
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 09:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月15日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 04:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月22日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35




2005/02/17 20:28(1年以上前)
こんばんは。それって今でも売っていますか?
書込番号:3946959
0点


2005/02/17 21:34(1年以上前)
2/13(日)には山積み?されていました。
書込番号:3947321
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


おはようございます。こちらの書き込みを拝見して○デジタルさんに注文したところです。私の場合は、サイクリング車やオートバイに取り付けて動画を気楽に撮りたいと考えての購入です。
モノが、まだ届いていないので現物を見ていませんが、ハンドルにクリップ式の三脚をセットしてAV35を取り付けたいのですが、この商品には三脚に取り付けるためのネジ穴はあるのでしょうか?購入したのいいのですがそこまで考えていませんでした。商品説明を探しましたが、見つけられなかったのでどなたか現物をお持ちの方教えてください。
0点

MPEGMOVIE初心者33号さん、こんにちは。
残念ながら三脚用のネジ穴はありません。
確かにあったら便利だと思いますが・・・
ただ、本体は非常に軽いですからマジックテープ等を使用すれば色々なものに載せ替えが簡単に出来るかと思います。
商品をご覧になれば色々な使い方が見えてくるかと思います。
ではでは。
書込番号:3924513
0点



2005/02/13 09:41(1年以上前)
つくしんぼ28号さん、ご回答有難うございます。そうですか、それは残念ですが、現物が届いたら工夫して使用できるようにしたいと思います。何とかなるでしょう。ご回答感謝します。
書込番号:3924638
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


松下がサンプル動画載せないので、自分でサンプルを作りました
参考にしてください
http://blackegl.hp.infoseek.co.jp/goods/sv-av35.htm
0点


2005/02/12 20:24(1年以上前)
動画が真っ暗で見えませんが当方のメデアプレーヤの設定が悪いのですかね?
書込番号:3921800
0点



2005/02/12 21:59(1年以上前)
http://panasonic.jp/support/d_snap/faq/sdms/index.html
にダウンコンバートについて書いていました。
ひょっとして変換されたMpeg4を再生するにも他にコーデックが必要なのかもしれません。私のD-snap用のコーデックをいれてないもうひとつのコンピューターでは普通に見れました。
書込番号:3922325
0点


2005/02/13 00:20(1年以上前)
エクストラファインモードはメディアプレーヤーでは見れなかったんですよね。すっかり忘れてました。
書込番号:3923357
0点


2005/02/13 23:04(1年以上前)
先週AV35を購入しました。AV30からの買い換えです。AV35の30フレーム/秒にあこがれて購入しました。早速使用してびっくり、なんとピンぼけがとっても激しいのです。AV30ではもっとしゃきっとして遠くの看板の文字も読めたのですが、同じ景色をAV35で撮っても文字が読めません。普通30の後継機であればそれなりに画質も向上していると期待しますよね・・・。昨日早速30と35の動画サンプルを添付してメーカーに初期不良ではないかと・・送り返しました。
ところがどっきり、BlackE-gle さんの動画サンプルをみてびっくり・・まさしく私が送り返したのと同じ画質でした・・。
この画質でみなさん満足しているのでしょうか・・・?
BlackE-gle さんの言う通り期待してはいけないのでしょうか??
とても寂しい気持ちです。
しかし後継機の方が画質が悪いなんて・・聞いたことないですよね・・
書込番号:3928510
0点



2005/02/14 01:45(1年以上前)
おせじにもきれいとはいえへんと思います。
結論をいうと、この機種は『テキトーに動画を楽しむ』ためのものです。
僕もテキトーに使っておりますので満足しています。このテキトーぶりがこの機種のいいところともいえます。
松下のテキトーさと私のテキトーさが絶妙にマッチしてしまいました
書込番号:3929508
0点


2005/02/15 11:19(1年以上前)
がっかりAV−35さん。私も不良品かと思ってサポートに電話して修理に出そうかと思いました。ビルの屋上から街の景色を360度の動画で撮ったのですが、どこもピンぼけのザワザワ動画で、これはヒドイと思いました。旧製品のAV30よりひどいとのご意見にはびっくりです。サポートが言うには、とりあえずお店の展示品の画質と比較して故障かどうか確認してくれとのことで、まだ比較も修理出しもしていません。サポートが言うには、もしも故障だとすればですが、基盤の部品の関係ではないかとのことです。がっかりAV-35さん、修理結果をぜひとも掲示板にアップしてください。私も考えます。
書込番号:3935571
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


SV-AV35を購入して、SD-MovieStageを使い出したのですが、写真や動画の場所を、はじめからC:の「CNC_Data」に入るように決められてますが、それをD:に入れれるように変えられるのでしょうか?C:の空き具合が少ないので、D:に入れたほうがいいのかと勝手に思いました。画面の左上の小さなトンカチ?みたいなアイコンをクリックしたら、場所を変えられるようになっていたので、そこからD:を選んでみたのですが、「そこは使えません」という意味のメッセージが出てきてしまい、D:を選べません。
よく、C:が十分な空き具合でないなら、動画などのメモリを多く使うものは、D:を使って動かした方がいいと聞いたことがあったので。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/12 02:10(1年以上前)
Dに限らずフォルダを指定すれば設定出来ますよ!
例えば、D:¥新しいフォルダ
自分も最近SV−AV35購入しました!
おもにTV予約録画に使用しています、録画した動画は携帯でそのまま再生出来るので重宝しています!
複数の予約録画が出来れば言うこと無しなんですが・・・
書込番号:3918291
0点



2005/02/14 04:15(1年以上前)
やはり、「追加」でD:を選んでも、「そこは選択できません」と出てきてしまいます。
やり方が間違っているのでしょうか?
それとも、ソフト自体のインストール先がC:だと、D:は選べないようになっているのでしょうか?
わかる方いますでしょうか?
書込番号:3929796
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


以前、SV-AV35の青色を1万5千円前後で探していた者です。
おかげさまで、い〜でじさんで、青色が再び12800円(送料、税込み)で出たので、買うことが出来ました。青色だけ限定10個だったので、ドキドキでした。
そこで、サイズが一番大きくて、お安い、使用可能なメモリーカードを探しています。以前、他の方が「花札」シリーズの物をお勧めしていましたが、それがいいんでしょうか?他にお勧めはございますでしょうか?
やっと本体をGetできたので、これからも是非、よろしくお願いします。
0点


2005/01/25 11:27(1年以上前)
安物重視ならDONYA、KINGMAX。
SD-Jukebox使用予定ならKINGMAXの方が良いかもしれません。
ただリスクも少し考えてくださいね。
使えなくても自己責任ですから。
互換性重視ならPanasonic。
値段も下がったので純正品も考慮してみては? と思います。
私はDONYA、KINGMAX共に問題なく使えています。
書込番号:3832510
0点


2005/02/14 08:47(1年以上前)
A-DATA(DONYA花札も)は地雷だと聞きますが。
PQIやトランセルドのほうがいいのでは。
書込番号:3930081
0点



ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


この機種は音楽ファイルをSDカードの転送して音楽を再生することができるようですね。
音楽ファイルを転送するには、SDカードとUSBカードリーダー(ライター)双方が「著作権保護機能に対応」している必要があるのでしょうか?
私はグリーンハウス製の安いカードリーダーしか持ってないのですが、これだと著作権保護機能が利用できないということですか?
「著作権機能対応」と明記してあるカードリーダーじゃないとダメ?
あと既に持っているMP3ファイルを自由にSDカードに転送して聴くことはできるのでしょうか?何か制限がありますか?
0点


2005/01/22 01:07(1年以上前)
AV35本体が「著作権保護対応カードリーダー・ライター」として
使えるはずです。(AS10はそうなので)
なお、音楽の書き込みには、別売りの SD-Jukebox という
ソフトが必要になります。
既にMP3ファイルがある場合、SD Jukeboxに取り込んで
(インポートして)利用することができます。
ビットレートによっては取り込めない場合があるようです。
書込番号:3815404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
