DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組) のクチコミ掲示板

2004年 5月12日 登録

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メディアタイプ:DVD-R 容量:4.7GB パッケージ枚数:50枚 対応書込速度:8倍速 その他:プリンタブル DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の価格比較
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のレビュー
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のクチコミ
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の画像・動画
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のピックアップリスト
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のオークション

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)That's

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 5月12日

  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の価格比較
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のスペック・仕様
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のレビュー
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のクチコミ
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)の画像・動画
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のピックアップリスト
  • DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組) のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)」のクチコミ掲示板に
DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)を新規書き込みDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:14件

通販で太陽誘電のDVDメディアを買おうと思っています。
ただ、このDVD-R47WPYSBA8倍速よりDR-47WPY50BN16倍速の方が安いのですが、
なぜなのでしょうか(イメージ的には16倍速の方が高いのでは)

私の外付けDVDはアイオーのDVR-UN18GLVですので16倍速に対応していますが、
気になってどちらを購入しようか迷っています。

ここの人気ランキングにも常に一位ですし、性能がいいのでしょうか。
よろしければどなたか理由を教えて頂ければ助かります。

書込番号:6987422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/15 23:03(1年以上前)

猛反発枕さん こんにちは。

意外と店頭では16倍速の方が高かったりしますから、値段は需要と供給のバランスでしょうか?

>ここの人気ランキングにも常に一位ですし、性能がいいのでしょうか。

国産で、太陽誘電ですから品質はいいほうだと思います。
が、人気ランキングは、”商品情報ページの閲覧回数を基にしたランキング”ですね。
http://kakaku.com/help/itemrank.htm

参考です(YSSさんのHP)
DVR-UN18GLVは、多分ソニーNECオプティアーク(AD-7173S)のOEMだと思います。
(若しくは同系)
http://ysscdr.web.fc2.com/ad7173s/ad7173s_top.htm

書込番号:6988322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/11/15 23:43(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん早速のご返事ありがとうございます。

太陽誘電の8倍速と16倍速は性能、長期保存性、品質等ほぼ同じで、結局ただ単に
早く焼けることと考えてよろしいでしょうか。

それでしたら、安いDR-47WPY50BN16倍速を買い、普段は焼きミスを考え
8倍速にすればよいとゆうことでしょうか。
色々質問ばかりして申し訳ありません。



書込番号:6988574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/15 23:59(1年以上前)

猛反発枕さん こんにちは。

>太陽誘電の8倍速と16倍速は性能、長期保存性、品質等ほぼ同じで、結局ただ単に
早く焼けることと考えてよろしいでしょうか。

一概に言えないようですが、一般的に、基本的に書込み速度が上がると、書込み品質が下がる傾向にあるようですね。
また、YSSさんのHPを見られると分りますが、使用するドライブに寄っても使用するメディアとの相性等で、8倍速のメディア(製品もにも寄る)の方が書込み品質が良かったりします。
つまり、16倍速(場合によっては20倍速も可能)で焼いても問題ないドライブもあるし、16倍速対応メディアでも低速の方が良いケースもあります。
(この辺は、ドライブのファームウェアのバージョンに寄っても結果が違います)

私は、パイオニア・LG・TEAC等のDVDドライブを普段使っていますが、16倍メディアであっても、基本的に8倍速以下(6倍速が選択できる場合は6倍速で・・・)で焼くことが多いですね。

少し話ははズレますが、CD系はプレクスターのドライブを使用しています。
(SCCI/IDE等)
http://www.toshis.net/hificdrs/index.html


書込番号:6988657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/12/10 14:52(1年以上前)

そんなこと、売ってる人に聞いてくださいよ!

書込番号:7096066

ナイスクチコミ!0


minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

2007/12/23 15:06(1年以上前)

 やっぱり需給のバランスが主要因だと思います。(生産コストはさほど変わらないと思われ、最近は16倍中心の生産になってきているようなので)

 使用装置が古いと未知のメディアと認識して低倍で焼いてしまうので、お持ちの装置が最近の物できちんと16倍で認識してくれるのであれば16倍のほうが良いと思います。
(例えばわたしのDVDレコーダーは少し古いので8倍は認識してくれますが16倍は未知のものとされ2倍速焼きに落とされてしまいます。ですから8倍が無くなると困っちゃいます。)

 性能的には8倍速16倍速ともに速度違反の焼きをしない限りでは一級品なので問題無いと思います。

書込番号:7151425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/12/23 15:21(1年以上前)

minna5963様ご丁寧な回答、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7151483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存性はいかがでしょうか?

2006/12/25 22:45(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:27件

DVDレコの買い替えをするので
HDD⇒DVDダビの作業を行っています。
当家はコンクリ打ちっぱなしのマンションで
真冬でも湿度80%。雨の日は90%は軽く超える環境です。
除湿機は使っていますが、24時間つけっぱなしという訳にも行かず。

現在は、発泡スチロールのフタ付きの箱に
シリガゲルを入れて保存しています。
長期保存を考えて、今までは誘電製造のビクター製の
殻つきRAMに入れてきました。
しかしあと何十枚いるのだろう・・・という感じです。

金銭的にこちらのほうが安いので、こちらに切り替えたいのですが
当方の環境下では厳しいでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:5803515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/26 09:16(1年以上前)

書き込み型DVDドライブが普及し始めてからまだ数年しか経っていないので、確かな情報を集めるのは大変だと思います。

私は、2002年4月に、初めてのDVD+RW/+Rドライブ、RICOHのMP5125Aを購入し、以来ドライブを幾つか併用・換装しながら数千枚は焼いていますが、一番古い(焼いてから4年半経過した)DVD+Rメディア(購入時の厚手のケースや薄手のケースに入れて保存)も今のところ大丈夫です。

私の記憶が正しければ、当時はDVD-R/-RWドライブというものがなく、DVD-RAM/-Rドライブなどと言う今では存在しないドライブがあった頃だと思いますので、当時からDVD-Rメディアを保管されている方は少ないだろうと推測します。

現在、専ら誘電DVD-Rを使っていて、枚数が膨大な為、96枚入るブックタイプのケースに入れていますが、こちらも今のところ大丈夫です。
ただ、DVD-Rを使い始めたのが2004年暮れですので、まだ2年しか経っていませんが・・・


★りん★さんのように気を使って保管されていれば、このメディアなら数年は間違いなく大丈夫だと思いますが、可能なら数年毎に焼き直した方が良いでしょう。
又、DVD-R47WPYSBAは、リブと言うものが無いので、ソフトケースに入れている場合は反りも心配です。
ですので、大事なものは、厚手のケースに入れて、積み重ねずに立てて保管するのがベストだと思います。
(リブに付いては、下記の森メディア参照)

http://www.landport.co.jp/mori/concept.html

兎に角、上述したように、記録型DVDメディアが登場してから間もないので、一体何年持つのか誰も分かりません。
理想的な保存状態なら、50年100年は大丈夫だとも言われますが、それとてあくまで理論値でしかありませんから。

書込番号:5804806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/12/08 14:44(1年以上前)

CD/DVDの耐用年数についての記事を見つけました
http://www.mito.ne.jp/~eri8/k/cd&dvd.htm

書込番号:7086112

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/12/09 00:22(1年以上前)

ダイソー(100円ショップ)の台所用品の中のプラスチック容器に
密閉タイプのフタツキ容器に

食パンケースがあります ちょっと手に入り難いのだけど
普通の食パン2きん入ります 僕は折り紙のケースを使ってるので80枚入ります RAMの裸のタイプなら同じ位の枚数入ると思います

(株)大創産業 
ロック式密閉容器4L DY 
(発注No 色々価格300円プラ−19 
JANコード 4 984343 53490 
MADE IN KOREA)
サイズは25X18X15CM

