D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:95g 撮像素子:CMOS 1/4型 D-snap SV-AV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 2日

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

買うか悩んでいます

2003/05/21 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ほこちょこさん

買おうか悩んでいます。初期のデジタルビデオカメラを使用していますが、女の私じゃ、重い!んです。テープ代も馬鹿にならないし・・・
けど、撮るのは大好き!!でも、新しいビデオカメラを買う予算もない・・・と
色々、探し、D−snapを見つけました。
動画のサンプルも見ました。テレビ画面にうつしたら綺麗にうつるのでしょうか?また、今ある製品がソニーが多いのでカードを買わないといけないのもきになってます。また、新製品でるんですか?
実際、ぶっちゃけた話などなど皆さんの感想をききたいです。
メリット、デメリット・・・アドバイスお願いします。!!!

書込番号:1597788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/22 06:24(1年以上前)

DVカメラからの乗り換えじゃハナシにならない画質でしょう。
つか、VHS3倍モード以下ですね。
この製品は掲示板のカテゴリ違いって気がします。

で、まだサンヨーやフジの”動画デジカメ”のほうがマシです。
それでも本体+大容量メディアになるので安価なDVカメラ買えてしまうかも。

ちなみに現在どのような機種をお使いですか?

書込番号:1598389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこちょこさん

2003/05/22 09:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。そうですか・・・
ちなみに、DVカメラはビクターの初期のものを使用してます
色々みて、使用している人の声か聞きたくて掲示板に書かせてもらったんです。
他の製品も見てみます

書込番号:1598563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/23 01:39(1年以上前)

三洋の動画デジカメと価格比較して
どう考えてもAV30はお勧めできないですね。

ヨドバシの店員さんも、それですか? 
30万画素クラスで、おもちゃみたいですよ。
やめといた方が… なんて言ってました。

が! テレビチューナーがついて、SDカードが1GBになって、
動画が少しずつでも新機種で性能アップしていけば、
超おすすめできる機種になると思いますよ^^。

現在のAV30でもテレビ録画したものを再生する分には、
電車でモバイルビデオプレーヤーとして使えると思います。

書込番号:1600790

ナイスクチコミ!0


どり1さん

2003/05/23 23:56(1年以上前)

フムフム、わかりました。もう少し待った方がいいですね。
三洋の動画デジカメてどんな感じですか?

書込番号:1603035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこちょこさん

2003/05/23 23:58(1年以上前)

どり1は、ほこちょこです。ごめんなさい

書込番号:1603042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/24 06:55(1年以上前)

価格コムでの掲示板

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005022&MakerCD=72&Product=DSC%2DMZ3&CategoryCD=0050

サンヨーのデジカメHP
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/lineup_f.html

ご覧になってくださいな。

書込番号:1603791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/05/24 11:27(1年以上前)

動画デジカメの動画は、カクカクした感じになります。
PCでの再生を主に考えているなら、小型でも高画質ですのでお勧めです。
ただし、MZ3とマイクロドライブで、安いDVと変わらない値段になってしまいますけど。

書込番号:1604198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/25 14:03(1年以上前)

アイ・オー・データ機器の「MotionPix AVMC211」もあります。

http://info.nikkeibp.co.jp/trenavi/030514/contents/winpc/01_p01.html

書込番号:1607850

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/28 23:40(1年以上前)

>ほこちょこさん
SANYOのデジカメ動画は非常にキレイですが、DVに比べて撮影時間が短い事や音質が悪いという欠点があります。
しかしDVとは違っていつでも持ち歩けるデジカメでは、手軽に撮影できて便利です。
デジカメを動画メインで選ぶのならSANYOしかないでしょう。
(一応FUJIにも動画に強いのがありますが、あまりオススメできません)

>CCSDSさん
SANYOのデジカメの場合は30fpsでの動画記録が可能なので、滑らかですよ。

書込番号:1618701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/05/29 00:45(1年以上前)

ここには「30Pはクソ」という意見の方が多いですよ。
私はDVで撮った映像をインターレース解除(30P化)してPCで見てますので、クソとは思いませんが、まあ60iの方がキレイに見えますな。

書込番号:1618956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/05/29 21:52(1年以上前)

>フライヤ−さん、こんばんは。

動画デジカメのHPを時々拝見させて頂いています。
30pの動画ですが、PCで見れば60iの動画と違いがあまり分かりませんが、
普通のTVで見比べると違いが分かります。
しかし、動画からのキャプチャ画像(1枚1枚の静止画にした場合)は、
60iのDVには負けません。
映っていない走査線を補完するにも限度がありますので、
インターレス解除とは根本的に違う次元の画質です。
DVよりも色も良く高画質であると私は思ってます。

超小型で高画質の静止画も撮れるビデオカメラと割り切れば、
多少滑らかでなくても、十分に魅力ある商品です。
60p記録が出来る動画デジカメを開発すれば、次世代ビデオカメラに
なり得る実力があると思いますけど・・・

書込番号:1621031

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/29 21:57(1年以上前)

DVを持ってないし知識も持ってないのに、変に指摘してごめんなさい。
30fpsもあれば十分すぎるほど滑らかだと思っていました。
まだまだデジカメはDVには追いつけませんねー

書込番号:1621049

ナイスクチコミ!0


ただたださん

2003/06/04 17:15(1年以上前)

そりゃMZの方がきれいでしょうけど、ネットでストリーミングするには、
ファイルを変換する必要がありますね(そのままでは大きすぎるし)。

MZは、movファイルなのでQuicktimeでまずAVIファイルにし、それをメディアエンコーダーでWMVにし、ネットで見れるように小さなファイルにします。
そうするともう画質は悪く、MZのアドバンテージはなくなりますね。

D-snapは、MPEGカメラで出来たファイルはASFなのでそのままメディアプレイヤーで見ることが出来、そこにこいつの存在価値がありますね。

ということで、ストリーミング再生に耐えるほどのファイルの大きさにして、
MZとD-snapとどちらがきれいですか??
MZ2を持っているのですが、上記のことで嫌気がさしてます。
買っても後悔しないでしょうか?迷う・・・

書込番号:1639527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/04 21:51(1年以上前)

MZ3に決まってるでしょう・・・・

>ネットで見れるように小さなファイルにします。
>そうするともう画質は悪く、

やりかたが悪いんでないの?
変換する分時間がかかるのはそのとおりだけど。

書込番号:1640347

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/04 22:03(1年以上前)

デジカメ動画のMOVファイルはAVI等にしなくても直接WMVに変換する方法はありますよ。
ビットレートを自由に決めれるわけですから、私はMOVファイルの方が使い勝手が良いと感じます。

書込番号:1640411

ナイスクチコミ!0


ただたださん

2003/06/05 19:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

はなまがりさん
>MZ3に決まってるでしょう・・・・
そうですか。ビットレート等にもよるんでしょうけど、MZ3のアドバンテージって大きいんですね。でも撮ってすぐネット上にアップできるD-sanpは魅力なんですが、次機種に期待ですね。

フライヤーさん
>デジカメ動画のMOVファイルはAVI等にしなくても直接WMVに変換する方法はありますよ。
ACDのVideoMagicでしょうか?
それともそれ以外で直接変換できるソフトってあります?

書込番号:1643089

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/05 19:34(1年以上前)

WM9限定ですけど、フリーソフトだけで直接変換できるんで便利です。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#02

パッケージソフトでも、WMVに出力できるのはいくつかあります。

書込番号:1643111

ナイスクチコミ!0


ただたださん

2003/06/05 23:45(1年以上前)

フライヤーさん

今までいくつか試してみたんですが、MOVをWMVにすると音がなくなちゃうん
ですよ。
WM9も試したはずですが、再度インストールしてみることにします(ちなみに私はWin98) 。

書込番号:1644105

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/05 23:57(1年以上前)

>今までいくつか試してみたんですが、MOVをWMVにすると音が
>なくなちゃうんですよ。

どのソフトを使ったのか分からないので正確な事は言えませんが、MOVの再生にQuickTimeのエンジンを使っているソフトは音が出なくなる場合があります。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#17

書込番号:1644163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/06 01:13(1年以上前)

QuickTimeといえば、この話題ですね


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14288.html

MZ3もAV30には勝つでしょうけど、DVには完敗ですね。
撮影時間が全然違いますし、その映像は、カクカクしています。

これは、手ぶれによるもので、デジカメなので、動画を撮影するには
持ちにくいからかな。
ビデオカメラは、持ち方を工夫された上に、手ぶれ補正の搭載機種が多い。

この話題で、こんなに盛り上がるなんて、関心が高いのも事実でしょうね^^

書込番号:1644462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/13 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

クチコミ投稿数:172件

こんばんは!
今日、SV−AV30を衝動買いしてしまいました。
ところで、初心者の私に教えてほしいのですが・・・
静止画を撮るときは、比較的、ピントがあっていてきれいなのですが・・・
(液晶で見て・・・)
動画MPEG4の録画に切り替えると、突然、液晶の画面がピントが
合っていないような、ぼやけた画面になります。
これで正常なのでしょうか?故障なのでしょうか?
教えてください。
故障なら交換してもらわないと・・・
ちなみに、動画はスーパーファインにしているのですが・・・

書込番号:1572567

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2003/05/13 13:54(1年以上前)

静止画は640×480ですよね。それを2型の液晶に圧縮表示していることになります。約31万画素の「絵」を約20万画素で圧縮表示しているのです。
ところが動画は320×240ですよね。約7〜8万画素しかありません。それを約20万画素で拡大表示していることになります。
やっぱりボワーとした感じになります。
と言うように私は理解していますが、間違っていたら済みません。
パンフォーカスのデジカメには良くある現象で、近接撮影などの場合にモニター上ではピントがあっているのに、パソコンのモニターで確認したらピンボケということがあります。
画像は「縮小表示」すれば鮮明に見えます。「拡大表示」はボケます。

書込番号:1573556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/05/13 23:52(1年以上前)

ハヤトラマン2号さん、ありがとうございます。
今日、店員さんに聞いてみたら、ハヤトラマン2号さんと同じ説明をしていました。
(ハヤトラマン2号さんの方が詳しいですが・・・)
よくわかりました。
安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:1575127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SV-AV50について。

2003/05/11 16:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 撮影大好き高校生さん

掲示板を見てて、「SV-AV50の発表・・・」とあったのですが、本当なのでしょうか?もし本当だったらこれはカナリうれしいですね!!誰かSV-AV50の情報が載っているURLをしっているかた、ぜひ教えてください!お願いします!!

書込番号:1568117

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2003/05/13 14:15(1年以上前)

もう少し先ではないでしょうか?
まずはSDカードの1Gが発売されてからと思います。
現行より、撮影時間が短くなってもマズイし、フレームレートを減らしての発売もインパクトがないし。当然、画質を向上させねば!
おそらく発売スパンは約1年。とすると年末には・・・・。SARSの影響で少し遅れると来年春頃かなと?勝手に想像しています。

書込番号:1573594

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影大好き高校生さん

2003/05/13 23:00(1年以上前)

そうですか〜。やっぱりそのくらいかかってしまいますか〜(T_T)少々遅れてもいいけど、フレームレートは30、画質は30万画素はほしいですね(動画撮影時で)D-snapで撮るとDVよりかなり映像が悪くてなんかもったいないような気持ちになってしまうんですよね。泣DVを超えるとまでは言いませんが、DVの画像にできるだけちかずけてほしいものですが。。。。最近携帯電話のカメラでも100万画素を超えるものがでできましたね。あれにはビックリしました!ついに30万画素時代をぬけだしたのか!?D-snapにも30万画素は抜けて欲しい!!

書込番号:1574926

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/15 03:50(1年以上前)

私としてはフレームレートは15のままでVGAにしてほしいですね。
30フレーム・30万画素の動画は最近の動画デジカメか安価なDV並ですから、
価格的なことを考えるとあまり向上し過ぎないで欲しいです。(笑)

ビデオ出力だけは本体のみで出来る様にして欲しいです。
それと、無理かも知れないけど三脚穴または、アクセサリーで三脚に付けれる
様に出来る物・動画撮影用小型ライトなども用意して欲しいですね。

書込番号:1578284

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマン2号さん

2003/05/16 00:29(1年以上前)

今年の秋からTI社(USA)が、VGA30フレームレート対応の高速チップを販売するそうです。これをパナソニックが採用したら・・・とは思いますが・・・?
でも、超高速チップを採用したら、現行のSDカードでは対応できないかも知れませんね。私は、CMOSをもう少し性能の良いものに変えるか、CCDを採用するかにして欲しいと思っています。このCMOSは多分、次期ケータイ用のテストであると感じています。何せ「実験機」の色合いが強い商品ですから。とにかく皆様、次に期待しましょう。

書込番号:1580531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

げ、まじっすか

2003/05/09 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ぼろぞうきんさん

え、本とですか。
サンディスクそんなに評判
わるいんですか。
値段的に手ごろな
性能のよい
SDカード、おすすめの
ものがありましたら
おしえていただきたいのですが
よろしくおねがいします。

書込番号:1562743

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2003/05/13 14:53(1年以上前)

コンパクトフラッシュカードでは、相性が悪い機種があります。サンディスクはそれが多いようです。私のデジカメの中にも認識すらしない機種があります。
SDカードでは、そのような話を聞きませんので問題ないと思います。
ただ、転送速度が違うものが混在して販売されているので、型番などでメーカーホームページをチェックしてから購入した方が無難です。
一般的には256M以上のものは高速タイプと言われていますが、東芝やメルコなどは併売しています。各メーカーの既販売商品との絡みで、高速タイプは受け付けないが、大容量化したいなどの事情があるようです。また、高速タイプを必要としない機器も多くあるからでしょう。
残念ながらSDカードには「超格安」はあまりないようです。

書込番号:1573661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2003/05/09 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

下ーのほうに潜ってしまってるので
ここで改めて質問させてください。
isdsさんに質問なんですが
そのサイトのサポートのところのmpeg―ASF(非対応)のところで
sd-moviestageからsdカードにドラッグ&ドロップする
ってあるんですけど、そうするとコンバート時と同様の画面は一切出てこないんですが、そういう場合はどのようにしたらよろしいでしょうか。
おねがいします

書込番号:1561746

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 smaoさん

2003/05/09 15:03(1年以上前)

自分です。
過去レスみてたらワリスキさんも同じ質問してますね。
失礼しました。
ワリスキさんは解決したのでしょうか。
新たにわかる方でも歓迎です。いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:1562080

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/05/10 09:18(1年以上前)

まず、変換前の拡張子はWMVですよね?(マルチポスト分で確認)
WMVは何かで変換したものですか?
それとも、元々WMVだったものですか?
>コンバート時と同様の画面は一切出てこないんですが
一旦、変換をかけたASFのファイルですよね?
SD-Moviestageを通してasfにして、再生できなかった場合の
対策方法は現在のところ私にもわかりません。
・WMVに変換する手前の手順があれば、別のソフトで
  WMVにするORAVIにする。
・もともとWMVであったのであれば
  WMV→AVI やWMV→WMV等を試してみる。
といった方法があります。
手間はかかりますが試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1564231

ナイスクチコミ!0


スレ主 smaoさん

2003/05/10 14:33(1年以上前)

isdsさん。書き込み(お返事)ありがとうございます。
wmvは元からのもので、sd-moviestageを通してのasfにコンバートです。
そうでしたかー。わたしの勘違いというか思い違いでした。
みなさんに誤解を招くような書き込みしてしまって
ごめんなさいね。
わたしも自分なりにいろいろやってみて解決したいと思います。
ここで質問できてよかったです。
他にもわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。

書込番号:1564850

ナイスクチコミ!0


ワリスキさん

2003/05/12 18:03(1年以上前)

久しぶりに訪れたら、あらら同じ(?)症状の方が。
ちなみに、私の方はまだ解決していません。

別の方法を試す以前に、何が原因で出来ないのかを
つきとめねばと、四苦八苦しております。

なんせ私の場合は、撮影した正常なasfファイルを
SD-Moviestageでカットや編集をしただけで
もう再生不能になる、といった現象がありまして…。

せっかくだから、SD-Moviestageで
スマートにコンバートしてみたいです。

書込番号:1571236

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/05/12 22:13(1年以上前)

ワリスキさん、smaoさんへ
もし、差し支えなければPCの種類(メーカ−、CPU、メモリ)と
OSを教えていただいてもよいですか?
もしかすると、PCにプレインストールされているコーデック等の
相性があるのかもしれません。
コーデックはやたらむやみに入れると不具合の元というのが定説なので、
何かバッティングしているのかもしれませんね。

できれば試して欲しい事
・極窓や、真空波動拳等のコーデックなどが確認できるソフトで
自己録画のasfファイルと、再生できないファイルに違いが無いかを確認できませんか?
・再生できないのは、サムネイルの時点で黒いままですか?
 サムネイルが出た状態で、1.2秒データが止まったような状態で後は×がでる
 等、どのように「再生できない」のか詳しく教えていただけませんか?

同じ現象がでているのなら、パナソニックに突っ込み易くなりますしね。

書込番号:1571968

ナイスクチコミ!0


スレ主 smaoさん

2003/05/13 11:44(1年以上前)

>>ワリスキさん
スマートねぇ…まったく同感です。
>>isdsさん
こんちは。
最初は極窓でwmv→aviにしてasfにコンバートしてたりしたんですが
ムリでした。違いもあるようには見えません。
で、私の場合、再生以前にD-snapのplayのmpegでno-fileなんですよ。
私のasfで再生しようとしているやり方に問題があると思うんですけどね(笑
ちなみにPCですが、2台で試しました。
@sotec pen3-500M 768M win98se
Adell xeon(single)-2.8G 2G win2000
です。
まったく同じ状態ですね。
こんな情報ではお力になれないでしょうけど。
なんかやり遂げたいですよねー

書込番号:1573318

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/05/13 21:44(1年以上前)

no file ・・・っていうのが気になりますね。
基本ですが、ファイルがきちんと転送されているか確認してみていただけますか?
(SD-Moviestageで転送している場合は間違いないはずですが念のため)
SDカードの中のSD_Video\PRL001\MOL001.asf
PRL001:数字部分任意
MOL001:数字部分任意の16進数
転送されたファイルからきちんと再生できているかも確認してください。

私も、「SD-Moviestageのサムネイルにでてこないasfファイル」や
「SD-Moviestageを通したのに赤い×が表示されるファイル」は抱えています。
自分でも書いたとおり、コーデックの問題や、各種PCの相性などが
あるはずなので、この世界では仕方ない事かなと考えています。
でもあきらめてないから、自分で情報を集めてるんですけどね(^^;

書込番号:1574629

ナイスクチコミ!0


スレ主 smaoさん

2003/05/14 08:57(1年以上前)

isdsさん。
わかりました。試してみます。
ちょっと時間かかりますが、申し訳ありません。
ちなみに、転送ってカードリーダー/ライターを使うとダメなんですか?

書込番号:1575812

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/05/14 23:08(1年以上前)

普通のR/Wでも、音楽を使わない限りはまったく問題ありませんよ。
場所も手動(sd-msを使わず)でコピーしてない限りは問題ないとは思うのですが。
ちなみに、他のデータは大丈夫なのか教えてください。
他のデータが一つでも問題なくコンバートできたら、たぶんデータの
問題だとおもうので(これはどうしようもないかと)

書込番号:1577567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入したのですが…

2003/05/09 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 D-snap って何かすごそさん

本体で録画した動画(TV番組、撮影動画等)を
パソコンに保存するにはどのようにすればいいのでしょうか??
付属ソフトのDVスキャンっていうのを使おうとすると
1分、280Mもすると書いてるので…

D-snap→HDDにはできないの?
初歩的質問ですみません。

書込番号:1560908

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/05/10 09:21(1年以上前)

単純に SD-Moviestage上で
データを左上にInner HDDに ドラッグ&ドロップしてください。
デフォルトで、データの移送先は c\CNC_Dataになります。
そこにMolxxx(XXXは任意の英数字16進数).asfというファイルが
転送されているはずですのでご確認ください。

規定のフォルダから普通にファイルを移送する手もありますが
こちらのほうは、分かる方にしか薦めません。

書込番号:1564237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV30
パナソニック

D-snap SV-AV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 2日

D-snap SV-AV30をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング