D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:95g 撮像素子:CMOS 1/4型 D-snap SV-AV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 2日

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオビューワー

2003/02/24 03:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 998さん

これってMpeg1/2をpcでエンコードしてビデオビューワーにできるんでしょうか?そのような使い方をしている方がいれば使用感を教えてください。

書込番号:1336178

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/02/24 08:05(1年以上前)

出勤前なので簡単に。
可能です。私のメインのつかい方が、この使用方法です。
実際みなさん同じような質問をされているので、
もし、余裕があれば、ここの過去ログを捜すか、
自分ので申し訳ないですが、私がリンクしているHP(仮公開中)を参照してみてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2397/

書込番号:1336349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったぁ〜

2003/02/19 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

やっと昨日念願のD‐snapを買いました。改めて、薄さとすごさを感じます。今、ちょうど試し撮りなどをたくさんしているところです!!

そこでいくつかうまくいかなかった事があります。ちょっとアホな質問なのですがどなたか教えて頂けると嬉しいです。

@D‐snapで風景などを撮ってそれをTVで見ようとしたのですが、なぜか全然出来ないのです…説明書通りにAVクレードルにセットして映像音声コードをTVと直接つないでAVOUTにして、電源プラグを電源コンセントにセットしたのですが…全くダメなのです。
また、TVから録画しようとしても全然うまくいかないのです…どなたか教えて下さい。
ASDカードの事なのですがあまりの薄さにびっくりしています。正直言いますと、すぐ壊れてしまいそうな感じです。そこで、皆さんはSDカードをどのように保管していますか?本体に入れとくとダメになると聴き、1回ずつ出しているのですが…ケースなどがあったら教えて下さい。
B私はたくさん音楽を聞きたいこともあってSD−JUKEBOXをすぐに買いました。そしてインストールも完了していざSDカードへと思ってUSBケーブルをUSB端子につなごうと思って見たらなんとUSB端子が壊れていたのです…!このような場合パソコンとD−SNAPをつないで出きる、音楽をパソコンから入れるや、撮った写真をPCに入れるということはUSB端子が直らない限り無理なのでしょうか?直す以外で方法を知ってる方教えて下さい。

長々と書いてしまいすいません。お願いします。


書込番号:1320874

ナイスクチコミ!0


返信する
クセモノ大好きさん

2003/02/19 00:55(1年以上前)

さあ〜楽しもう!と思っているのに残念ですね。

@についてだけ返信します。 次の事を確認してみましょう。

 1.クレードルのスイッチは 「AVIN→SD」側 と 「AVOUT」側になって
 いますか?(2つのスイッチが同じ側になっていますか?)

 2.テレビで見る時は、クレードルのAVOUT側にケーブルがささって
 いますか?
 テレビの入力設定は正しいですか?

 3.テレビを録画する時は、クレードルのAVIN側にケーブルがささって
 いますか?(ビデオデッキに出力端子があれば、そこからケーブルをつな 
 いで録画できるかどうか確認してみましょう。)

すごく初歩的な確認内容なので申し訳ありませんが、今一度、確かめてみて
ください。

書込番号:1321019

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/02/19 08:18(1年以上前)

BUSB端子が壊れていた
つらいですね〜。端子・・・ってPC側ですが?D-snapですか?
言われている通り、USBが直らないと、
PC⇔D−snapのデータ転送は出来ません。(カードリーダーが必要)
念のためのD-snap用のチェック内容です。
(この内容で確認しても無理なら販売店、サポートセンターに説明が楽だと思います)

【確認事項】
・USBドライバを「付属のソフトMOVIESTAGE」からインストールする。
・PC側のUSBは正常である(他のUSB機器を挿して動く)
・ACアダプタ、バッテリーが入っている。(USBより先)
・三点SWはPLAYである。
・PC⇔D−snapにUSBが刺さっている。
・画面がUSB CONNECTINGになる。
-----(これ以下の内容ができればUSBは壊れていません)
・エクスプローラーでリムーバブルディスクが見える
・SD-MOVIESTAGEでSDカードが見える
・SD-JUKEBOXでSDカードが見える

書込番号:1321461

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/02/23 00:26(1年以上前)

その後いかがですか?
無事に AV入出力とUSBは使えているのでしょうか…?
ちょっと心配です・・・。

書込番号:1332515

ナイスクチコミ!0


クルクルみそちゃさん

2003/02/23 20:29(1年以上前)

ASDカード
「そこら辺に放り出す。」
真似しちゃダメですよ(^^;
#日光の下で、幸せそうにとろけていたことが…(泣)

電器店に行けば、専用のケースなんかが置いてあるので、それを買うのがベストでしょう。買った時の箱にしまうのもOKだと思います。

書込番号:1334902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機能について

2003/02/22 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 057123さん

実際にご使用されている方にご質問です。
カメラを固定して録画を続けた場合オートパワーオフのような機能が
働きますか?また、オートパワーオフのような機能があったとして
設定で働かないように出来ますか?

書込番号:1329409

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/02/22 01:51(1年以上前)

記録中はオートパワーオフはききません。
カード容量と電源さえ確保しておけば10時間連続録画も可能です。

録画待機中や、サムネイル画面で10分無操作ですと、電源オフします。
この設定は変更する事は出来ないようです。

音楽のみはパワーセーブ 入/切 で10分無操作か30秒無操作か
選択する事は出来ます。

いずれにしても、録画中、再生中に無操作による電源オフはありません。
回答になっていればよいのですが。

書込番号:1329661

ナイスクチコミ!0


スレ主 057123さん

2003/02/22 18:29(1年以上前)

十分なご回答です。
ありがとうございました。

書込番号:1331300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素朴な質問

2003/02/20 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 撮影大好き中学生さん

D−snapを買って約2週間になります。友達を撮影したりテレビを録画したりして、色々と楽しんでいます。でも、やはりレンズが小さいせいか、室内で撮影すると暗く映ってしまいました。そこで、僕はD−snapを買う前につかっていたビデオカメラから映像をもらって、D−snapに録画してみました。そしたら、かなり映像が明るくなって、ズームもできるようになりました。部屋でカメラを固定して映像を撮る機会が多い僕にとってはいい方法になりました。
   そこで、みなさんに教えてほしいことがあります。ビデオカメラから画像は、D−snap本体で撮った画像よりも録画時間が短くなってしまうのでしょうか?まだ中学生なのでよくわかりません。どなたかわかりやく教えてくれると嬉しいです、お願いします。                    あと、パソコン買うのでSD−MovieStage Ver,2,0Jで、できるなにかおもしろいことがあったら、教えてください。

書込番号:1324533

ナイスクチコミ!0


返信する
Bプログラムさん

2003/02/21 00:30(1年以上前)

いやぁー久々に感動しました。

逆転の発想というか、我々では考えもしなかった(できなかった)
使い方ですよね。

汎用性云々は別として、まさに目から鱗が落ちたような気分です。

早速試してみましたが、D-snapを据え置きビデオデッキに見立てて
従来のビデオカメラを繋いでみるという手法は、テレビ番組や
ソフトから録画するのと何ら変りは無い考え方のはずなのに、
完全に脱帽です。

と、まぁ長ったらしい前置きはこれくらいにして...

>ビデオカメラから画像は、D−snap本体で撮った画像よりも
>録画時間が短くなってしまうのでしょうか?
→上に書いたように、頭が堅くて柔軟な思考に乏しい私には
 撮影大好き中学生さんの質問を解釈し次のような回答をしてみます。

 ビデオカメラの場合、例えば普通のデジタルビデオ(ハンディカムやデジカムなど)
 の場合、MiniDVという種類のビデオテープを使い、80(LP:120)と書いてある
 テープではLPモードで120分、つまり2時間録画できます。
 一方、D−snapは、これらとは違う方式で録画します。
 MiniDVというビデオテープの代わりにSDカードというものを使い、
 512MBと書いてあるカードで一番画質の良いSF(スーパーファイン)モードでは
 約70分録画できます。一番画質の悪いE(エコノミー)モードでは11時間近く
 録画できます。

 撮影大好き中学生さんは既に使ってるから、SFモードと今までのビデオカメラとの
 差(画質)は体験済ですよね?

 今のところ、SDカードで一番長い時間録画できるのが512MBのカードです。
 (1枚3万円以上しますが)
 
 またまた長くなりましたが、質問の回答は...
 「画質にこだわらなければD−snapは半日近く録画可能。」
 ポイントは、録画したものの楽しみ方によって画質が決まってくるので
 70分なのか11時間弱なのか、ということになります。

 目的というのは「テレビを録画して外で見る」のか、例えば「自主制作ビデオをやる」
 なのか「だいたいのノリがわかればそれでいい」とかで、ということですよ。

 こんな感じでいいっすか? パソコンに関しては詳しい人が教えてくれるはずです。 

こちらこそ、何か面白い使い方があったら紹介して下さい。

書込番号:1326504

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM Type4さん

2003/02/21 02:23(1年以上前)

AV10の頃からデジカメのバリアングルモニターとして使ってますよ。
自由自在のアングルでデジカメを撮れます。
しかしAV30になってクレードル化してしまったのが
非常に残念でなりません・・・。

書込番号:1326796

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2003/02/21 17:01(1年以上前)

私もびっくりしてしまいました。 ビデオカメラの方が、出力される情報量が多いのでAV30の記録時間が短いんじゃないでしょうか? 私は以前道楽で報道用カメラのベータカムを所有しておりましたが、標準記録時間2時間のテープを高速回転して記録するので最大記録時間が20分になるのです。 ベータカムは、裁判所前などのロケ画像を撮影して編集を掛けるので高画質で記録時間が20分でも良いわけです。

書込番号:1327972

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影大好き中学生さん

2003/02/21 19:06(1年以上前)

とてもわかりやすい説明、ありがとうございました。返信してもらって、とても嬉しいです。やっぱり、価格コムの掲示板の人はとてもいい人ですね。これからも何回か書きこむと思いますので、また返信してくれるとうれしいです。本当にありがとうございました。

書込番号:1328280

ナイスクチコミ!0


vixenさん

2003/02/21 23:16(1年以上前)

AV30の動画はMPEG4なので、AV30のカメラで撮ろうがビデオカメラ
つなげて撮ろうが録画時間は同じです。純粋にカメラ自体の性能
が効いてくると思いますよ。撮った画像をみていると大体1秒間に
1Mbitぐらいなので、これ以上にはならないのでしょう。従ってビ
デオカメラつなげた場合も、松下のホームページに載ってるスペ
ックに近い記録時間になるんではないでしょうか。

書込番号:1329082

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/02/22 00:15(1年以上前)

>AV30の動画はMPEG4なので、AV30のカメラで撮ろうがビデオカメラ
>つなげて撮ろうが録画時間は同じです
私もvixenさんと同じ意見です。
ビデオカメラをAV入力で撮るのってTVのAV入力と実際変わらないはずだし、
AV入力で容量が変わるわけでもないのは実験済です♪

書込番号:1329323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AV30の画質

2003/02/20 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 しゃななさん

みなさんスペックを書かれてますが、動画、静止画共に必要にして十分じゃないですか?重くて回転可動部(モーター、テープローディング関係)の壊れやすいDVや、滅多に最高画素では撮らないデジカメの事を考えると、全くもってAV30にアドバンテージがあるように感じるのは、僕だけかな?

書込番号:1323742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/02/20 02:38(1年以上前)

いやあ、状況に応じて使い分ければいいんじゃないですかねー
としかいえませんが。
でも私にはこのレベルの動画は中途半端に見えます。

書込番号:1323972

ナイスクチコミ!0


つよよさん

2003/02/20 07:44(1年以上前)

動画に関しては、かなり満足しています。(PCでの鑑賞に限っては)
最近では、テレビの録画はSV-AV30の方が手軽に出来るので
ビデオテープよりCD-RWばっかり買っています。
静止画はつらいものがありますけど、テレビ&ビデオの静止画撮りには
大変役立っています! 印刷すると粗さが出ちゃうけど、
リサイズして携帯の待ち受けとかに加工したりすると楽しいですよ!

そういえば、早くWMP9で見られるようにして欲しいです…

書込番号:1324115

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2003/02/20 17:24(1年以上前)

私も同感です。 期待感だけで、AV30に高スペックを要求するような質問が目立ちます。 そんな質問をしてくる事自体機器の意図、棲み分け等が理解出来ていない証拠です。 私もAV30のスペックに満足しておりますのでそれ相応の使い方で使用しております。 最高画質を要求する人は、高解像度デジカメ、デジタルビデオカメラを購入なさった無難かも知れません。

書込番号:1325114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Divx→asfの変換

2003/01/24 00:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 まえのさん

こんばんは。
SV-AV30にてパソコンの動画を再生させたいと思ってるのですが、MovieStageでは、divx形式のaviファイルがasf形式に変換できないようなんです。
divx→SV-AV30で再生可能なasf形式へのコンバートを直接行う方法、ツールってありませんでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。

書込番号:1242446

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/01/24 08:14(1年以上前)

XPかMEですと、WINDOWSムービーメーカーで一旦asfに直し、
(下でimapuさんが教えてくれています)
さらにそのasfをAV30用のasfにコンバートする
(注:コンバートでなく、ムービーメーカーasfをmoviestageを使って
SDカードにドラッグ&ドロップするとasfコンバートの画面が出てきます)
と、可能のようです。

書込番号:1242965

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/01/24 23:47(1年以上前)

cyber link のパワーディレクターpro(体験版が窓の杜にありました)
でWMV出力して…M.STAGEで、 WMV → AV30 ASFにコンバート。

これだと環境に左右されなさそうです。
でも、ムービーメーカーも、これもそうでしたが・・・
ブロックノイズが結構あって、決して「きれいな変換」ではありませんでした

書込番号:1244730

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/02/20 08:11(1年以上前)

こんなところに書いても気づかれないかもしれませんが・・・
SHRAP PIXLABですと、Divx → ASF(AV30再生可能)の一発変換が出来ました。
ただし、変換可能なビットレートが380ぐらいなのできれいな画像ではありません
だいたい、ノーマルぐらいですね。

書込番号:1324138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV30
パナソニック

D-snap SV-AV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 2日

D-snap SV-AV30をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング