
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年8月20日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月25日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月22日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月27日 08:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月27日 05:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月9日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35
やっとSV-AV35を入手できました。
で、ホームページではSDカード2Gは非対応となってますが、
使用出来た方はいませんでしょうか。
AC電源で、映像記録のみが出来ればいいのですが...。
また、試せるお店などあるといいんですが。
0点

Transcend製 80× 2Gで、
問題なく使用できています。
Panasonic製もOKでした。
書込番号:4934427
1点

clackerさんお返事ありがとうございます。
実は、思い切って2GのSDカードを購入しまして、
見事、認識しておりました。
私の購入したものはTranscendの150倍速のものです。
ちなみに金額は¥12800でした。
XFモードで4時間は録画できそうなので、
車に搭載して、録画しながら走りま〜す。
(まだやってないけど)
書込番号:4953912
0点

私も2GのSDカードでSV35を使用しましたが残量が02h06mのところでどうしても「SDカードを確認してください」と表示されそれ以上録画が出来なくなってしまいます。みなさんのではどうでしょうか?
書込番号:5360810
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35
AV30とAV35のクレドールは共用できるんでしょうか。あとAV30のほうが液晶がきれいとの書き込みがありますがTV録画を見るときの違いは実感できるほどの違いがありますか。現在35使用中ですが録画用にAV30の購入を検討しています。
0点

クレードルの共有は可能だったはずです。
DVDレコーダーのメニューなどは、AV35では潰れてしまいますが、
AV30だと識別可能な感じです。(Panasonic DMR-HS2の場合)
もうAV30が手元にない為、曖昧な記憶で申し訳ない。
書込番号:4759683
0点

Ayankyさんありがとうございます。お礼が遅れてごめんなさい。毎日パソコンが見れる状態でないものですから。参考にさせていただきます。
書込番号:4765858
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35
中古で買いましたが、付属CDがないため、編集ソフトとUSBドライバーがありません。
どなたかUSBドライバーの入手方法をしりませんか。
PCのOSはXPです。
パナのホームページを見てもみつけれませんでした。
0点

なおしゅけさん、こんにちは。
WindowsXPだと、USBドライバは不要では?
本当は不要というわけでなく、
新たにデジタル機器をUSB接続すると、
WindowsXPのパソコンは、
OSにあらかじめ組み込まれているいろいろなUSBドライブから、
その機種用のドライバ、あるいは最適なドライバを
自動的にインストールするはずです。
(そのためUSBドライバ不要という言い方をしている)
パソコンにUSB接続されれば、それで機器を認識し、
以降、問題なく使えるようになると思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4675678
0点

なおしゅけ さん、こんにちは。
Panasonicのサイトで、取扱説明書をダウンロードしてみました。
何だか、WindowsXPでも付属CD内のUSBドライバのインストールが
必要なような書き方ですね。
そうすると、上(先)のレスは間違いになります。
もし、そうだったら、済みません。
その場合は、Panasonicのサポートに連絡し、
事情を話し、付属CDの入手(たぶん有料)を
願い出てみるのがいいように思います。
この機種の動画フォーマットは、他のMPEG-4とは異なるので、
USB接続できても、付属のソフトがないと、
パソコンでの再生で困る可能性があります。
サイトからMPEG-4用プラグインをダウンロードして
パソコンにインストールすれば、
WindowsMediaPlayerで再生可能のはずですけど。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4676251
0点

いやー本当に親切にありがとうございました。
でも、やはり言われるとおりxpはドライバーCDなしでうまくいきました。
昨日は操作ミスでだめだった可能性があります。
エクストラファインモードもプラグインのDLでばっちり見れます。
話は変わりますが私はビクターのMC500も持っていますが、当然、AV35とは比較の対象にはなりませんが、いわゆる「用途別」とでもいいましょうか、AV35の小ささで汎用性がある手軽さはいいですね。
書込番号:4676849
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35
オークションサイトなどで安く売られていますね〜
前回の件でお世話になった方、ありがとうございました。
やはり、ビデオカメラは断念でします〜お金ないので。
子供の撮影を考えましたが、それは置いておき、
新しい事にムービーカメラを使用しようと考えましたWw
まぁ、ミーハーな事にアーティストさんの追っかけなのです。
アーティストさんとは接触は結構するのですが、
長い時間ずっと動かないでいてくれている訳でもないので、
短い(10分程度)動画を何回も撮るといった形になりそうです。
前回の実績もあり、2時間程度撮れれば充分です。
そのためには、バッテリー、SDカードを用意するつもりです。
画素数的にはDONYAダイレクト DN-DV310
ぐらいあれば充分と考えています。
SV-AV35がオークションで安くでているので、
こちらを買うか、DONYAダイレクト DN-DV310を買うか
悩んでおります。やはり、画質より時間優先ですね。
まあ、五分五分の機種を探しているのですが・・・_| ̄|○
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35
そろそろ後継機が出ても良いと思うのですがさっぱりですね。
カメラの方はぞくぞくと新型が発売されていますが・・・。
WILL全般に下火のようなので無理なのかな?
私は、このデザインが好きなのでVGAへのバージョンアップを
待望しているのですが。
どなたか情報をお持ちではありませんか?
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

SD-Videoなら再生できます。
WMV,DivX,QT系のMPEG4フォーマットは再生できません。
書込番号:4323837
0点

互換性と言う意味でなら、独自規格に近いものがあります。
シャープのMT−AV1で作成した動画は、SV−AV35で
再生することは可能ですが音が出ません。
Pnasonic様のソフトを使えと言うことなのです。
ファイル名にしても、拡張子にしても、融通は利きません。
しかし、さすがに「天下の松下」ですから各種ソフトは充実
しております。簡単に買えないし高いけど・・・・。
でも、最低限のソフトは本体に付属しています。
書込番号:4336793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



