D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:95g 撮像素子:CMOS 1/4型 D-snap SV-AV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 2日

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVチューナーは接続可能?

2003/03/20 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ちゃ−。さん

教えてください。このAV30に、TVチューナーをつけて直接TV放送を見る事はできるのでしょうか?と、言いますか、このAV30に直接つなげられるTVチューナーが存在するのでしょうか?また、他のメーカーで、この様な大きさのマルチカメラ的な物で、TVチューナーを内蔵又は外付けでTV鑑賞できる製品があれば教えてください。Ioデータ社のも見れませんよね?よろしくお願い致します。

書込番号:1410501

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/03/20 12:25(1年以上前)

これはチューナーもバッテリー駆動で使うと言う意味なんでしょうか?
もし屋外で使うとするとAC、バッテリーいずれにせよ更にアンテナをどうすると言う問題がありますが、そのへんはどうなんでしょうか?

書込番号:1410519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃ−。さん

2003/03/20 12:59(1年以上前)

早々のお返事に感謝します。私のイメージは、通常の携帯型の液晶テレビです。バッテリーは、携帯性があれば別筐体でも、可能なら本体からでも特に考えていませんでしたが、携帯性があれば、どんなでも結構です。また、アンテナは通常の携帯型の液晶テレビのイメージで、にょきにょきと伸縮型でもあれば...と思ってました。よろしくお願い致します。

書込番号:1410603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コンバートに関して

2003/02/28 01:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ワリスキさん

QuickTime から AVI形式 で書き出したものを
SD-MovieStageでAV30用にコンバートを試みているのですが
うまくいきません。

SD-MovieStage上では、SDカード内のコンバート澄asfファイルを再生できるのですが、D-snap本体でプレイすると × が出てしまいます。

プロパティを見てみると
本体で記録した動画 ビデオコーデック : ISO MPEG-4
        オーディオコーデック : G.726 32kb/s, 8kHz, Mono
コンバートした動画 ビデオコーデック : ISO MPEG-4 Video V1
        オーディオコーデック : -(不明?)

となっています。
やはり全部が全部コンバート可能ではないということなのでしょうか。

もう少し頑張ってみます。

書込番号:1347779

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2003/02/28 08:14(1年以上前)

おはようございます。
QTでコンバートしてできたASFが再生できないという事でいいのでしょうか?

【再生できないASFの再生方法】
再生できないASFファイルを一旦SD-MOVIESTAGEからSDカードにドラッグ&ドロップ(転送)してください。
すると、コンバート時と同様の画面がでてきますのでオプションを設定してください。
コンバートと同時に転送が行なわれます。転送が無事に終了すると、AV30で再生できるデータになっています。

あと、AVIのコンバート方法(サポートできない形式も含めて)は
過去ログを探すか、
リンクしている(家のマーク)のSupportページに一通りまとめてみました。
もしよろしければ見てください♪

MOVIESTAGE等の設定であれば、再度ここで聞いて頂ければお答えできるかと思います。

書込番号:1348078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワリスキさん

2003/03/08 03:02(1年以上前)

isdsさん ありがとうございます。
Supportページのの方も拝見させていただきました。
大変参考になりましたが、まだうまくいきません。

本体で再生できない asf を moviestage に戻して
もう一度SDにドラッグ&ドロップしても
コンバート時と同様の画面が出ずに、すんなり転送されます。
(もともとAV30用にコンバートされてるasfなので当然なのでしょうが。)

ところが
2分の動画が、本体では2時間と表示されたり
動画の出だしでブロックノイズ状になり、フリーズしたり。

AV30用にコンバートして問題なく転送できたのに
AV30では再生できない、というのが現状ですね。

元素材及びPCの問題もありそうなので、いろいろ追究し続けたいと思います。

書込番号:1372042

ナイスクチコミ!0


imapuさん

2003/03/08 14:41(1年以上前)

元素材を1度AVI以外に変換してみてはいかかでしょう?
一部のAVI形式はASFにうまく変換できないみたいですよ

書込番号:1373069

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/03/11 23:34(1年以上前)

1.QTでAVI以外を出力してみる(imapuさんが書いてますね)
2.QT以外を使用する(ムービーメーカー,TMPGENC等)

WMP9はすでにインストール済みですか?
QTのバージョンは5ですか?6ですか?
QT自体が今現在ないのでどこまでご協力できるかわかりませんが
私もちょっと気になります。よろしければ状況を教えていただけますか?
(CapriceのBBSでも可…ここを探すのが大変なので)

書込番号:1384158

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/03/19 22:31(1年以上前)

自己レスです。QT6にてmov→avi →SD-MOVIESTAGEでのコンバートしたデータは
無事に再生できました。
ワリスキさんはうまく変換できているのでしょうか・・・

書込番号:1409187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイオーから第2弾

2003/03/17 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 Bプログラムさん

が出ますね。

前機種からは、
メディアはCFからSD/MMCへ、
画素数は130万から210万へ、LCDがSTNから1.5型TFTへ
それぞれ変更されてます。
http://www.iodata.co.jp/news/200303/avmc211.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/iodata.htm

2万円弱ですが、ビデオ出力端子は有るけどD-snapのようにTV番組や
ソフトを“気軽に”楽しむことはできないようです。

書込番号:1402902

ナイスクチコミ!0


返信する
毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/18 13:18(1年以上前)

今更ですが最強のライバルですかね?

D-snapは「気軽に」とは言っても値段が気軽じゃないのが欠点なんですよね。
その「コストパフォーマンス」と「使用用途」の二つがポイントでしょう。

数日前に欲しい色が安い店に無かったので量販店でD-snapを買ったのですが
昨日、某CHでこのニュースを見て少し落込みました。(D-snapを4万程で購入したので)
2万というのが「強み」ですね、この新製品は。

書込番号:1404866

ナイスクチコミ!0


魚青さん

2003/03/19 01:26(1年以上前)

外部機器からの映像入力が出来るのがD−snapの
アドバンテージじゃないですかね。
逆にその機能がいらないなら、迷わず「AVMC211」って事に
なるかも。

書込番号:1406996

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/03/19 08:39(1年以上前)

カメラだけで考えると、アイオーも悩みますけど、
ビデオプレーヤーとしてのスタイルと、MP3プレーヤーとして考えると
私の生活スタイルで活躍頻度が高いのはD-snapかなぁ・・・と思います。

書込番号:1407403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下され!

2003/03/02 11:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ガバメントセクターさん

趣味の一つがバイクで、ツーリングの時にメンバーが一緒に走っている
画像を取りたいと思ってます。
当然カメラはハンドルに固定してって事になるのですが、普通のビデオ
カメラだと微妙に邪魔なもので、D-snapが使えたらなぁ?と思ってます。

んで教えて頂きたいのが、
@D-snapには三脚とかをつけるネジ穴とかあるのでしょうか?
A液晶を閉じたままでも撮影は可能なのでしょうか?

愛車がアメリカン仕様なので、レンズ保護のために何らかの
処置をしないとは思うのですが、ハンドルにマウントするには
とっても魅力的なサイズであるため、どうにかしたいと思って
おりまする。

D-snapユーザーのご意見を聞かせてください。お願いします。

書込番号:1354469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/03/02 13:32(1年以上前)

三脚の孔はありません。

書込番号:1354842

ナイスクチコミ!0


クセモノ大好きさん

2003/03/03 00:47(1年以上前)

>液晶を閉じたままでも撮影は可能なのでしょうか?

可能です。
液晶を閉じても画面は消えないので、記録時間が長くなりませんが。

書込番号:1357017

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガバメントセクターさん

2003/03/03 10:15(1年以上前)

Panasonicfanさま、クセモノ大好きさま、早速のレスありがとう
ございました。

D-snapのマウント方法についてはちょっと考えないとダメみたい
ですね。ただ、液晶を閉じたままでも撮影が可能と言うのはとても
有り難い情報です。
閉じることで液晶が消えてバッテリーの持ちが良くなれば、さらに
嬉しかったのですが、まあそこまで求めるのは贅沢かもしれません。

書込番号:1357629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/03/03 12:20(1年以上前)

ガバメントセクター さん

ここの掲示板でこんな事を書くと嫌がられるかもしれませんが、たまたま見かけたので、参考までにレスさせていただきます。

動画デジカメMZ3のユーザーがバイクに固定して撮影した動画のサンプルがあります。MZ3はD-snapより少し大きいですが、三脚穴があるので固定しやすいし、動画の画質自体はMZ3の方が勝ると思います。値段も同じくらいですので、ガバメントセクターさんの用途では検討対象になるのではないかと思います。ただし、録画形式が違うために同じ要領の記録メディアでは録画可能な時間の長さが短いです。

下記URLからアルバムに入ると最初の方にいくつかバイクの動画があります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=91155&un=21632&m=0

D-snapユーザーの皆さん、決して悪気はありませんし、MZ3はD-snapと方向性が違うので競合する製品とも思いませんので、ご容赦下さい。

書込番号:1357841

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガバメントセクターさん

2003/03/15 12:08(1年以上前)

MZ3見習いさん、情報ありがとうございます。
忙しさにかまけて最近ここに来てなかったもので、レスがすっかり遅くなり
申し訳ありませんでした。早速教えて頂いたサイトを見て、ワクワクして
しまいました。

しかし日常的に”おもちゃ”として使う楽しみも考慮した結果、D-snapの
購入を決めました。
週明けには手元に届く予定になってまして、それを励みに休日出勤で頑張
っている最中です。


p.s. indsさんのサイトは勉強になりますね〜。

書込番号:1394503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガバメントセクターさん

2003/03/15 12:10(1年以上前)

ごめんなさい、indsでなくてisdsさんでした。

書込番号:1394506

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/03/18 23:43(1年以上前)

ありがとうございます♪
わからない内容などありましたら、掲示板に書込みなどしていただければ幸いです。

書込番号:1406530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオ再生の画質はどうですか

2003/03/16 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 亀吉ちゃんさん

主にテレビ番組の予約・再生を目的に購入を検討しています。小さくて軽快に使えそうでイイナと考えているのですが、気になるのが2型でのビデオ再生は見やすいですか?SHARPのケータイビデオの3型とどちらが良いのでしょう?同じように比較検討された方いますか?

書込番号:1399688

ナイスクチコミ!0


返信する
imapuさん

2003/03/17 20:03(1年以上前)

個人的には2型でも十分見やすいですよ
SHARPの物は実機では試した事が無いのでカタログ上のデータのみで判断すると基本的な録画機能はほぼ同レベルのようです
ただSHARPのは携帯ビデオがウリなのでD-Snapよりは使いやすくなってると思いますよ
店頭で実機に触って比べられるのが1番だと思いますよ
数字に出ない性能まで比べてから購入される事えおオススメします

書込番号:1402518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう発表されました

2003/03/14 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 Bプログラムさん

SDプチなのかSDミニなのか、SDデュオ(なわけないか)で
気をもませてましたが
かねてから予告されていたSDカードの新規格が
この度「miniSDカード」という名称で発表されました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/sandisk.htm

一方、1GBのSDカードは約330ドルとのことです。

書込番号:1392963

ナイスクチコミ!0


返信する
エアー坊主さん

2003/03/15 23:12(1年以上前)

D-snapのSDは512MBが必須と思いますが、みなさんどれほどのメモリーを用意して楽しんでいるのでしょうか?私は、パナのSV-PT1のような携帯バックアップHDDを探した結果、センチュリー社の「シネマディスク(30G)」を購入してメモリー不足を解消しましたが、次は予備バッテリーとチャージャーが欲しくなりました。SV-AV30、SD512MB=1枚、シネマディスク、CFカードアダプター等を買い揃えたら総額約13万円なり!「ハマると金がかかる」は本当でした。他にDVDカムや小型DVCも使いますが、今やメインマシンの座にあり!機動性ツール度は満点なので、もっと安価にメモリー不足を解消できれば周りにもお薦めしやすいのですが。

書込番号:1396395

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bプログラムさん

2003/03/16 08:02(1年以上前)

*エアー坊主さん
 ウチは一昨年買ったHDD搭載DVDレコーダーにその都度ダビングしておいて
 編集してます。
 ので普段は512MBを装着して予備で256MBを1枚。それだけです。
 あまり一般的な使い方ではないかも知れませんが、512MBなら正月の帰省
 (1週間)は十分もちました。

 昨日、日立のDVDカムを見て触ってきたんですが、とても軽いので驚きました。
 HDD搭載DVDレコーダーがあり、「ビデオ」ではもうテープには戻れない、
 と実感してたのですが、それが「ビデオカメラ」にも言える日が
 近いと感じました。
 ですが昨年まとめ買いしたミニDVテープが殆ど残ってるのが気掛かりで...。

 D-snapを使ってると、記録メディア無しでMP3プレーヤーのように
 埋込みメモリー(HDD含む)だけで開閉機構などを省略できれば
 良いなと思いました。メディア互換性問題も解消できるし。
 既にHDD搭載カメラは発表されてるみたいですし。

 それにしてもビデオカメラ、小型化・軽量化が進みカラフルになりましたね。

書込番号:1397324

ナイスクチコミ!0


エアー坊主さん

2003/03/16 10:49(1年以上前)

>ウチは一昨年買ったHDD搭載DVDレコーダーにその都度ダビングしておいて
 編集してます。

=HS2?ならPCカードスロットがあるので取り込み便利ですよね。
ウチのDVDカムも日立製ですが、HS2購入がきっかけの衝動買い(展示品=29,800円)でした。
HS2で録画したものを8cmRAMに高速コピーしビデオワークマン代わりにも使えるので。
8cmRAMは、smartbuyなどの殻なしが安く(700円程)て問題なく使えますよ。

書込番号:1397624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV30
パナソニック

D-snap SV-AV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 2日

D-snap SV-AV30をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る