
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月7日 20:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月5日 11:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月6日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月4日 13:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月4日 08:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月3日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

2003/02/07 20:06(1年以上前)
どうして・・・なのかはファイルや環境によって異なると思うのでなんともいえませんが、
D-snapで再生したいならTMPGENCか
cyber link のパワーディレクターpro(体験版が窓の杜にありました)
がお勧めですね〜。再度SD-Moviestageでコンバートが必要ですが。
書込番号:1285719
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


世の中はデフレスパイラルと、報道されておりますが、この製品の底値が見えませんねぇ(^:^) 新規に購入する方には朗報続きでしょうか?大手量販店よりも1万円の安いのでメモリー購入資金とするもよし....。
ユーザーの皆さんが購入前だったとしたらどうしますか?
さらに値下がりするのを待ちますか? 現在の価格で購入しちゃいますか?
0点


2003/02/04 21:45(1年以上前)
ぼくもまだまだ値下がりするんだろうと思いましたが
地元の量販店より一万円安いので注文しました。
これ以上待っていると次の製品が出るんじゃないかと
思っちゃいますからね(笑)
早く来るのが楽しみです。
書込番号:1277396
0点


2003/02/05 00:47(1年以上前)
すでに所有者ですが、早めに「買い」でも後悔しない商品だと思っています。
使っての楽しさは、少々の値差よりも充分価値有りです。
書込番号:1278212
0点



2003/02/05 11:43(1年以上前)
皆さん有難うございます。 私の様相では、3万5千円ジャストが底値だと思っていました。 然し私の予想を反して価格が下がっています。 でも私は本機の機能に満足していますので自身の購入価格には満足しております。 因みに私は64MBのカードしか持っておりませんので1時間以内の番組を持ち歩いて通勤中に見ております。 電車車内で、毎回他のお客様がAV30の画面を食い入る様に見ていますよ(^:^)
書込番号:1279004
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


WMP9.1をダウンロードして、3分以上のD−SNAP動画(AV−10含む)を再生しようとすると途中で止まるそうです。メーカーもその事態は把握していてマイクロソフトに報告していて対応を待っています。WMP9・1をアンインストールしてもう一回7.1に戻しても事態は改善されないようです。(→他の掲示板での情報です。)こまったものですね。
0点



2003/02/03 15:28(1年以上前)
すみません。返信をすればよかったのに、スレッドを立ててしまいました。返信できるの質問だけだと勘違いしてました。うわさでも返信できるんですね。
書込番号:1273548
0点


2003/02/03 16:51(1年以上前)
とんぱ様、情報ありがとうございます。
私はOSがWinXPだったのでアンインストールせずに、
システムの復元で元に戻しました。
動画の再生はとてもスムーズになったので喜んでいたのですが、
マイクロソフトの対応待ちですね。
書込番号:1273690
0点


2003/02/03 20:49(1年以上前)
うちも子供が勝手に9.1にアップグレードしてしまい(OSは98SE)
再生できなくなってしまい、6.4で再生しています。
その上、9.1をアンインストールしたのにDirectCDまでもが
おかしくなってしまい、PC起動時にDirectCDの「不正なエラー」が
出てしまいます。ちなみにDirectCD対応のCD-Rを入れてみたら
再起動時まで取り出すことが出来ません…
9.1はasfに対応してないということなんでしょうか?
書込番号:1274220
0点


2003/02/05 23:21(1年以上前)
こんにちは。
ASFに対応してないわけではないと思いますよ。単純なバグだと思います。
WMP9(9.1ではないですよね)をアンインストールしても戻らないのは、WMP9が一緒にインストールするいくつかのファイルが元に戻らないからのようです。
WMP9だけでなく、同じ場所からダウンロードできるいくつかのツールも同じです。
WinXPとWinMeの場合には、「システム復元」で元に戻す。
Win2000とWin98、Win98SEの場合には、つよよさんのおっしゃるように、WMP6.4で再生する。
という方法で、今のトコロは逃げるしかないようです。
DirectCDについてはわかりません・・・ ずっと前にCD-RつきのノートPCにWMP7.1を入れたら、CDにアクセスするとブルー画面でOSがお亡くなりになる現象を見たことはあります。 そのときはアンインストールで回復しましたが・・・
書込番号:1280788
0点


2003/02/06 02:02(1年以上前)
ぶんちゃん21さん、ありがとうございます。
DirectCDの件は、良く考えてみたらここのカテゴリとは関係ないことでしたね(笑)こちらの方はまたしても子供がアップグレードしていたらしくて
(しかもXP用に…)再インストールで戻りました。お騒がせしました…
ところが、ホッとしたのもつかのまでまたもや重大事件が発生致しました!
今日20分ほどの動画を撮り、SD -MovieStageを立ち上げてカット機能を使おうとした所、何と使えなくなっていました。もしかして?と思い3分で収まった動画を編集してみたら何とかできましたが、開始点と終了点の画像が出なくなっていました。ソフトを再インストールしたけどダメで、案の定3分以上のファイルは再生できないようになっていました。SD-MovieStageをWMP6.4に認識させる方法はあるんでしょうかね?それとも結局行き着く所はOS再インストールしかないのでしょうか… かなり疲れ果ててしまいました。
書込番号:1281315
0点


2003/02/06 23:28(1年以上前)
ダメ元で、SD-MovieStageのトラブルとして、松下さんに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 いくつかの情報を合わせてみる限り、マイクロソフトさんの問題だとは思いますが、新しい情報があるかもしれません。
3分の制限は厳しいですが、OSの再インストールも結構大変ですよ。
書込番号:1283692
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


Windows Media Player9をインストールすると、
動画を3分程再生した処で必ず止まってしまいます。
仕方が無いので、システムの復元で元に戻したら
また再生出来る様になりました。
折角、動画の再生がスムーズになったのに、残念で仕方ありません。
早く対策されないですかね。
0点

>折角、動画の再生がスムーズになった
なにと比較してスムーズになったのですか?
書込番号:1275389
0点



2003/02/04 13:15(1年以上前)
今まで使っていたWindows Media Player8と比較しての話です。
体感的に動画のブロックノイズがかなり少なく、
同じ動画を再生してもスムーズな再生になった感じがしました。
私が使っているノートPCでの比較なので、
他の方々に当てはまるかは不明ですが、良くなった気がします。
書込番号:1276149
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


SV-AV30を最近入手して、毎日、楽しんでいるのですが、ちょっと困っています。実は、私のパソコンの中にMP3のデータが沢山あるのですが、これを直接パソコンからSDカードに書き込み、SV-AV30で再生させようとしているのですが・・・・。「SD_AUDIO」フォルダの中にファイルネーム「AOB001」からのファイルネームでSDカードに書き込んで、それをAV30で再生使用としたのですが、ものの見事に再生できませんでした。その後、AV30の再生できる拡張子の確認をしたら「.SA1」という拡張子だと言う事が判明したのですが、AV30では「.MP3」の拡張子では再生できないのでしょうか?やはりSD-Jukeboxを買ってコンバートしないと無理なのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?
0点


2003/02/03 07:55(1年以上前)
SV-AV30を最近入手して、毎日、楽しんでいるのですが、ちょっと困っています。実は、私のパソコンの中にMP3のデータが沢山あるのですが、これを直接パソコンからSDカードに書き込み、SV-AV30で再生させようとしているのですが・・・・。「SD_AUDIO」フォルダの中にファイルネーム「AOB001」からのファイルネームでSDカードに書き込んで、それをAV30で再生使用としたのですが、ものの見事に再生できませんでした。その後、AV30の再生できる拡張子の確認をしたら「.SA1」という拡張子だと言う事が判明したのですが、AV30では「.MP3」の拡張子では再生できないのでしょうか?やはりSD-Jukeboxを買ってコンバートしないと無理なのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?
書込番号:1272816
0点


2003/02/03 08:06(1年以上前)
出勤前なので結論だけ。SD-JUKEBOXが必要です。
書込番号:1272826
0点


2003/02/03 21:08(1年以上前)
SDカードとは
■高度な著作権保護機能▲
コンテンツのデジタル化は、音楽や映像の高品質化やインターネットを通じての情報の共有化など、さまざまなメリットをもたらしましたが、反面、データの改ざんや不正使用といった問題が発生し、その対応が新たな社会問題となっています。
SDメモリーカードは、21世紀のデジタルネットワーク社会に適合するブリッジメディアとして、この問題に対応するために、高度な著作権保護機能を持っています。
CPRM=相互認証技術と呼ばれるこの機能では、カード内に組み込まれた制御回路が、外部機器との正当性を確認した時にしか、保護データ領域の読み出し/書き換えを行うことができません。また、パソコンからSDメモリーカードへのチェックアウト(書き出し)はSDMIに基づき3部までに制限されています。
この仕組みを用いてSDMIの著作権保護規格に準拠したSD-Audio規格応用品がつくられ、安全で合法的なデータ利用を実現しています。
結論は SD-JUKEBOXが必要です。(対応ソフトです)
書込番号:1274274
0点



2003/02/04 02:17(1年以上前)
みなさん、ご指導ありがとうございます!!やっぱり、そうですかぁ・・・・。早速、SD−Jukeboxを買ってこようと思います。もう一度CDからコンバートしないといけないのかぁ・・・。とほほ・・・、、、、。(T_T)
書込番号:1275406
0点


2003/02/04 08:09(1年以上前)
>もう一度CDからコンバート
すでにPCにデータがあるならそこからコンバートできると思いますよ
書込番号:1275653
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30



付属バッテリー
■MPEG4ビデオ 約1時間30分(記録) 約1時間30分(再生)
■静止画 約1,200枚(記録)
■AAC/MP3音楽再生 約3時間
http://panasonic.jp/dvc/DIGICAM/av30/spec.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-AV30_s.html
書込番号:1272662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
