D-snap SV-AV35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:98g 撮像素子:CCD 1/3.2型 D-snap SV-AV35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap SV-AV35の価格比較
  • D-snap SV-AV35のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV35のレビュー
  • D-snap SV-AV35のクチコミ
  • D-snap SV-AV35の画像・動画
  • D-snap SV-AV35のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV35のオークション

D-snap SV-AV35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月22日

  • D-snap SV-AV35の価格比較
  • D-snap SV-AV35のスペック・仕様
  • D-snap SV-AV35のレビュー
  • D-snap SV-AV35のクチコミ
  • D-snap SV-AV35の画像・動画
  • D-snap SV-AV35のピックアップリスト
  • D-snap SV-AV35のオークション

D-snap SV-AV35 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap SV-AV35」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV35を新規書き込みD-snap SV-AV35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

楽しみ

2004/02/23 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

スレ主 ボーダー2さん

先日ヨド○○で、32,100で、15%還元で購入しました。すのボードの撮影に今週行って来ます。つぶれないか心配ですが、楽しみです。同じように使っている方いるのかな・・・。

書込番号:2505343

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ボーダー2さん

2004/03/09 16:53(1年以上前)

ボードを撮影するとこんな感じです。ちなみにXFで、コンバインかけてます。参考にどうぞ!
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=293707&un=55537&m=0

書込番号:2564995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影時にリアルタイムに出力可能ですか?

2004/02/18 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

スレ主 液晶大型化推進医院さん

AV35ユーザーな方教えて下さい。
普段私は兄弟機(兄か弟かは知らんが)なAV100ユーザーなのですが、AV100では撮影時に常時、映像と音声が出力されています。本体にもあるしクレードルにも付いているし。
これを利用することでノートパソコンにビデオキャプチャカードを差し込むことでハードディスクの容量分の録画が可能となります。
又はAV320やRD2780といった機器につなげば最長80GB分(HDD換装による)のMPEG4動画を撮ることが出来ます。
AV35は幸いAV100とバッテリを共有することができますので、AV100を持ち出さない時にちょっと上に書いたAV320やRD2780と組み合わせて使うことが出来ると便利なのですが。
AV100の場合は、MPEG4設定、ピクチャー設定になっていようが常にステレオン音プラス綺麗な映像が出力されているので色々と発展させることが可能です。AV35も同じD-SNAPだからもしかするとこういう使い方も想定した仕様になっているのではないかと期待しているのですが、実際のところはどうでしょうか?
もしも出来ないならば今後の後継機ではその辺をも考慮した設計にして欲しいと思います。

書込番号:2483346

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2004/02/19 13:41(1年以上前)

RECモードでの出力は カメラ入力も、外部入力も無理なようです。

書込番号:2488742

ナイスクチコミ!0


液晶大さん

2004/02/19 14:59(1年以上前)

情報ありがとうございました。
残念。
バッテリが共有出来るだけに組み合わせて使うと1プラス1が3にも4にも化けるような要素も今後はあってもいいかも。足の引っ張りあいのリスクもあるけど

書込番号:2488906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV録画

2004/02/11 14:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

スレ主 健康系さん

SV-AV35で撮ったTV番組をパソコンに入れたのですが、三分半ぐらいで見れなくなるんです。これはしょうがないことなのでしょうか?

書込番号:2455290

ナイスクチコミ!0


返信する
isdsさん

2004/02/11 21:19(1年以上前)

WMP9等が入っていると、3分半以上のデータを再生すると停止します。
(マイクロソフトの問題のようです)
http://panasonic.jp/support/d_snap/faq/dvc/all/index.html

上記のアドレスは、パナソニックの公式情報ですが、同梱CDにもパッチが入っています。
WMP・・・(名前は忘れました)と書いてある内容を実行し、
中のパッチを実行すれば、問題なく再生するはずです。
(友達などに渡してWMP9問題が出た場合は、上記サイトから
マイクロソフトのパッチをあててもらえばよいと思います)

書込番号:2456687

ナイスクチコミ!0


スレ主 健康系さん

2004/02/11 22:57(1年以上前)

isdsさん、ご返答ありがとうございます。
おかげで問題が解決しました。ありがとうございました。

書込番号:2457271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/02/10 15:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

スレ主 はむぢるさん

・このデジカメで撮った画像をテレビに出力して皆で見たいと考えているのですが、そういう機能(テレビ出力機能)はありますか?
・下の方に「(録画した映像を)途中で電源を切りつけ直しても途中から(続きから)見れない」というのが書いてありましたけど、使っている方、不便はありますか?通学途中の車内で昨日の番組を見たりしたいと考えているのですが。
どなたかよろしくお願いします。。。

書込番号:2450887

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2004/02/11 01:31(1年以上前)

画像のテレビ表示は可能です。ただし、クレードル経由で電源を
確保する必要があります。(本体から直接は出来ません)
テレビの映像は一般的に640×480ドットと言われてます
ので、AV35の画像は実質半分しかありません。ために引伸ばし
た画像になりますので、ビデオコーダー再生より劣ります。
また、「続きが見れない」の件ですが、今のところは我慢強く、
早送りボタンを押し続けるしか対応がないです。
手間を承知なら、付属のソフトで何本かに切り分ける手もなくは
ありません。1〜2秒程度のブラックアウトは生じますが、
早送りの手間は少なくて済みます。

書込番号:2453349

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむぢるさん

2004/02/11 08:36(1年以上前)

返答ありがとうございます。
テレビ出力には640*480必要でこれは半分しか出せないということですが、
パンフレットを見ると640*480も1280*720も撮れると書いてありますが、
そのサイズで撮影してもテレビ出力時には小さくなってしまうのでしょうか?
写真をテレビ出力で写し出して皆で見たいので、解像度半分は辛いですよね?

書込番号:2453996

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマン2号さん

2004/02/12 23:45(1年以上前)

少し不親切でありました。(言葉足らずでした)
静止画は640×480、1280×960、1600×1200の
3種類(各、ファインとノーマル)
動画は320×240、176×144の2種類のモードがあります。
テレビでの表示は通常の場合、640×480なので、静止画の場合
は解像度を下げて(ドット数を減らして)再生します。
動画の場合は約2倍のサイズに拡大して再生します。
ドットは画像を構成している「点」の数を表し、640×480は、
307200画素(約30万画素)となります。
例えば1600×1200は、1920000画素(192万画素)
であり、通常のテレビでは均等再生ができないので、画素数を減らして
再生します。
動画では逆に画素数が不足するので、不足分を補完して再生します。
つまり、拡大して表示させることになります。(デジタルズーム的に)

書込番号:2461815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/09 01:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

スレ主 おさるさん。さん

普通に、デジカメビギナーなんですが、AV-35は素人向きでしょうか??
デザインが気に入って、購入しようか悩んでおります。
あと、暗いところでの撮影は他のデジカメと比べてどうですか?
大学生なので、夜に友達と遊びに行ったりすることが多いのですが、
そういう時に主に利用しようと思っているので。

書込番号:2445405

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2004/02/09 23:25(1年以上前)

使用される意図にもよりますが、操作そのものは簡単ですよ。
暗いところの撮影は(特に動画は)かなり弱いです。(F4.2)
但し、パンフォーカスカメラなので2メートル位のスナップは
フラッシュ発光により可能です。AFがないので有利かも?
それよりも、テレビの録画が撮れたり、mp3プレイヤーや
ボイスレコーダーとしても使えるメモカメラとお考えの方が
適切ではないでしょうか。近接撮影はできませんが、ピント
操作もないのでお手軽にスナップが撮れます。
動画は320×240サイズなので、テレビなどで見ると
大昔の8ミリ映画のような感じに写ります。
でも、この大きさで多機能なのは「携帯ツール」としての
利便性は非常に高いですよ。

書込番号:2448727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートバイで使用したい

2004/02/06 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

スレ主 素人です・・・さん

オートバイに付けサーキット走行を動画で記録したいのですが
AV30とAV35で差はでます? スピードは100〜200`位です。
それほど変わらなければ安い30モデルにしようかと・・・
また多機種でもおすすめあればお願いします。
条件 撮影した動画をメールでき、出来るだけ小さいもの、画像は20cm×15cm位?でみららればOKです。(そんなに大きくしてみないと思います)

書込番号:2434387

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2004/02/07 01:14(1年以上前)

AV35の方がコマ落ちが少ないと思います。
自動車のダッシュボードに取り付けて撮影して見ましたが、
このような使い方には30フレームレートは有利です。
AV30では、大きな被写体(トラックなど)が移動すると、
コマ落ちの確率が高かったです。
ただし、AV35でもコマ落ちが無い訳ではありません。

書込番号:2436395

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人です・・・さん

2004/02/07 11:17(1年以上前)

ハヤトラマン2号さん 有り難うございます。
35購入しようと思います。

書込番号:2437411

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人です・・・さん

2004/02/07 19:22(1年以上前)

先ほど購入しようかとお店にいったのですがAV35秒30コマで動画撮影=エクストラファイン=256MBで23分しかとれず(512MBでも46分)
またファイン、エコノミーだとAV30と同じ秒15コマになってしまうとの事で再検討してます。
質問1 自動車で撮影した動画等拝見可能ですか?
質問2 撮影した動画(仮;10分撮影し、1.2.3.4.5.6.7.8.9.10分、
1.4.9分を編集でカット等できるのでしょうか?)
宜しくお願いいたします。

書込番号:2439158

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマン2号さん

2004/02/08 23:52(1年以上前)

残念ながら、単なるテストで試しただけで、映像を保存してません。
確かに撮影時間が短いのは事実です。また、30フレームレートは
エクストラファイン以外では撮影できません。
40分を超えるような撮影時間をお望みなら、厳しいと思います。
但し、撮影時にコマ落ちの少ない動画を得られると、付属ソフトで
12フレームレートに落としても滑らかですけど。
私の使用法は「ミニビデオ再生」がメインなので、動画はメモ的に
写す程度なのです。実際、長時間の録画ではDVのロングモードでも
物足らないですものね。
1Gや2Gといった高容量SDカードが登場を待つしかないのでは?
となると今のバッテリーでは対応できないかも・・・・。
それから、動画の長さやフレームレートに関しては、付属ソフトで
切り分けたり、つないだりすることは可能です。

書込番号:2444948

ナイスクチコミ!0


素人です・・・/さん

2004/02/09 00:39(1年以上前)

ハヤトラマン2号さん
感謝です、1万円程度の差額なので35の方で決定!です。
有り難うです。

書込番号:2445205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap SV-AV35」のクチコミ掲示板に
D-snap SV-AV35を新規書き込みD-snap SV-AV35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap SV-AV35
パナソニック

D-snap SV-AV35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月22日

D-snap SV-AV35をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング