
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 22:36 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月16日 18:56 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月31日 10:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月29日 21:01 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月29日 03:26 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月26日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


動画端末として考えています。量販店などを回ってみているのですが、なかなか実機に触れずにいます。そこで、実機に触ったことのある方に以下のことを教えていただければと思い、書込みをさせて頂きました。
1.起動時間
2.動画撮影終了時の書込み時間
3.再生時の待ち時間(サムネイルの作成など)
いずれも大体の体感で「1秒位」、といったかたちでお答え頂ければと思います。
以上、よろしくお願い致します。
0点


2002/12/30 11:46(1年以上前)
体感です。
>1.起動時間
電源スイッチをOFF→RECにして画像がでるまで、約5〜6秒。
>2.動画撮影終了時の書込み時間
カード横のLEDを見ている限り1秒程度。
>3.再生時の待ち時間(サムネイルの作成など)
電源スイッチをOFF→PLAYにしてサムネイル画像が出揃う(6個)まで、約7〜8秒。
撮影を終了後、電源SWをPLAYにした時は、サムネイル画が出揃うまで約2〜3秒。
サムネイル画から再生画像がでるまで、約1秒位。
私は、ストレスを感じずに使っています。(慌てて操作する機会もないですけど。)
書込番号:1174495
0点



2002/12/30 22:36(1年以上前)
わかりやすい説明をありがとう御座いました。とても参考になりました。
書込番号:1175917
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


購入を予定しています。使用用途は、動画がメインです。
SDカードの購入を考えているのですが、これが高い!!(笑)
そこで、128Mを買うか256Mを買うかで悩んでいます
もちろん、容量がまったくちがうと思います。
しかし、正直この手のものを使ったことがあまりなくどれぐらい実際必要かよく分かりません。
安いほうがもちろんいいのですが、買った後で後悔はしたくありません。
DVDの鑑賞もしたいと思っています。
どちらの方がよいかアドバイスお願いします。
また、SDカードを安く購入できるところはありませんでしょうか?(新中問いません)
0点


2002/12/29 22:50(1年以上前)
128M SF 17分 F 42分
256M SF 35分 F 1時間25分 (SDカードの記録可能時間)
撮る時はSF。存在するものを変換してみるならFをお勧めします。(画質)
撮る優先なら128Mでよいですが、見る優先なら256Mが必要ではないかと
上の時間からいえるわけです。
ちなみにDVDの3時間などは、電池の時間が持ちませんので:動画録再1.5時間
付属のソフトであらかじめ2分割する事になると思います。
あとは、撮る場合でもTV録画のつもりなら1時間いると思いますので
やっぱり256がいるのかな・・・?
購入時に画質の違いを確認されたら決め手になると思います。
もし、本体購入後にカードをかわれる場合は実際に自分で
「カメラ画」「AV入力」「変換データ」の画質の違いを確認されて
用途に合わせて決められれば一番ではないでしょうか?
書込番号:1173232
0点


2002/12/29 22:52(1年以上前)
あ、下に「もしも2万5千円あったら」という私の質問がありますので
そこに、すでに所持されてる皆さんの意見がありますからご参考にされてはと思います。
書込番号:1173242
0点


2002/12/29 23:16(1年以上前)
動画メインと言うことですが、デジタルビデオカメラと比べると非力な面があります。 これは価格に見るスペックの差という者で10万円の商品のスペックには太刀打ちできません。 例えばWebキャストするとか、プレゼン資料用のデーターを作るとかに向いています。 たっぷりと動画を記録したいなら256MBのメモリーをご購入下さい。 しかしアメリカサンディスク社が来年度中に1GBのSDカードを販売しますので512MB、256MBカードの価格が下がると思います。 その時点を狙って大容量カードの購入をするのも得策だと思います。 後はご自身でお考え下さい。
書込番号:1173323
0点


2002/12/31 21:13(1年以上前)
SV-AV30でDVDの観賞をするのであれば、お手持ちのパソコンでDVDソフト全体をMPEG4に変換4に変換しなくてはなりません。 そのためにはDVDリッピングソフトとが必要だし、AV-30の画面サイズの2in画面を見ると判るのですが、あの画面で字幕まできれいに見るのならば最低でも512MBのカードを購入された方が良いと思います。
DVDをリッピングする方法を自力で調べてソフトを購入するなど行えますか? ココに書き込みされている人々はご自身で情報を集めて研究されている人が大半です。 貴方も他力本願ではなく自力で情報を探し、研究なさっては如何ですか? 私ごとで恐縮ですが、私はコンピュータ関係、AudioVideo関係の知識を誰よりも習得し、一番になるべく学生時代から精進してきました。 社会人になってからも、食、衣には金をかけないで、AV機器、銀塩カメラ、コンピュータ、コンピュータ周辺機器、ソフトに1千万以上注ぎ込みました。 実機を触りながら研究、勉強をしたのです。
だからこのようなお話が出来るのです。 コンピュータ業界に身を投じて早二十年。 今現在は、外資系メーカーで品質管理、カスタマーサポートセンターで新人要員教育等の仕事をしております。 何事も好奇心を持って自分で食らえつかないと身になりませんよ。
PS.このようなを質問をしてくるのは関西系のとんちんかんなユーザが多いです。 自分の意にそぐわないと製造メーカに無理難題クレームを言ってきます。
書込番号:1178429
0点


2002/12/31 22:30(1年以上前)
>1千万以上注ぎ込みました。 実機を触りながら研究、勉強をしたのです。
すごいですね、おみそれしました(^^;
書込番号:1178575
0点


2003/01/01 17:41(1年以上前)
素人ですので難しいことはわかりませんが・・・。
普通DVDプレーヤーについているAV出力を
接続して(コピーガードはここで触れませんが
色々方法はありますよね)、外部機器からの録画
として出来ると思うけど。
SDが高くて128しか買えないので、したこと
ないけど、今度自分のでやってみようと思います。
書込番号:1180144
0点


2003/01/05 02:51(1年以上前)
口車の矢七っあんさんへ
>貴方も他力本願ではなく自力で情報を探し、研究なさっては如何ですか? 私ごとで恐縮ですが‥
SDカードの128Mを買うか256Mを買うかの質問に対して大げさ過ぎませんか?なんか余計なお世話って感じです。そんな事を言ったら初心者の人が質問出来ない雰囲気になってしまうと思いませんか?
>1千万以上注ぎ込みました。 実機を触りながら研究、勉強をしたのです。だからこのようなお話が出来るのです。
う〜ん、1千万以上も注ぎ込んで来られた方のお話にしては非常に内容が薄いと言うか、的外れと言うか‥パソコン系の雑誌を少し読めばそれくらいの事はわかりますよ。笑。
>このようなを質問をしてくるのは関西系のとんちんかんなユーザが多いです。 自分の意にそぐわないと製造メーカに無理難題クレームを言ってきます。
それもユーザさんからの貴重な情報じゃないんですか?もっとカスタマーサポートや品質管理について修行された方が良いのでは?
書込番号:1189821
0点


2003/01/16 18:56(1年以上前)
>このようなを質問をしてくるのは関西系のとんちんかんなユーザが多いです。 自分の意にそぐわないと製造メーカに無理難題クレームを言ってきます。
それもユーザさんからの貴重な情報じゃないんですか?もっとカスタマーサポートや品質管理について修行された方が良いのでは?>
実例をお話しすると、関西在住のあるお客様が、PCの修理にご不満と言う事でしたので対応いたしました。 お客様の不満の内容は、「所有者である友人にInstallしてもらったMS-Officeが消えたのでソフトをよこせ!! サポートセンターに有るのであればコピーして送ってくれ」との内容でした。 またある事例では、「とあるフリーウエアーが動作しない事にクレームを言って来たり、本体の修理代金が高いから修理代金を値引きしろ」と言ったお電話を頂きます。
このような要求に日常茶飯事と言って良いほど私は対応しております。
サポートセンターの一次対応者から依頼されてバックサポートを行っておりますが、理不尽だと思いませんか?
書込番号:1221678
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


AV30用の軍資金が2万5千円あったらどうします?
・SDカード256Mを買う
・SDカード128Mを2枚と予備バッテリーを買う。
・SD-JUKEBOXとそれに見合ったカードを買う
・動画編集用のソフトを買う・・・等。
ちなみに、私自身はSD-JUKEがあるので
(別売りなのは既存の松下MP3プレーヤー所持者のための措置と思われます)
128M2枚とバッテリーorカードリーダーと考えてます。
皆さんの使い方とか知りたいのでよかったら教えてください♪
0点


2002/12/28 23:20(1年以上前)
\25,000の軍資金の使い道ですか? 悩むなぁー(^:^)
とりあえずは、SD-Jukeboxと予備バッテリーを購入しようかな?
メモリーは、64MB野があるので我慢します。
未確認情報ですが、来年中にサンディスクが1GBのSDメモリーカードを販売する模様です。 そうすると512MBや、256MBのカードが安くなるかも知れません。 その時を狙ってメモリーは買い足します。 そして残った64MBカードは、XR-330ICレコーダーに戻します。
書込番号:1170511
0点


2002/12/29 18:02(1年以上前)
128M2枚とバッテリーチャージャーかな。(別売アクセサリにあるようなだし)
カードは音楽専用と動画用。 ACアダプターは家用でチャージャーは勤め先での充電用として使いたいですね。
書込番号:1172505
0点

12月23日難波シティーのカメラのキタムラでSD512メモリーカードが、29800円10個限定で売っていました。たまたまキタムラに久しぶりに寄った偶然でした。年末年始セールで偶然にキタムラに限らず、ほかの店ならの得があるかもしれません。やはり自分の足で行ったほうがいいですね。早くもお年玉をもらった気分です。まあ1−2年したら、さらに1万円台になってるかもね。良いお年を迎えてください。
書込番号:1173302
0点



2002/12/31 10:53(1年以上前)
>SD512メモリーカードが、29800円
なんてうらやましい。
どれでもそうかもしれませんが、D-SNAPって特に
カードがあればあるほど、楽しみ方が増える機種かもしれないですね〜
書込番号:1177034
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


SV−AV30を安売り店で購入しました
その店ではSDジュークボックスを置いてないとの事
しかたなく秋葉原のラオックスへ行き聞きましたところ、本体と組でないと売らないそうです。
他の販売店では単体で売ってくれるが値段は高いのです。
安く売っている所教えて下さい。
当方東京に住んでいます
0点

いくらくらいでしょうか?<高いと安いの違い。
書込番号:1171184
0点


2002/12/29 21:00(1年以上前)
新宿西口のヨドバシカメラでSD-Jukebox Ver3.0(ソフトのみ)で\4680、旧Version(カードリーダー付き)で\500円弱で販売していました。店員さん曰く新しいほうが、若干機能UPしているそうです。
書込番号:1172870
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


パソコンが無いとこれって使えないものですか?
パソコン処理が必要なら(パソコンに詳しくないので)
使えないな・・と思っています。
パソコン無しで音楽、動画、静止画は楽しめませんか?
0点


2002/12/25 00:41(1年以上前)
デジカメの液晶でどうぞ
書込番号:1160299
0点


2002/12/25 08:26(1年以上前)
MP3は 他の方もいっているSD-JUKEBOXというPCソフトがないと使用できません。
(どうしてもというならSR-100というCDをそのままSDカードにデータにする
というCDリッパ−があります)
本体のみでも十分楽しんでいます♪
しかし、SDカードに限界があります。保存したいデータが出来た時に
PCにデータをバックアップするという動作だけは覚えておいたほうが
よいかと思われます♪(簡単のはず)
頑張ってください。
書込番号:1160914
0点


2002/12/25 23:19(1年以上前)
音楽は専用ソフトが必要だからパソコン必須ですが・・。 動画はビデオ出力の画像を記録して液晶モニターで見れるし、カメラで撮った静止画や動画はテレビでも見れるので、保存を目的にしなければパソコンなしでも、きっと、楽しめます。
でも、付属のカードは容量が小さいので別売のカードを購入しないとつらいですよ。
書込番号:1162962
0点

SDオーディオレコーダーの SV-SR100なら、
世界初パソコンなしでCDからSDメモリーカードへ
AAC圧縮方式で録音が可能です。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-SR100.html
書込番号:1171206
0点

SD80は、世界最小・最軽量のプレーヤーです。
http://www.panasonic.co.jp/products/audio/sd/sd80/sd80_s.html
書込番号:1171219
0点




ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


下で質問した者ですが、
MP3を聞くには必ず別売りソフトが必要なようですね。
ソフトには
SH−SS10とSH−SSK10がありますが、
どちらが必要なのですか?
取り説にはSH−SS10を購入してくださいと書いてますが、
某Yカメラの店員さんはSH−SSK10が必要といってました。
すみませんが教えてください。
ちなみに当方、SDカードをPCに取り込む方法は、
AV30をUSBでつなぐ以外持っておりません。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/12/25 08:22(1年以上前)
SH−SS10 USBリーダーライター無
SH−SSK10 USBリーダーライター有 の違いだったと思います。
AV30はUSB対応していますのでリーダーライタ無での使用が可能です。
要注意点ですがセット売りのSSK10はSD-JUKEのバージョンが2.3か4かも。
ま・・・ライタ有無での値段の違いが一番大きな違いです。
ついでに、2.3(4)と 3.0の私の知る違いはMP3に静止画を関連付できる
ことでしょうか・・・。
書込番号:1160908
0点


2002/12/25 16:13(1年以上前)
SH−SS10で大丈夫です。
isdsさんのおっしゃる通り、SH−SSK10には
SDカードリーダが付いています。違いはそれだけです。
ちなみにSH−SSK10もSD−Jukeboxのバージョンは3.0です。
SV−AV30は本体に、付属の専用USBケーブルを直接挿して
PCのUSB端子と接続する仕様になっています。
いちいち本体にUSBケーブルを挿すのが割と邪魔くさいので
カードリーダがあっても無駄では無いとは思いますが・・・。
カードリーダは、USB接続でPCから電源供給するので
PCに繋ぐだけで準備OKとなりますし。
コスト優先ならSH−SS10を、
手間を省きたいならSH−SSK10をどうぞ。
書込番号:1161782
0点


2002/12/25 16:24(1年以上前)
補足
SD−Jukeboxは、他のパナ製品(携帯オーディオプレイヤー)にも
共用されています。
SDカードリーダが必要なのは、PCと接続する術の無い他のパナ製品
であって、SV−AV30には本来必要はありません。
書込番号:1161797
0点


2002/12/26 23:50(1年以上前)
>いちいち本体にUSBケーブルを挿すのが割と邪魔くさいので
切実に同感しています。(ACアダプタ必須も面倒)
もし、SD-JUKEだけ買ってあとでカードリーダーが欲しくなった時、
必ず「SD-JUKE対応」と明記してあるカードリーダー選んでください。
でないと認識しませんので、気をつけてくださいね。
私は近いうちにカードリーダー買う予定です。
書込番号:1165688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
