
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年1月24日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月23日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月11日 22:58 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月11日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月2日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月9日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


量販店の販売価格はさて置いてだいぶ価格がこなれてきた様な気がします。金融品の価格も気になります。
然しまだ価格は値下りするかも知れません。でも記録メディアの価格が下がらないと楽しさ半分です。SD陣営もメディアの価格を早く下げて頂きたいものです。
0点

大容量SDカードが出れば下がりますよきっと。
マイクロドライブは今年秋頃に予定している4GBを現行の価格(3万前後)並で
売出そうとしていますし。
書込番号:1240008
0点



2003/01/23 09:46(1年以上前)
プロ用一眼レフデジカメを所有している方々には大容量マイクロドライブは大助かりかもしれません(^:^)
販売予定価格も4GBの容量で3万円とは垂涎ものです。 本音を言うと安売り店の「あきばお〜」ではいったいいくらの初値がつくのか楽しみです。
書込番号:1240324
0点


2003/01/23 14:53(1年以上前)
通販でSD512MBの安いお店ご存知ありませんか?
(私の近所は41000円で品切れです)
書込番号:1240897
0点



2003/01/23 20:21(1年以上前)
私も色々と探してみましたがどこも品切れ状態です。 またレッドキングさんでは、本体が品切れの模様です(^:^) 多私の予測では価格低下競争に危機感を感じたのか、好調で品薄状態なのか........。
書込番号:1241616
0点



2003/01/23 22:13(1年以上前)
あきばお〜(ハーマンズ)さんは、シブトイですねぇ〜(^:^)暴露ネタですが、あそこの副社長は、元○△m×pスですからチマチマ値下げしてお客さんを釘付けにするのが大得意(^:^) まるで野球拳に負けた女の子のようです(^:^) 今後あきばお〜さんが、ババンと太っ腹な激安価格で我々を喜ばしてくれる事を期待します。
書込番号:1241941
0点





2003/01/24 11:30(1年以上前)
Panasonicfanさん、ありがとうございました。
36,500円で在庫ありのところがあったので注文しました。
(税込、送料込みだったのでちょっとうれしい)
http://www.rakuten.co.jp/endless/130128/130129/
書込番号:1243248
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


同じスレッドを2つも建てないでね!! エクスプローラーでSDカードの中を見るとインビジブルフォルダーがありませんでしたか? 目を皿のようにしてよ〜く確認してくださいね。多分「SD_VOICE」と言う名称のインビジブルフォルダーがある筈ですよ。インビジブルフォルダーなんです理解できますかぁ?
0点

書き込みがサーバーの重そうな時間なので
書き込んだ後エラーが出て書き込めていないと思っちゃったんでしょうね。
そういう口車の矢七っあん さんも新スレで注意しないで下さいね。
書込番号:1238123
0点



2003/01/22 17:44(1年以上前)
どうもすみませんでした。 ちと言い過ぎましたm(_ _)m ともかくSD_VOICEは隠しファイルですので表示オプションの設定を確認してファイルを探してください。
書込番号:1238422
0点


2003/01/22 21:31(1年以上前)
たぶん「アナログで落とす」という言い方をしているので
隠しファイルなのはご存知かと。
アナログな方法を念のため書いておきますね。
(また自分のコピーです。見た人はご容赦ください)
--------
SD-MOVIESTAGEからだったら無理のようですが・・・
SD-VOICEのフォルダごとPCに移動する。
orSD_VC100のフォルダごとPCに移動する。(こっちのほうが現実的)
で、退避が出来るようです。
ファイル単位でコピーすると再生できなくなっちゃったので
フォルダの中は触っちゃいけない気がします。
で、SDカードにもう一度入れたい時はフォルダごと該当場所に
ぶちこめばOK・・・でした。一応。
フォルダがダブっちゃう時はSD-VC101とかにしたら大丈夫のようです。
保障はできないですけどね。
-----
書込番号:1239000
0点


2003/01/23 23:30(1年以上前)
PCに移動したSD-VOICEのフォルダとその中身はSD-MOVIESTAGEで参照できますか?私はできませんでした。HD内でこの音声ファイルを再生する方法はなにかありますか?
書込番号:1242242
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


どの機能も、専用機にはかなわないおもちゃ機能ですが、
非常に遊べるおもちゃとして、D-SNAPを重宝しています。
しかし、SH-SSK10というSDカードリーダ/ライタ付の書き込みソフトが
品不足で、メーカーから取り寄せすらできない状態らしいです。
それでも書き込みソフトと、リーダ/ライタはそれぞれ売っているというのは、
何か釈然としないものがあります。
通販などを調べると、どうやら2月ごろに出荷が予定されている様子。
待てってことですか。。。むむぅ。
0点


2003/01/11 18:59(1年以上前)
初歩的な質問で申し訳ないのですが、SDカードリーダ/ライタがないとソフトがあってもSDカードには書き込めないのですか?USBで本体と直接つないではダメなのですか?
書込番号:1207155
0点


2003/01/11 21:55(1年以上前)
【SD−JUKEの型番について】
SH−SS10 USBリーダーライター無 SD−JUKEBOX
SH−SSK10 USBリーダーライター有 SD−JUKEBOX
OJIKIさん
>書き込みソフトと、リーダ/ライタはそれぞれ売っているというのは
MP3・AAC書き込み機能を有したソフトが必要であれば
SH−SS10のみでOKです。
TTKKさん
MP3機能を使用するには上記のソフトが必要ですが、
他については直接リーダ・ライタとしての使用は可能です。ご安心ください。
念のため以下に「普通の」SDカードリーダーライタとしての使用するための
方法を明記しておきます。
【USBでのつなぎ方】
AV30はUSB機能を有しています。
ケーブルは同梱していて、USBとして認識させたければ
同梱のCDからUSBドライバをインストールしてください。
PCとAV30をUSBケーブルでつなぎ、(ACアダプタ必須)
PLAYモードにすると、【USB CONECTING】と表示されます。
確認できたらドライブに(マイコンピュータorエクスプローラー)
リムーバブルディスクという新しいドライブが追加されています。
それが、AV30のSDカードドライブです。
説明が長くなりましたが、AV30にUSBリーダ/ライタは不要です。
一応・・・。
書込番号:1207614
0点




ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

2003/01/10 22:05(1年以上前)
メモリースティックの方は、旧製品と互換が無いそうです。 まるでスマートメディア陣営と同じです。 昨年末から私が公言しているようにSD陣営も大容量化に拍車が掛かり、既存製品が値下がりすると思われます。皆さんお楽しみはこれからですよ(^:^)
書込番号:1204833
0点


2003/01/10 23:26(1年以上前)
激遅の転送スピードは、大幅に改善する必要があるとは言っても・・・(^^;
http://www.digitalcamera.jp/
・・・ベータ時代の混乱を巻き起こしそうな(^^;
β1→β2→β3→HiFi→HiBand→β1s→EDβ→2002年・突然の生産停止(^^;
書込番号:1205098
0点


2003/01/10 23:50(1年以上前)
何時も的確な回答ありがとうございます。頑張ってください。
書込番号:1205192
0点


2003/01/11 00:31(1年以上前)
↑
どうもです(^^;
時々暴言・暴投してますので、 内心は狭小画素化反対ですがは不安 だったりします(^^;
書き込みは「私見」ですので、その点よろしく御願いします(^^;←無責任
話は変わって、最近のD-snapの書き込み件数の多さを見ていると、予想以上に動画撮影の「分極化」が進んでいるように思います。
性能を向上させていくであろうメモリビデオ?(動画デジカメ含む)と、基本性能が(実は)低下している正統派?ビデオカメラ、その交差点とその付近ではどうなるか? 今日も動画デジカメを使った私としては、大変気になるところです(^^;
書込番号:1205334
0点

もしSDが2GBぐらいで規格変更になるならメモステ新規格に負けるおそれあり。
書込番号:1205496
0点


2003/01/11 02:55(1年以上前)
32GBで転送20MB/sなら十分HDCAM用の媒体として扱えますね。
ソニーも8cmDVDハンディカムなんか展示しないでメモーリースティックオンリーのDV造らんかい!
パナ系でもSDカードでも可!
テープレス!テープレス!
テープレスDV万歳!
書込番号:1205764
0点


2003/01/11 09:02(1年以上前)
「本体」も買わねばなりませんからね。
「一時記録装置」としての扱いとしても、
普通の人の買う気になるような「大容量メモリー」は5万円以下ぐらいでしょうから、購入圏は2万円〜10万円未満ぐらいかも。3万円以上なら1枚しか買わないかも。
以上はパソコンなど経由でバックアップできる人で考えてますから、メモリを保存媒体にしたい人の場合は2〜3桁下げないと・・・(^^;
書込番号:1206010
0点


2003/01/11 11:51(1年以上前)
なんだ、もう試作機で実際に撮影できてる段階なんですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030110/ces06_14.jpg
------------------------------------
転送速度160Mbps(理論値)、容量1GBの実現が可能な次世代メモリースティックで、将来的に32GBまでの拡張がアナウンスされている。詳しく説明されなかったが、プロトタイプの小型ビデオレコーダを披露し、メモリースティックPROの登場により新たなタイプの録画機器の登場を予告した。
--------------------------------
1GBの現段階ではMPEG2等でしょうね。
将来16GB程度の物が出たらDVコーデックの製品を出して欲しいです。
書込番号:1206294
0点

SDカードの1GBも 160Mbps。
ソニーがSDを真似したようですね。
書込番号:1207866
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


取説にも記載してある通り、そもそもMMC(マルチメディアカード)での
動作保証をしていません。それに、動画の場合、スーパーファインモード
は使用できません。(これも取説に記載)
今では信じられないことですが、MP3プレーヤー黎明期では32MBのMMCが
発売された時は狂喜乱舞したものでした。
ROS(レコード・オン・シリコン)という、いわゆる音楽ソフト的な
フォーマットは全く普及せず、その後大容量化も進んだんですが、
128MB止まりで今は主役の座をSDに明け渡しています。
そんなMMCですがMP3プレーヤーの他に、SD対応機器であれば
PDAではメモリバックアップ用など補助的に使うことができます。
自分としてはSV-A30に使う場合は、撮影用としてでなく
16MB、32MB、64MB、128MBそれぞれに見合った内容を録画し
ポケットに忍ばせ、帰省の際の暇つぶし(主に子供向け)として活用してます。
子供向け番組やソフトはノーマルモードで十分楽しめますので
重宝しています。
新幹線や高速バスなどではイヤフォンを使えば周囲の迷惑にもなりません。
つまり、撮影用には256MBや512MBのSDを、
鑑賞用には128MB以下のMMCを有効活用という使い分けです。
昔、5分とか10分用のカセットテープやヴィデオテープがありましたけど、
MMCは今や安価で買えますので、バンドのデモテープ代わりに動画を
見せるという使い方も楽しいんじゃないでしょうか?
0点


2003/01/02 11:28(1年以上前)
Hi!
Do you mean i can use MMC card to supersede SD card?
書込番号:1181991
0点

SDのが良いと思いますが。
SDカードよりもMMCを薦めるのでしょうか?
書込番号:1182639
0点



2003/01/02 18:13(1年以上前)
あ、めちゃくちゃ誤解されてますね、失礼失礼
容量、転送スピードの点でSDが勝ってることは周知の事実として、
じゃそれまで買い集めたMMCを死蔵させないために、という話です。
「主役の座を明け渡した」「補助的に」「有効活用」という表現が
間接的でしたか?
新規に購入する場合、制約を気にしなければ安いMMCも
選択できるという意味です。
それにもかかわらず、MMC陣営は「リデュースMMC」という
MMCの半分のサイズのフォーマットをリリースし、
起死回生を図ってますが...
書込番号:1182741
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30
ほかのメーカーでSDより小さなメモリを開発したようです。その大きさから考えると現行のSDに1.5-2Gはできるのかなとおもっています。
SD2Gができたら、スーパーファインが4時間撮れる計算となります。早く出ないかな。
0点


2002/12/31 20:44(1年以上前)
SD陣営では2003年中に1GBメディアの販売を予定しているのは事実です。
また富士フィルムが、xD-Picture Cardを発表しました。 xD-Picture Card の開発ロードマップを見てみると、数年後には数GBの容量のカードを販売すると謳っています。 だからSD陣営が大容量化に走るのも必然的な事なのです。
書込番号:1178362
0点

1GBくらいまで2003年に出ると思いますよ。
8GBくらいまでは、2005年?(謎
書込番号:1182648
0点


2003/01/09 05:13(1年以上前)
USB 7in1 メモリーカードリーダー/ライターwithハードディスクドライブ
www.planex.co.jp/product/cfadapter/mrw25h.shtml
これと併用すれば便利かも?
書込番号:1200514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



