D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:95g 撮像素子:CMOS 1/4型 D-snap SV-AV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月 2日

  • D-snap SV-AV30の価格比較
  • D-snap SV-AV30のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV30のレビュー
  • D-snap SV-AV30のクチコミ
  • D-snap SV-AV30の画像・動画
  • D-snap SV-AV30のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV30のオークション

D-snap SV-AV30 のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしよう…?

2003/01/13 15:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 ヒロモジコさん

非常に迷っています。携帯AVプレイヤーとして使う目的でAV30の購入を検討しているのですが、地元の某激安ショップでAV10が19800円で出ていました。学生の身分ですので、安ければそれに越したことはないのですが、これはAV10の機能を見て“買い”な値段でしょうか?AV10や30のおもちゃ感覚なところに魅かれてずっと欲しいなと思っていたんです。ご鞭撻のほどよろしくおねがいします。

書込番号:1212818

ナイスクチコミ!0


返信する
be-penさん

2003/01/13 15:56(1年以上前)

AV10を買うよりはAV30を買ったほうがいいと思います。
自分は昨日AV10を\10800で買いましたが、
動画再生時に早送りができない点や(これは痛すぎ)、
クレードルがついていない点、
バッテリー寿命が30分短い点、
などで\28800だったAV30にしとけばよかったと後悔しています。

書込番号:1212907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロモジコさん

2003/01/13 18:39(1年以上前)

be-penさんへ
お返事ありがとうございました!AV10は書き込みでだいぶ不評だったみたいなので、やっぱりかぁという感じです。それにしてもAV30が28800円ってかなり安いですね。ネットでの価格ですか?もしよろしければ教えてください。

書込番号:1213358

ナイスクチコミ!0


be-penさん

2003/01/18 00:23(1年以上前)

広島県のヤ○ダ電機の店頭で売ってました。
かなりの投売りですね。

書込番号:1225134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・・

2002/12/29 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 うううううううううううさん

購入を予定しています。使用用途は、動画がメインです。
SDカードの購入を考えているのですが、これが高い!!(笑)
そこで、128Mを買うか256Mを買うかで悩んでいます
もちろん、容量がまったくちがうと思います。
しかし、正直この手のものを使ったことがあまりなくどれぐらい実際必要かよく分かりません。
安いほうがもちろんいいのですが、買った後で後悔はしたくありません。
DVDの鑑賞もしたいと思っています。
どちらの方がよいかアドバイスお願いします。
また、SDカードを安く購入できるところはありませんでしょうか?(新中問いません)

書込番号:1173072

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2002/12/29 22:50(1年以上前)

128M SF 17分 F 42分
256M SF 35分 F 1時間25分 (SDカードの記録可能時間)
撮る時はSF。存在するものを変換してみるならFをお勧めします。(画質)
撮る優先なら128Mでよいですが、見る優先なら256Mが必要ではないかと
上の時間からいえるわけです。
ちなみにDVDの3時間などは、電池の時間が持ちませんので:動画録再1.5時間
付属のソフトであらかじめ2分割する事になると思います。

あとは、撮る場合でもTV録画のつもりなら1時間いると思いますので
やっぱり256がいるのかな・・・?
購入時に画質の違いを確認されたら決め手になると思います。
もし、本体購入後にカードをかわれる場合は実際に自分で
「カメラ画」「AV入力」「変換データ」の画質の違いを確認されて
用途に合わせて決められれば一番ではないでしょうか?

書込番号:1173232

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2002/12/29 22:52(1年以上前)

あ、下に「もしも2万5千円あったら」という私の質問がありますので
そこに、すでに所持されてる皆さんの意見がありますからご参考にされてはと思います。

書込番号:1173242

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2002/12/29 23:16(1年以上前)

動画メインと言うことですが、デジタルビデオカメラと比べると非力な面があります。 これは価格に見るスペックの差という者で10万円の商品のスペックには太刀打ちできません。 例えばWebキャストするとか、プレゼン資料用のデーターを作るとかに向いています。 たっぷりと動画を記録したいなら256MBのメモリーをご購入下さい。 しかしアメリカサンディスク社が来年度中に1GBのSDカードを販売しますので512MB、256MBカードの価格が下がると思います。 その時点を狙って大容量カードの購入をするのも得策だと思います。 後はご自身でお考え下さい。

書込番号:1173323

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2002/12/31 21:13(1年以上前)

SV-AV30でDVDの観賞をするのであれば、お手持ちのパソコンでDVDソフト全体をMPEG4に変換4に変換しなくてはなりません。 そのためにはDVDリッピングソフトとが必要だし、AV-30の画面サイズの2in画面を見ると判るのですが、あの画面で字幕まできれいに見るのならば最低でも512MBのカードを購入された方が良いと思います。
DVDをリッピングする方法を自力で調べてソフトを購入するなど行えますか? ココに書き込みされている人々はご自身で情報を集めて研究されている人が大半です。 貴方も他力本願ではなく自力で情報を探し、研究なさっては如何ですか? 私ごとで恐縮ですが、私はコンピュータ関係、AudioVideo関係の知識を誰よりも習得し、一番になるべく学生時代から精進してきました。 社会人になってからも、食、衣には金をかけないで、AV機器、銀塩カメラ、コンピュータ、コンピュータ周辺機器、ソフトに1千万以上注ぎ込みました。 実機を触りながら研究、勉強をしたのです。 
だからこのようなお話が出来るのです。 コンピュータ業界に身を投じて早二十年。 今現在は、外資系メーカーで品質管理、カスタマーサポートセンターで新人要員教育等の仕事をしております。 何事も好奇心を持って自分で食らえつかないと身になりませんよ。 
PS.このようなを質問をしてくるのは関西系のとんちんかんなユーザが多いです。 自分の意にそぐわないと製造メーカに無理難題クレームを言ってきます。

書込番号:1178429

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/31 22:30(1年以上前)

>1千万以上注ぎ込みました。 実機を触りながら研究、勉強をしたのです。

すごいですね、おみそれしました(^^;

書込番号:1178575

ナイスクチコミ!0


田んぼさん

2003/01/01 17:41(1年以上前)

素人ですので難しいことはわかりませんが・・・。

普通DVDプレーヤーについているAV出力を
接続して(コピーガードはここで触れませんが
色々方法はありますよね)、外部機器からの録画
として出来ると思うけど。
SDが高くて128しか買えないので、したこと
ないけど、今度自分のでやってみようと思います。

書込番号:1180144

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/01/05 02:51(1年以上前)

口車の矢七っあんさんへ

>貴方も他力本願ではなく自力で情報を探し、研究なさっては如何ですか? 私ごとで恐縮ですが‥

SDカードの128Mを買うか256Mを買うかの質問に対して大げさ過ぎませんか?なんか余計なお世話って感じです。そんな事を言ったら初心者の人が質問出来ない雰囲気になってしまうと思いませんか?

>1千万以上注ぎ込みました。 実機を触りながら研究、勉強をしたのです。だからこのようなお話が出来るのです。

う〜ん、1千万以上も注ぎ込んで来られた方のお話にしては非常に内容が薄いと言うか、的外れと言うか‥パソコン系の雑誌を少し読めばそれくらいの事はわかりますよ。笑。

>このようなを質問をしてくるのは関西系のとんちんかんなユーザが多いです。 自分の意にそぐわないと製造メーカに無理難題クレームを言ってきます。

それもユーザさんからの貴重な情報じゃないんですか?もっとカスタマーサポートや品質管理について修行された方が良いのでは?

書込番号:1189821

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2003/01/16 18:56(1年以上前)


>このようなを質問をしてくるのは関西系のとんちんかんなユーザが多いです。 自分の意にそぐわないと製造メーカに無理難題クレームを言ってきます。

それもユーザさんからの貴重な情報じゃないんですか?もっとカスタマーサポートや品質管理について修行された方が良いのでは?>

実例をお話しすると、関西在住のあるお客様が、PCの修理にご不満と言う事でしたので対応いたしました。 お客様の不満の内容は、「所有者である友人にInstallしてもらったMS-Officeが消えたのでソフトをよこせ!! サポートセンターに有るのであればコピーして送ってくれ」との内容でした。  またある事例では、「とあるフリーウエアーが動作しない事にクレームを言って来たり、本体の修理代金が高いから修理代金を値引きしろ」と言ったお電話を頂きます。
このような要求に日常茶飯事と言って良いほど私は対応しております。
サポートセンターの一次対応者から依頼されてバックサポートを行っておりますが、理不尽だと思いませんか?

書込番号:1221678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新品?

2002/12/27 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 いっしゅうさん

http://www.red-king.com/outlet.htm
ここだと、¥35000ですよ。

書込番号:1166774

ナイスクチコミ!0


返信する
口車の矢七っあんさん

2002/12/27 20:12(1年以上前)

勿論新品です。 金融業者は、喉から手が出るほどお金を欲しがっている人生の落伍者たる連中に人気商品を買いに行かせます。 私は秋葉原の某S社で店長を4年間した経歴があります。 AV機器ショップの副店長を任されていた時にした経験をお話します。 例え債務者の奴らは、上半身はワイシャツにネクタイ姿で、下半身がトレパンにサンダル履きの風体でCCD-V900等のビデオカメラを買いに来るのです。 それもショッピングローンを申し込むのです。 中には購入した商品をダンボール毎包む為の毛布や、大判タオルなどを持参しています。 店の外では金融業者が待機していて、色々と指示等をしているようです。 万が一クレジットの承認が、おりた場合には金融業者が該当商品と引き換えに微々たる金額を債務者に渡すのです。 このようにしてロンダリングされた商品が現金問屋サンの特価品になります。 だからS社のような正規買取を行っている所では未使用で、印つき保証書付の商品の買取は行いません。 保証書が他店の捺印済みなだけで製品は未使用新品です。 後はメーカー系列の特約店が倒産した場合担保として債権者が引き取った商品が市場に流れる場合もあります。 これ等を総称して金融品若しくは、金融流れ商品と呼ぶのです。 1997年くらいに倒産したバッタ屋の「ステップ」は、金融品に自社で偽造したメーカー保証書を添付して公然と販売していました。 例えばソニーの正規保証書であれば、型番、シリアル番号のタイプ文字が青色ですが、偽造の場合は文字の色が黒色文字になります。 一般のお客様が見ても保証書の正偽は判別できませんよ。お客様は購入時にそこまで確かめる事をしませんからね。

書込番号:1167609

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマンさん

2002/12/28 13:15(1年以上前)

よくあるパターンとして多いのが、保証書の「販売店控え」に押印して
「保証書」には何も記載されていないもの。購入日も記入されていない
ケースが多いようです。
だからと言って、メーカーから保証を受けられないことはありません。
何月何日に誰から購入したのかを証明できれば大丈夫です。銀行振込の
控えや、販売先のホームページのプリントアウトしたものなどが、必要
になる場合もあります。
メーカーサイドは「善意の第三者」に対して、概ね好意的に対応してく
れますよ。(ある程度の交渉力は必要ですが)
家電メーカーの製品は、会社が大きければ大きいほど販売ルートが多岐
であり、価格についてもルートによる開きが大きいです。
ロット単位で「流れる」こともあるし「商社もの」というブローカーが
介入した商品も存在します。
あくまでも、買い手としての判断で検討されたらと思います。

書込番号:1169254

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/31 23:31(1年以上前)

生々しいですね(^^; 多少は実態を知っていましたが、所詮は知っている程度だったと認識しました(^^; このようなルートで卸売り価格よりも激安品が「量産」されているわけですね(^^; 品質は別としても、「いわく付き」ではあるようで・・・そういえば、一時は隆盛を極めた?流通大手のD社ですが、P(当時はN社?)社と長い間直接の取引が出来なかったにも関わらず、しっかりと製品がありましたが、これも・・・?

書込番号:1178705

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2003/01/15 19:42(1年以上前)

ディスカウンターが扱いの無い筈のメーカー製品を仕入れる手口ですが、大手量販のネコのマークのサトー△■社や、L○△x社が大量に仕入れた商品の上前を分けてもらうのです。 野の替わりに森△電工等三流メーカーのホットカーペットをD社や、ロジジャ△■等から仕入れるのですよ。 Bカメラも昔は同じ仕入れを実践していました。

書込番号:1219104

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/01/15 21:07(1年以上前)

なるほど! バーター取引みたいにするわけですね。
上記のような金融業者を噛ますことに比べると随分マシですね(^^;
どうもありがとうございました!

書込番号:1219342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SV10とSV30の違いって何?

2003/01/14 15:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

SV10とSV30のどちらかで迷っています。SV10とSV30の主な違いは何でしょうか? どなたか教えて下さい!!

書込番号:1215867

ナイスクチコミ!0


返信する
口車の矢七っあんさん

2003/01/14 17:11(1年以上前)

まずは、動画記録再生時のフレームレートが8フレーム/秒ら15フレーム/秒にあがりました。  クレドールが標準で添付された。 画素数33万画素の1/4インチCMOSセンサーから画素数35画素の1/4インチCMOSセンサーに変更された点です。デザインもコンパクトになってボディーカラーも変更されました。
詳しくは、下記ページを参照なさってください。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0110/hot238.htm

書込番号:1216083

ナイスクチコミ!0


スレ主 max69さん

2003/01/14 17:41(1年以上前)

口車の矢七っあんさん、返信ありがとうございます。 8フレから15フレにあがったことはでかいですね。黄色が良いなと思っていたのでやっぱりSV30にします! 1/14\35800 !で購入!

書込番号:1216153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/01/13 05:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 テンコジ復活!!さん

予算が7〜8万です。d-snapか他のビデオカメラにするか迷っています。機能・手軽さにはひかれますが、画質とかも気になってどうしようか迷ってます。予算のイイ使い方アドバイスください。

書込番号:1211836

ナイスクチコミ!0


返信する
口車の矢七っあんさん

2003/01/13 18:42(1年以上前)

予算が7〜8万です。d-snapか他のビデオカメラにするか迷っています。>それだけ予算があるのならばVideo Cameraになさったら如何でしょうか? D-Snapと、Video Cameraを比較するとVideo Cameraの方が断然昨日が上です。 撮像素子の解像度は段違いです。 ちょっとした玩具感覚で使えるので、機能も十分理解した上での出費でしたらD-Snapでも良いかと思いますよ(^:^) スチールデジカメ、Video Cameraとは違う性格の機器だと思っていますので私は、大変満足しております。

書込番号:1213366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2003/01/13 13:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

スレ主 CPU63701Yさん

携帯テレビを目的に(ビデオから録画)SV-AV30を購入しました。
外出先でのバッテリーが無くなる事を想定すると
予備バッテリーが欲しいもんだと思っていますが
別売アクセサリーは900mAhしかない為なんだかなと思って購入をためらっています。
過去のレスでフジのバッテリNP-60が1035mAhで使用できるとか、
またKenko F-#1003 が Fujifilm NP-60同等品とPCボンバーさんのHPにはありました。
SV-AV30用に予備のバッテリーでお勧めのものはありますか?

書込番号:1212518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap SV-AV30」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV30を新規書き込みD-snap SV-AV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV30
パナソニック

D-snap SV-AV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月 2日

D-snap SV-AV30をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング