D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:95g 撮像素子:CMOS 1/4型 D-snap SV-AV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 2日

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えて〜っ!!

2003/02/03 03:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ぱんぱかりん。さん

SV-AV30を最近入手して、毎日、楽しんでいるのですが、ちょっと困っています。実は、私のパソコンの中にMP3のデータが沢山あるのですが、これを直接パソコンからSDカードに書き込み、SV-AV30で再生させようとしているのですが・・・・。「SD_AUDIO」フォルダの中にファイルネーム「AOB001」からのファイルネームでSDカードに書き込んで、それをAV30で再生使用としたのですが、ものの見事に再生できませんでした。その後、AV30の再生できる拡張子の確認をしたら「.SA1」という拡張子だと言う事が判明したのですが、AV30では「.MP3」の拡張子では再生できないのでしょうか?やはりSD-Jukeboxを買ってコンバートしないと無理なのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

書込番号:1272703

ナイスクチコミ!0


返信する
既に使用されていますさん

2003/02/03 07:55(1年以上前)

SV-AV30を最近入手して、毎日、楽しんでいるのですが、ちょっと困っています。実は、私のパソコンの中にMP3のデータが沢山あるのですが、これを直接パソコンからSDカードに書き込み、SV-AV30で再生させようとしているのですが・・・・。「SD_AUDIO」フォルダの中にファイルネーム「AOB001」からのファイルネームでSDカードに書き込んで、それをAV30で再生使用としたのですが、ものの見事に再生できませんでした。その後、AV30の再生できる拡張子の確認をしたら「.SA1」という拡張子だと言う事が判明したのですが、AV30では「.MP3」の拡張子では再生できないのでしょうか?やはりSD-Jukeboxを買ってコンバートしないと無理なのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

書込番号:1272816

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/02/03 08:06(1年以上前)

出勤前なので結論だけ。SD-JUKEBOXが必要です。

書込番号:1272826

ナイスクチコミ!0


Pansonic SDカードさん

2003/02/03 21:08(1年以上前)

SDカードとは
■高度な著作権保護機能▲
コンテンツのデジタル化は、音楽や映像の高品質化やインターネットを通じての情報の共有化など、さまざまなメリットをもたらしましたが、反面、データの改ざんや不正使用といった問題が発生し、その対応が新たな社会問題となっています。
SDメモリーカードは、21世紀のデジタルネットワーク社会に適合するブリッジメディアとして、この問題に対応するために、高度な著作権保護機能を持っています。
CPRM=相互認証技術と呼ばれるこの機能では、カード内に組み込まれた制御回路が、外部機器との正当性を確認した時にしか、保護データ領域の読み出し/書き換えを行うことができません。また、パソコンからSDメモリーカードへのチェックアウト(書き出し)はSDMIに基づき3部までに制限されています。
この仕組みを用いてSDMIの著作権保護規格に準拠したSD-Audio規格応用品がつくられ、安全で合法的なデータ利用を実現しています。
結論は SD-JUKEBOXが必要です。(対応ソフトです)

書込番号:1274274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱんぱかりん。さん

2003/02/04 02:17(1年以上前)

みなさん、ご指導ありがとうございます!!やっぱり、そうですかぁ・・・・。早速、SD−Jukeboxを買ってこようと思います。もう一度CDからコンバートしないといけないのかぁ・・・。とほほ・・・、、、、。(T_T)

書込番号:1275406

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/02/04 08:09(1年以上前)

>もう一度CDからコンバート
すでにPCにデータがあるならそこからコンバートできると思いますよ

書込番号:1275653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ (PANASONIC) D-snap SV-AV30について

2003/02/02 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 Pansonic D−snapさん

専用電池の使用時間の質問です。フル充電で@ビデオ再生時間、A音楽再生時間、B録音時間が各々わかりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1271993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/03 02:29(1年以上前)

