IC6CL50 (6色パック) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC6CL50 (6色パック)の価格比較
  • IC6CL50 (6色パック)のスペック・仕様
  • IC6CL50 (6色パック)のレビュー
  • IC6CL50 (6色パック)のクチコミ
  • IC6CL50 (6色パック)の画像・動画
  • IC6CL50 (6色パック)のピックアップリスト
  • IC6CL50 (6色パック)のオークション

IC6CL50 (6色パック)EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年11月28日

  • IC6CL50 (6色パック)の価格比較
  • IC6CL50 (6色パック)のスペック・仕様
  • IC6CL50 (6色パック)のレビュー
  • IC6CL50 (6色パック)のクチコミ
  • IC6CL50 (6色パック)の画像・動画
  • IC6CL50 (6色パック)のピックアップリスト
  • IC6CL50 (6色パック)のオークション

IC6CL50 (6色パック) のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC6CL50 (6色パック)」のクチコミ掲示板に
IC6CL50 (6色パック)を新規書き込みIC6CL50 (6色パック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

これって純正品?

2014/02/22 22:31(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

クチコミ投稿数:214件

ライトマゼンタには「純正」とありますが、ライトシアンには書いてありません・・・?
しかも中文で何か書かれたパッケージ、細かな文字にも大文字小文字と若干の違いが・・
両方ともMade in CHINAですが、同じ物でしょうか?

箱は普通のエプソン製の物を購入してます。
宜しくお願いします。

書込番号:17224859

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/22 22:43(1年以上前)

いつ頃購入されたものですか?
単色購入でしょうか?

また外箱は残っていますか?
もし残っているのであれば裏面の推奨使用期限の確認をしてみてください
おそらくパッケージのマイナーチェンジだと思いますが。。。

期限など問題ないのであればそのまま使って問題ありませんよ
純正表記の無い純正も存在しているので。。

書込番号:17224914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 IC6CL50 (6色パック)のオーナーIC6CL50 (6色パック)の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/22 22:46(1年以上前)

QRコードが違いますね。
QRコードを読むとライトシアンの方は何を表示するのでしょう・・・
最近のエプソンのインクは他のものでも「純正」と書かれています。
インクの箱には年月日が書いてありますが、箱は無かったですか?

書込番号:17224933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2014/02/22 23:26(1年以上前)

Birdeagleさん、kokonoe_hさん
早々のご返答ありがとうございます。<m(__)m>

購入は数カ月前かと思います。
6色セットの物を購入しました。箱は捨ててしまいました・・・
近所のホームセンターが安かったのでそちらで購入したのですが、確か箱にも「純正」の文字があったかと思います。


Birdeagleさんのおっしゃる通り、>パッケージのマイナーチェンジ・・
私もそう思います。
ちょうどインクがないので、明日またその店で購入してきます。

kokonoe_hさん
スマフォからQRコードを読み取った結果は、ICLC50と画面に出てきました。

一先ずありがとうございました。




書込番号:17225119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/22 23:28(1年以上前)

「日本市場限定」と書いてあるのにシュリンクパックの説明文が中文?

書込番号:17225127

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 IC6CL50 (6色パック)のオーナーIC6CL50 (6色パック)の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/22 23:31(1年以上前)

>>近所のホームセンターが安かったので

そういえば、ホームセンターでインクタンクだけ純正というのがありましたね。
中のインクだけ他社製でした。
この場合は古いライトシアンのパッケージで、当時はもしかしたら「純正」という文字が無かったのかもしれません。

書込番号:17225144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2014/02/22 23:32(1年以上前)

Hippo-cratesさん

ご返答ありがとうございます。
表面は中文で、裏面には日本語表記もあります。

書込番号:17225150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2014/02/23 08:33(1年以上前)

PM-A920を保有していて同じ型のインクを使用しているので、
ストックを確認しましたがすべて純正の文字はありました。(純正以外購入していません)

ライトシアンの方にカートリッジを振ってくださいとの表示がありますね。
(質が悪いインクとアピール?)
うちのストックのインクにはパッケージにもそんな表記はありませんでした。

個人的には、若干グレーの気がしますが確信がないので参考程度で

書込番号:17226140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2014/02/23 08:35(1年以上前)

よく見たら価格.COMの製品写真も純正の文字無いですね。
ごめんなさい、正直わかりません。(^^;

書込番号:17226146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2014/02/23 10:16(1年以上前)

アテゴン乗りさん、こんにちは♪

>ライトシアンの方にカートリッジを振って・・・

本当ですね!!
こんなのまったく確認してませんでした(^_^;)
ますます怪しいか・・・

使用している分には特別変わった事は起こってませんし、インクを振らないからと言って色が偏る、などもありませんでした。

私のプリンターの使用スタイルも、使う時は使う、使わない時は使わないので、久しぶりに使う時は印刷物に線が入りクリーニングは必須ですが、久しぶりの使用ですからこれも当たり前の事かと思います。

メーカーに確認してもいいかも知れませんね?

ありがとうございました。

書込番号:17226542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2014/02/23 11:17(1年以上前)

新たに発見したのですが、こちらの基盤が違いますね・・・
パックしてある左の写真が純正の刻印がない物、右側が純正の刻印がある物です。

やはり精巧に作られた偽物でしょうか?
先ほどメーカーにも確認メールを送りました。

書込番号:17226788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2014/02/23 13:31(1年以上前)

うちのストックはライトシアン含め3つ共に、
基盤は左のEPSONが金色のタイプでした。

判断が難しいですね。


書込番号:17227272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2014/02/23 18:10(1年以上前)

アテゴン乗りさん、こんにちは♪

そうなんですか・・・?
わかりませんね・・・

メーカーへ下記の質問メールを送りました。

インクの事についてですが?
1、エプソンのインク本体には、個々にすべて純正の文字が刻印されているのでしょうか?
2、インクを使用前に4〜5回振って使用するような事はあるのでしょうか?
3、インクのパッケージ(ビニール製の物) している物には、中文や日本語で注意書き等記載している物なのでしょうか?
以上3点についてご回答宜しくお願いします。以上宜しくお願いします。

回答は下記の通りです。

1.インクカートリッジの「純正」表記について

お客様が弊社純正のインクカートリッジをお求めの際により分かりやすいように、
2009年秋より、インクカートリッジのパッケージを「純正」表記を強化したものへと
変更いたしました。
デザインの変更以降に製造したインクカートリッジについては、「純正」表記がございます。

2.インクカートリッジ使用前の用意について

インクカートリッジの種類によっては、取り付ける前に軽く4〜5回振っていただくよう
ご案内しているものもございますが、EP-801A対応の弊社純正インクカートリッジについては、
振っていただく必要はございません。

3.ビニールのパッケージについて

以前はインクカートリッジのビニールのパッケージに、日本語や外国語で
注意書き等を記載しておりましたが、環境配慮の観点から、個装箱とインクパッケージで
2重記載していた内容について、個装箱のみの記載に変更いたしました。

上記変更につきましては、2010年3月頃より、順次切り替えを行っておりましたが、
切り替え前のインクカートリッジについてはご指摘のように、ビニールのパッケージに
記載がございます。


以上の事から、やはり純正品でしょうか?
2009yから純正刻印、パッケージは2010yから変更とあるので、今回のインクは5〜6年前の古い物になるのでしょうかね?
純正の刻印とパッケージの変更に伴い、基盤も変更となったのでしょうか?

どちらにせよ使用に特別支障はないし、このインクが最後なので使い切りたいと思います。
結論は「純正」でいいかな?(^_^;)

皆様ありがとうございました。<m(__)m>






書込番号:17228208

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 IC6CL50 (6色パック)のオーナーIC6CL50 (6色パック)の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/23 18:55(1年以上前)

>>以上の事から、やはり純正品でしょうか?

総合すると・・・
このインクが登録されたのが2006年12月15日ですので、まだどこかにあった在庫なのでしょう。
これほど古いインクを見つける方が難しいですね(^^;
旧千円札や二千円札をおつりで貰った感じかもしれません。

書込番号:17228381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2014/02/23 19:13(1年以上前)

純正品ではあるみたいですね、
自分の早とちりですいません。

ただだとすると使用期限は完全に過ぎてしまっていますね。
もし最近購入した物でしたら、
そのことを記載せずに販売してしまっている販売店も問題があるような気がしますが…

有益な情報ありがとうございます。


書込番号:17228457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2014/02/23 20:28(1年以上前)

関係無くてすみませんが、突然下記のエラーがでますね・・・

「もう一度内容をご確認の上、書き込みを行ってください。」

書込番号:17228783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2014/02/23 20:34(1年以上前)

ネットのURLを記載すると、エラー出るみたいですね・・・

なので記載しませんが、オークションでも数件似たような(同じパッケージ?)パッケージで出品されてます。
どれも使用期限不明とあります。

かなり古い物なので注意しましょう。

書込番号:17228808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換インクカートリッジ使用

2012/01/13 15:39(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

クチコミ投稿数:76件

初めてプリンターを買いました。

質問します。
純正品じゃなく互換インクを使って印刷をしていきたいのです。
互換インクを使った場合、本体に互換インクカートリッジ使用暦などデータなどが残り、保証が効かなくなったりするのでしょうか?

分かる方ご教授お願い致します。

書込番号:14017560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/13 15:45(1年以上前)

互換性インクが故障の要因なら対象外になります。
プリンターの修理費は結構かかります。EP-803を使ってますが
有料で修理だと、10000円をはるかに超えてしまい、買い換えたほうが
安い感じです。

プリンターのメーカー保障があるうちは純正を使い、一年たったら
互換性インクにされると良いと思います

ご参考までに

書込番号:14017577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/13 15:49(1年以上前)

本体に情報載るって書いている人いるから
今の機種はそうなんだと思われます

※このインク番号を使うプリンタは
プリントヘッド機構に直付けするも(例EP-301)のと離れた場所にセットしてチューブで流し込むタイプ(例EP-804)ありますので

EP-804のような機種の場合インク交換時にインクが混ざります
混ざるのは良くない状態らしいです


憶測書き込みですいませんね


書込番号:14017590

ナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2012/01/13 16:24(1年以上前)

成分違うし、互換品の使用はわかると思いますよ。

インクに起因する故障時に修理したいと思うならば
純正品使うべきですし
壊れたら諦めるわって思うならば
互換品でいいかと。

書込番号:14017683

ナイスクチコミ!2


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/13 17:14(1年以上前)

互換インクは、リスクを十分考慮して使用したほうがいいのですが
安いプリンターでちょっとしたものの印刷で使用でしたら、保証とかは特に気にしなくていいのかなと思ってます。
純正品を使っていても壊れるものは壊れるし、修理に出す手間などを考えれば
買い換えたほうがいい場合もありますし。。

互換インクの物にもよりますが、CL50系は染料インクなので、顔料インクほど詰りなどの影響も小さいのかと思います。

書込番号:14017808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


obamayさん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/09 20:32(1年以上前)

プリンターにトラブルが起き修理に出してもしも互換性インクをつかっていれば間違いなくバレます。また互換性インクの写真は早くて大体1年で色もあせてきます(条件にもよりますが) ちなみに私の部屋に飾っている4年前A4の写真で未だに色があせなていないのは純正品で2年前撮った互換性インク品は無残な状態・・。それなりに純正高いのは仕方が無いと今では思っています。

書込番号:14130612

ナイスクチコミ!3


635さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/11 15:17(1年以上前)

PM-A820で互換インクを過去2セットほど使用してみましたが、

1)カラーバランスがメチャクチャになった。写真の色が明らかにおかしくなり、テスト印刷にも耐えない。
2)ノズルが詰った。純正カートリッジに交換後ヘッドクリーニングを二回ほどかけたところ元に戻る。
3)カートリッジの認識エラー。インクが残っていようがカートリッジは廃棄に。

以上のトラブルにあい、二度と純正以外使わないと決めました。
どうでもよいドキュメントならいざ知らず、資料や写真に関してはデメリットしか見当たりません。

また写真プリントはオンラインでの印刷屋が安価になりましたので
インクジェットはほぼ使用しなくなりました。

参考まで

書込番号:14138554

ナイスクチコミ!3


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/14 02:40(1年以上前)

EP-80X系より前の機種はわかりませんが現在の80X系70X系は互換インクを使用した場合
廃インクカウンターが約倍以上でカウントされます。

つまり互換インクの使用で目詰まりが起きなかったとしても
廃インクタンクエラーが早く起きるように細工されています。

1,純正インク以外の使用でヘッド寿命が縮む
2,純正インク以外の使用で廃インクカウンター倍
他にも細工があるかもしれませんがあまり表立っては
しられていないように細工してあります。

大量に印刷してビラやチラシなどすぐ捨てられるような物なら互換インクで
と言うのもアリかもしれませんが写真や普段からあまり使わないので
あれば純正インクが良いでしょう。

あくまで互換インクの使用はすべてにおいて自己責任です。

書込番号:14151295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/02/15 23:23(1年以上前)

純正以外を使う時は
販売店5年保証に入っときましょう(今更遅いか)
純正カセットは少しでもインクを残し出口にテープを貼り保管。 故障時には入れ替えて出しましょう。バレても 修理後(無料)に”純正を使いましょう”というシールが貼られて帰って来るくらいなものです。体験談より マア自己責任で!!

