DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組) のクチコミ掲示板

2004年 5月12日 登録

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メディアタイプ:DVD-R 容量:4.7GB パッケージ枚数:50枚 対応書込速度:8倍速 その他:プリンタブル DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の価格比較
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のレビュー
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のクチコミ
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の画像・動画
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のピックアップリスト
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のオークション

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)That's

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月12日

  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の価格比較
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のレビュー
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のクチコミ
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の画像・動画
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のピックアップリスト
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組) のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)」のクチコミ掲示板に
DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)を新規書き込みDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

原産国の確認方法

2006/12/14 02:42(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:10件

品質の良いメディアを安く手に入れるために誘電OEM製のクチコミを見てみると、どうやら製造国によって品質に差がある様子。
店頭にて商品を確認すれば国産品を手に入れることが出来ますが、ネットで購入する場合同じ型番でも製造国が違う場合があるように思えます(違ってたらごめんなさい)。
最近は誘電製のエラーも報告されているようですが、安心出来る誘電製もしくはOEM製メディアの型番(商品)はあるのでしょうか?

書込番号:5755709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/14 05:28(1年以上前)

通販での原産国確認は国産と明記して居るショプで購入する又
信頼性の高いショプから購入する。

自分が使用しているドライブに適した海外製メディアを、探す。
現状私も自分で保管する目的で書き込むのは、太陽誘電/maxell を
使用し

他の目的には台湾製 Venus/ZERO と言ったスピンドル 50枚
1,200〜 2100円程度の比較的安い物を、使用して居ます。
ZERO に付きましては最近使い始めたばかりの為長期保存性は現在不明
Venus は既に使用を始めて一年以上になります、この間数社数台の
DVD±RW 16倍速対応で使用し、書き込みエラーも余り無く又
読み込み不良も全く有りません。

現状使用 DVD±RW は 日立LG GSA-H12N にて使用して居ます。

書込番号:5755815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/12/14 06:38(1年以上前)

国産メディアも値段が下がってきたんで、心配なら国産品を買いましょう。

もっとも、海外生産品もそれ以上値段が下がってるんですがね・・・。

国産品と海外生産品とを使い分けるって言うのが現実的だとは思います。

書込番号:5755851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/12/20 02:39(1年以上前)

海外メディアの数枚を使用しての感想です。

ドライブはPIONEER A08〜A10を使用。

なぜかMAX書き込み不能、よくても4倍速。
普段使っている太陽誘電はいつも6倍速固定。MAXで書き込むと12倍速まで出ます。

この差は?

確かに倍以上の値段の差がありますが、いつまで読めるかわからない、ドライブにかかる負担。それらを考慮し、焼く枚数から国産太陽誘電オンリーです。
枚数が少ないなら必ず国産を使った方が安心です。
そのデータがデジカメ、ビデオや仕事用ファイルならなおさら。

ドライブも安いやつは5千円もしないので短期消耗品感覚でもよいでしょうが・・・・。

書込番号:5781160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/12/28 01:12(1年以上前)

>品質の良いメディアを安く手に入れるために誘電OEM製のクチコミを見てみると、どうやら製造国によって品質に差がある様子。


大切なデーターを記録するのであれば、日本産の誘電かマクセルの4倍から8倍速DVDRをお勧めします。価格もあまり高くありません。

エラーの少ない高品質で安心出来るメディアを望むのでしたらDVDR以外に、DVDドライブも良いものにしましょう。パイオニアかプレクスター辺りをお勧めします。

私の場合は、自分用に保管しておく場合は日本産のDVDRを使い、他人に渡すときは海外産の安物DVDRにコピーして渡しています。(^^;)

書込番号:5811965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この頃、品質が低下している気がします

2006/12/12 10:13(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:82件

ここ一年ちょっとの間に、複数の店でこの製品を10個以上購入しましたが、以前と比べて品質が低下しているような気がします。

PLEXTORのPX-716Aと、PioneerのDVR-110で焼いて、Plextools Professionalでテストしていますが、PI/PO Burst TestでのPOE値が非常に高い傾向にあります。
以前はそのような事はなく、ここ一年位の間に購入した製品全てが(程度の差こそあれ)そうです。

ちなみに、PI/PO Burst Testというのは、下記のようなテストで、赤いのがPOEです。(訂正不可能な致命的エラーのPOFとは違います)

http://dvd-r.jpn.org/help/PTP.html#4

私の場合、PIEは平均10以下に収まるのですが(それでも以前よりは高い)、POEはしばしば正常範囲の上限値と言われている280をオーバーします。
一年ほど前に、PX-716Aの読み取りが悪くなってシナノケンシ(PLEXTORドライブのメーカーで、PLEXTORは販売会社です)へ修理に出した際に、一緒に使いかけのDVD-R47WPYSBAを送付したのですが、先方でもメディアの品質が悪い事が確認されました。


誘電のOEM品である下記の製品に付いては、やはり10個程度購入しましたが、何れも上述の品質テストは文句のないもので、PIEエラーも平均1程度でPOEエラーは殆どない状況です。
又、シナノケンシから送られてきた検証用DVD-Rメディア(PLEXTORの刻印のある誘電品)を焼いてみたところ、素晴らしい結果が出ました。
つまり、OEM品については、(私の検証環境では)文句なく高品質であるという状況です。

http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/280002
http://www.rakuten.co.jp/ninreco/574108/574049/585627/#694716

ロット不良や店舗での保管状況の問題なら、一年間に亘ってばらばらに別の店で購入したものが全て悪い事はないでしょうし、私のドライブが悪いなら、上述の他のメディアの検証結果も悪いはずです。

という事で、私の環境では、DVD-R47WPYSBAの品質が低下していると思えるのですが、皆さんは如何でしょうか?
Plextools Professionalでの検証結果は、ネット上でも沢山見られますが、その多くがPOE値の検証が為されておらず、比較出来ません。
私のところでも、PIEについては、優秀なレベルに収まっており、280を超える事などないのですが、問題は同製品の時系列での比較で、明らかにPOEエラーが多くなっている事なのです。

他のツールで検証されている方など居られましたら、その結果などお知らせ頂けると有り難いです。
(実用上はDVDプレーヤーで再生出来ない事はないですが、ドライブに負担を掛ける事は間違いありませんので)

書込番号:5747874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レーベル印刷について

2006/12/06 00:17(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:11件

教えてください。

このDVD-Rのプリンタブルレーベルにプリンターで
印刷しようと思います。
白が見えないように印刷するには内径、外形を何cmに
設定すればよいのでしょうか?

スピンドルの表面の説明の書いてあったビニールを捨ててしまい、
どういう設定が最適な設定なのか分からなくなりました・・。

使用するプリンタはPM-A920です。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5720008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/12/06 11:00(1年以上前)

モノサシで測ってみたらどうですか?
私は現在はCANONのプリンタを使っていますが、標準テンプレから
実測した分を微調整して使っています。

書込番号:5721026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/06 17:37(1年以上前)

これを使うと良いのでは。
http://www.ki.rim.or.jp/~otoha/lalalaland/pc_emergency/explanation/a_n/ka/win_ka35.html
私も使用して居ますが EPSON/Canon のレーベルダイレクトに殆ど
対応して居ます(最新機種は不明)プリンタメーカー標準セットの
ソフトより、多彩なデザイン設定が可能で重宝して下ります。

書込番号:5722083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/07 04:31(1年以上前)

sasuke0007さん。ごめんなさい。
上のリンクの何をお薦めしていただいているのか、
分かりませんでした・・。
詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:5724446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/07 17:15(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q800335942472.html
CANONのHPからですが。

書込番号:5726045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/08 18:40(1年以上前)

大変失礼致しました。
リンク先が間違って下りましたので、改めて。
http://www.justsystem.co.jp/label/7/
ラベルマイティ 7 です、私も愛用して下りますが EPSON/Canon
標準のソフトより、細かい設定が可能の為大変長方して下ります。

書込番号:5730646

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/09 04:49(1年以上前)

ラベルマイティ 7 いいソフトですよね。わたしも使っています。
コンマ1ミリ単位で設定できるのが親切ですね。

このメディアの場合ですが、内径37.5mm 外径117.5mmで設定してます。

書込番号:5733019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保管の方法

2006/12/05 17:47(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

このスピンドルタイプというのを購入したことがないのですが、焼いた後のDVDの保管はどうしたらよいのでしょうか?
買った時のケースに、買ったときの状態で積み重ねてよいのでしょうか?  今まで買っていたのは、1枚ずつ箱に入っていたもので。

書込番号:5717954

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/05 17:53(1年以上前)

自分は 96枚収納できるケースを利用してます
こんなの
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-w96/index.asp
1000円以下で買えるのと 内容違いで色分けしたり

書込番号:5717970

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/05 18:01(1年以上前)

 わたしは主にスピンドルに入れてます。
 反ったり対してハードケースの次に良いって記事を読んだ記憶があります。

 ソフトケースも有りますけど、入れっぱなしで活用は出来てないです。
 個装用のハードケースも売ってますよ。

書込番号:5717990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/05 18:08(1年以上前)

PCで管理・取り出しができる、こんなキワモノ・アイテムもあります。

DC−101 ライブラリー
http://www.thanko.jp/cdlibrary_dc101.html


※自分で使った事はありません
 あくまでご紹介と言う事でお願いします

書込番号:5718014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/12/06 11:14(1年以上前)

今はダイソーの32枚ケースがお勧めです。
片面に2枚ずつ入れる細長いタイプのもので、210円です。
以前秋葉で96枚や120枚や160枚ケースが安い時に買っていましたが
容量が増えるに従い端っこの方の出し入れが窮屈になるので
これはメディアにも負荷がかかってよくないたろうと思って
色々と探して見つけたものです。
32枚全部入れてもまだ余裕があります。
以前は24枚105円のNo.5といういいケースがあったのですが
もうどこのダソーにもおいてません。

秋葉で96枚600円程度で買っていましたが、ダイソーなら交通費も
必要なくて96枚相当だと32枚*3=630円です。
96枚ケース1つより場所は取りますが。
私は遮光性重視なのでこういったケースを使っています。
最近は透明プラスチック外装のバインダーケースとかが
安くありますが、ああいうのは遮光性に問題がありそうなので
買っていません。

書込番号:5721070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/12 09:14(1年以上前)

このメディアにはリブがないので、反りは心配ですね。
ですので、ベストは厚いケースでしょう。

森メディア「リブについて」
http://www.landport.co.jp/mori/concept.html

と言っても、私もここ数年はFUJIMI-Dさんが書かれているようなケースに入れているんですが、今のところ大丈夫です。
数百枚程度なら良いですが、数千枚もあると、流石にケースでの保管はスペース的に大変ですからね。

書込番号:5747729

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/12 10:21(1年以上前)

枚数が増えてくると 保管スペースたいへんですよね
VHSの時は 散々家族に文句言われて
「DVDになったら すごい省スペースで済むから」って言い訳して
テープの処分も進んだら・・ 
今度もやっぱりケースのままだと 場所を取るとる!!
もうできるだけ場所を取らないような保管方法でないと・・

Rはまだスピンドルタイプなので空いたケースは処分しているのですが
RAMなんかだと普通のケース入りのものしかないので このケースがたまって 
5色カラフルで重ねておくときれいなんですが なんか利用方法は無いものかと・・

書込番号:5747897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

データ用とビデオ用の違い

2006/12/03 17:18(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:94件

こんばんは
質問をひとつお願いします
データ用とビデオ用の違いなんですが
どうなんでしょか?
テレビ番組と写真、動画などを保存してるのですが
あらためて買うときに??って思いました。

書込番号:5709858

ナイスクチコミ!2


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/03 17:22(1年以上前)

著作権料が乗っかってるだけなんです。
メディア自体は同じものなんですよ。

書込番号:5709874

ナイスクチコミ!0


LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/03 17:22(1年以上前)

「私的録画補償金(でしたっけ?)」ってのが含まれてるかの違いだけです。
テレビなどはビデオ用を使わなければいけないのですが、写真などはどちらでも変わりません。

書込番号:5709875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/03 17:27(1年以上前)

普段はデータ用で、CPRM録画だけはCPRM対応DVD-Rを買えば。

書込番号:5709892

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/03 17:58(1年以上前)

私的録画保証金>正確にはそうでした>失礼

http://www.jasrac.or.jp/info/private/index.html

書込番号:5710023

ナイスクチコミ!0


よ4さん
クチコミ投稿数:30件

2007/02/13 22:12(1年以上前)

あれ!そうなんですか! 以前データ用は、DVDレコーダーは使えません(壊れるから)みたいな言い方されました。・・・クチコミの方から・・。それではDVDレコーダーで使える(録画・再生)DVD−Rは、すごい安いものでも大丈夫ですかね?TV番組とるだけなのですが・・。誘電の50円/枚〜ノーブランドの19円/枚でレコーダーに問題ないのなら安いメディア買えば済むし。DVDレコーダーとの相性的DVDメディアに詳しい方教えて下さい!・・・そうするとデータ用CD−Rと音楽用CD−Rも権利の違いだけなのですか? ど素人は価格.COMにて(自分的には)すごい知識がつきます!みなさん有難うございます!

書込番号:5998471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/02/13 22:35(1年以上前)

少なくともデータ用ディスクを使った事が原因で壊れるってことは無いですね。
ただ、一応著作権保護の観点からはレコーダーでのTV録画にはビデオ用使った方が良いです。私的録画補償金という制度に同意できる方でしたら録画用使っときましょう。
同意できないと仰られるのなら別にデータ用ディスク使っても問題ないと思いますが。
ちなみにラストムーンさんが仰ってますが、地デジ等コピーガードのかかったデジタル放送の録画にはCPRM対応のディスクを使わないと駄目です。


ノーブランドの19円/枚っていうのがどこで売られてるどの製品の事なのかは存じませんが、安物にはそれなりの相性ありますんでその辺熟知してる方以外にはあまりお勧めはできないです。太陽誘電や三菱、マクセル、TDKとか無難なもの使った方がサポート等の面でも安心できると思います。


音楽用CD-RについてはCD-R for Digital Audioっていう規格がありまして、通常のディスクとは違うものが使われていて、家電のCDレコーダでは音楽用以外使えないようになってます。(一部のディスクは例外あり)
パソコンで使う場合は関係ないですけどね。

書込番号:5998633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアの質について

2006/10/09 23:36(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 にょひさん
クチコミ投稿数:10件

DVDメディアで質の悪い物は、かきこんでから1年ぐらいで再生できなくなったり、出来てもバグったりしてしまうとよく書き込みがあります。

私も2年ほど前に台湾製のメディアに書き込んだ物は何枚か見えなくなってきています。

そこで最近では質がいい国産の物しか買わなくなってきているんですが、どこの物が一番評判がいいのでしょう?

このThat's (太陽誘電)の物は昔からいつも人気が高くランキングでも上位の物が多いですが、昔はただ安いからだと思っていました。

しかし最近ではTDKやmaxellなどの一流メーカーと同じ価格帯にもかかわらず、それらよりも上位にきています。これはやはり品質の良さからくる物だと思うのですが、That's (太陽誘電)のよさとはなんでしょうか?

購入の時の参考にしたいので、お詳しい方、是非教えてください!



また、私はTDKの物がすきで、今はよく使っているのですが、DVD-R47HCPWX50PK(超硬ワイドプリント)http://www.akibang.com/view4.php?id=3837
は台湾製だとゆうことでおどろきました。
ほとんどは国産なんですが、中には台湾製の物もあるんだなと。

またDVD-R120HCX5K 8倍速5枚組
http://www.akibang.com/view4.php?id=3852
のようにルクセンブルク産の物もありました。

台湾製の物は元々ディスクの表面が雑なため、エラーになることも多く、焼けたとしてもデータがうまく書き込めず壊れやすいとゆう記事をよんだのですが、ルクセンブルク産ははどうなんでしょう?

DVD-R47HCPWX50PK(超硬ワイドプリント)のように傷に強い、つまりデータが破損しにくいとゆう物でも、元々うまく書き込めないのでは支離滅裂だと思うのですが、どうなんでしょう?実際使われた方の報告など聞けたらうれしいです。

書込番号:5523201

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/10 00:44(1年以上前)

太陽誘電は他のブランドDVD-RのOEM生産元になっています
富士フィルム/Panasonic/Victor/国産三菱/ 以前は国産TDKの一部/国産S○nyも誘電で製造したものでした
エラー計測の結果は良好で、品質のバラツキがほとんど見られない
また多くのドライブに推奨メディアなっていることからも高い信頼性があると思われます
(誘電の偽者メディアまで売っていたこともあり


TDKは製造元がCMCの台湾製もあるようですね
最近はmaxellのものも高評価を得ているようです
DOS/V magazineの9月号にDVD−Rメディアの耐久性をテストした記事が載っていたそうです
太陽誘電 DR-47WPY10BN 日本 温湿度○ 耐光△
日本マク DR47PWD.1P  日本 温湿度○ 耐光○
TDK  DVD-R47PW  日本 温湿度○ 耐光×
三菱化学 DHR47JP10  海外 温湿度○ 耐光×
HI DISC HDDR4716XWP 海外 温湿度× 耐光×(SuperXも同じPRINCO) 
Smartbuy SMR47-AG16X 海外 温湿度○ 耐光×(All-Waysも同じProdisc?)
BenQ Printable16xDVD-R 海外 温湿度× 耐光×
HP HPDVD-R16X10PW   海外 温湿度× 耐光×

書込番号:5523490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/10/11 00:48(1年以上前)

誘電は一部で近頃品質がちょっと落ちたと言われているものの、未だにDVD-Rディスクの品質は(特殊なプレミアムグレード品を除いて)世界第1位と言っても過言ではないと思います。
国内でこれを超えられる品質を持っているのは、国内では「森メディア」と呼ばれるプレミアムグレード品くらいだと思います。
maxellはCPRM対応品を除き殆どが自社製ですが、VictorやTDKのメディアはまだ太陽誘電のOEM品であることが多いにも拘らずThat'sに人気があるっていうのは、それなりに誘電っていうブランドが認知されてきた証拠でしょうね。OEM品より純正の方が品質が良いって噂が存在するのがそれに拍車をかけてます。実際はどうか知りませんが。

TDKも今年の前半くらいまでは自社の国内およびルクセンブルク工場で製造を行っていたんですが、現在はもう行っていませんので超硬シリーズは全て台湾製に移行していくものと思われます。
品質的にはやはり台湾製の超硬は以前のものよりやや落ちますね。
焼いた直後からエラーで読み込めないなんてことはないと思いますが、PIE/PIF QualityScanとかしてみるとロットによっては不安定なことがあります。

同じ台湾製でも大手メーカーのDVD+Rメディア系はRICOHの委託製造品であることが多く、これは品質的には国産に迫るものがあります。
また、三菱化学メディアなんかも台湾で委託製造している割には品質はかなり良かったんですが・・・最近のスピンドルパッケージ版は委託先が変更になり品質落ちてますね。

書込番号:5526481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)」のクチコミ掲示板に
DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)を新規書き込みDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
That's

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月12日

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング