
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年2月5日 12:49 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月27日 11:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月27日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)


MP3をDVDRに焼いたが、車載ナビのDVDプレイヤーへ挿入すると認識できないと言われる(MP3再生機能付)。CDRだと再生できる。大量なので1枚に収めたくDVDにした訳ですが、MP3はメディアCDRでないと再生できないの?。何か方法良いないでしょうか。
0点


2005/01/29 14:17(1年以上前)
車載ナビがDVD-Rに対応しているかどうかによるでしょう。
DVD-Rは反射率が著しく低いので対応していない事もありますし、車内
という劣悪環境で安い台湾製DVD-Rメディアを使用するとすぐにメディアが
ダメになるので元々使用不能にしてある場合もあります。
まずは元々DVD-Rに対応しているのかを調べ、次に+RでROM化を試す、
でしょう。
ROM化が何かわからないのであればググってみてください。
書込番号:3851720
0点

MP3,DVD-R対応の車載ナビというのはDVD-Rに焼いたMP3を再生できる
という意味ではないとおもいますよ。
DVD-Rに焼いた映像(DVD形式)とCD-Rに収録したMP3(データ形式)の
再生が可能という意味だと思います。
書込番号:3852020
0点


2005/01/30 00:39(1年以上前)
DVDプレーヤー機能が搭載されているという事は、DVD-ROMが読める
という事で、記録フォーマットはDVD-ROMとDVD-R/RWで同一です。
あとは反射率の差だけです。(基本的に1層での比較)
DVDであると認識できれば、あとはデータフォーマットだけであり、
CD-R/RWのMP3フォーマットを認識できるという事は、DVD-R/RWのMP3も
認識できるのではないか思います。
また、DVD-ROMに対応していれば、地図データや機能UP用のメディアが
データフォーマットのDVD-ROMで供給される可能性もあるわけですから
データフォーマットとして認識できると思います。
従って、まずはDVD-R/RWそのものに対応しているか、を調べればいいのでは
ないかと思いました。
(このあたりはスレ主さんが型番まで書いてくれないので調べようも無し)
勿論それは可能性があるだけで、絶対可能というわけではありません。
その為、更なる可能性の1つとして+RのROM化も提案した次第です。
#間違えてたらご指摘ください。
書込番号:3854611
0点

無知蒙昧さん、こんにちは なかなか興味深い意見なので色々調べてみました。
確かに理論的にはDVD-ROMのデータ読み取りが可能ということはMP3形式の
データを読み取って再生することも可能だと思います
でも各社のカーナビの仕様を調べたところ、やはりDVDは(-R,-RWも含めて)
VIDEO形式しか再生できないようです。地図データのみデータ形式を読み取りますが・・
一部の機種でDVD-AUDIO再生可能のものもありますがこれはMP3とは違います
MP3再生はCD-RもしくはHDDでの再生になります
なお、決して面白がって反論してるのではないので
くれぐれも誤解しないでくださいね
書込番号:3855212
0点


2005/01/30 17:20(1年以上前)
皆さんご提案有難うございます。機種はパイオニアのAVIC−XH09だかそんなだったと思います。取説その他サイトを確認したらCD−R、CD−RWのみMP3再生可能でした。やはりプレイヤー側が未対応だった訳ですが、DVD−ROMのDVDビデオ形式,DVD−R、+R、+−RWのMPEGは再生出来るので、ROM化というので何とかしたいと思います。今やCD−RよりDVD−Rの方が安価/単位当たりな時もあり、またデータも大量にあるので、メディアに関わらずファイル形式に対応してもらいたいところです。連装チェンジャーからMP3化し、車内もスッキリしたのに保有するファイル増え続け結局DISKで車内ゴチャゴチャという連鎖を断ち切る。最善の解決策なので。ではググッてきます。
書込番号:3857590
0点


2005/01/30 17:21(1年以上前)
以前、別の掲示板でも同じ議論がされていましたが、結局まちゃのさんの言うとおり現在のカーナビはDVD-Rのmp3に対応しているものはありません。
家電のmp3対応DVDプレーヤーでも再生できるものはないと思いますので、当分そのような機能を持った車載機は出ないと思います。
書込番号:3857593
0点


2005/01/30 17:35(1年以上前)
井上用水路さん有難うございます。なるほど家電メーカーが作るナビだから家電の技術の流用と考えると、ごもっともですね。ならば、裏技的な焼き方「DVD−RのCD−R化」なんてのはないものでしょうか。フリーのライティングソフトかなんかで。これ、あれば特許取れると思うんだけど、フリーじゃ無理かな。またまたググって見ます。
書込番号:3857668
0点


2005/01/30 18:42(1年以上前)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044535379/l50
某掲示板の238番にネタがありました。
m3uプレイリストと一緒に焼きこめば何とかなるのか、、試行してみます。
書込番号:3858032
0点


2005/01/31 00:05(1年以上前)
まちゃのさん
>なお、決して面白がって反論してるのではないので
>くれぐれも誤解しないでくださいね
あ、気にしなくてもいいです。
こちらも推測で書いているので(^^)
井上用水路さん
>現在のカーナビはDVD-Rのmp3に対応しているものはありません。
そうなんですか。
失礼しました。
しかしファイルは認識できるはずなので、単に制御ソフトで手抜き
しているだけなのか、何か問題でもあるんでしょうかね。
となると、ROM化でもダメかもしれません。
書込番号:3860086
0点


2005/02/01 23:13(1年以上前)
KENWOOD VDR-05 にて、DVD-RW & DVD+RW メディアに書き込んだMP3ファイルを再生できています。(カタログ・取説にはのっていないのでメーカー保証外)
なぜかx2のメディアは認識できず、x4のメディアではokでした。
掲示板でも、いろいろ言われています。
くるま > カーオーディオ > KENWOOD >「VDR-05」
書込番号:3869376
0点


2005/02/05 12:49(1年以上前)
皆様ご意見有難うございました。以下のカーナビ掲示板に結論がありました。DVDビデオ形式への変換の手間とソフト代別途発生を我慢すれば、可能といったところですね。今回かなりDISKの無駄使いをしてしまった。まー便利さと引き換えの投資と思えば安い限りですが。生mp3では無理という事で、非常に残念です。AC3か、MP2か。。。メンドクサーですね。しかしこのソフト(7.0アルティメートDVD又は8.0プレミアム)は今もって販売継続してるのかな?。どうも現行バージョン8.5ではジュークボックスDVDという機能が省かれてるように思えます。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=ultimat&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=
書込番号:3885408
0点



DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)


品名はThat's DVD-R47WPYSBAなんですがパッケージが赤なのですが
誘電のサイトをみても載ってナイのですが。
パッケージが青から赤に変更したのでしょうか?
それとも別の商品なのでしょうか?
0点


2005/01/18 20:59(1年以上前)
私もかの有名なセクセスで注文しましたが、赤のパッケージのものが送られてきました。パッケージの名称は、DVD-R47WPYSBAとなっており、問題ないと思いますが何か変な感じがしました。また、太陽誘電のHPにも赤のパッケージのものは50枚もののものは載っていません。
しかし、PLEXTOR PX716Aでの書き込みの際、4倍速から16倍速までの書き込みが選べるようになっていることから、太陽誘電のDVD-Rではないかと思われます。他の書き込みにもありましたが、どうなんでしょうか。
書込番号:3799348
0点

DVD Info等で見ると何製か判ると思います。
コピー商品はないと思いますよ。
書込番号:3801331
0点


2005/01/21 16:33(1年以上前)
確かCPRM対応のメディアだと思う。地上デジタル放送を録画するためのディスクだとおもいます。
書込番号:3812805
0点


2005/01/22 17:37(1年以上前)
8倍速の5枚パックも箱の色が赤に変わりましたね。
製品型番は(バーコードも)青と同じです。
まったく同じ製品でしょう。
ショップの棚では赤のほうが目立つものね。
そんなノリです。
書込番号:3818156
0点


2005/02/05 02:27(1年以上前)
8倍速対応品は現在パッケージデザイン変更中です。
ディスクの仕様、品質は従来通りのため、ご安心を!
というのがHP載っているので大丈夫だと思いますよ。
http://www.thatscd-r.jp/index.htm
書込番号:3883829
0点


2005/02/27 11:13(1年以上前)
私も以前某ショップで青パッケージのThat'sを注文したところ、赤
のパッケージが送られてきたことがあります。以前使用していた青
パッケージでは、ディスクの中心部の穴の周りに
「TAIYO YUDEN That's DVD-R for DATA 4.7GB 1-8X」
と印字されていましたが、赤ではそれがありませんでした。おそら
く、赤パッケージは太陽誘電のOEM用の製品ではないかとおもってい
ます。確信はありませんが・・・。
もちろん、現在まで半分ぐらい使用していますが、不良ディスクは
発生していません。安心して使えるレベルかとおもいます。
書込番号:3994019
0点



DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)



この商品ではありませんが、太陽誘電を使ったTDK8倍速で失敗は経験有りません。
失敗はメディアも関係していますがドライブ側にも原因があるようです。
LG4163B使用問題なしです、この先はどうだか判りませんが(^^;)
書込番号:3733702
0点


2005/01/05 19:49(1年以上前)
自分も太陽誘電の8倍速を使っています。問題なくできましたが、あまり最高速で書き込まないほうがいいと聞いたので、それからは最高速では書き込んでいません。(自分のPCは、CPUがあまり新しくないので、ハードに過度の負担になって、フリーズしたりする恐れもあるから)でも、いろいろと試してみるのもいいとおもいます。
書込番号:3733848
0点


2005/01/10 20:00(1年以上前)
この商品半分ほど書き込みましたが失敗はありませんでした。
MPEG2データをパイオニアのs806jで12倍でがんがんいけてます。
書込番号:3760313
0点


2005/01/19 20:29(1年以上前)
40枚近くすべてを8倍速で(Pioneer DVR-A08-J)焼きましたが、エラーゼロです。
初めて買ったDVDメディアなんで、これがすごいのかどうか
わからないですが。
書込番号:3804277
0点


2005/02/05 02:18(1年以上前)
私も30枚近くすべてを8倍速で(TOSHIBA RD-X5)焼きましたが、エラーゼロです。
今までは台湾製メディアに苦労しましたが、やっぱりThat's でしょう。
書込番号:3883800
0点

意外とパソコンのCPUの処理速度も影響するような気がします。
500MHzのパソコンで良く失敗してましたが、3GHzに変えてからまだ一度も失敗していません。
ソフトもドライブも同じですけど。
書込番号:4379336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