四方からパッキンでロックする方式なので完全密封型
(10個ほど持ってるけど僕には宝の持ち腐れ)
これとは別に普通の密閉型のフタが付いてるのも有ります 一個100円
(これでも使用に耐えると思います 他に砂糖やメリケン粉入れるケースも)
これにシリカゲルを入れて保存すれば問題無いでしょう
台所用のフタツキの容器は種類が色々有って使えますよ


家は2002年12月にパナのHS2を買ったのでほぼ5年かな 使い始めは
海外製のSuperXまだ再生不能になったのは無いです
保管はダイソーのチャック式のCDケース
(ただ焼きに失敗して放置して置いたのがDVDレコーダの下にもぐりこんで
DVDの接着剤が熱の為か湿気か分からないけど解けて上下が分離しちゃったのが一枚)
後Rの場合は紫外線(日光と蛍光灯)に注意のこと
CDは劣化して読めなくなったのが有るけどDVDはまだないですけどね

DVDへのタイトルの記入には昔は油性マジック
今はKuretake(呉竹)の筆ごこちと言う筆風サインペンを使ってます
普通のサインペンはすぐに書けなくなるけど これは長く使えます


RAMをお使いのことですが一つ情報を
RAMをパソコンでDVD-RにコピーするとパナのDVDプレイヤーで再生できます
(RWだとパナのレコーダでも再生可能)
これだけだとたいしたこと無いけど
このRからRAMに戻すことも可能(レコーダでDVD-Rに焼いた場合は戻せません)
地デジやコピーワンスは出来ません

書込番号:7088728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BUFFALOのDVM-X16U2でだいじょうぶかな?

2007/11/10 23:06(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

クチコミ投稿数:6件

BUFFALOのDVM-X16U2で8倍速で焼いた方いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、問題があったかどうかお教え願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6967487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2007/12/08 14:34(1年以上前)

国産のメディアも焼けないようなドライブって有るんですか?

書込番号:7086087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアエラー

2007/11/02 14:28(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 collombさん
クチコミ投稿数:13件

この商品を今までに数回購入しています。これまで問題なかったのですが、今回初めてメディアエラーのメッセージが表示され何枚も焼けないという事態に陥ってます。十数枚試して半分以上焼けないという状態です。
焼きながら軽めの別の作業をしていました。これも初めてのことではありませんが、関係あるのでしょうか?
最近不良品が多いなどの情報ありませんでしょうか?
Amazonより購入しました。パソコン環境はMacG4 OSX10.3 Toast7 です。

書込番号:6934435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/02 17:18(1年以上前)

collombさん こんにちは。

>これまで問題なかったのですが、今回初めてメディアエラーのメッセージが表示され何枚も 焼けないという事態に陥ってます。十数枚試して半分以上焼けないという状態です。

品質のバラツキがある・・・のような書込みを見たことがありますが、
半分以上ダメというのは?・・・製造時のロット単位の問題等?でしょうかね。
少しマニアチックですが
http://homepage2.nifty.com/yss/index.html
http://dvd-r.jpn.org/

あとPC自体のドライブは問題ないのでしょうか?

参考ですが
メーカーへ問い合わせればエラー等を調査してくれるかもしれませんね。


書込番号:6934799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/03 09:58(1年以上前)

>焼きながら軽めの別の作業をしていました。これも初めてのことではありませんが、関係あるのでしょうか?

普通は、エラー回避のためにしないよwどんなハイスペックPCでもね

書込番号:6937542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/11/03 17:48(1年以上前)

ドライブの寿命って事はありませんかね?
経年劣化でレーザーがヘタッてきているかもしれません。
最新のドライブF/Wがあったらそれを入れてみるのも
効果があるかもしれません。
メディアのロット不良なら、他店で同じメディアを
購入して試してみればいいでしょう。
それでOKならダメだったメディアを誘電に送れば
調査してくれると思います。

書込番号:6938688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本物?

2007/10/27 12:04(1年以上前)


DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 pawamoruさん
クチコミ投稿数:7件

AMAZONにてこの商品を初めて購入しました。

開封してDVDの盤面を見ると真っ白でした。

メーカー印とかも全くないのでこれは本当に太陽誘電製のDVD−Rなのか不安です。(今まではTDKを買ってたのですがTDKは盤面にメーカー印があります)

大丈夫なんでしょうか?

書込番号:6911150

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/27 12:10(1年以上前)

・・・・
コレ・・・プリンタブルだけど?
それ知ってて買ったんでしょ?

書込番号:6911166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/10/27 13:17(1年以上前)

TDKのDVD−Rも太陽誘電のOEMだったりします。

書込番号:6911374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/10/27 15:21(1年以上前)

プリンタブルでも確かにTDKとかは最外周に小さくロゴ入ってますね。
でもそういうの嫌う人も多いから誘電が気を利かせて入れてないんでしょう。

Amazonとかの大手ストアで正規パッケージを買ったなら、偽物が混入してることはまずないですよ。安心してください。
危ないのはオークションとか秋葉とかで売ってるパッケージラベルも無いノーブランドバルク品。

書込番号:6911707

ナイスクチコミ!0


スレ主 pawamoruさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/27 18:53(1年以上前)

そうですか!安心しました!ありがとうございました!

書込番号:6912442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDメディア > That's > DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

スレ主 onomichiさん
クチコミ投稿数:10件

RDR-HX82W で DVD-R に録画していました。 今回 ZERO の DVD+R に録画した所
もう一台の RDR-HX70 でも PC でも再生できませんでした。 
録画したレコーダーでも再生できないときがあります。再生できても時々止まります。
DVD+R の使用を止めて DVD-R のみにしようと思っていますが、どこのメーカーのメディアが
SONY のすご録と相性が良いのでしょうか。

書込番号:6877831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/10/18 15:24(1年以上前)

HX82ユーザーです。
私が使用しているのは
TDK 8倍速 50枚組 のこれ↓です。
http://kakaku.com/item/07105511364/
誘電OEMなので国産で内径23mmだと印刷面が広いので。
今までコレでエラーが出た事はありません。
過去にはFUJIFILMの誘電OEM x8メディアを使って
いましたが、それもエラーになった事はありません。
基本は誘電(OEM)です。
秋葉原なら50枚2000円以下で買えるので、何かのついでに
秋葉に寄って常にストックしています。
(突然OEM変更があると困るので)

尚、onomichiさんの場合は台湾製のZEROを使い続けた結果
ドライブのレーザー素子がヘタっている可能性があります。
ウチにはHX8もあるのですが、こっちはずっとRitekを使ってたら
Ritekを認識しなくなったので、今はFUJIFILMの誘電OEM x4を
使って何とか凌いでます。
TDKの誘電OEM x8も使えますが、単にx4が余っているので(^^)
onomichiさんの場合も誘電(OEM)を使えば延命可能かも
しれません。

書込番号:6879928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/10/22 16:32(1年以上前)

レコーダーの説明書に推奨メディアの記載があるはずですが・・・
そこに記載されてるメディアが一番です

書込番号:6894099

ナイスクチコミ!0


スレ主 onomichiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/22 18:52(1年以上前)

無知蒙昧Limited さん centrair110 さん アドバイスありがとうございます。 
無知蒙昧Limited さん TDK を購入しました。 
centrair110 さん DVD-RAM 以外使用可能としか表記されていませんでした。 
漠然と日本製なら良いかと思っている程度です。。。 最近は、自社製を推薦
するような記述もないですね。 すみません 録画再生するのに特に何でも問題
ないと思っていたのでかなり相性があるのだと初めて理解した次第です。 

書込番号:6894504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)」のクチコミ掲示板に
DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)を新規書き込みDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
That's

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 5月12日

DVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング