえませんが、
電源底面にファン1個のタイプは、電源内に吸気するタイプのはず。
つまり
____
←| |
| |
↑↑↑↑
←| |←
←| 忍者 |←
←| |←
吸気して電源を冷やして、電源背面から空気が抜けていく構造かと。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:4397138
0点

Revision 3 -500WのSPつかってますが、やる気ない屋さんの書かれたとおりですよ。
書込番号:4409704
0点

私は、音無しぃ Revision 2 400Wを使ってます。
こんな事言って悪いのですが、手を当てて見れば判ると思いますがね〜
またはタバコの煙が吸って行くのか、吐いて行くのか等で。
書込番号:4415051
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





