D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:95g 撮像素子:CMOS 1/4型 D-snap SV-AV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 2日

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集でこまっています。

2003/02/08 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 CPU63701Yさん

ビデオからSV-30に約5時間ぐらい録画しました。SD-MovieStageで画像カットを行う為、編集ボタンを押すと、「メモリーが不足しています。」と表示されokボタンを押すと、AFSCUTEDITがうまく立ち上がりません。画像容量が大きいと思いマイドキュメントに移動して行っても症状は同じです。どう対応したらよいでしょうか? os98SE メモリーは256+128です。どうかご指導ねがいます。

書込番号:1287493

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/02/10 22:15(1年以上前)

時間より何メガのデータなのかが気になります。(最大でも512Mのはず)
私のノートでセレロン900 メモリ128+64Mで問題なく使えています。
ただし、SD-Moviestage自体結構重い処理のようですので可能な限り、(重い処理の基本ですが)
「立ち上げた状態でメモリの食っていない、他のソフトも動かさない」
状態で使用するようにしています。回答としてはそんなとこでしょうか?
ちなみにうちではコンバートで作成した500Mを超えるデータでも
ASF CUT EDITORは問題なく立ち上がってくれています。

答えとは関係ないですが型番はSV-AV30です。
あと、マイドキュメントに移したってことはマイドキュメントのフォルダも
SD-Moviestageのサムネイルにでるように設定されたという事ですよね?念のため。

書込番号:1296212

ナイスクチコミ!0


相羽さん

2003/02/11 10:37(1年以上前)

OSが入っているドライブの空き容量は、ある程度空いているのでしょうか?
カット編集のテンポラリとして使われているようなので、空きがないと
動作に支障をきたすと思います。ちょっと的外れな回答かもしれませんが・・・

書込番号:1297756

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPU63701Yさん

2003/02/12 23:29(1年以上前)

isdsさん 相羽さんアドバイスありがとうございます。約300MBの容量のファイルをその後編集したら問題なくたちあがりました。(編集もできます。) 500Mを超えるデータも問題なくできる事ですから、私のパソコンの調子がわるいのかな?問題のファイルは既に消去した為、再現はできませんがしばらく様子を見る事にします。何かわかりましたらレポートします。

書込番号:1303114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MMCカードについて

2003/02/10 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 カピちゃんさん

質問があります。
SDカードの時はSD−Jukeboxがないと音楽が使えないようですが
マルチメディアカードならばパソコンから直接MP3ファイルを
書き込めばAV−30で再生できるでしょうか?
SD−Jukeboxがなかなか手に入らないこともあってそんな方法を
考えてます。
よろしくお願いします。

書込番号:1295670

ナイスクチコミ!0


返信する
Bプログラムさん

2003/02/10 23:29(1年以上前)

ピントはずれの回答でしょうが

自分は今でもMP3は専用機を使ってます。
今なら型落ちのスケルトンモデルやデビルマンモデルが1,500円です。
残念ながらリーダ・ライタが必要ですが、USBなら2,980円(単品)、
今どき、ですがパラレルならセットで2,780円です。
http://www.userside.net/

このプレーヤーは単4電池が使えるので天気の良い日にソーラーで
充電しつつ使ってます。のでランニングコストは気になりませんよ。

書込番号:1296500

ナイスクチコミ!0


スレ主 カピちゃんさん

2003/02/11 10:48(1年以上前)

Bプログラムさん御回答ありがとうございます。
使い方としては一台で動画と音楽をしたいと考えているので
専用機は選択外ですね…。
すみません。

書込番号:1297787

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/02/12 21:09(1年以上前)

拡張子mp3のファイルを再生するのはどうやっても無理だと思いますよ〜。
でないと、わざわざメーカーがSD-Jukeboxを売るわけがないと思います。

書込番号:1302684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

変な質問だったらごめんなさい・・

2003/02/12 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ぴよぞうさん

この機種の購入を考えているのですが一緒にノートPCも買う予定でいます。
そこでいくつかTVチューナー付きというのがあることに気がついたのですが
この機種で代用できないモノかと考えたのですが・・
もちろんこの機種にTVチューナーがついていないことは知っています。
この機種で録画したTV番組をノートPCに付属するDVD-RW等に保存する
というのは無理なのでしょうか?
なにぶん素人が考えついたことですのでバカな質問だったらごめんなさい・・

書込番号:1301375

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/02/12 11:57(1年以上前)

できるかできないかの前にスーパーファインでの録画でも1秒間に15フレームしか録画できない仕様です。通常のテレビは1秒間に30フレームです。したがって動きがぎこちなく見えるでしょう。

書込番号:1301440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよぞうさん

2003/02/12 14:48(1年以上前)

>fukufukuchanさま☆
そうなんですか!?
カタログ等を見ているとどこにもそんなこと書いてなかったのに・・
やっぱりTVはビデオデッキ等の専用機で録れってことですね・・
先走って泣かずに済みました。
どうも有り難うございました。

書込番号:1301744

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/02/12 15:08(1年以上前)

>やっぱりTVはビデオデッキ等の専用機で録れってことですね・・
誤解を与えたかもしれないのでもう一度書きます。SV−AV30の録画方式がMPEG4で1秒間に15フレームしか録画できません。ノートPCはMPEG2で1秒間に30フレーム記録できますのでTVチューナー付きの場合問題なく録画できます。(専用機でなくても)
参考までにSV−AV30のHPを貼っておきます。
http://panasonic.jp/dvc/DIGICAM/av30/content_toru_movie.html

書込番号:1301789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよぞうさん

2003/02/12 15:26(1年以上前)

>fukufukuchanさま☆
何度もありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
ご記入のサイトもすでに確認済みでした。
最初はTVチューナー付き(NEC or 富士通)を考えていたのですが
「ノートPC程度についているモノはたいしたことがない
本体に負担がかかるからやめておけ」といらぬチャチャが入りまして
それ以来、家族からその機種の購入を反対されてしまったんです・・
それで代用できるモノはないかと試行錯誤していたんです。
その件はここでお聞きする事ではないと思いましたので
これ以上の質問は控えることにしておきます。
本当にご親切に有り難うございました。

書込番号:1301832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

初めて書き込みさせていただきます。みゆと申します。
海外旅行をよくするので、現地の雰囲気をスナップ程度に撮る事のできる、小さな動画カメラが欲しかったのでD-snapはとても気になっています。
ところが、私のパソコンはiMacの OS8.6 なので付属のCD-ROMのソフトが対応しておりません。パナソニックさんに質問してみたところ、

>SV-AV30はパソコンと接続するようにはなっていなく、MAC対応の
>USBリーダーライター「BN-SDCAP3B」やPCカードアダプタ
>「BN-SDAAP3」を使うとパソコンに取り込んで
>見ることが出来ます。
>動画MPEG4の再生にはMedia Player for MACが必要です。

というお返事をいただきました。
USB接続が無理だけれど、カードリーダーを使えばよいという事だと判断しましたが、リーダーライターはパナソニックの物でなくても大丈夫なのでしょうか?
また、閲覧だけでなく、簡単な動画の編集もしたいのですが、付属のソフトがダメとなると、なにか Mac で使えるソフトはないものでしょうか?

よろしければ、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:1289645

ナイスクチコミ!0


返信する
FreeDialzさん

2003/02/09 02:27(1年以上前)

僕は、D-snapをまだ持っていませんので
分かる範囲で・・・。

SDカードのUSBリーダライタは、Panasonicのものでなくても
iMacから読み書きできます。大丈夫です。
ただ、Panasonic以外のUSBリーダライタのほとんどは
著作権保護機能に対応していませんので、
SD-AUDIO(音楽)の記録などはできません。
しかし、SD-AUDIOの再生記録ソフトは現在のところ
Macに対応していませんので、
MacでSDカードを使う場合、USBリーダライタは
Panasonicのものでなくても問題ないです。

iMacでのSD-VIDEO(動画)の再生・編集ですが
たぶんQuickTimeProでもできるんじゃないでしょうか?
やったことないので分かりませんが。
今度、試してみます。

書込番号:1290293

ナイスクチコミ!0


スレ主 風羽さん

2003/02/09 15:44(1年以上前)

さっそく、QuickTime 6 をダウウンロードしました。(まだ、Vre.5 をつかっていたので)そのうちPro にアップグレードしてみたいと思います。
SD-AUDIO の方は最初から諦めていたので、著作権保護機能無しのリーダーでやってみます。

ご親切なお返事をどうもありがとうございました!

書込番号:1291805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD圧縮方法

2003/01/28 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 もりの熊さんさん

先日、D-Snapを購入したので色々の遊んでいるのですが先輩方に質問を・・・
私は利用方法として主に映画を持ち歩くことを考えており、その為に512MSDも購入しました。DVDからの保存には「SmartRipper」「DVD2AVI」「TMPGEnc」を使用しており、D-Snapへ入れることも出来たのですが、作成したAVIが大きすぎる為か2時間弱の邦画を512MSDへファインでコンバートするのが精一杯でした。何方か、DVDをリッピングしている方で有効な圧縮方法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:1255691

ナイスクチコミ!0


返信する
うすいうみにんさん

2003/01/28 14:40(1年以上前)

自分ならDivX5.0.2かな。
GordianKnotと併用してファイルサイズ指定できるのが良い。
圧縮率は高く画質も良好。iczの剣等のサイトで勉強して下さい。
動画編集は奥が深いからなぁ。自分も指先が触れたくらい。

書込番号:1255709

ナイスクチコミ!0


ってかさん

2003/01/29 16:30(1年以上前)

利用上の注意くらい読んでから投稿しろよ。
DVDを吸い出す行為自体違法行為だろ。
法に触れることは書くなって書いてあるじゃん。

書込番号:1258903

ナイスクチコミ!0


murakami@さん

2003/02/09 00:22(1年以上前)

あれっ、先日の判決で「自身にて購入した権利を自身がどのように使用するかは、自由である」ってことになりましたよね。なのでDVDを買った方が自分のために使う分には、どう使おうが法律違反にはなりません。ところで一番簡単なのは、ビデオスタビライザーを使って本体でエンコードが一番楽勝のような気がします。

書込番号:1289835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MPEG2 をAV30 で見たい

2003/01/24 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

こんにちは。JUSTSYSTEM の MegaVi TV2 でテレビ放送を録画しているのですが、これを AV30 で見たいとおもっております。MPEG2 は SD-MovieStage ではコンバートできないようですね。MPEG2 から MPEG4 に変換したいのですが、どなたかご存知でしょうか?

書込番号:1242428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/24 01:36(1年以上前)

ファイル変換しなくてもアナログでつなげば良いと思いますよ。

変換したいのなら、

http://www.ange.ne.jp/naco/cardcaptor/mpeg2conv.html

書込番号:1242652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/24 01:40(1年以上前)


isdsさん

2003/01/24 08:11(1年以上前)

Panasonicfanさんの補足
TMPEGENCでMPG→AVI変換をしてASFにコンバートしてください。

書込番号:1242960

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONKさん

2003/02/02 23:28(1年以上前)

Panasonicfan さん。isdsさん。コメントありがとうございます。
TMPEGENCでMPG→AVI変換をして、SD-MovieStage でコンバートを試みたところ
「処理実行中にエラーが発生しました。
処理を終了します。」
というエラーになってしまいました。
どの画質モードにしても同じ結果でした。
TMPEGENC やSD-MovieStage には、何か変更しなければならない
設定というものがあるのでしょうか?

書込番号:1272096

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONKさん

2003/02/04 09:20(1年以上前)

自己レスします。TMPEGENC でAVI 形式のオプションを MPEG-4 形式にしたら、うまくいきました。

書込番号:1275740

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/02/07 20:08(1年以上前)

「処理実行中にエラーが発生しました。処理を終了します。」
亀レスですが・・・無圧縮AVIを使っているとHDDが一杯になって
このエラーがでていたのを覚えています。
Mpeg5分で1Gをこえてしまいますからね・・・。
私も解決策は同じで圧縮形式を変えたらOKでした。

書込番号:1285723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV30
パナソニック

D-snap SV-AV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 2日

D-snap SV-AV30をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング