DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組) のクチコミ掲示板

2004年 5月12日 登録

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メディアタイプ:DVD-R 容量:4.7GB パッケージ枚数:50枚 対応書込速度:8倍速 その他:プリンタブル DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の価格比較
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のレビュー
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のクチコミ
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の画像・動画
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のピックアップリスト
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のオークション

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)That's

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月12日

  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の価格比較
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のレビュー
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のクチコミ
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の画像・動画
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のピックアップリスト
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組) のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)」のクチコミ掲示板に
DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)を新規書き込みDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

品質の計測方法は?

2007/04/22 09:45(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

Nero CD-DVD Speed Ver.4.7.5.0を使ってメディアの品質をチェックしたいのですが、
どの掲示板で尋ねたらよろしいでしょうか?

データディスク作成の仕方、ディスク品質のチェックの方法、その結果から得られたデータは
何を意味するのかよく分かっていません。

‘[6255017] 16倍速との価格差は?’へ、返答したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6257818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/04/22 13:51(1年以上前)

品質のチェックを行うには対応したドライブが必要です。
対応してるドライブであれば、操作方法は直感的に理解できると思います。

書込番号:6258565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/04/22 21:49(1年以上前)

鋏しあ@9枚さんのHPへ行けばわかりますよ〜

書込番号:6260290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/04/27 21:04(1年以上前)

鋏しあ@9枚さん、無知蒙昧Limitedさん、ありがとうございます。
鋏しあ@9枚さんの所を拝見しました。(お気に入りに追加しました)
XJ-HD166Sって言うドライブも使っていたんですが、検証用には使えそうになかったんで
LH-20A1Pを購入しました。(LH-20A1Sじゃないけど、いいのかな?)
メディアに対してどの速さで焼くのが良いとか、昔焼いたDVDがどのような品質なのか
何となく分かるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:6276455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンブルディスクの保存について

2007/03/13 23:04(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 nagtanさん
クチコミ投稿数:4件


パッケージの注意書きに

プリンタブル製品は、軟質系ケースおよび袋などでレーベルが直接触れるような状態での保管は避けてください

とあったのですが、これはどういうことでしょう?まだ印刷していない状態で不織布に入れて保管しているのですが、印刷後はこれでは良くないということでしょうか?ダメだとしたら理由も教えてください。

もうひとつ質問なのですが、普段ディスクは不織布に入れてプラスチックのボックスに入れて暗所に立てて保管しているのですが、この保管方法もおまり良くないのでしょうか?

ご回答お願いします。

書込番号:6111612

ナイスクチコミ!0


返信する
可楽さん
クチコミ投稿数:28件

2007/03/13 23:22(1年以上前)

軟質系ケースに入れて保管すると張り付くからです。私は以前知らずに保管しておりましたら見事に張り付きました(泣)
それもはもう、ベリベリッって感じではがさないといけません。

印刷後はスチロール製のプラケース(いわゆるプラケース)に入れるべきです。

また、立てて保管すると経時変化でCDやDVDは反ってきます。平積みにしておくのが正しい保管法だそうです。

書込番号:6111734

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagtanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/13 23:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。

印刷面が接すると印刷がはがれてしまうのですか?印刷していない状態だと全くくっついていないのに印刷後はくっついてしまうものなのでしょうか?

ディスクは立てかけたほうがディスクの負荷がかからなくて長持ちすると聞いたのですが…^^;

書込番号:6111884

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/03/14 00:04(1年以上前)

スピンドルだとケースから出す時に下のDVDにくっついてません?
時々張り付いてる事がありますよね
同じ理屈だと思うのですが

最近 不織布に入れておいたDVDにカビのようなしみが出来てるのが何枚かありました
乾燥剤が必要かも?
紙のケースに入れてる方は問題なかったのですが

書込番号:6111981

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 00:04(1年以上前)

印刷していない状態でもインクの吸着剤の様な物がくっつきますよ

>ディスクは立てかけたほうがディスクの負荷がかからなくて長持ちすると聞いたのですが…^^;

逆でしょ
人間も立ってるのと寝てるのでは寝てる方が楽ですからねww
まぁ反るときは反るのである程度は諦めも肝心ですが・・・

書込番号:6111982

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagtanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/14 00:18(1年以上前)


回答ありがとうございます。

アドバイスどおりなるべくプラケースなどにいれようと思います。

ディスクの保管ですが、平積みにするとディスク全体が重力を受けて反りが進行すると思うのですが…不織布やケースに入れて立てかけるほうが反りが発生しないのでないでしょうか?

書込番号:6112077

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2007/03/14 00:30(1年以上前)

あまり関係無いかもしれませんが、プリンタプルの表面には
糊の様なものが塗ってあって、水で濡らすとレーベルが貼れ
るようになってますので、湿気にも注意です。

書込番号:6112141

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/14 01:47(1年以上前)

 1番良いのはハードケース、2番目はスピンドルに戻す。
 ってマクセルの人に聞いた記憶が有ります。

 均等に重力が掛かる程度では、極端に反ったりしないでしょう。
 立てたら曲がりそうだって、単純に思うけどね。

 スピンドルって、1枚1枚に隙間があるって聞いてたけど。
 今確認したら、張り付いたディスクもあるね、日本製の安物メディア・・

書込番号:6112415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/14 22:55(1年以上前)

DVDメディアの保存は垂直ベスト、水平普通、斜め最悪
だったと思います。
また、メディアを圧着するのもダメで、斜め圧着は極悪。
(つまり立てかけてはダメです。プラケースで立てかけはOK)
スピンドルで保存する場合は片リブでもいいから
リブのあるものでなければダメです。
(リブで密着を防ぐので)

書込番号:6115323

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagtanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/28 22:33(1年以上前)

みなさんがおっしゃってるようにプラケースで保管しようと思うのですが、プラケースは薄い5ミリもものでも大丈夫でしょうか?

書込番号:6172002

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/29 00:07(1年以上前)

 薄い物でも反ったりしないので大丈夫です。
 可動部分が折れやすい物があるので、注意が必要です。
 ケースのみバルクで買ったら、1/10 しか使えなかった苦い経験があります。。

書込番号:6172547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/29 00:37(1年以上前)

あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
プラケースだってディスクをホールドする中央部分が
ハメ込み式で、取り出すときに無理な力を加えると
2枚に分離する危険性があります。
一部のソフトで採用されている、中央を押すと
内側にすぼまって外れる形のものがベストですが、
そんなケースは高いですからね。
それより手軽に立てて保存できるケースを使い、
定期的に品質をチェックして劣化している様だったら
コピーしてリフレッシュする方が現実的です。
レーベル面の貼り付きだって温度と湿度と圧力に
気を付ければそうそう貼り付きません。

だから私は厚さに余裕のあるダイソーの32枚210円の
ケースを使っています。(200円CDケース-3)
片面に2枚ずつ入って32枚入れてもパンパンになりません。
これを立てて保管します。(遮光性もいいし)
その前はダイソーの24枚ケース(No.5)を使っていました。
3年モノでも貼り付いていません。

書込番号:6172694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

データ用とビデオ用の違い

2006/12/03 17:18(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:94件

こんばんは
質問をひとつお願いします
データ用とビデオ用の違いなんですが
どうなんでしょか?
テレビ番組と写真、動画などを保存してるのですが
あらためて買うときに??って思いました。

書込番号:5709858

ナイスクチコミ!2


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/03 17:22(1年以上前)

著作権料が乗っかってるだけなんです。
メディア自体は同じものなんですよ。

書込番号:5709874

ナイスクチコミ!0


LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/03 17:22(1年以上前)

「私的録画補償金(でしたっけ?)」ってのが含まれてるかの違いだけです。
テレビなどはビデオ用を使わなければいけないのですが、写真などはどちらでも変わりません。

書込番号:5709875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/03 17:27(1年以上前)

普段はデータ用で、CPRM録画だけはCPRM対応DVD-Rを買えば。

書込番号:5709892

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/03 17:58(1年以上前)

私的録画保証金>正確にはそうでした>失礼

http://www.jasrac.or.jp/info/private/index.html

書込番号:5710023

ナイスクチコミ!0


よ4さん
クチコミ投稿数:30件

2007/02/13 22:12(1年以上前)

あれ!そうなんですか! 以前データ用は、DVDレコーダーは使えません(壊れるから)みたいな言い方されました。・・・クチコミの方から・・。それではDVDレコーダーで使える(録画・再生)DVD−Rは、すごい安いものでも大丈夫ですかね?TV番組とるだけなのですが・・。誘電の50円/枚〜ノーブランドの19円/枚でレコーダーに問題ないのなら安いメディア買えば済むし。DVDレコーダーとの相性的DVDメディアに詳しい方教えて下さい!・・・そうするとデータ用CD−Rと音楽用CD−Rも権利の違いだけなのですか? ど素人は価格.COMにて(自分的には)すごい知識がつきます!みなさん有難うございます!

書込番号:5998471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/02/13 22:35(1年以上前)

少なくともデータ用ディスクを使った事が原因で壊れるってことは無いですね。
ただ、一応著作権保護の観点からはレコーダーでのTV録画にはビデオ用使った方が良いです。私的録画補償金という制度に同意できる方でしたら録画用使っときましょう。
同意できないと仰られるのなら別にデータ用ディスク使っても問題ないと思いますが。
ちなみにラストムーンさんが仰ってますが、地デジ等コピーガードのかかったデジタル放送の録画にはCPRM対応のディスクを使わないと駄目です。


ノーブランドの19円/枚っていうのがどこで売られてるどの製品の事なのかは存じませんが、安物にはそれなりの相性ありますんでその辺熟知してる方以外にはあまりお勧めはできないです。太陽誘電や三菱、マクセル、TDKとか無難なもの使った方がサポート等の面でも安心できると思います。


音楽用CD-RについてはCD-R for Digital Audioっていう規格がありまして、通常のディスクとは違うものが使われていて、家電のCDレコーダでは音楽用以外使えないようになってます。(一部のディスクは例外あり)
パソコンで使う場合は関係ないですけどね。

書込番号:5998633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初めて焼くのですが・・・

2006/07/19 13:27(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:19件

初めてDVDを焼くのですが、どのメディアを選んだら良いのか
わかりません。
下のレスは見させて頂いたのですが、いまいちよくわからないので、よろしくお願いいたします。

テレビ録画したアニメ(AVI形式)をDVDに焼いて、自宅用のDVDやパソコンのDVDROMで再生して見たいのですが・・・

データ用とビデオ用とがあるのですが、どちらを購入したらよろしいのかわからないです。

初めてのことですので、わからないのでどなたかよろしくお願いします。

ちなみにドライブはパイオニアのDVR-111を購入しました。

書込番号:5268324

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/19 13:36(1年以上前)

データ用とビデオ用のディスクは同じものです
http://www.tdk.co.jp/dvdkihon/html/dvd20100.htm

書込番号:5268340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/19 13:38(1年以上前)

>自宅の用のDVD

これが民生用DVDプレイヤーを指しているのであればDVD-VIDEO形式で焼かなければ再生できないです。

書込番号:5268343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/19 13:57(1年以上前)

DVR-111をお使いなら、国産有名メーカーなら高品質な焼き上がりになるはずで。
TV録画のデータを焼くなら、マナーとしてVIDEO用を使用しましょう。
一般的にVIDEO用が高く、データ用が安いイメージがDVD±Rですが、最近はCPRM対応メディアが安くなってきたので、普通のVIDEO用も安価に購入できるようになりました。
メディアの倍速は、8倍速のものが安く、品質も安定しています。
これを6倍速または8倍速で焼くと良いでしょう。12倍速や16倍速で書き込み可能のように表示されることもありますが、速度違反で焼くと、時間では1〜2分の恩恵しか受けられないのに、品質が結構落ちる場合もあるので、注意してください。
DVD-ROMドライブでの再生の場合、多くの場合再生できますが、一部-Rが再生できないものもありますので、その場合は+Rを購入してROM化をして焼けば、見れる可能性があります。ただ、現状で+RのVIDEO用がどれだけ市場に残っているのか・・・
バルクのDVR-111はROM化が対応していなかったようですが、お持ちのドライブは、バルク品ですか?

ところで、自宅用のDVDで再生とありますが、DVDプレーヤでの再生ですか?
一応WMVやDIVXなどのAVIをそのまま再生可能なプレーヤを持っているなら、そのままデータを焼けば再生できますが、DVD-VIDEO形式の再生しかできないプレーヤなら、DVD-VIDEO形式にオーサリングする必要があります。
ソフトはお持ちですか?
あと、DVD-VIDEO用にキャプチャする場合は、AVI形式よりも、MPEG2のままでキャプチャした方がいいですよ。オーサリングのほうでもエンコードして、計2回もエンコするはめになり、ビットレートが高くても画質が劣化します。
それと、デジタル放送を録画可能なキャプチャカードなら、デジタル放送を録画する場合、CPRM対応DVD-Rが必要です。


書込番号:5268378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/19 15:06(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、キツネのお面さん、まほろまショックさん。
丁寧にありがとうございました。ペコリ

説明がうまくできていなくてすみません。

DVR-111は先日、ここで注文してまだ届いていないんです。届いたらすぐに使いたいと思って、メディアを購入しようかと・・・
だけど、多種あってわかりにくいですね。

>ところで、自宅用のDVDで再生とありますが、DVDプレーヤでの再生ですか?
(家庭用のDVDプレイヤーで観たいと思っています。PCの画面ですと小さいので。)

>バルクのDVR-111はROM化が対応していなかったようですが、お持ちのドライブは、バルク品ですか?
(そうだと思います。こちらを購入しました。http://kakaku.com/item/01257010781/)

>ソフトはお持ちですか?
(ソフトはまだ持っていないので、オンラインでBHAのB’Zレコーダーゴールド8を購入しようと思っています。)

本当に初心者ですみませんが、よろしくお願いいたします。



書込番号:5268481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/19 18:03(1年以上前)

AVIファイルをMPEGにエンコードを行ってからDVDオーサリングソフトでVOBファイルにしDVD-VIDEOを作成すれば民生のDVDプレイヤーで再生できます。

お勧めのソフトとしては

MpegエンコーダーにTMPGEnc 4.0 XPress
DVDオーサリングソフトにTMPGEnc DVD Author 2.0

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/index.html

データ用CD/DVDを焼くためにB's Recorder GOLD 9 BASIC

この組み合わせがいいと思いますがペガシスのソフトは再生互換性は高いのですが2本そろえるとダウンロード版で片方製品、片方を優待で購入しても17180円かかるので出費がきつい場合はつらいかもしれません

B's Recorder GOLD 9 BASICは4000円前後でパッケージ版が売られています。

書込番号:5268814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/21 11:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
商品は届いたのですが、まだ取り付けていませんので、
明日、あさってで試してみたいと思います。
また、何か教えてもらうことがあると思いますが、皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:5274081

ナイスクチコミ!0


ozm7さん
クチコミ投稿数:28件

2006/10/02 21:59(1年以上前)

スレお借りします。

今日この商品を注文したのですが、
データ用と映像用があることを今知りました・・・。
DVDレコーダーで録画したいのですが、
映像用じゃないとダメなんですよね・・・?

書込番号:5500446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/19 14:34(1年以上前)

録画用はデータ用との相違点は
テレビ録画する際の著作権料等が上乗せされて販売されているだけで
中身は双方ともかわりないかと。

よって、データ用の方がお得ですぜ。

書込番号:5654054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/11/21 20:30(1年以上前)

DVD−RAMとDVD−RWはどこがちがうのですか?

書込番号:5662299

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/21 23:00(1年以上前)

これを見るとわかりやすいかも
http://www.tdk.co.jp/dvdkihon/html/index.htm
http://startlab.co.jp/thatsallabout/01.html

書込番号:5663020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/11/22 13:27(1年以上前)

FUJIMI−Dさん
わざわざひっぱり出してくれてありがとうございました。

書込番号:5664832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/01/08 10:40(1年以上前)

録画用のブルーレイディスクはPCでかなり便利に使えるのですね。

書込番号:5856159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

原産国の確認方法

2006/12/14 02:42(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:10件

品質の良いメディアを安く手に入れるために誘電OEM製のクチコミを見てみると、どうやら製造国によって品質に差がある様子。
店頭にて商品を確認すれば国産品を手に入れることが出来ますが、ネットで購入する場合同じ型番でも製造国が違う場合があるように思えます(違ってたらごめんなさい)。
最近は誘電製のエラーも報告されているようですが、安心出来る誘電製もしくはOEM製メディアの型番(商品)はあるのでしょうか?

書込番号:5755709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/14 05:28(1年以上前)

通販での原産国確認は国産と明記して居るショプで購入する又
信頼性の高いショプから購入する。

自分が使用しているドライブに適した海外製メディアを、探す。
現状私も自分で保管する目的で書き込むのは、太陽誘電/maxell を
使用し

他の目的には台湾製 Venus/ZERO と言ったスピンドル 50枚
1,200〜 2100円程度の比較的安い物を、使用して居ます。
ZERO に付きましては最近使い始めたばかりの為長期保存性は現在不明
Venus は既に使用を始めて一年以上になります、この間数社数台の
DVD±RW 16倍速対応で使用し、書き込みエラーも余り無く又
読み込み不良も全く有りません。

現状使用 DVD±RW は 日立LG GSA-H12N にて使用して居ます。

書込番号:5755815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/12/14 06:38(1年以上前)

国産メディアも値段が下がってきたんで、心配なら国産品を買いましょう。

もっとも、海外生産品もそれ以上値段が下がってるんですがね・・・。

国産品と海外生産品とを使い分けるって言うのが現実的だとは思います。

書込番号:5755851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/12/20 02:39(1年以上前)

海外メディアの数枚を使用しての感想です。

ドライブはPIONEER A08〜A10を使用。

なぜかMAX書き込み不能、よくても4倍速。
普段使っている太陽誘電はいつも6倍速固定。MAXで書き込むと12倍速まで出ます。

この差は?

確かに倍以上の値段の差がありますが、いつまで読めるかわからない、ドライブにかかる負担。それらを考慮し、焼く枚数から国産太陽誘電オンリーです。
枚数が少ないなら必ず国産を使った方が安心です。
そのデータがデジカメ、ビデオや仕事用ファイルならなおさら。

ドライブも安いやつは5千円もしないので短期消耗品感覚でもよいでしょうが・・・・。

書込番号:5781160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/12/28 01:12(1年以上前)

>品質の良いメディアを安く手に入れるために誘電OEM製のクチコミを見てみると、どうやら製造国によって品質に差がある様子。


大切なデーターを記録するのであれば、日本産の誘電かマクセルの4倍から8倍速DVDRをお勧めします。価格もあまり高くありません。

エラーの少ない高品質で安心出来るメディアを望むのでしたらDVDR以外に、DVDドライブも良いものにしましょう。パイオニアかプレクスター辺りをお勧めします。

私の場合は、自分用に保管しておく場合は日本産のDVDRを使い、他人に渡すときは海外産の安物DVDRにコピーして渡しています。(^^;)

書込番号:5811965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアの違い

2006/12/23 18:00(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 hirouさん
クチコミ投稿数:47件

太陽誘電のDVD-Rで疑問に思っていることがあるのですがこのDVD-R47WPYSBAのメディアとDR-120WWY50BNのメディアの違いはプリンタブルかワイドプリンタブルだけで品質や劣化は同じと考えてもいいんでしょうか?あまりに人気に差があってワイドの方は何か問題があるのか心配です。どなたか宜しくお願いします。

書込番号:5794294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2006/12/23 20:29(1年以上前)

お使いの環境によっても変わってくるから、なんともね・・・

人気や、品質の良いメディアを使用しても、お使いの焼きソフト、環境で、
どんだけでも変わってくるから。

ドライブとの相性もありますし。

書込番号:5794736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2006/12/24 01:45(1年以上前)

TYG02とTYG03からして違うでしょ。

メーカー一緒だけど別物のメディアです。
8倍対応と16倍対応。

8倍対応のデータ用選んでおけば間違いないと思うが。

あと、後者は録画用。
データ用と変わらないけど、建前上録画時には補償金が上乗せしてあるメディアを使ってくれってことで…

書込番号:5796258

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirouさん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/24 12:37(1年以上前)

そうですか。先ほどアマゾンを見ていたのですがDVD-RのDR-47WWY30BAとDR-47WWY30BNは速度だけ?が違うみたいですがなぜ8倍速より16倍速の方が安いのでしょうか?

書込番号:5797537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)」のクチコミ掲示板に
DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)を新規書き込みDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
That's

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月12日

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング