
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


D−snapの購入考えています。
SDメモリをセットで買うのに256×1と128×2どちらにするか悩んでいます。256は書き込みが早く、128は安い。128の書き込み速度はストレス感じますか?
用途はホームビデオ(赤ちゃん誕生!!)です。
また、D−snapとSDメモリ(パナ製)セットで安いお店の探し方ないですか?
今は、ビデオカメラとフラッシュメモリを行ったり来たりしてます。
0点

お子さんお誕生おめでとうございます。
お子さんの記録でしたらDVカメラの方が良いかと思います。
画質がAV30と違います。
出来るだけ解像度が高く、動画再生のスムーズなものがよろしいかと。
書込番号:1341599
0点

わしもそう思う。
大事な子供を残す目的で買うものじゃないでしょう。
(D-snapが悪いというのではなく、得意分野が違うってこと)
DVが予算的に厳しいようなら動画デジカメにするとか。
書込番号:1341947
0点


2003/02/26 02:03(1年以上前)
お子さまの大事な記録には、残念ながら不向きですが、日常のなにげない仕草とかを記録して、通勤途中や休み時間に楽しむのなら使える機器です。(なんせ小さいので。)
>128の書き込み速度はストレス感じますか?
尚、カード容量の違いで書き込み速度にストレスを感じた事はありません。
書込番号:1342111
0点


2003/02/26 10:03(1年以上前)
わたしならきっぱり256MBかな。録画で使うなら画質は絶対SF(40分程度)かS(1時間20分程度)です。とってるときメモリの残量を気にしながら撮ったり、メモリを途中で入れ替えるのってる面倒な気がします。PCにおとすのもカード一枚なら一回で済みます。値段もありますが、2枚買うなら256一枚のほうがいいと思いますよ。128MBを2枚にしたほうが良いというメリットは『値段』だけなのでしょうか?持っている方で2枚のほうが良いというメリットがあったらぜひおしえてください。(余談ですが私はVTRやTVを録画→PCへ落とすという作業をしているとき、256MBでも足りないと感じるときがたま〜にあります。)
書込番号:1342517
0点

悩むくらいなら256MBを選択するような気がします。
はやく1GBが欲しいです。
書込番号:1344014
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


皆さんに聞きたいことがあります。D−snapで撮った写真をパソコンに取り込んで、ペイント機能で何か書き込みたいと思っているのですが、そういうことはできるのでしょうか?ちなみに今、使っているのは父のパソコンですが、昨日やっと自分のパソコンを買ってもらえました。なのでかなりの初心者です。中学生にわかりやすく教えるのは大変でしょうけども、どうかよろしくおねがいします。
0点


2003/02/25 17:13(1年以上前)
DSnapで撮影された画像は、Jpeg形式ですので、レタッチソフトで開けば写真の上にいたずら書きが出来ますよ。
書込番号:1340313
0点

JPEGは編集後の保存が再エンコですので御注意。
書込番号:1342124
0点



2003/03/01 07:49(1年以上前)
返信ありがとうございました。おかげでいたずら書きが、できるようになりました(笑)口車の矢七っあんさん、Panasonicfanさん、これからもよろしくお願いします。
書込番号:1350705
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30




2003/02/24 08:05(1年以上前)
出勤前なので簡単に。
可能です。私のメインのつかい方が、この使用方法です。
実際みなさん同じような質問をされているので、
もし、余裕があれば、ここの過去ログを捜すか、
自分ので申し訳ないですが、私がリンクしているHP(仮公開中)を参照してみてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2397/
書込番号:1336349
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30




2003/02/28 17:02(1年以上前)
本日、突然ではありましたが携帯用ケースが送られてきました。
e−wearとロゴの入ったレザーのハードケースでした。
Zippoのライターケースに近い感じかな?(少し質感が落ちます)
専用ケースならばもう少し工夫が欲しい気がしますが、レンズカバーにはなるようです。
書込番号:1348964
0点



2003/03/01 21:07(1年以上前)
おぉ〜おめでとうございます。
レンズカバー・・・それって結構ありがたいかもしれないな〜。
よかったら使用感とかおしえてくださいね。
書込番号:1352616
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30




2003/02/23 00:22(1年以上前)
「さぁ、これから!」っていう時に気になるのはつらいですよね〜。
気になるような音はAV入力でもカメラ入力でも聞いたことはありません。
確認できる内容といえば・・・
・どのファイルでも音が鳴る。
・リモコンを経由した時にも鳴る。
・ヘッドホンを変えてみても鳴る。
動画で鳴るなら、音声録音でも鳴ると思います。
故障でも初期不良でもない事を切実に祈っています。
書込番号:1332500
0点


2003/02/23 13:17(1年以上前)
私のも変な音します。「ブー」というか遠くで鳴る高音の雑音のような音です。ヘッドフォンを変えても同じことが起こりますが、故障なのでしょうかね?私の個人的な意見としては、重低音と高音のときにより強いノイズが生じるように感じます。
書込番号:1333831
0点


2003/02/23 13:44(1年以上前)
AV入力の時近くに電子機器が無いですか?
ビデオ、テレビから出来る限り離してみて下さい
同じ現象が起きていましたがこれで直りましたよ
書込番号:1333893
0点


2003/02/23 13:59(1年以上前)
電源による差はありませんか?
もしACアダプター使用で顕著になるならば、ACの60Hzもしくは50Hzを元に、場合によっては「倍音」成分の発生も考えられます。
電源の差が無いのであれば、アンプなのど「性能」「仕様」「不具合」「故障」などが考えられます。
もし、ノイズレベルを測定したいのであれば、大抵のパソコンと数百円のケーブル(自作すれば300円程度)、そして「スペクトラム・アナライザー」の機能を持つフリーソフトで「およそのノイズレベル」を測定できます。
(これは、DVカムの音声ノイズ関連で書き込みました。下記参照)
[465628]モーター音が気になりませんか?
↑
ここに書いていることは、中学生2〜3年生でも100〜1000人中1人程度は理解できる人がいる可能性が高いと思います。逆に、大学生だから数人に1人が理解できるわけではなく、「興味対象か否か?」の問題で、理科の先生でもこの分野に「興味」が無ければ答えられないので、その点は御理解ください(^^;
DVカムの再生は、主にTVで再生、場合によってはPCで再生しますが、この時に「暗騒音」が多くて、大抵は気が付きません。特にデスクトップPCでは、各種「ファン」の音が大きすぎて、上記参照での音声ノイズは判らないでしょう。
しかしながら、AV30はヘッドフォンステレオのような使い方をするので、それなりのノイズレベルに抑える必要があると思います(^^;
書込番号:1333927
0点



2003/02/24 18:50(1年以上前)
返信ありがとうございました。色々な原因があるみたいですね。皆さんに指摘されたとうりにやってみます。
書込番号:1337569
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


実際にご使用されている方にご質問です。
カメラを固定して録画を続けた場合オートパワーオフのような機能が
働きますか?また、オートパワーオフのような機能があったとして
設定で働かないように出来ますか?
0点


2003/02/22 01:51(1年以上前)
記録中はオートパワーオフはききません。
カード容量と電源さえ確保しておけば10時間連続録画も可能です。
録画待機中や、サムネイル画面で10分無操作ですと、電源オフします。
この設定は変更する事は出来ないようです。
音楽のみはパワーセーブ 入/切 で10分無操作か30秒無操作か
選択する事は出来ます。
いずれにしても、録画中、再生中に無操作による電源オフはありません。
回答になっていればよいのですが。
書込番号:1329661
0点



2003/02/22 18:29(1年以上前)
十分なご回答です。
ありがとうございました。
書込番号:1331300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
