DVDメディア > That's > DR-85WWY10BA (DVD-R DL 8倍速 10枚組)
約8ギガバイト程度の動画をパソコンでDVD-R DLに焼いた場合、市販プレイヤーで再生する際1層めから2層めになる瞬間は必ず画像が飛んだり一瞬おかしくなったりしますか?あと、二層ディスクに焼くのは初めてなんですが、書き込み後にベリファイで正常な結果が出ても、DVDプレイヤーで再生する際、著しく不安定になったりしますか?最後に、もしあなたならDVD-R DLに無圧縮で記録するかDVD-Rに60%近く圧縮するかどちらがよいですか?今回はDVD+Rは考えないでお願いします。
書込番号:14108788
0点
>1層めから2層めになる瞬間は必ず画像が飛んだり一瞬おかしくなったりしますか?
一瞬だけ停止することはありますが、飛んだりおかしくなることは普通ないと思います。
もちろんディスクが正常な場合です。
>DVDプレイヤーで再生する際、著しく不安定になったりしますか?
上と同じく、まともなディスクを使い正常に焼けていればそういったことはありません。
>DVD-R DLに無圧縮で記録するかDVD-Rに60%近く圧縮するかどちらがよいですか?
場合によります。
どうしても綺麗に残しておきたいものはDL、視聴できればよいものは一層、という具合に。
あと映像の内容や長さによっても使い分けますね。
そのあたりはご自身でお決めくださいな。
書込番号:14108896
![]()
0点
nightmare_resident様、ありがとうございます。補足質問なんですが、一層目と二層目の切り替えの一時停止というのは必ずなってしまうものですか?もしそうなら、一時停止してもなるべく目立たないようなシーンで層の切り替えをする方法はございますか?
書込番号:14108927
0点
プレーヤーにもよるかと思いますが、大抵は一瞬止まりますね。
一層目から二層目に切り替わるポイントを「レイヤーブレイクポイント」というのですが、
市販のものなんかはなるべく目立たない位置に設定されていることが多いです。
ただ、DVD-R DLメディアではレイヤーブレイクポイントを指定することができませんので無理です。
書込番号:14111353
![]()
0点
なぜ、DVD +R DLは除外されるのでしょうか?
PCのドライブが+R DLに対応していない?
+RはROM化すれば再生互換性は高まりますので、ほとんどの家庭用プレーヤーで再生は出来ると思います。
PCのドライブが+R DLの焼きに対応しているなら試されてはいかがでしょう。
>一層目と二層目の切り替えの一時停止というのは必ずなってしまうものですか?
Nightmare Residentさんもおっしゃっていますが、-R DLではレイヤーブレイクポイントの設定が出来ませんので、これを気にするなら+R DLか一層容量まで圧縮するかになりますね。
参考として、家のパイオニアDV-S969AViでは、自分で作成したDVD -R DLを再生させると、レイヤーブレイクポイントでフリーズ後再生停止してしまいます。
フリーズの瞬間に早送りすれば回避できますが、厄介なんで+R DLに焼いています。
書込番号:14115722
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「That's > DR-85WWY10BA (DVD-R DL 8倍速 10枚組)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/02/06 15:48:45 | |
| 1 | 2009/12/02 15:05:13 | |
| 0 | 2009/01/18 12:03:31 | |
| 1 | 2009/02/05 9:57:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)




