D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:95g 撮像素子:CMOS 1/4型 D-snap SV-AV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 2日

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード

2003/02/02 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 口車の矢七っあんさん

SDカード、コンパクトフラッシュ、スマートメディア等はOEM製品を含めて規格、動作が完全保証されるように業界団体にてきちんと取り決めがされています。 対応機器開発メーカーは、業界団体に加盟していれば各カードの規格仕様が開示されるわけです。 コンピュータ機器に限らず工業製品はOEM部品を使う場合が多いです。 自動車もOEM部品が当たり前のように使用されています。 OEMとは、相手先供給ブランドと言います。 例えば,旧Quantum社のHDDの一部は松下寿電子工業が委託生産しておりましたし、日産新型マーチのミッションはルノー製品が使われております。 またマーチのプラットフォームは、ルノーの小型車と同一のプラットフォームを使用しています。OEM生産品を使用すると開発コスト、生産ライン新設コストを削減出来、多品種少量生産が可能になります。 I/Oデータ等の周辺機器サードパーティーも大手メーカーもOEM製品がないと事業が成り立ちません。 コストを抑えて魅力的な製品をお客様に提供するためにOEM製品は必須アイテムになります。

書込番号:1271660

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/03 09:26(1年以上前)

規格ですが 規格でもあいまいさを許容する規格なら使えなくても当たり前ですので
ユーザーにとっては目安でしかありません。また逆に必ず使える事を目的とした規格なら
規格に完全に合致する事を要求してきます。例えばSCSIなどは前者ですしiLInkに至っては
私企業の規格に過ぎません。世の中 「規格」という言葉に異常に信頼を
置いている方がいます。言い方を変えればその「規格」だから 動作しなくて当然という事も
ありますし、ありました。
また 「**準拠」という表現がありますがこれは「**」という規格を
守っていないという事を言っているわけで動作する事を保証しないと明言しているわけです。
そして 世の中 動作を保証する規格の方がはるかに少ないのが現実です。

書込番号:1272894

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/02/03 20:49(1年以上前)

**準拠・・・実際、この言葉は「濁す時」に使ったり「も」します(^^;
多種広範囲のメーカー関係者には身に覚えがあるかもしれませんね。

書込番号:1274219

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/02/04 01:06(1年以上前)

Firewire(アップル)=iLink(SONY)=DV端子(その他家電メーカ)=IEEE1394(規格の名前)
提案というか最初の言いだしっぺ企業はあるのは当たり前だけど、
規格化されてしまえば「私企業の規格にしか過ぎない」とはいえないと思いますけど。
呼び方はそれぞれ勝手にやってますが(笑)

書込番号:1275240

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/04 08:40(1年以上前)

雑誌の「インターフェース」を読んでいる人は幻想はいだかないと
思います。
この頃積んであるだけでこの10年スキルダウンの人でした。涙・・・

書込番号:1275683

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/02/08 08:19(1年以上前)

SONYにLANCという規格がありますが これは公開されていない規格の
ようで SONYが認めた相手のみ公開されているようです。
iLinkはどうなのでしょうか? 個人的にはこういう私企業の一般
非公開の規格を規格と呼べるのかどうか疑問に思っています。

書込番号:1287181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカードォ!!!

2003/02/01 20:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

SDカードの事で質問です。D‐snapを持っている方はだいたい何枚くらい(どのくらいの容量のを)お持ちになっているんでしょうか?また、どのように分けてお使いになっているのでしょうか?教えて下さい!!あと、SDカードはどの種類のがD‐snapに使えるのでしょうか?(パナソニック以外で…)
いろいろと質問してすいません。よろしくお願いたします!!

書込番号:1268038

ナイスクチコミ!0


返信する
Pansonic LetsNoteさん

2003/02/01 20:32(1年以上前)

SDカードはどの種類のがD‐snapに使えるのでしょうか?(パナソニック以外で…)SDカードは規格に基づいて生産されております。どこのメーカーでも使用が可能です。知っている範囲では基本的に生産しているメーカーはPanasonic,Toshiba,SanDiskの三社で他メーカーはOEM商品だと思いますが中身はどこのメーカー?

書込番号:1268085

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/02/02 01:12(1年以上前)

まだ私は、D‐snap検討中なのでSDカードをもっていないのですが、D‐snapを買ったら512Mを買いたいと思っています。でも、価格コムでSDカードがどこにあるか見つけられず…(すいません)大体の値段がよく分からないのです。また、電気屋やオークションで買うときメーカなどによってSDカードの値段が違うのかなぁ?と思い質問させて頂きました。よろしくお願いたします。あっ…あとOEM商品とはなんでしょう?すいません素人なもので…

書込番号:1269082

ナイスクチコミ!0


imapuさん

2003/02/02 01:30(1年以上前)

8MB(付属)→静止画
Fで47枚とれるのでこれで十分
128MB→動画
最低この容量ないとTV録画はキツイ
本当は512MBがよかったけど…高い&近くで売ってないのでこれで我慢…
デカイので混ぜて使うか小分けにして保存するかは各個人の意向で変わると思いますが…個人的には512MB1枚より128MBを4枚の方がオススメ!
MBあたりの値段が128MBが最安(同じ店で見た時。店が混ざるとこの限りではないですが…)なのでお得!でも動画がメインで長時間とるなら高くても512MBの方がいいかも…と思う今日この頃…

書込番号:1269140

ナイスクチコミ!0


imapuさん

2003/02/02 01:39(1年以上前)

追加

SDカードの値段
top→カメラ→フラッシュメモリで載ってます
あとOEM品とは発売メーカーと中身の製造メーカーが違うものです

書込番号:1269173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/02 02:05(1年以上前)

OEMとは・・・Original Equipment Manufacturer

SDカードの場合、Panasonic,Toshiba,SanDiskの3社が作っていて、
3社とも自社ブランドで売っていますが、それとは別に、
ハギワラ、I−Oデータ、TDKなどのブランドでも売られています。

他社と提携して、他社ブランドで売るようなことをOEMといいます。

書込番号:1269232

ナイスクチコミ!0


Pansonic D−snapさん

2003/02/02 07:50(1年以上前)

百さんへ SDカードの価格ホームページを紹介します。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=882041&PRODUCT%3C%3Eprd_id=832967

書込番号:1269545

ナイスクチコミ!0


Pansonic D−snapさん

2003/02/02 07:58(1年以上前)

D−snapのホームページをご覧下さい。
http://panasonic.jp/dvc/DIGICAM/av30/

書込番号:1269552

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマンさん

2003/02/02 22:08(1年以上前)

512MのSDカードの価格は、約34000〜39000円位です。
本体の価格と同程度と言う事になります。勿論、販売店によりポイント
還元などのサービスは違いますが・・・・。
SDカードは、特に格安で販売している処は非常に少ないようです。
静止画をメインで撮るのなら64Mで十分(十二分?)と思います。
動画も撮るなら128Mは最低でも欲しいところでしょう。
ビデオ録画などで使用するなら512Mは必須であると感じています。
私は、ビデオ録画をメインで使用していますが、512Mでも容量に
不足を感じています。
ただ、チューナー機能がないので面倒と感じることもありますが。
因みに私は、パナ製とTDK製とハギワラ製の512Mを各1枚づつ
使用しています。(他の機器との混合使用です)

書込番号:1271733

ナイスクチコミ!0


Pansonic D−snapさん

2003/02/02 22:52(1年以上前)

各社SDカード価格表ホームページをご覧下さい。どこのメーカーが最安値? Panasonic,Toshiba,SanDiskの3社が生産しています。3社以外はOEM商品です。( OEMとは・・・Original Equipment Manufacturer )
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020529421

書込番号:1271942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2003/02/03 23:58(1年以上前)

あれから難波シティーには行ってないが、ナショナルのSD512が¥29800だったと、今では信じられないようです。明日たまたまそこへ行くので、また調べてみます。

書込番号:1274958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2003/02/04 18:45(1年以上前)

今日行ってみました難波氏ティーのキタムラ  
SD512は売り切れてありませんでした。
SD256は¥15800だったと思います。

書込番号:1276868

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/02/06 00:36(1年以上前)

いろいろと詳しくご丁寧仁ありがとうございます!!やっぱSDカードは高いですね…ハハハハ…う〜ん…本当にドウもです!!

書込番号:1281067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 たけ君!さん

僕は1週間前ほどに買った者ですが 重宝ですね〜〜
小さい上に軽い!出かける前にポッケに入れて車運転しながら
フロントガラスに仕掛けてます・・・・つい先日の関西地方の大雪!
ばっちりスリップした車・・(私)撮れてました・・まいったまいった・・ メモリーは256を買いました 動画はスーパーファインで
40分ほど取れるし 音も綺麗に入ります ここの書き込みをよく読んでいいて 本当に皆さんの口コミ情報は買うまでの決め手になることばかりで 本当にありがとうが言いたくて 書きました (⌒-⌒)ニコニコ...

書込番号:1262034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD-JUKEBOXでの録音数

2003/01/30 13:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ムーミンパパ3さん

はじめまして!
1月23日にAV30を手にした初心者です。
早速、SD−JUKEBOX 3.0を購入し音楽を録音して、通勤に使っています。
SDカードはは512Mを購入しましたので、商品案内からはCD10数枚が録音できると楽しみにしていました。
ところが、トラック数が99を超えた時点で、「録音ができない」というメッセージが出て、STOPしてしまいました。
トラック数を上記制限を超えて録音する方法がありましたら、ご指導ください。

書込番号:1261370

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/01/31 21:50(1年以上前)

英会話の教材なんかだとCD1枚で99件超える事もあるんですよね〜。

どうやら「1プレイリスト」あたり99件が最大でSDカードの上限ではなさそうです。
私の試した解決方法を以下に書いておきます。
【解決方法】
・2回に分けてチェックアウトする
・チェックアウトする時に「DefaultPlaylist」を選択してチェックアウトする。

新規にチェックアウトすると、チェックアウトのたびにプレイリストを
作成しているようです。
(この機能をアルバムごとにチェックアウトする時なんかに活用します)
しかし、そのチェックアウト時に
「どのプレイリストにチェックアウトするか」を選択する事が出来ました。
この時にDefault...を選択しておくと、とりあえず、99件の上限は
問題なかったのでお勧めです♪

書込番号:1265184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーミンパパ3さん

2003/02/03 00:24(1年以上前)

私も、その後追加のCDについてtryしてみました。

はじめにPCへのチェックアウトをして、それからSDへの書き出しを実施したところ、isdsさんの書かれているとおり、新しいplaylistに順次追加録音してありました。

最初にCDからSDへ書き込んだときは、SD−JUKEBOXのPCへの録音のとき、SD書き込みも一緒にチェックし作業を簡単にしました。このときに、同じPlaylistに書き込みが行われたようです。

どのPlaylistにチェックアウトするか選択もできるというアドバイスについては、今度ためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1272348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もしも・・・第二弾

2003/01/29 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

購入して2ヶ月弱。結構満足して使っています。
他におもしろい使い方ないかな〜なんて、思うのでここはよく覗きます♪

で・・・最近は「こうだったらな〜」って思う事もたくさんでてきました。
みなさんの「もしも・・・AV30がこうだったらな〜」はありますか?

私は「動画コンバートが楽だったらな・・・」が一番ですね。
(他にもあるけど、他の人のが聞きたいから今は書きません♪)
よかったら教えてください。

コンバートはPCソフトの問題だからバージョンアップしてくれない・・かな?

書込番号:1259855

ナイスクチコミ!0


返信する
とんぱさん

2003/01/30 00:06(1年以上前)

わたしは使い始めてまだ2週間ですが、とても重宝してます。できたらいいなと思うのはカメラで録画してる最中にズームとか補正の操作かな。
あとレンズ用途によって付け替えられたらいいなって思います。暗い所用。ワイド、マクロ、望遠・・・など。そんなのオプションで出したら売れるかも。下の方のスレを見ると、携帯用?のマクロレンズを流用する方法とかあったと思いましたが・・TVチューナー。絶対ほしい!!若干大きくなってもいいから高容量バッテリー付きで!他のみなさん。どんなアイデアをお持ちですかあ?

書込番号:1260301

ナイスクチコミ!0


imapuさん

2003/01/30 19:53(1年以上前)

う〜ん…
やっぱりTVチューナーが1番ですかね!
ビデオ等がないと録画できないのが痛い…
あともっとズームができればいいんですがね〜
それにライト(常灯)もしくは暗視があれば動画の夜間撮影が出来るのに…
パナソニックさん頑張って作って〜

書込番号:1262147

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2003/01/30 19:55(1年以上前)

TVチューナーは絶対欲しいですねぇ〜 欲を言わせて貰うと録画作動中にズームする事が出来るようになったり、レンズ保護カバーが欲しいですね。あとコンバージョンレンズも必須アイテムだし、キャノンさんのようにゼロハリバートンのようなかっこ良い基本一式収納ケース等きりがないでしょうね....。 エレコムさーん、サンワサプライさーん、松下電器さーんお願いしまぁ〜す(^:^)

書込番号:1262152

ナイスクチコミ!0


クセモノ大好きさん

2003/01/30 23:23(1年以上前)

1.動画を途中から一発で再生して欲しい。一度停めると頭から再生だけど停めた位置を覚えてくれないかなあ。(早送り可だけど釦押し続けは疲れる。)

2.音楽を(動画もだけど)その日の気分にあったものだけ聴きたいので、選んだファイルだけを再生してくれないかな。

3.形(持ちやすい、見やすい、どこに置いても安定感有り)や操作性(ほぼ直感的に使える、贅肉的機能が付いてない)はお気に入り。
「This is D-snap style.」 としてシリーズ化してくれないかな。(大きくなったら困るけど!)

まっ、今でも、充分、大好きなんですけど。

書込番号:1262855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/01/31 01:05(1年以上前)

持ってないけど。
TVチューナー、絶対要らないでしょ。
無駄な重量物を持ち歩くのですか?

クレードルにつけるのなら、なるほど納得だけど。

書込番号:1263206

ナイスクチコミ!0


スレ主 isdsさん

2003/01/31 21:56(1年以上前)

>「This is D-snap style.」 
すごく同感ですね〜。人気のあるのって形変わらないですし。
「このデザインだから」って人も結構いるようですし。
できたら、このD−SNAPも形が変わらずに性能が上がって欲しい!

付け替えレンズも欲しいし・・・暗いところにもう少し対応してほしいですね。

わがままだとは思いますが(ユーザーなんてそんなもん・笑)
創ってる人頑張ってください〜♪

書込番号:1265212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD圧縮方法

2003/01/28 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 もりの熊さんさん

先日、D-Snapを購入したので色々の遊んでいるのですが先輩方に質問を・・・
私は利用方法として主に映画を持ち歩くことを考えており、その為に512MSDも購入しました。DVDからの保存には「SmartRipper」「DVD2AVI」「TMPGEnc」を使用しており、D-Snapへ入れることも出来たのですが、作成したAVIが大きすぎる為か2時間弱の邦画を512MSDへファインでコンバートするのが精一杯でした。何方か、DVDをリッピングしている方で有効な圧縮方法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:1255691

ナイスクチコミ!0


返信する
うすいうみにんさん

2003/01/28 14:40(1年以上前)

自分ならDivX5.0.2かな。
GordianKnotと併用してファイルサイズ指定できるのが良い。
圧縮率は高く画質も良好。iczの剣等のサイトで勉強して下さい。
動画編集は奥が深いからなぁ。自分も指先が触れたくらい。

書込番号:1255709

ナイスクチコミ!0


ってかさん

2003/01/29 16:30(1年以上前)

利用上の注意くらい読んでから投稿しろよ。
DVDを吸い出す行為自体違法行為だろ。
法に触れることは書くなって書いてあるじゃん。

書込番号:1258903

ナイスクチコミ!0


murakami@さん

2003/02/09 00:22(1年以上前)

あれっ、先日の判決で「自身にて購入した権利を自身がどのように使用するかは、自由である」ってことになりましたよね。なのでDVDを買った方が自分のために使う分には、どう使おうが法律違反にはなりません。ところで一番簡単なのは、ビデオスタビライザーを使って本体でエンコードが一番楽勝のような気がします。

書込番号:1289835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV30
パナソニック

D-snap SV-AV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 2日

D-snap SV-AV30をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る