書込番号:14159520

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時は?2011年12月

2011/12/18 12:05(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

年賀状用にインクを買おうと思ってますが、
買い時は、いま(12月19日)?ですか?

アマゾンで4700円台となってますが?

おすすめのタイミングとか、買う場所とかありましたら、
アドバイスお願いします。

書込番号:13908737

ナイスクチコミ!2


返信する
qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/18 12:23(1年以上前)

必要な時に買うだけであまり価格を気にしてもどうかと。
年賀状の時期なんで値下げしなくても売れますし。

書込番号:13908799

ナイスクチコミ!1


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/18 12:59(1年以上前)

時期的に下がりはしないでしょう。むしろ上がるかも。
価格推移グラフを見ても1000円以上価格が上下することも無いし
発売初値から現在の最安値の差もほぼ無いに等しい。
ネットで買うつもりなら早めの注文がいいんじゃないですか。
需要のある時期、注文後在庫切れで待たされて使えなかったとかならないように。

書込番号:13908945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/18 13:21(1年以上前)

消耗品や周辺機器の値段はほとんどかわりません。
安値店に入荷すれば下がりますし、売り切ればあがります。
時期的に安いとき、高いときというのはありません。

書込番号:13909028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/12/18 17:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

もっともな回答ばかりでしたので、悩みましたが、
こちらをGoodにさせて頂きました。

書込番号:13910121

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/07 16:52(1年以上前)

時間がたってからのインクの使用もあまりよくないらしいです、

書込番号:14254398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インク・カートリッジについて

2011/11/23 07:59(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 音色 

EPSOMかキャノンのプリンタを購入予定で、今の所このインクを使う機種を買うつもりなのですが、今の機種は互換カートリッジを使うと内部にその履歴とかが残るのでしょうか?。
そうなるとメーカー保証はあきらめないといけませんよね。
覚悟して自己責任で使う分には互換インクも有りだと思っているのですが場合によってはそもそも互換インクカートリッジを認識しないとかありますか?。
純正カートリッジに詰め替えすれば認識は問題ないものでしょうか。

互換インクによる詰まりの可能性やインク品質の問題は自己責任と覚悟しております。

書込番号:13801196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/11/23 09:03(1年以上前)

すべてICにて管理されていますので、詰め替えをしようとも、わかります。
安物の場合は、カートリッジにICがついていないものもありますが、ついていてもたまに、認識しないものはあります。その場合は、そのカートリッジを販売している会社にいえば、交換してもらえます。

メーカー保証期間の1年は純正を使い、その後互換インクに変えられては?

書込番号:13801333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/11/23 09:03(1年以上前)

>内部にその履歴とかが残るのでしょうか?。
カートリッチにICがついてるので履歴は残ると思います。


>覚悟して自己責任で使う分には互換インクも有りだと思っているのですが場合
 によってはそもそも互換インクカートリッジを認識しないとかありますか?。

昔の機種を使っていたとき互換性のインクを使っていましたが、自分は
認識できないということはなかったですが、あくまでも純正ではないので
そういった問題が起こる可能性もあると思います

>純正カートリッジに詰め替えすれば認識は問題ないものでしょうか。

エプソンって詰め替えインクってなかったような気がします、カートリッチの
ICをクリアーしなければいけないので、認識できない問題は
ICクリアーがうまくいためだと思うので、純正インクの殻に入れようが
互換の殻だろうが、認識できない可能性はあると思う

ご参考までに

書込番号:13801334

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リセッター使った方いらっしゃいますか?

2011/01/17 03:59(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

ずっとインクは純正を使っていますが、最後まで使い切れなくて悔しい思いをしています。リセッターでICチップをリセットすれば空になるまで使えるという記事がありましたが、どなたか試した方いらっしゃいますでしょうか。エプソンの最新の9ピンタイプは、カートリッジの中までチェックして残量を図るのでICチップだけリセットしても満タンと認識されないとか、昔のカートリッジほど残量が残らないとか、いろいろな情報がありますが、どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:12521198

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/17 07:08(1年以上前)

その記事とは何処に掲載されてますか?

書込番号:12521331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/17 08:47(1年以上前)

きらきらアフロさん
早速の返信ありがとうございます。
英語版ですが、以下のサイトのVERY IMPORTANTというところです。

http://fillserv.com/products/chipresetter.php?gclid=CMz63Jvzv6YCFVBe2godpSelHw

書込番号:12521514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/17 09:36(1年以上前)

追加情報です。
http://www.1800savemart.com/epsonresetter-9pin.html
このページの一番下に引用されているインクカートリッジは、1回使い切りでリセット出来ないと読めます。IC50はアメリカ版のT069と同じタイプだと思います。

書込番号:12521610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正と互換インク 印刷品質

2011/01/15 10:09(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > EPSON > IC6CL50 (6色パック)

クチコミ投稿数:49件

エプソン純正品と互換インクでは、にじみや発色など印刷品質に差があるのでしょうか?

書込番号:12510854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 IC6CL50 (6色パック)の満足度3 PIXTA作品 

2011/01/15 10:50(1年以上前)

EP-901Aを使っていますが、明らかな差があります。
互換品は、使えば使うほどかすれ等の現象がひどくなります。特に写真などには、使えません。何度ヘッドクリーニングをしても、この現象はおさまりませんでした。
純正品に戻すと、うそのようにきれいになりました。これは、単なる品質の問題ではなく、おそらくはEPSONが互換品ではきれいに印刷できないような設定を、最初からしているのだと思います。

書込番号:12511036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2011/01/15 11:15(1年以上前)

互換インクは6色セットで800円というのもあります。
純正は5,000円くらい・・・

値段の魅力に負けて妥協しない方が良いのでしょうか?

書込番号:12511157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 IC6CL50 (6色パック)の満足度3 PIXTA作品 

2011/01/15 12:37(1年以上前)

安さを言えば、それこそ百円ショップにも代替品がありますよ。

私はかつて互換インクを使ったことがありますが、二度と使わないことにしました。

第一に、万が一それが原因でプリンタが壊れても、メーカーは修理保証してくれません。第二に、写真印刷においてはひどいクオリティになります。EP-901Aは、あくまでも写真印刷用に使っています。カメラがデジタル一眼で、レンズもなるべく妥協しないようにしているのに、プリントの段階で品質を落としたら何の意味もありません。以上、リスクと品質の問題から、私はEP-901Aでは互換インクを使いません。

ただし、別に文書用の安くて古いプリンタを所有しており、そちらでなら今後互換インクを使う可能性があると思います。壊れてもそんなに惜しくないし、多少かすれても文書は読めますから。

結局はこれも、個人の価値観やプリンタの使い方の問題です。なおきんXさんが以上のリスクと品質問題を認識された上で、それでも安いインクをあきらめられないということでしたら、「どうぞ」としか申し上げられません。

書込番号:12511512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/01/15 15:47(1年以上前)

まさに言うとおりですね。

デジカメなど最高のモノを揃えても、肝心な部分を大事にしなくてはなりませんよね。

書込番号:12512280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/26 12:07(1年以上前)

>純正品に戻すと、うそのようにきれいになりました。これは、単なる品質の問題ではなく、おそらくはEPSONが互換品ではきれいに印刷できないような設定を、最初からしているのだと思います。

スレ主さんは互換性がなければ、プリンターの評価を悪くします。

書込番号:12709158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 15:32(1年以上前)

印刷結果ではやはり純正インクには劣ります。

互換インクも販売サイトが数多く存在するので
互換インク同士でも印刷品質の差が出てるようですよ。
私の使ってるところの互換インクは4回ほど使い切ったところでとりあえず不具合はないです。
むしろ純正インクより色が濃い?くらい。

純正インクと互換インクメーカー複数の実験

http://ink-revolution.com/index.php/015-02.html



書込番号:13184832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/08/03 18:08(1年以上前)

互換インクを4〜5社ほど使いましたが、写真は純正インクが一番
発色&画質が良かったですね。探せば安くて良いインクがあるのかも
知れませんが、激安インクは「安かろう悪かろう」が多く、いくら
ノズルクリーニングしてもカスレや色合いが酷かったです。
そこそこの価格のモノの仕上り具合も純正には程遠く、千円前後の差
ならやはり純正が無難だと思いましたね。

書込番号:13331162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC6CL50 (6色パック)」のクチコミ掲示板に
IC6CL50 (6色パック)を新規書き込みIC6CL50 (6色パック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC6CL50 (6色パック)
EPSON

IC6CL50 (6色パック)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年11月28日

IC6CL50 (6色パック)をお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング