
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月30日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月19日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月28日 22:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月25日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月20日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月15日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


どなたか教えていただきたいのですが、動画撮影した後、ディーガのスロットに入れて再生するとテレビ画面の半分くらいの大きさしか表示されません。これは替えられないのでしょうか?
0点


2004/06/28 22:08(1年以上前)
digaの使い方になるのでさすがにわからないですね〜。
少なくともav35ではどうしようもないです。
最大サイズが320*240なので・・・。(テレビに映すと小さい)
digaの掲示板で聞いたほうが確実だと思いますよ。
どうしても大きくしたい場合は、av35のtv出力は使えないでしょうか?
書込番号:2972560
0点



2004/06/30 07:54(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。いろいろ試してみます。
書込番号:2977535
0点





ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

2004/05/23 00:46(1年以上前)
AV35は、漢字表記に対応しています。
書込番号:2838646
0点



2004/05/23 10:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
購入を考えたいと思います。
書込番号:2839814
0点


2004/05/28 22:40(1年以上前)
漢字も表示できますがアイコンの表示をオフにしていると
曲名そのものが表示されません。結構不便です。
また、MP3ファイルの取り込みは別売りの専用ソフトが必要です。
ご注意を!(実売\4000程度)
書込番号:2859670
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


どなたか教えていただきたいのですが、番組を録画したSDカードをパソコンのPCカードスロットに入れて再生したのですが、画像は再生できるのですが音声が出ません。どうしたら良いでしょうか?
0点


2004/05/21 21:18(1年以上前)
付属ソフトのSD-MOVIESTAGEはインストールされましたか?
音声が再生されないのは、音声コーデックがインストールされていないからと思われます。
一番簡単なのは、上記の通り付属ソフトをインストールすることです。
それ以外の場合
・インストールしても音声が再生できない
・人の家で再生するからソフトはインストールしない
といった場合でしたら、その状態を教えてください。
書込番号:2833708
0点



2004/05/22 13:23(1年以上前)
ご返事頂き、ありがとうございます。付属ソフトをインストールしたいのですが、会社のパソコンなので禁止されているのです。(自宅のパソコンはWINDOWS95の大昔のパソコンなので・・)なにかよい方法があれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:2836183
0点


2004/05/23 00:46(1年以上前)
http://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
sharpのg.726のコーデックです。
おそらく、会社も自宅の95もこれで解決すると思います。
書込番号:2838640
0点



2004/05/24 17:48(1年以上前)
ご教示ありがとうございます。早速会社のパソコンで試してみたのですが、ソフトがインストールできないようにガードがかかっていました。何とか会社を説得してSD−MOVIESTAGEをインストールできるよう頑張ってみます。(せっかく買ったのに機能を生かせないのでもったいないので・・)
書込番号:2844702
0点


2004/05/25 00:29(1年以上前)
なんと!コーデックのみのインストールも無理でしたか・・・
よい結果がでるのを祈っています。
書込番号:2846558
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


きのう35を買いました。(ノ○マで28,800円)どなたか教えてほしいのですが、パソコン上にある動画ファイル(mpg)をSDカードにコピーしてD−snapで再生したいのですが、こんなことは出来るでしょうか?(初心者ですみません。)
0点


2004/05/20 00:25(1年以上前)
拡張子MPGからSD-VIDEO形式へは・・・
@付属のSD-MOVIESTAGEを使用して、SD-VIDEO(AV35の再生形式)にする。
この場合は、SD-MOVIESTAGEが認識できるAVI/WMV形式にエンコードの必要あり。
AカノープスのX-PACK PLUS KITを購入する。
直接エンコード可能。
BSHARP の PIX LABを購入する。
直接エンコード可能。
(サイズ、ビットレートなどがAV35にはあわないので個人的には
お勧めしない)
SD-MOVIESTAGEからのエンコードソフトは、AV30等の過去ログ(もしくは当サイト)にすべて書いています。
よろしければ、参考にしてみてください。
書込番号:2827870
0点



2004/05/20 09:34(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2828594
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


motion pix 212を使ってみたら、撮る人間と被写体が共に動くような激しい動きにはかなりコマ落ちが激しかったのですが、AV−35も同じような状況だとやはり同じようにコマ落ちして、見るのにかなり厳しいような感じになってしまうのでしょうか?わかる方いらしたら是非伺いたいです。
0点


2004/05/13 22:26(1年以上前)
再生はPCですか?本体ですか?
PCで再生するにはそれなりのパワーを必要とする場合が有ります
本体で再生しても駒落ちするようであれば本体の限界でしょうね
ちなみにSV-AV35では15fpsあれば
殆ど駒落ちしませんし、30fpsで記録すれば全く問題無くなります
但し、部屋の中では殆ど使い物になりません
おまけに320x240だしね
私は通勤用の携帯ビデオとして使ってますのでとても重宝してます
512MBに12fpsで最大3時間半も録画できるのでドラマでも3話も見れてしまいます
書込番号:2804865
0点



2004/05/15 15:00(1年以上前)
お返事ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:2810187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
