
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月21日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 16:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月10日 17:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月5日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月14日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月24日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


質問させてください。ビデオマニュアルを作成のためマイク入力でビデオ撮影できるMPEGムービーを探しています。
本機は、音声入力端子がクレードルにあるようですが、マイク入力ビデオ撮影は可能でしょうか?
またクレードルを利用時に三脚は使えるのでしょうか?
ご利用の方、お教えいただければ幸いです!
0点



2004/10/20 09:40(1年以上前)
すみません。追加です。
マイク入力−>外部マイク入力
書込番号:3404343
0点



2004/10/21 00:23(1年以上前)
自己レスです。
無理なようですね。お騒がせしました。
書込番号:3407531
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


AV35購入して使用。車載に使うのでもう1台購入予定なのですが
Eファインはあまり使用しないのでAV30でもいいかな?なんて考えています。 充電器やソフト、その他(ステーション)等は共有できますか?出来れば30でもいいかな?
0点


2004/10/14 21:19(1年以上前)
自力確認の結果です。
保障対象ではないと思いますのでご注意ください。
AC、共用可能
バッテリー、共用可能
付属ソフト、共用可能
クレードルはちょっとわからないです。
書込番号:3385160
0点



2004/10/16 16:24(1年以上前)
isds さん
どおもありがとうです。
30新品が無安く35が売っていましたので今回はそちらにします。
書込番号:3391241
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


今ADATA製512MのSDを使用していますが、SD-JUKEBOXで音楽を取り込むことが出来ません。メーカーによって相性などあるのでしょうか?
あるとしたら情報教えてください。
0点


2004/10/07 21:50(1年以上前)
Panasonicからの返答です。
(弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
SDサポート担当です。
お問い合わせいただきました事項について、以下の通り回答さ
せていただきます。
以前、A-DATA様のSDメモリーカードで、著作権保護機能の一部に
不具合があり、SD-Jukeboxで使用できなかった件が数件報告されて
います。その際は、ご購入先にお問い合わせていただくようお願い
しております。
お持ちのSDカードも同様のことが考えられます。
大変申し訳ございませんが、SDメモリーカードにつきましては、
ご購入先にご確認をお願いいたします。)
書込番号:3359654
0点


2004/10/09 01:59(1年以上前)
A-DATA製512MBと1G両方所有していますが、SD-JUKEBOXにて1Gでは書き込み処理で失敗してしまいます。
カメラ、動画などは普通に使用できています。
512MではSD-JUKEBOXでのミュージックファイルの書き込みを含め、すべての機能が使用できています。
ものは試しと思い、東芝オーディオマネージャーを使ってみましたら、問題なくミュージックファイルの書き込みが出来ました。
一度試してみては?
書込番号:3364206
0点


2004/10/10 17:38(1年以上前)
私も適当に試して見ました。
*残念ながらA−DATA製は持っていませんが。
どちらかと言うとSD−JUKEBOXとSDカードの相性問題が、結構あるようですね。サードパーティー製のソフトから書き込めば大半のSDカードが問題なく使用出来ます。SD−JUKEBOXは本体とクレードル経由でしか認識しない(しかもUSB1.1)あまり出来の良いとは言えない、中途半端なソフトだと思います。使用に関する規制が多過ぎてあまり快適とは言えません。こんなところにも巨大メーカーの横暴を感じます。
書込番号:3370092
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


こんにちは、ヤフオクでは15000円位で売られているようで非常に気になります。私は空撮が趣味なのですが静止画ばかりとっていたので動画もやってみたいです。(静止画の画像、上記にHPのアドレス載せておきます)
使用目的は、空撮、ホームページの公開です。
http://www.fiberbit.net/user/epradicon/FLT%20movie.htm
このようなページを見つけました。Dsnapで作っているようです。
万人に見てもらえるようにするには、画像の形式変換など必要でしょうか?おそらく3分程度の動画にすると思います。
親ばかサイト、よかったです。
0点



2004/10/06 18:36(1年以上前)
14800円で送料コミなので 買ってしまいました。
書込番号:3355554
0点


2004/10/08 20:38(1年以上前)
>万人に見てもらえるようにするには、画像の形式変換など必要でしょうか?
HPの閲覧ありがとうございます。
ASF形式を公開する際の個人的に思った注意点です。
・XF形式は一般向けには必ずコンバートが必要です。
そのままではNGです。
・SF以下は、G.726という音声形式が通常は自動ダウンロード
されますが、まれに、ダウンロードされない条件があるようです。
この場合、音が出ない、再生できないという場合があります。
そのままのせるにはG.726のおいてあるSHARPの
ページへリンクをつなげておくのが無難かもしれません。
・WMVに変換する。一番無難です。
付属のソフトで変換できます。ただ、いちいち変換は面倒?
G.726さえ問題なければそのまま乗せてもいいかと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=240359&un=31906&m=0
こんな感じです。(改行がかけられている場合はつなげてください。)
書込番号:3362787
0点



2004/10/09 00:00(1年以上前)
付属ソフトで変換して wmvにしてしまうと、176x144の小さな動画になってしまうんですね。・・・サイズが小さいのはいいのですが、もっと大きいのができるといいのになあ。もっと研究してみます。
ちょっとHPに動画載せてみました。
書込番号:3363717
0点


2004/10/14 21:21(1年以上前)
>wmvにしてしまうと、176x144の小さな動画になってしまうんですね
解決方法はあります。320x240にも変換可能です。
方法につきましては話がそれますのでここにはかきません。
ご了承ください。
書込番号:3385168
0点


2005/02/05 22:14(1年以上前)
asfからwmvへ、画像サイズを変更せずにコンバートする方法というのは、
付属のアプリケーションでできるんでしょうか。
コンバートするときに画像サイズが小さくなって困っています。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
書込番号:3887897
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


AVMC-211を購入したのですが、夜間の室内での静止画撮影は
何とかなるのですが、動画の場合、真っ暗で使い物になりま
せんでした。
SV-AV35は最低照度60ルクスとのことですが、夜間の室内での
動画撮影は可能でしょか?(例えば、8畳間で30Wの蛍光灯を1灯程度)
下記のサイトの目安では何とかなりそうですが・・・
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/publish/text/koyomi/66.html
もう失敗する余力もないので、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
0点

通常モードではハッキリ言って使えませんね。
高感度モードは確かに明るくはなりますけどコマ数が減るので
かなり辛いと思います。残像がかなり目立ちますし滑らかさは
全くありません。
書込番号:3265236
0点



2004/09/14 22:52(1年以上前)
情報ありがとうございました。
とりあえずもう少し様子を見ようと思います。
書込番号:3265408
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


お盆の帰省してAV−35を持って帰り、いろいろ撮影しました。特に親戚の子供を撮影して大好評だったのですが、この動画をDVDに焼いてプレゼントしたいと思うのですが、可能でしょうか?(いまのままだと普通のDVDプレイヤーで再生できないとおもうのです。クレードルでTVに接続して再生してもうまくDVDレコーダーにダビング出来ませんでした。)どうか教えてください。お願いします!
0点


2004/08/18 01:31(1年以上前)
この機種はもっていないので、的外れかもしれませんが・・・
TVで再生できるんなら、クレードルからTVにつなげてるケーブルを
DVDレコーダーの外部入力端子(L1とかライン1とかいうやつ)
繋げてダビングしてやればいいんではないでしょうか?
書込番号:3156121
0点



2004/08/24 09:32(1年以上前)
ありがとうございます。いろいろ試してみます。
書込番号:3178554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
