
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


え、本とですか。
サンディスクそんなに評判
わるいんですか。
値段的に手ごろな
性能のよい
SDカード、おすすめの
ものがありましたら
おしえていただきたいのですが
よろしくおねがいします。
0点


2003/05/13 14:53(1年以上前)
コンパクトフラッシュカードでは、相性が悪い機種があります。サンディスクはそれが多いようです。私のデジカメの中にも認識すらしない機種があります。
SDカードでは、そのような話を聞きませんので問題ないと思います。
ただ、転送速度が違うものが混在して販売されているので、型番などでメーカーホームページをチェックしてから購入した方が無難です。
一般的には256M以上のものは高速タイプと言われていますが、東芝やメルコなどは併売しています。各メーカーの既販売商品との絡みで、高速タイプは受け付けないが、大容量化したいなどの事情があるようです。また、高速タイプを必要としない機器も多くあるからでしょう。
残念ながらSDカードには「超格安」はあまりないようです。
書込番号:1573661
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


とうとう我慢できずに買っちゃいました。(^^;
で、いまさらなんですが価格情報です。
1〜2時間のTV録画を前提にしておりましたので、Pana純正のSDカード(512MB)も同時購入し、税込み \65,000- でした。後で明細を確認したところ、本体が \33,905-、SDカードが \28,000- でした。値札はそれぞれ \39,800-,\34,800- だったので、外税で考えると合計 \78,330- となり、ざっと \13,330- の値引き幅という計算になります。
もう一押しすればあと少し引いてくれそうな気配もあったのですが、閉店間際だったことと「ま、順当な線かな」と納得できたこともあり、手を打ちました。
購入店は九州某県のケーズデンキさんです。
これから購入をお考えの方に参考にしていただけたら、と思います。
さ、遊び倒すぞぉ〜っと。
0点

ケーズデンキって九州にもあるんですか?
しかしすごい値引きですね。
そこまで安いと買ってしまうでしょう。
書込番号:1537899
0点



2003/05/01 19:18(1年以上前)
Panasonicfanさん、レスありがとうございます。
> ケーズデンキって九州にもあるんですか?
あります、あります。7県中、5県に進出しています。ついさっき調べました。(^^;
福岡県に集中しているかと思いきや、鹿児島が店舗数最多だそうです。意外…。
値引きに関しては、ここ(価格.com)で得た最安値 \32,500〜\33,000前後という情報を活用させて頂きました。実際の交渉の中で口には出さなかったものの、心の中で「まだいけるハズ」という基準ラインになりました。< これかなり心強かったです。もし知らなかったら、\3,000〜\5,000高のところで妥協していたと思います。感謝!
SDカードについてはまったく相場がわからなかったので「ま、こんなもんかな」だけで決めましたが…。(^^;
書込番号:1540238
0点


2003/05/02 15:32(1年以上前)
ヤマダで税込み62000円でした。
書込番号:1542554
0点


2003/05/11 15:21(1年以上前)
購入おめでとうございます。
連休中はばしばし撮って活躍して下さい。
サイバーイストって命名しちゃおう。gggg
書込番号:1567976
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


今秋に3万円台で発売されるΣBookはご存知と思いますが、D-snapはBREWアプリ対応のau端末の補助記憶装置として利用されるのではないかと思っています。
皆さんはどう思われますか?
まー、スリーエフやファミリーマートのE-TOWERからもダウンロード出来ると思うのですが!!!
0点

>今秋に3万円台で発売されるΣBookはご存知と思いますが
知りません。
書込番号:1546197
0点


2003/05/04 08:59(1年以上前)
>今秋に3万円台で発売されるΣBookはご存知と思いますが
調べて今知りました。
>D-snapはBREWアプリ対応のau端末の補助記憶装置
Panasonicがauにまったくといっていいほど力を入れていないのでむずかしいのでは?
書込番号:1547601
0点


2003/05/10 14:45(1年以上前)
BREWアプリを最初に搭載したのがパナソニックではないでしょうか!
今は沈黙しているのでは・・・・・
F1のチームトヨタのスポンサーはどのような企業が居ましたっけ?
書込番号:1564874
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


なにぶん素人なもので
みなさんどうか力をかしてください。
私はおもにAV30をテレビの録画に使いたいとおもうのです。
SDカードには、転送速度というものがあるそうでが
録画するときになにか影響があるんでしょうか。
おしえてください。
0点

この機種ではそれほど考えることでは無いと思いますよ。
私は安物のSDカード(256MB)を購入してTV録画しましたが問題なく録れました。
転送速度(又は書込み速度)の遅さにおいての問題は、録画の中断が一番の
問題でしょう。サンヨーのMZ3などでは転送速度の関係上、容量が大きく
てもコンパクトフラッシュでは十数秒・数分で動画が中断されると言われ
ています。(MZ3はVGAの30fps)
ですが、D-snapはQVGAの15fpsですから深く考える必要は多分ありません。
書込番号:1559622
0点



2003/05/08 22:30(1年以上前)
毒茸さん返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
特に問題はないということで
私も、サンディスクの安いものを
買おうかと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:1560499
0点


2003/05/09 13:05(1年以上前)
サンディスクだけは止めた方が無難です
書込番号:1561903
0点



2003/05/09 20:59(1年以上前)
え、本とですか。
サンディスクそんなに評判
わるいんですか。
値段的に手ごろな
性能のよい
SDカード、おすすめの
ものがありましたら
おしえていただきたいのですが
よろしくおねがいします。
書込番号:1562754
0点


2003/05/09 21:04(1年以上前)
SDを製造しているのは松下、東芝、サンディスクです。
256MBで高速なのは松下だけです。
東芝製でもD-snapでは問題なく使えるかもしれませんが、将来的な事も考えて松下製を買うのが無難です。
価格差も小さいです。
書込番号:1562775
0点

私は東芝製256MBです。
今のところ、512MBがまだ若干高いかな・・・と思いとりあえずで購入
しました。
書込番号:1563947
0点



2003/05/10 13:26(1年以上前)
毒茸さん、フライヤーさん
まことに親切、紳士にわたしの
質問に答えていただきありがとうどざいます。
私は、東芝がサンディスクを造っているのかとおもって
いたほど
なにもしりませんでした。サンディスク 東芝は
別なんですね。はは
みなさんのおかげで
正しい方向に進んでいけそうです。
しかし東芝と松下どちらにするか
悩むところです。
返信ありがとうほんとおに助かります。
書込番号:1564723
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


とうとう我慢できずに買っちゃいました。(^^;
で、いまさらなんですが価格情報です。
1〜2時間のTV録画を前提にしておりましたので、Pana純正のSDカード(512MB)も同時購入し、税込み \62,000- でした。後で明細を確認したところ、本体が \33,905-、SDカードが \28,000- でした。値札はそれぞれ \36,800-,\34,800- だったので、外税で考えると合計 \75,330- となり、ざっと \13,330- の値引き幅という計算になります。
もう一押しすればあと少し引いてくれそうな気配もあったのですが、閉店間際だったことと「ま、順当な線かな」と納得できたこともあり、手を打ちました。
購入店は九州某県のOOダデンキさんです。
これから購入をお考えの方に参考にしていただけたら、と思います。
さ、遊び倒すぞぉ〜っと。
0点


2003/05/03 19:31(1年以上前)
ん? なんで人の文面パクってるの?
計算合ってないし…
先の投稿者に失礼では?
書込番号:1545925
0点


2003/05/03 20:33(1年以上前)
ぱくり元の文面の下にヤマダデンキの話をしている方のIP等の情報が
まったく同じなので、ヤマダデンキの宣伝でもしたいのではないですか?
宣伝なのか、印象を悪くしたいのかはわかりませんが・・・。
書込番号:1546073
0点

ヤマダ電機の人ですかね^^
isds さん
シャープのMPEG-4ビデオレコーダー CE-VR1で撮影したものは、
AV30で再生できるのでしょうか?
P2102Vのダイレクトメールが来てしまいました。
こっちはどうなのでしょう?
P2102Vは、SDカードの128MBまでの容量しか対応していないことは
わかりました。
書込番号:1546188
0点


2003/05/04 08:57(1年以上前)
Panasonicfanさんへ
CE-VR1 = ファイル名を変えれば一部OK(?)
→結果としてQVGAのファインモードやノーマルモードなどが読み込むことが出来て
(下の月湖さんのコメントより抜粋)
P2102V = P2102Vで記録したファイルは再生不可。(ファイル形式が異なる)
というところです。CE-VR1は詳しく今すぐはちょっと難しいです。ごめんなさい。
書込番号:1547591
0点


2003/05/07 23:37(1年以上前)
うわ、レスが遅くなってごめんちゃい。
CE-VR1で録画した画像はファイル形式が同じでも
ファイル名をAV30使用に変更する必要があります。
それでもってCE-VR1にはいくつかのモードが用意されているのですが
そのモードによっては、再生する事が出来ないようなのです。
基本的にファインであれば問題ないと思います。
書込番号:1558106
0点


2003/05/10 09:30(1年以上前)
月湖さんわざわざありがとうございます♪
書込番号:1564251
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


本体で録画した動画(TV番組、撮影動画等)を
パソコンに保存するにはどのようにすればいいのでしょうか??
付属ソフトのDVスキャンっていうのを使おうとすると
1分、280Mもすると書いてるので…
D-snap→HDDにはできないの?
初歩的質問ですみません。
0点


2003/05/10 09:21(1年以上前)
単純に SD-Moviestage上で
データを左上にInner HDDに ドラッグ&ドロップしてください。
デフォルトで、データの移送先は c\CNC_Dataになります。
そこにMolxxx(XXXは任意の英数字16進数).asfというファイルが
転送されているはずですのでご確認ください。
規定のフォルダから普通にファイルを移送する手もありますが
こちらのほうは、分かる方にしか薦めません。
書込番号:1564237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
