

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月4日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 20:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月20日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月15日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組




2004/08/04 21:55(1年以上前)
Mr.DATAの4倍ディスクを買っても等倍速出しか焼けませんでした
Mr.DATAの8倍速を買っても同じ結果でした
ドライブはDVR-R42FB中身は東芝のドライブです。
ドライブが原因かも知れないので参考になればと載せました
それ以来ほとんど焼いてないです。2枚試しただけでした。
書込番号:3107523
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組


激安の台湾製メディアには賛否両論あるようですね
以前にも書き込みましたがHi-Disk、良いです
ここに来てやっと50枚を越えて焼いてますが失敗は無しです
(パナのDMR-E50使用)
またこの他にAll-Ways 4x対応も使ってますがこちらも失敗なく焼けてます
ただ気に懸かるのは「台湾製激安メディア(一部)は焼く時も読み取る時も
機械に負担がかかる」というのを聞きました。(真偽は定かではありませんが)
私の場合は機械も消耗品だからと割り切って使ってますが…
0点


2004/07/17 20:07(1年以上前)
屯平さんへ
私はここ当分、ppp.asahi-net.or.jpからアクセスしておりますので、こちらで私と同じハンドル名、更に同じホームページ名でメッセージを上げている人とは区別していただけたらと思います。
私も6月下旬にこのHI-DISCを100枚買って100枚焼いてみたのですが、ほぼ問題なしです。
パナソニックのDVDレコーダーDMR−E20及びマルチドライブのLF−D521、IO−DATAのポータブルDVD、メーカー不明のDVDドライブはすべてクリア。
ただ一機種だけ、古いSOTECマシンに内蔵のサムスン社のDVDドライブはこのメディアを認識しませんでした。
台湾製メディアの一部はレコーダーに負担が掛かるという噂を、一度だけ聞いたことがありますが、私は単なる噂と受け取っております。
今はDVDドライブも数千円で販売されておりますから、仰るように消耗品と割り切った方が良いかもしれませんね。
もし、台湾製メディアが原因で破損したというドライブの情報を得た場合は、お互いに情報交換をしましょう。
聞くところによりますと、台湾製メディアを使用する場合は、LGなどの韓国製が良いとか。しかしその根拠は分かりません。
書込番号:3040971
0点


2004/07/31 19:06(1年以上前)
ウチのはダメダメー
ドライブは東芝のSD-R5002です。
All-Ways・Hi-Discを10枚組で2つずつ買い、
今のところHi-DISCを5枚
ALL-waysを3枚焼きましたが、一回も通ってくれません。
外周部どころか、50%行かないで弾かれます。
今までけっこういろんな激安メディア使ってきましたが、
ここまで酷い状況なのは初めて・・・
ホント泣きそう・・・
書込番号:3092497
0点


2004/07/31 20:11(1年以上前)
悲しい・・・さん こんばんは。
本当に同情いたします。
私の場合、台湾製でダメだったメディアは、DVD-RのMediCoolという製品です。10枚焼いて、その全てが外周でブロックノイズの発生やトラッキングエラーを起こしてしまいました。
All-Waysは判りませんが、Hi-Discについては100枚焼いて、100枚全て成功です。しかしこちらについては、外周ギリギリまで焼いておりません。
ドライブは、パナソニックのマルチドライブLF-D521と、うまく焼けたかどうかの確認のために、これもパナソニックの据置形DVDレコーダーDMR-E20を使用しました。
ソフトは今回、Ulead DVD MovieWriter 3を使いました。
台湾製のメディアは、ドライブとの相性が結構あるようですね。
書込番号:3092729
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組




2004/07/18 08:19(1年以上前)
ふえるわかめさん こんにちは。
私も、国産以外のメディアの成功率には関心があります。
成功率6割のメディアのメーカーと品名を教えてくださいませんか。
また、そのとき使用したドライブ名も教えていただければ幸いです。
書込番号:3042788
0点


2004/07/19 11:10(1年以上前)
台湾製、HIDISK、私も使用していますが何枚焼いても
失敗ゼロです。プレステ2でも再生OK。
ドライブ LG電子 GSA-4120B
サク○スで、今頻繁にタイムセールしている機種
9000円以下くらいで買えますが最新テクノロジー搭載機種。
使用ソフトは、
ULEAD DVD MOVIE WRITER(キャプチャのおまけ)
失敗は、確かにゼロなのですが、
コピーしているときのソフトの動きを
みると、ははあ〜、これが台湾製かと思います。
たぶん、ソフトが失敗しないように制御しているのだと思います。
ダメトラックをカットするのか、同じところを何度かトライする
のか分かりませんが。
みなさん常識でよく御存知と思いますが、
使用ソフトULEAD DVD MOVIE WRITERには、
□ 書き込みエラー防止機能を使う
というチェックボックスがあります。
そして、記録速度は、いろいろ選べますが、
わたしは、MAXに設定しています。
この状態で、記録すると
国産DVDメディアの場合は、4倍速度(5540KB/秒)で、
記録時間のモニタも時計の秒針を刻むように、
安定して走るのですが、
HIDISKの場合、4倍速度(5540KB/秒)だったり、
5400KB/秒だったりと、メディアの個体差で記録速度は、
まちまちです。
しかし、ソフトのおかげで、4倍速を2倍とか等倍速に極端に
落とさないようです。
その個体差(おんぼろさ?)に応じて最速に落ち着くように、
段階的に落としてくれますので時間のロスは、
ほとんど気になりません。
記録時間モニタは、時計の秒針のように刻んでいるトラックも
あれば、足踏みしているような刻み方をするときもあります。
このような様子をみると、もし
書き込みエラー防止機能を使わなければ、
失敗だらけなんだろうなあと、推測できます。
(もったいないので、実験はしませんが)
おんぼろメディアを使用して、
ドライブの消耗がもったいないか、
高価な国産メディアを買うのがもったいないかは、
難しいところです。
国産メディア高すぎ(100枚1.5万円以上)と、
ドライブ何千円で経済比較するなら、、
わたしは、迷わずドライブの方を消耗品ととらえます。
書込番号:3047071
0点


2004/07/19 21:35(1年以上前)
補足
アイコンを間違えました。年は41歳です・・・/(^◇^;)
私の使用しているHI-DISKは台湾PRINCO製で、
近くのパソコン○房で、10枚スピンドル470円程度で買いました。
あきばお〜なら、同じものが300円代後半みたいです。
相場からすると、たぶん最低ラインの品質なのだと思います。
二番手に、ALL WAYSがくるのかも知れません(?_?)
書込番号:3049053
0点


2004/07/19 22:57(1年以上前)
訂正
>あきばお〜なら、同じものが300円代後半みたいです。
同じものではありませんでした。
あきばお〜のHP
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html
よ〜く、眺めてみると、私が使用しているHI-DISK(470円程度/10枚)
とは、別物でした。
私のHI-DISKは全般的に薄い緑色で、右側に黄色い文字で1-4×と
4倍速まで使用できる記述が印刷してありますが、
あきばお〜のHI-DISK(389円/10枚)は、
全般的に、薄い青色で、同店説明書きによると等倍速みたいです。
なんだかよく分からなくなってきたのですが、
HI-DISKには、たくさん種類があるのかも(?_?)
下のスレに、赤紫(PRINCO)と緑(OPTO)と説明がして
ありましたので、
もしかすると、私が使用しているHI-DISKは、薄い緑なので、
OPTO製なのかもしれません。
店頭にはPRINCOと書いてあったような気がしたのですが
(定かではありません)
なにせ、パッケージには、made in taiwanとしか
書いてありませんのでよくわかりません。
HI-DISKの製造元、?倍速は何種類かあるのかもしれませんね。
HI-DISKについて網羅したページでも、探してみることにします。
書込番号:3049546
0点



2004/07/20 19:13(1年以上前)
ドライブは GSA4082B と なっています。FMV CE50H7
の 夏モデル の ものです。
メディア名は 題名の aii-ways 10pack インクジェット対応 です。
成功、不成功 って 中身の内容も 見ていますか?
写ることは写るけど・・・・飛んでいるということも・・・。
書込番号:3052268
0点


2004/07/20 20:51(1年以上前)
どうも、どうも、
ふえるわかめさん、こんばんは。
とりとめもなく、いろいろと
勝手に書きこんで
失礼しました。m(._.)m
>成功、不成功 って 中身の内容も 見ていますか?
>写ることは写るけど・・・・飛んでいるということも・・・。
なるほど。確かに、そのとおりだと思います。
私の場合、DVDメディアは動画録画用に使用していますので
シビアなチェックをしたことがありません。
せいぜい、最初から最後まで止まらないで
再生できるかどうか、画像に乱れがないかどうかを
チェックする程度です。
もしかしたら、どこかでフレームがとんでいるのかもしれません。
動画を、録画再生できればいいや という程度と、
データベースが忠実に復元できるかどうかという使い方では、
成功、不成功の基準は全然違ってくると思います。
書込番号:3052542
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組


パナ85H でも問題なかったです。
PS2と三菱のプレイヤーでも見れました。
みんなあかんあかんゆうわりには大丈夫なもんです。
ただ保存性が心配なんですが一応2枚焼いて保存してます。
2枚使ってもぜんぜん安いから
このままながいこともってほしいです。
読み込めなくなったりしたら書き込みます。
0点



DVDメディア > その他メーカー > DVD-R 10枚組


これまで、誘電などの国産メディアのみを使用していましたが
コスト的に厳しいので、今回、駄目元で試しに買ってみました。
秋葉で店員氏が、スマートバイを薦めてくれたので
10枚買って使ってみたところ、4.2〜4.3ギガ程度のDVDビデオが
綺麗に焼けてプレステでも問題なく再生できました。
10枚¥698というのは、とても有難いですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