付属バッテリー
■MPEG4ビデオ  約1時間30分(記録) 約1時間30分(再生)
■静止画 約1,200枚(記録)
■AAC/MP3音楽再生 約3時間

http://panasonic.jp/dvc/DIGICAM/av30/spec.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-AV30_s.html

書込番号:1272662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD-JUKEBOXでの録音数

2003/01/30 13:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ムーミンパパ3さん

はじめまして!
1月23日にAV30を手にした初心者です。
早速、SD−JUKEBOX 3.0を購入し音楽を録音して、通勤に使っています。
SDカードはは512Mを購入しましたので、商品案内からはCD10数枚が録音できると楽しみにしていました。
ところが、トラック数が99を超えた時点で、「録音ができない」というメッセージが出て、STOPしてしまいました。
トラック数を上記制限を超えて録音する方法がありましたら、ご指導ください。

書込番号:1261370

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/01/31 21:50(1年以上前)

英会話の教材なんかだとCD1枚で99件超える事もあるんですよね〜。

どうやら「1プレイリスト」あたり99件が最大でSDカードの上限ではなさそうです。
私の試した解決方法を以下に書いておきます。
【解決方法】
・2回に分けてチェックアウトする
・チェックアウトする時に「DefaultPlaylist」を選択してチェックアウトする。

新規にチェックアウトすると、チェックアウトのたびにプレイリストを
作成しているようです。
(この機能をアルバムごとにチェックアウトする時なんかに活用します)
しかし、そのチェックアウト時に
「どのプレイリストにチェックアウトするか」を選択する事が出来ました。
この時にDefault...を選択しておくと、とりあえず、99件の上限は
問題なかったのでお勧めです♪

書込番号:1265184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーミンパパ3さん

2003/02/03 00:24(1年以上前)

私も、その後追加のCDについてtryしてみました。

はじめにPCへのチェックアウトをして、それからSDへの書き出しを実施したところ、isdsさんの書かれているとおり、新しいplaylistに順次追加録音してありました。

最初にCDからSDへ書き込んだときは、SD−JUKEBOXのPCへの録音のとき、SD書き込みも一緒にチェックし作業を簡単にしました。このときに、同じPlaylistに書き込みが行われたようです。

どのPlaylistにチェックアウトするか選択もできるというアドバイスについては、今度ためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1272348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC内の動画を見るためには?

2003/01/17 19:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 SIZIMIさん

初めて書き込ませて頂きました、宜しくお願いします。
先日、友人からAV30を譲ってもらい早速使ってました。そこで、幾つか疑問が・・・付属ソフトを含め、一式全て貰いましたがSD-MovieStageでは基本的に撮った映像をPCに保存するのが主であると理解してよろしいのでしょうか?
私としては、どちらかと言うと観る方をメインに使いたいのですが、例えば、DVDの映画を観る方法や、既にPC内に在るAVI形式の動画を変換してD-SNAPで観る方法などに関しては全くと言って良いほどマニュアルには記載されていませんでした。
これまでの、書き込みや返信を読ませて頂くとDVDの場合にはリッピングソフトが必要なことは分かりましたが、初心者なものでその他の事が未だ分かりません。パナのHPを見るとSD-JUKEBOXが紹介されていますが、このソフトはMP3を転送する際にのみ使われるのでしょうか?

書込番号:1224232

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/01/17 23:21(1年以上前)

簡単な方法は前に書いたような気がしますが、とりあえず基本的な
コンバート方法です。
(昔自分の書いた奴のコピーなんで見た事ある人はご勘弁)
AV30用ASFへの手順。
1.ASFや、AVIの時:同梱 SD-MOVIESTAGEでAV30用ASFにコンバートする。
  (SD-MOVIESTAGEに「コンバート」というコマンドがあります。)
2.MPEGの時:TMPGENC等でMPEG →AVI 変換をし、1.の手順を行う。
3.MOVIESTAGEで「サポートできない形式:AVI長時間?」の時:2.を試す。
   それで無理なら・・・わからない。(私も知りたい)
とりあえず、同梱ソフトで認識(サポート)する状態になんとかもってったら
後は簡単なので頑張ってください。
まずは、「コンバート」までいけるかですね。

SD-JUKEについて
MP3/AACデータをSDカードに移送するためのソフトです。
このソフトなくして(一部例外をのぞく)AV30で音楽モードを
使用することは出来ません。
一応PC上のMP3プレーヤーとしても機能はしますが。

わからなければ出来る限り説明します。
まずは、どこまで出来るかを教えてください。

AV30用の説明サイトを考えている今日この頃。

書込番号:1224914

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIZIMIさん

2003/01/18 16:40(1年以上前)

ご返事が遅れ申し訳ありませんでした。色々とご親切な対応、ありがとう御座います!今、私がPC内に貯めこんでいるのは歌手のプロモなんですが、形式はAVIとなっています。そこで、isdsさんのお教え通りにコンバートを行ってみましたが、「このファイル形式はサポートしてません」の無情なメッセージが。友人から他にも色々な動画を貰って試してみましたが未だ成功例がありません。とりあえず、画面に向かって突っ込みを入れておきました(笑)。
これから、「2」の手順をやってみようと思います。

書込番号:1226716

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIZIMIさん

2003/01/18 19:52(1年以上前)

続けての書き込みで失礼します。早速TMPGENCをダウンロードして試したところ、MPEG形式のファイルはコンバートすることが出来ました!!有難う御座いました!!コンバートゲージが動いた時は素で感動しました。初心者と言うこともあり、動画の圧縮などにはあまり興味を持ちませんでしたが、TMPGENCでMPEG→無圧縮AVIに変換したところ、1分半の動画が2G・・・重すぎ。

書込番号:1227214

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/01/18 20:51(1年以上前)

AVI → AVI
TMPEGENC でAVIをAVIファイル出力が可能です。
一応それも試してみてはいかがでしょうか?
試す前に「プレビュー」で画像が出るかどうかは確認してくださいね。
無圧縮AVIは確かに重い!
どのAVIを「サポート」してるのか教えてもらえれば楽なんですが。
下のほうに画像編集ソフトがいろいろ書いてあるので
とりあえず、片っ端から試してみます!
わかる限りは今後も書き込んでいきますね♪

書込番号:1227349

ナイスクチコミ!0


imapuさん

2003/01/18 23:55(1年以上前)

XPを使っているならWindowsムビーメーカーを使ったらどうですか?(↓にも書いてありますが)
AVI→ASFが出来ますAVI以外の動画ファイル(mpeg、wmv、‥)でも可
ファイル名をつける際に形式を全てのファイルにして.ASFとすればOKです
分割・結合もできるので動画を好きな時間に切ってD-snap移すなんてことも出来ます
それからSD-MovieStageでコンバートすれば再生できます(isdsサンの方法です)
*コンバートしないと再生できませんので
この方法は自分の環境では100%成功していますのでおそらくできると思います
分からなければまたここに書いてくださいお教えしますので

書込番号:1228000

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIZIMIさん

2003/01/19 10:33(1年以上前)

isdaさん、imapuさんアドバイス有難う御座います!!XPだと色々な機能が有るんでんすね〜私は残念ながら2000を使用しているのですが、最近XPへの乗り換えを検討していたので参考になりました。AVIへの変換なのですが、TMPEGENCで5分もののMPEGを無圧縮に変換したところ、コンバートが成功しない事が結構な確立でありました。TMPEGENCでは圧縮形式が色々選べるようなのでどの形式がd-snapに転送した時に綺麗に見れるか色々試してみたいと思います。

書込番号:1229190

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/01/19 11:59(1年以上前)

>Windowsムビーメーカーを使ったらどうですか?
Meユーザーなんですが・・・ありました。たった今無理だったAVIが
ASFに変換できました!あとはコンバートでAV30で再生できる!
imapuさんありがとう!

書込番号:1229381

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/01/21 22:37(1年以上前)

SIZIMIさんへ
その後うまく行ってるのでしょうか・・・?
>TMPEGENCで5分もののMPEGを無圧縮に変換したところ、
>コンバートが成功しない事が結構な確立でありました
無圧縮AVIで失敗した事がなかったのでちょっと気になります。
やっぱり「サポートされていない形式」なんでしょうね・・・(涙

書込番号:1236526

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIZIMIさん

2003/01/29 18:31(1年以上前)

isdaさん、お気にかけて下さって嬉しいです〜!やはり、無圧縮AVIでうまく行かないことが半分くらいありました。友達から貰ったファイルなので製作過程で指定しているファイル形式に問題があるのでしょうか・・・。でも、最近ではxviD指定で変換して旨いことやっております〜^^。色々と貴重なアドバイス有難う御座いました!!!

書込番号:1259215

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/01/31 22:08(1年以上前)

【対無圧縮AVI】
MPEG4 V1でもSD−M...でコンバートが出来る事を確認しました!
これでファイルが大きくならないですよ〜
画質もおちてないし。お勧めです♪

あとDIVXは上に書いたフリーソフトでWMV変換すればOK!
ブロックノイズが増えると書きましたが、画質最大で変換すれば問題なかったです!

書込番号:1265262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もしも・・・第二弾

2003/01/29 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

購入して2ヶ月弱。結構満足して使っています。
他におもしろい使い方ないかな〜なんて、思うのでここはよく覗きます♪

で・・・最近は「こうだったらな〜」って思う事もたくさんでてきました。
みなさんの「もしも・・・AV30がこうだったらな〜」はありますか?

私は「動画コンバートが楽だったらな・・・」が一番ですね。
(他にもあるけど、他の人のが聞きたいから今は書きません♪)
よかったら教えてください。

コンバートはPCソフトの問題だからバージョンアップしてくれない・・かな?

書込番号:1259855

ナイスクチコミ!0


返信する
とんぱさん

2003/01/30 00:06(1年以上前)

わたしは使い始めてまだ2週間ですが、とても重宝してます。できたらいいなと思うのはカメラで録画してる最中にズームとか補正の操作かな。
あとレンズ用途によって付け替えられたらいいなって思います。暗い所用。ワイド、マクロ、望遠・・・など。そんなのオプションで出したら売れるかも。下の方のスレを見ると、携帯用?のマクロレンズを流用する方法とかあったと思いましたが・・TVチューナー。絶対ほしい!!若干大きくなってもいいから高容量バッテリー付きで!他のみなさん。どんなアイデアをお持ちですかあ?

書込番号:1260301

ナイスクチコミ!0


imapuさん

2003/01/30 19:53(1年以上前)

う〜ん…
やっぱりTVチューナーが1番ですかね!
ビデオ等がないと録画できないのが痛い…
あともっとズームができればいいんですがね〜
それにライト(常灯)もしくは暗視があれば動画の夜間撮影が出来るのに…
パナソニックさん頑張って作って〜

書込番号:1262147

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2003/01/30 19:55(1年以上前)

TVチューナーは絶対欲しいですねぇ〜 欲を言わせて貰うと録画作動中にズームする事が出来るようになったり、レンズ保護カバーが欲しいですね。あとコンバージョンレンズも必須アイテムだし、キャノンさんのようにゼロハリバートンのようなかっこ良い基本一式収納ケース等きりがないでしょうね....。 エレコムさーん、サンワサプライさーん、松下電器さーんお願いしまぁ〜す(^:^)

書込番号:1262152

ナイスクチコミ!0


クセモノ大好きさん

2003/01/30 23:23(1年以上前)

1.動画を途中から一発で再生して欲しい。一度停めると頭から再生だけど停めた位置を覚えてくれないかなあ。(早送り可だけど釦押し続けは疲れる。)

2.音楽を(動画もだけど)その日の気分にあったものだけ聴きたいので、選んだファイルだけを再生してくれないかな。

3.形(持ちやすい、見やすい、どこに置いても安定感有り)や操作性(ほぼ直感的に使える、贅肉的機能が付いてない)はお気に入り。
「This is D-snap style.」 としてシリーズ化してくれないかな。(大きくなったら困るけど!)

まっ、今でも、充分、大好きなんですけど。

書込番号:1262855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/01/31 01:05(1年以上前)

持ってないけど。
TVチューナー、絶対要らないでしょ。
無駄な重量物を持ち歩くのですか?

クレードルにつけるのなら、なるほど納得だけど。

書込番号:1263206

ナイスクチコミ!0


スレ主 isdsさん

2003/01/31 21:56(1年以上前)

>「This is D-snap style.」 
すごく同感ですね〜。人気のあるのって形変わらないですし。
「このデザインだから」って人も結構いるようですし。
できたら、このD−SNAPも形が変わらずに性能が上がって欲しい!

付け替えレンズも欲しいし・・・暗いところにもう少し対応してほしいですね。

わがままだとは思いますが(ユーザーなんてそんなもん・笑)
創ってる人頑張ってください〜♪

書込番号:1265212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ぷじおさん

教えてください。
AV30で撮ったムービーをDVDに焼いて保存したいと思っています。
通常のDVDプレーヤーで再生できるように焼くためにはファイル形式を何に変換すればよいのでしょうか。
また、変換・記録の際に必要なソフトはフリーソフトでありますでしょうか。
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:1255642

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/01/29 20:48(1年以上前)

どのDVDプレイヤーがどのファイル形式を読めるか、
DVD−RAMを読めるかは、わからないと思うので
まず、所持するDVDプレイヤーのところで
どのファイル形式が再生できるのかを調べてから・・・
もう一度質問されたほうがよいのではないでしょうか?
何に変換したいのかがせめてわかれば、ここの人なら
親切に答えてくれると思いますよ。

書込番号:1259529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷじおさん

2003/01/30 15:07(1年以上前)

isdsさん。ご忠告ありがとうございます。
まず、所有しているDVDプレイヤーですが、pioneerのL919です。(LD・DVD・VCDコンパチ機)
誤解の無いように説明させていただきますと、誰のうちのDVDプレイヤーでも見れる形式にしたかったので、前回は機種まで書きませんでした。

DVDの焼きこみソフトはNeoDVDと、B'sRecorderGold5です。
質問の書き込みをしたときは不勉強だったのですが、上記2本の焼きこみソフトがMPEG形式としてはMPEG1(VCD用)とMPEG2(DVD用)にしか対応していないことが解りました。

「afstool」「dvd2avi」「Tmpegenc」等のソフトはDLしていましたが、「Tmpegenc」がasfからMPEG1or2に変換できるとは知らず悩んでおりました。

当方、会社(penV・733MHz)と自宅(penW・2GHz)でOSはwin2Kproなのですが、どういうわけか自宅でasf→MPEG1にエンコーディングすると18分・100MBのムービーが3時間もかかってしまいます。(会社の機械では約30分)

最初の質問のあと試行錯誤の上、昨日やっとVCD化することができました。
(まだDVD化は試せていません)

次のステップとしてasf→MPEG2してDVD化にチャレンジしてみようと思っています。

ここで再度質問なのですが、asf→MPEG2のエンコーディングを行い、DVDに焼くまでが1本でできるオーサリングソフトは無いのでしょうか?
(asf→MPEG1にエンコーディングし、VCDに焼く機能もあると良い)
市販品でもかまいませんのであれば教えてください。

書込番号:1261593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV30
パナソニック

D-snap SV-AV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 2日

D-snap SV-AV30をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング