DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組) のクチコミ掲示板

2004年 5月12日 登録

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メディアタイプ:DVD-R 容量:4.7GB パッケージ枚数:50枚 対応書込速度:8倍速 その他:プリンタブル DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の価格比較
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のレビュー
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のクチコミ
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の画像・動画
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のピックアップリスト
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のオークション

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)That's

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月12日

  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の価格比較
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のレビュー
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のクチコミ
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の画像・動画
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のピックアップリスト
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組) のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)」のクチコミ掲示板に
DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)を新規書き込みDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

16倍速との価格差は?

2007/04/21 16:53(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

現在このメディアを使用しています。
そろそろ少なくなって来たので、買い足しをするのですが、
このメーカーの同じようなタイプで16倍速対応のものが販売されており、
しかも値段が安いです。

特に根拠はないのですが、焼く時は4倍速で行っています。(Pioneer DVR-A10-J)
保存性を重視したいのですが、今度購入する場合こちらの商品と16倍速対応のタイプの
どちらを選べば良さそうですか?

書込番号:6255017

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/21 18:32(1年以上前)

×16のメディアで×4記録のデータ持ってるのかな・・・?
メディアは自分に記録することのできる速さに関するデータを持っています。
速度が速い=低速のデータを持っていないことも考えられますからね
×8でいいのでは?

書込番号:6255314

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/21 18:52(1年以上前)

ID : TYG03 選択できる書き込み速度 → 16x 12x 8x 6x 4x
http://ysscdr.web.fc2.com/a10j/a10j_dvd16x.htm
DVR-A10-JはTYG03の4倍でのライトストラテジを持っているようですので、問題無いと思います。

ですが、高速書き込みメディアの記録層の特性は、高速書き込みに合わせてあるので、低速だと逆に記録品質が落ちる場合もあります。

書込番号:6255368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/04/22 03:56(1年以上前)

16xメディアはあんまり使いたくないですね、個人的には。
今はなるべく8xを買って6xで焼いてます。
A10なら6xまでCLVですよ。

尚、1x→2xの頃に個人的な耐光性テストをした限りでは
1xを100%とした場合、2xで75%程度の耐光性だったので、
高速対応メディアほど耐光性が低いと思います。
まぁ高速に焼けると言う事は、それだけ光に敏感だと
言う事です。

書込番号:6257343

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/22 10:26(1年以上前)

6倍速固定(CLV)で焼けるドライブを所持してるならそれでもよいですが、多くの場合ZCLVで焼き上げるドライブの方が多いです。

自分の使ってるドライブにあわせたメディア選びで良いかなと感じますが、得てして超高速焼きの場合はエラー、焼きムラが目立つ傾向があるのは事実ですね(この反対の低速焼きもそうですが)

高速焼き込みが出来るドライブはピックアップ出力も高いので、ある意味ドライブによっても速度違反が出来てるともいえます。

ファームVerによっても差異がありますので、計測ツールと合わせてエラーの少ない速度ポイントを模索し、メディアも吟味する他ないと思います。
8倍速が高価であるのは16倍速が不安定である事と、16倍速メディアで8倍速で焼くのは更に結果が悪いドライブが多く存在するためでしょう。ですからあえて8倍速メディア選択するユーザーが多いのではと推測してます。

書込番号:6257932

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2007/04/22 22:01(1年以上前)

どちらの方が焼き品質が良い?って聞かれれば
当然8倍速のTYG02になってしまうでしょうね。
今まで4倍で焼かれてた様なのであえて16倍速のTYG03を
買う必要はないように思えます。

また、お使いのA10Jはあまり高速焼きが得意でない様ですので
6倍か8倍で焼くのがベターかと思いますよ。私の場合は定格の
8倍焼き専門で6倍焼きはしません。誘電の場合品質に大差ない
と思いますし、少しでも速く焼きたいものですから・・・

16倍速メディアの耐光性について不安視される向きありますが
これだけは保存方法や環境によって大きく左右されるし、
10年20年先に大丈夫か?は誰もわからないですからね。
それに、16倍速メディアも最近はキレイに焼けるドライブが
増えてきて使う機会が増えてきたのも事実です。

保存性・・・耐光性はともかく傷が付きにくい超硬等ハードコートを
考えるのも良いのでは?うちの場合扱いが雑なもので安心感はあります。

書込番号:6260354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/04/27 21:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々と検証をした結果、僕が使っているドライブでは皆さんが言われるように
6倍速焼きが適しているようです。
また、保存性や耐光性に関しても皆さんの意見により、
引き続きこちらのメディアを購入したいと思います。
この度はありがとうございました。
ところで、時々RよりRWの方が保存性が良い、なんてクチコミを見かけますが
どうなんでしょうか? 気になります。

書込番号:6276500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/04/29 13:08(1年以上前)

>ところで、時々RよりRWの方が保存性が良い、なんてクチコミを見かけますが
>どうなんでしょうか? 気になります。

価格.comの掲示板には検索機能があります。
「保存性 耐光性 メディア」で検索かければ色々と情報が出てきますよ。

書込番号:6281990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンブルディスクの保存について

2007/03/13 23:04(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 nagtanさん
クチコミ投稿数:4件


パッケージの注意書きに

プリンタブル製品は、軟質系ケースおよび袋などでレーベルが直接触れるような状態での保管は避けてください

とあったのですが、これはどういうことでしょう?まだ印刷していない状態で不織布に入れて保管しているのですが、印刷後はこれでは良くないということでしょうか?ダメだとしたら理由も教えてください。

もうひとつ質問なのですが、普段ディスクは不織布に入れてプラスチックのボックスに入れて暗所に立てて保管しているのですが、この保管方法もおまり良くないのでしょうか?

ご回答お願いします。

書込番号:6111612

ナイスクチコミ!0


返信する
可楽さん
クチコミ投稿数:28件

2007/03/13 23:22(1年以上前)

軟質系ケースに入れて保管すると張り付くからです。私は以前知らずに保管しておりましたら見事に張り付きました(泣)
それもはもう、ベリベリッって感じではがさないといけません。

印刷後はスチロール製のプラケース(いわゆるプラケース)に入れるべきです。

また、立てて保管すると経時変化でCDやDVDは反ってきます。平積みにしておくのが正しい保管法だそうです。

書込番号:6111734

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagtanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/13 23:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。

印刷面が接すると印刷がはがれてしまうのですか?印刷していない状態だと全くくっついていないのに印刷後はくっついてしまうものなのでしょうか?

ディスクは立てかけたほうがディスクの負荷がかからなくて長持ちすると聞いたのですが…^^;

書込番号:6111884

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/03/14 00:04(1年以上前)

スピンドルだとケースから出す時に下のDVDにくっついてません?
時々張り付いてる事がありますよね
同じ理屈だと思うのですが

最近 不織布に入れておいたDVDにカビのようなしみが出来てるのが何枚かありました
乾燥剤が必要かも?
紙のケースに入れてる方は問題なかったのですが

書込番号:6111981

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 00:04(1年以上前)

印刷していない状態でもインクの吸着剤の様な物がくっつきますよ

>ディスクは立てかけたほうがディスクの負荷がかからなくて長持ちすると聞いたのですが…^^;

逆でしょ
人間も立ってるのと寝てるのでは寝てる方が楽ですからねww
まぁ反るときは反るのである程度は諦めも肝心ですが・・・

書込番号:6111982

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagtanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/14 00:18(1年以上前)


回答ありがとうございます。

アドバイスどおりなるべくプラケースなどにいれようと思います。

ディスクの保管ですが、平積みにするとディスク全体が重力を受けて反りが進行すると思うのですが…不織布やケースに入れて立てかけるほうが反りが発生しないのでないでしょうか?

書込番号:6112077

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2007/03/14 00:30(1年以上前)

あまり関係無いかもしれませんが、プリンタプルの表面には
糊の様なものが塗ってあって、水で濡らすとレーベルが貼れ
るようになってますので、湿気にも注意です。

書込番号:6112141

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/14 01:47(1年以上前)

 1番良いのはハードケース、2番目はスピンドルに戻す。
 ってマクセルの人に聞いた記憶が有ります。

 均等に重力が掛かる程度では、極端に反ったりしないでしょう。
 立てたら曲がりそうだって、単純に思うけどね。

 スピンドルって、1枚1枚に隙間があるって聞いてたけど。
 今確認したら、張り付いたディスクもあるね、日本製の安物メディア・・

書込番号:6112415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/14 22:55(1年以上前)

DVDメディアの保存は垂直ベスト、水平普通、斜め最悪
だったと思います。
また、メディアを圧着するのもダメで、斜め圧着は極悪。
(つまり立てかけてはダメです。プラケースで立てかけはOK)
スピンドルで保存する場合は片リブでもいいから
リブのあるものでなければダメです。
(リブで密着を防ぐので)

書込番号:6115323

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagtanさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/28 22:33(1年以上前)

みなさんがおっしゃってるようにプラケースで保管しようと思うのですが、プラケースは薄い5ミリもものでも大丈夫でしょうか?

書込番号:6172002

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/29 00:07(1年以上前)

 薄い物でも反ったりしないので大丈夫です。
 可動部分が折れやすい物があるので、注意が必要です。
 ケースのみバルクで買ったら、1/10 しか使えなかった苦い経験があります。。

書込番号:6172547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/29 00:37(1年以上前)

あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
プラケースだってディスクをホールドする中央部分が
ハメ込み式で、取り出すときに無理な力を加えると
2枚に分離する危険性があります。
一部のソフトで採用されている、中央を押すと
内側にすぼまって外れる形のものがベストですが、
そんなケースは高いですからね。
それより手軽に立てて保存できるケースを使い、
定期的に品質をチェックして劣化している様だったら
コピーしてリフレッシュする方が現実的です。
レーベル面の貼り付きだって温度と湿度と圧力に
気を付ければそうそう貼り付きません。

だから私は厚さに余裕のあるダイソーの32枚210円の
ケースを使っています。(200円CDケース-3)
片面に2枚ずつ入って32枚入れてもパンパンになりません。
これを立てて保管します。(遮光性もいいし)
その前はダイソーの24枚ケース(No.5)を使っていました。
3年モノでも貼り付いていません。

書込番号:6172694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

どれがいい(メディア品質)

2007/01/18 20:02(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 aswxzさん
クチコミ投稿数:7件

今、こちらの商品と、三菱電機 DHR47HP50 (DVD-R 8倍速 50枚組)、TDK DVD-R47PWX50PK (DVD-R 8倍速 50枚組)の3商品のどれかを買おうと思っているのですが、折角、買うならメディア品質が一番いいやつを買いたいのですが、どれが一番いいでしょうか。

書込番号:5896629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/18 20:30(1年以上前)

私は太陽誘電only

書込番号:5896747

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/18 21:07(1年以上前)

私も品質なら太陽誘電がおすすめ 
値段に差がなければ 他のにする必要ないです

書込番号:5896894

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/18 21:48(1年以上前)

僕も誘電ONLYですかね・・・

ただ、三菱もそれなりに品質はいいのでどちらでもいいかと・・・
TDKは使ったことがないので分かりません

書込番号:5897092

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/18 23:40(1年以上前)

 TDK に1票。

書込番号:5897710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/19 00:29(1年以上前)

強いて言えば誘電だろうね。
でも価格差はあるだろうけど、その辺は考慮しなくていいのかな。

小遣いないときは、TDKにしています。

うちの環境下では、TDKでも問題ないです。

互換性的には、SONY 東芝、三菱のプレーヤーにて問題ありませんでした。

書込番号:5897948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/19 00:32(1年以上前)

私は下記に一票・理由はドライブとソフトのマッチングが良ければ
18倍速書き込み対応ドライブで MAX 18倍速書き込み可能。
http://kakaku.com/item/07102010828/

ちなみに太陽誘電 8倍速メディアでは 12倍速が最高速でした。

メディア品質の参考にして下さい。
http://valkyrja.ddo.jp/~sith/media/dvd/manufacturer.shtml

書込番号:5897959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/19 00:42(1年以上前)

安いからと言って???うっかり手出しすると、下記だった!!!
と言う事が無い用に見ておくとために成ります。
http://dvd-r.jpn.org/fake/index.html

書込番号:5897999

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/19 01:58(1年以上前)

 なにげに参考にさせて頂きました。

 足元に転がってる未開封メディアを見たら、三菱 (台湾) と・・
 GoodWill 印の M'sMelody (日本) でした。
 怪しいメイドのパッケージは本当に日本製なのだろうか??
 安いと使わないのに買ってしまいます。。

書込番号:5898240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/01/19 10:40(1年以上前)

>TDK DVD-R47PWX50PK

これがDVD-R47PWDX50PKなら確か誘電ORMなのでコレ。
ずっと使ってたFUJIが無くなったので、
現在コレに切り替え中です。
ワイドプリンタブルなのでいいですよ。
今までパイ111で200枚以上焼いて失敗ゼロです。
っつーか過去に於いて誘電OEM使ってて失敗ゼロだけど。

書込番号:5898789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/19 12:38(1年以上前)

下記パッケージも日本製は、太陽誘電 OEM でワイドプリンタブルです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58504

書込番号:5899007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2007/03/19 17:20(1年以上前)

 究極を求めるであれば、森メディアを(DVDメディアメーカー一覧のLANDPORTをクリックしてください一応価格.com内にもあります)
 ただし、このディスクとてつもなく高価(最早業務用)なのと、販売している店ほぼ見当たらない。
 特に、ものすごいこだわりがなければ太陽誘電で十分です。

書込番号:6134053

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/03/21 22:01(1年以上前)

TDKです、原産国が日本なら太陽誘電と同じ 前はJVCも誘電のがあったのですが
最近見ません(安かったのですが)

書込番号:6143415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/25 05:30(1年以上前)

>前はJVCも誘電のがあったのですが
>最近見ません(安かったのですが)

秋葉原のエックスに再入荷してました。
もう1ヶ月ぐらい前になっちゃいましたけど(^^)
でも値段が誘電純正x16より高かったので買いませんでした。
TDKの誘電OEM x8より高かった。
結局誘電x16を2パック+TDK x8を2パック買いました。

誘電はワイドプリンタブルではなくちょっと失敗。
しかもx6でしか焼かないのでもっと失敗ですかな(^^)

書込番号:6157144

ナイスクチコミ!0


オロナさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/26 04:47(1年以上前)

太陽誘電商品の比較画面で
DVD-R47WPYSBAだけ中身の画像が無くて
ワイドプリンタブルかどうか判断できませんでした。

こちらの書き込みを拝見して
DVD-R47WPYSBAはワイドプリンタブルではないと
解釈したのですが合ってますでしょうか?

書込番号:9304729

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/26 09:20(1年以上前)

DVD-R47WPYはプリンタブルだけど ワイドではないでしょう 真ん中に透明な部分があるタイプ
ワイドプリンタブルは「DVD-R47WWY」 になるはず

パッケージの見方は
http://startlab.co.jp/package/index.html
価格の写真は使いまわしているかもしれないので 当てにならない場合もあるけど

書込番号:9305165

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/26 09:23(1年以上前)

>DVD-R47WPYSBAだけ中身の画像が無くて
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DVD-R47WPYSBA&md=21&yt=30&lb=pb

書込番号:9305173

ナイスクチコミ!0


オロナさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/30 22:01(1年以上前)

FUJIMI-Dさん
ご回答どうもありがとうございました!
お礼が遅くなり申し訳ありません。
写真もあてにならない事があるのですね。
大変勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:9326914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再生できなくなりました

2007/01/17 00:56(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 chihamiさん
クチコミ投稿数:1件

半年ほど前パイオニアの540−Hを購入し、誘電のこの商品を使ってきました。
今年に入り、再生できないのもが出てきましたが、SANYOのDVDプレーヤーではぜんぶ再生可能です。
パイオニアの窓口に相談したところ、修理の方が来てくれました。その方によると、安いメディアは不安定だから・・・とのこと。1枚200円くらいの国産のものを使うように言われました。結局SANYOのプレーヤーで再生できるので、一応540−H本体と再生できないDVD−Rを持ち帰って調べてくれることになりましたが、誘電の名前も聞いたことがないといわれたり、メディアの値段を聞いて台湾製だな、といわれたりなんだか気分が悪かったです。
パイオニアのレコーダーで使用して同じような方いらっしゃいますか?

書込番号:5890996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/17 01:04(1年以上前)


 台湾製は品質が悪いのは常識ですよ?

 保存するなら、メディアを選ぶことも必要です。

書込番号:5891022

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 02:23(1年以上前)

>誘電の名前も聞いたことがないといわれたり

なんかちょっとてきとーな修理の人ですね
結構(かなり!?)有名なのに・・・

本当にこの商品ですか?
たまに偽物も出てきて居るそうですけどね・・・
http://dvd-r.jpn.org/fake/index.html

こういうのに引っかかっていると間違いなく粗悪品です
信頼できるお店で購入されていますか?

書込番号:5891231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/17 03:07(1年以上前)

>誘電の名前も聞いたことがないといわれたり
そんなバカな・・
日本の車屋さんでなら、トヨタや日産を知らないようなもの。
太陽誘電は、すごく有名ですy

>1枚200円くらいの国産のものを使うように言われました。
無いことは無いですが、高いですね。
1枚1枚、ケースに入って売られていれば、そのくらいしますかね。
この商品でも問題ないですy
保存用ケースだけ、用意してくださいね。

>メディアの値段を聞いて台湾製だな
値段は安いのですが、その分、質が悪くて・・
保存には向かないですね。

書込番号:5891278

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 03:12(1年以上前)

ディスクに関しては湿気にもかなり弱いのですがその辺大丈夫ですか?(変形するから分かると思うけど・・・)
その辺をしっかりしていないと保存上の問題でこれからも再発しますからね・・・

書込番号:5891283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/17 10:30(1年以上前)

ディスクリペアで研磨すると正常に再生できることもあるよ、特に台湾製は効果抜群。

書込番号:5891723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/02/02 19:45(1年以上前)

>>湾製は効果抜群
具体的には?

書込番号:5953436

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/02/06 01:14(1年以上前)

200円は高いですね
TDKの国産でも50枚3千円、30枚なら2千円ぐらい

地デジ用のRWなら200円ぐらいですが
その担当の方はRWと勘違いされてるのでは?


あ、それと僕の使ってるDVR-530Hと太陽誘電の相性は最悪です
まだ台湾製のSuperX(50枚1,380円)のほうが良いくらい
最近はインド製のATGCってやつに変えましたけど
50枚1,800円です

書込番号:5967756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存性はいかがでしょうか?

2006/12/25 22:45(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:27件

DVDレコの買い替えをするので
HDD⇒DVDダビの作業を行っています。
当家はコンクリ打ちっぱなしのマンションで
真冬でも湿度80%。雨の日は90%は軽く超える環境です。
除湿機は使っていますが、24時間つけっぱなしという訳にも行かず。

現在は、発泡スチロールのフタ付きの箱に
シリガゲルを入れて保存しています。
長期保存を考えて、今までは誘電製造のビクター製の
殻つきRAMに入れてきました。
しかしあと何十枚いるのだろう・・・という感じです。

金銭的にこちらのほうが安いので、こちらに切り替えたいのですが
当方の環境下では厳しいでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:5803515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/26 09:16(1年以上前)

書き込み型DVDドライブが普及し始めてからまだ数年しか経っていないので、確かな情報を集めるのは大変だと思います。

私は、2002年4月に、初めてのDVD+RW/+Rドライブ、RICOHのMP5125Aを購入し、以来ドライブを幾つか併用・換装しながら数千枚は焼いていますが、一番古い(焼いてから4年半経過した)DVD+Rメディア(購入時の厚手のケースや薄手のケースに入れて保存)も今のところ大丈夫です。

私の記憶が正しければ、当時はDVD-R/-RWドライブというものがなく、DVD-RAM/-Rドライブなどと言う今では存在しないドライブがあった頃だと思いますので、当時からDVD-Rメディアを保管されている方は少ないだろうと推測します。

現在、専ら誘電DVD-Rを使っていて、枚数が膨大な為、96枚入るブックタイプのケースに入れていますが、こちらも今のところ大丈夫です。
ただ、DVD-Rを使い始めたのが2004年暮れですので、まだ2年しか経っていませんが・・・


★りん★さんのように気を使って保管されていれば、このメディアなら数年は間違いなく大丈夫だと思いますが、可能なら数年毎に焼き直した方が良いでしょう。
又、DVD-R47WPYSBAは、リブと言うものが無いので、ソフトケースに入れている場合は反りも心配です。
ですので、大事なものは、厚手のケースに入れて、積み重ねずに立てて保管するのがベストだと思います。
(リブに付いては、下記の森メディア参照)

http://www.landport.co.jp/mori/concept.html

兎に角、上述したように、記録型DVDメディアが登場してから間もないので、一体何年持つのか誰も分かりません。
理想的な保存状態なら、50年100年は大丈夫だとも言われますが、それとてあくまで理論値でしかありませんから。

書込番号:5804806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/12/08 14:44(1年以上前)

CD/DVDの耐用年数についての記事を見つけました
http://www.mito.ne.jp/~eri8/k/cd&dvd.htm

書込番号:7086112

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/12/09 00:22(1年以上前)

ダイソー(100円ショップ)の台所用品の中のプラスチック容器に
密閉タイプのフタツキ容器に

食パンケースがあります ちょっと手に入り難いのだけど
普通の食パン2きん入ります 僕は折り紙のケースを使ってるので80枚入ります RAMの裸のタイプなら同じ位の枚数入ると思います

(株)大創産業 
ロック式密閉容器4L DY 
(発注No 色々価格300円プラ−19 
JANコード 4 984343 53490 
MADE IN KOREA)
サイズは25X18X15CM

四方からパッキンでロックする方式なので完全密封型
(10個ほど持ってるけど僕には宝の持ち腐れ)
これとは別に普通の密閉型のフタが付いてるのも有ります 一個100円
(これでも使用に耐えると思います 他に砂糖やメリケン粉入れるケースも)
これにシリカゲルを入れて保存すれば問題無いでしょう
台所用のフタツキの容器は種類が色々有って使えますよ


家は2002年12月にパナのHS2を買ったのでほぼ5年かな 使い始めは
海外製のSuperXまだ再生不能になったのは無いです
保管はダイソーのチャック式のCDケース
(ただ焼きに失敗して放置して置いたのがDVDレコーダの下にもぐりこんで
DVDの接着剤が熱の為か湿気か分からないけど解けて上下が分離しちゃったのが一枚)
後Rの場合は紫外線(日光と蛍光灯)に注意のこと
CDは劣化して読めなくなったのが有るけどDVDはまだないですけどね

DVDへのタイトルの記入には昔は油性マジック
今はKuretake(呉竹)の筆ごこちと言う筆風サインペンを使ってます
普通のサインペンはすぐに書けなくなるけど これは長く使えます


RAMをお使いのことですが一つ情報を
RAMをパソコンでDVD-RにコピーするとパナのDVDプレイヤーで再生できます
(RWだとパナのレコーダでも再生可能)
これだけだとたいしたこと無いけど
このRからRAMに戻すことも可能(レコーダでDVD-Rに焼いた場合は戻せません)
地デジやコピーワンスは出来ません

書込番号:7088728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアの違い

2006/12/23 18:00(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 hirouさん
クチコミ投稿数:47件

太陽誘電のDVD-Rで疑問に思っていることがあるのですがこのDVD-R47WPYSBAのメディアとDR-120WWY50BNのメディアの違いはプリンタブルかワイドプリンタブルだけで品質や劣化は同じと考えてもいいんでしょうか?あまりに人気に差があってワイドの方は何か問題があるのか心配です。どなたか宜しくお願いします。

書込番号:5794294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2006/12/23 20:29(1年以上前)

お使いの環境によっても変わってくるから、なんともね・・・

人気や、品質の良いメディアを使用しても、お使いの焼きソフト、環境で、
どんだけでも変わってくるから。

ドライブとの相性もありますし。

書込番号:5794736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2006/12/24 01:45(1年以上前)

TYG02とTYG03からして違うでしょ。

メーカー一緒だけど別物のメディアです。
8倍対応と16倍対応。

8倍対応のデータ用選んでおけば間違いないと思うが。

あと、後者は録画用。
データ用と変わらないけど、建前上録画時には補償金が上乗せしてあるメディアを使ってくれってことで…

書込番号:5796258

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirouさん
クチコミ投稿数:47件

2006/12/24 12:37(1年以上前)

そうですか。先ほどアマゾンを見ていたのですがDVD-RのDR-47WWY30BAとDR-47WWY30BNは速度だけ?が違うみたいですがなぜ8倍速より16倍速の方が安いのでしょうか?

書込番号:5797537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)」のクチコミ掲示板に
DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)を新規書き込みDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
That's

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月12日

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング