
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月25日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月20日 08:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月7日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月22日 12:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月22日 12:43 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月22日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


動画をこの商品とChe-ez movixと比べます。
Che-ez movixのMotion JPEGとこの商品のMPEG 4ではどっちがきれいにみえるのでしょうね?あとその記録したファイルは同じ時間撮影してどっちが容量多いですかね?
0点



2003/01/25 12:43(1年以上前)
それとどなたか、この商品で撮影してネットで公開してる画像ある方いませんか。
書込番号:1245926
0点


2003/01/25 21:57(1年以上前)
Panasonicfanさんが下で教えてくれています。
AV30とMOVIXともう一つの3機種比較です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030107/103289/
個人的な感想ですが、↑の動画のD-SNAPの分だけ
電車の速度が速いと思ったのは気のせい?
書込番号:1247236
0点



2003/01/25 22:12(1年以上前)
ありがとうね。参考っなったよ。
書込番号:1247277
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


こんばんは。
SV-AV30にてパソコンの動画を再生させたいと思ってるのですが、MovieStageでは、divx形式のaviファイルがasf形式に変換できないようなんです。
divx→SV-AV30で再生可能なasf形式へのコンバートを直接行う方法、ツールってありませんでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
0点


2003/01/24 08:14(1年以上前)
XPかMEですと、WINDOWSムービーメーカーで一旦asfに直し、
(下でimapuさんが教えてくれています)
さらにそのasfをAV30用のasfにコンバートする
(注:コンバートでなく、ムービーメーカーasfをmoviestageを使って
SDカードにドラッグ&ドロップするとasfコンバートの画面が出てきます)
と、可能のようです。
書込番号:1242965
0点


2003/01/24 23:47(1年以上前)
cyber link のパワーディレクターpro(体験版が窓の杜にありました)
でWMV出力して…M.STAGEで、 WMV → AV30 ASFにコンバート。
これだと環境に左右されなさそうです。
でも、ムービーメーカーも、これもそうでしたが・・・
ブロックノイズが結構あって、決して「きれいな変換」ではありませんでした
書込番号:1244730
0点


2003/02/20 08:11(1年以上前)
こんなところに書いても気づかれないかもしれませんが・・・
SHRAP PIXLABですと、Divx → ASF(AV30再生可能)の一発変換が出来ました。
ただし、変換可能なビットレートが380ぐらいなのできれいな画像ではありません
だいたい、ノーマルぐらいですね。
書込番号:1324138
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


こんにちは。JUSTSYSTEM の MegaVi TV2 でテレビ放送を録画しているのですが、これを AV30 で見たいとおもっております。MPEG2 は SD-MovieStage ではコンバートできないようですね。MPEG2 から MPEG4 に変換したいのですが、どなたかご存知でしょうか?
0点

ファイル変換しなくてもアナログでつなげば良いと思いますよ。
変換したいのなら、
http://www.ange.ne.jp/naco/cardcaptor/mpeg2conv.html
書込番号:1242652
0点



2003/01/24 08:11(1年以上前)
Panasonicfanさんの補足
TMPEGENCでMPG→AVI変換をしてASFにコンバートしてください。
書込番号:1242960
0点



2003/02/02 23:28(1年以上前)
Panasonicfan さん。isdsさん。コメントありがとうございます。
TMPEGENCでMPG→AVI変換をして、SD-MovieStage でコンバートを試みたところ
「処理実行中にエラーが発生しました。
処理を終了します。」
というエラーになってしまいました。
どの画質モードにしても同じ結果でした。
TMPEGENC やSD-MovieStage には、何か変更しなければならない
設定というものがあるのでしょうか?
書込番号:1272096
0点



2003/02/04 09:20(1年以上前)
自己レスします。TMPEGENC でAVI 形式のオプションを MPEG-4 形式にしたら、うまくいきました。
書込番号:1275740
0点


2003/02/07 20:08(1年以上前)
「処理実行中にエラーが発生しました。処理を終了します。」
亀レスですが・・・無圧縮AVIを使っているとHDDが一杯になって
このエラーがでていたのを覚えています。
Mpeg5分で1Gをこえてしまいますからね・・・。
私も解決策は同じで圧縮形式を変えたらOKでした。
書込番号:1285723
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


VOICE MODEで録音したDATAをHDDに落として保存したいのですが、
SDカードの中にそれらしきフォルダやDATAがありません。
付属のソフトSD-MovieStage を使ってもHDDにロックがかかって
コピーできません。
アナログで落とすしかないのでしょうか?
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


VOICE MODEで録音したDATAをPCに落としたいのですが、
SDカードの中にそれらしきフォルダがみつかりません。
付属のソフトSD-MovieStageを使ってもHDDにロックがかかり
コピーできません。
アナログでコピーするしか手はないのでしょうか?
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


今日、電気屋さんで実物を実際に見てきました。本当にとっても小さかったです。びっくりしました!!しかし、ちょっと気になる事が…
使っている方に質問です。液晶モニターが小さすぎて観にくくありませんか?
私は主に洋画を撮って様々な時に観たいと思っているのですが、字幕などは見えますか?特に、たくさん観たいのでエコノミーで撮ろうと思っているのですが…教えて下さい!
0点


2003/01/19 01:32(1年以上前)
液晶についてですが、私は通勤時に電車の中で”個人”で楽しむには丁度良い大きさかなって思います。あまり大きくて大げさだとまわりの人とか隣の人にひんしゅくを買いそうじゃあないですが・・・・。しかし、このくらいの小ささなら「おや?なんかおもしろいもの持っているな〜」程度じゃないでしょうか。ただ画面は見てのとおりあのサイズです。映画の字幕は非常に厳しいと思います。「エコノミー」ならなおさらじゃないでしょうか。容量の大きいSDを買って、せめて画質は「ファイン」「スーパーファイン」にしたほうがいいかと思いますよ。ただ高いんですよねSD。本体とおんなじくらいの値段しますよね。(SD512MB)私はまだ買って間もないので、きっとみなさんいろいろ教えてくれるとおもいますよ。
書込番号:1228344
0点


2003/01/19 11:09(1年以上前)
字幕は正直に言ってつらいところがあります。
たぶん、元のTVもしくはデータの字幕の大きさ、きれいさに左右されます。
(実際、モノによって見れるもの見れないものがあります)
で・・・エコノミーとのことですが、はっきりいってお勧めできません。
映画を見るならファインをお勧めします。
ファイン、スーパーファインは画質にはこだわらなければ差がないですが、
取れる長さが違いますからね^^;
(カメラで撮る分ではないのであまりフレーム数は気にならなかったです。)
書込番号:1229274
0点


2003/01/19 13:46(1年以上前)
エコノミーで撮ると動画はコマ落ちしますよ
動きの少ないもしくは遅いものならかろうじて見れますが…
画像が潰れてかなり分かりづらいです
映画ならおすすめはファインです
長さ的にも256MBで1時間半入りますから短いものなら1本丸々入りますしバッテリーと同じぐらいで最適です!コマ落ちも若干なので気になりませんよ
書込番号:1229664
0点



2003/01/19 14:23(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。ちょっぴり残念です。SDの512MBでたくさん洋画を見ようと思っていたので…スーパーファインやファインだと10時間も取れないんですよね!!最高でも2時間ちょい…良い価格でもっと大容量のSDカードが早く出て欲しいです。ノーマルだとどうなるのでしょうか???
書込番号:1229738
0点


2003/01/20 10:06(1年以上前)
別にも質問していますが、字幕の映画を…との事ですが、どの様にSDカ−ドに記録させるのでしょうか?
映画のソフトからだと、コピ−ガ−ドがかかっていると思いますが。
やはりコピーガードキャンセラーというものを、間に入れて録画しるのでしょうか?
書込番号:1232182
0点



2003/01/21 00:29(1年以上前)
日曜洋画劇場などのテレビで以前放映された物があったんですが、その映画がとても気に入っているのでD-snapにいれていつでも見れたら・・・と思っているのですが…その映画は字幕で…。
コピーガードキャンセラーとはいったいどのようなものなのでしょう?出来れば詳しく教えて下さい…すいません。素人でよく分からないので…当然レンタルビデオで貸し出しているビデオはコピーガードが有り、録画(コピー)出来ないようになっているんですよね?
書込番号:1234232
0点

映画は、テレビで放送されていますので、
その場合、コピーガードはありませんね。
1月24日に日本テレビで 千と千尋が放送されることは
あまりにも有名です。
書込番号:1234435
0点


2003/01/21 22:04(1年以上前)
コピーガードキャンセラーは画像安定装置という名前で売られているカーレーダーか筆箱ほどの大きさのものです
これをコピー元のデッキ(DVD、ビデオ)とコピー先のデッキ(D-Snap)との間につなぎ録画するとコピーガードの信号のみカットされ録画できるという代物です
2〜3年前に法改正され故意的にコピーガードをはずすと違法となったはずですが今でもけっこう堂々とレンタルビデオをコピーできますと宣伝しています
価格はピンキリで\2000〜\20000と大きく差があります
高いものはただコピーするだけでなく画像補正機能がついていたりします
ただコピーガードの種類によってはうまくいかない物もあります
ちなみにテレビで放映されたものはコピーガードはかかっていませんよだからビデオやD-snapに録画できるので…
書込番号:1236415
0点



2003/01/22 12:23(1年以上前)
お〜ありがとうございます!!詳しく分かる事が出来ました!!
ぜひ、今度買いに行ってみたいです。
書込番号:1237835
0点


2003/01/22 15:52(1年以上前)
まだ読みにくるかな?
ちょっと気になったので、カキコしておきます。
録画時間&画像の解像度が、今回の議題みたいですが、
一番重大な、「モバイルでのバッテリー駆動時間」も、
チェックしてくださいね☆
書込番号:1238238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
